JP2937522B2 - 高温電池装置 - Google Patents

高温電池装置

Info

Publication number
JP2937522B2
JP2937522B2 JP3074162A JP7416291A JP2937522B2 JP 2937522 B2 JP2937522 B2 JP 2937522B2 JP 3074162 A JP3074162 A JP 3074162A JP 7416291 A JP7416291 A JP 7416291A JP 2937522 B2 JP2937522 B2 JP 2937522B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interconnector
battery device
temperature battery
beryllium copper
copper alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3074162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04284351A (ja
Inventor
啓一 森
淳 渥美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON GAISHI KK
Original Assignee
NIPPON GAISHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON GAISHI KK filed Critical NIPPON GAISHI KK
Priority to JP3074162A priority Critical patent/JP2937522B2/ja
Publication of JPH04284351A publication Critical patent/JPH04284351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2937522B2 publication Critical patent/JP2937522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は多数の単電池を直並列に
接続した電力貯蔵用の高温電池装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】電力貯蔵用の高温電池装置としては、ナ
トリウム−硫黄系の単電池を複数個直列に接続したブロ
ックをインターコネクタにより並列に接続した構造のも
のが知られている。このインターコネクタの役割は、単
電池故障による電池集合体出力の低下を最小限に止め、
しかも単電池に印加される過電圧を安全領域に留めるこ
とである。このようなナトリウム−硫黄系の単電池は、
その陽極容器の材質との関係上から電極端子はアルミニ
ウム製又はアルミニウム合金製(以下、単にアルミニウ
ム製と記す)とされており、一方これにボルト止めされ
るインターコネクタはステンレススチール製とされてい
るのが普通である。ところがステンレススチールはそれ
自体の電気抵抗が大きいうえ、表面に酸化膜を生じて接
続部の電気抵抗がかなり大きくなる欠点があった。
【0003】またインターコネクタを電気抵抗の小さい
アルミニウム製とすることも試みられているが、軟らか
いアルミニウムどうしをボルトで結合すると高温電池装
置の運転に伴う加熱冷却サイクルによりボルト結合部が
緩み、微少な隙間を生じて接続部の電気抵抗が増大する
とともに、やはり表面の酸化膜により電気抵抗が大きく
なる欠点があった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の欠点を解決して、インターコネクタ自体の電気抵抗及
びインターコネクタと電極端子との接続部の電気抵抗を
小さくし、電池内部のエネルギロスを減少させた高温電
池装置を目的として完成されたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、多数の単電池のアルミニウム製
の電極端子間を並列接続するためのインターコネクタを
ベリリウム銅合金製とし、電極端子にねじ止めにより固
定したことを特徴とするものである。また上記のインタ
ーコネクタの表面にはニッケルメッキを施しておくこと
が好ましい。
【0006】
【実施例】次に本発明を図面を参照しつつ更に詳細に説
明する。図1において、1はナトリウム−硫黄電池の単
電池、2、3はその上面に突出している電極端子であ
る。図2に示すように、高温電池装置は多数の単電池を
直列に接続するとともに、所定の間隔で単電池間をイン
ターコネクタ4により並列に接続した構成となってい
る。また6は単電池を過電流から保護する電流ヒューズ
である。図1に示すように、各単電池1の電極端子2は
隣接する単電池1の電極端子3と断面がU字状の接続端
子5を介して直列に接続されているが、所定部分の単電
池1の電極端子2、3は平板状のインターコネクタ4に
ねじ止めされている。
【0007】上記した電極端子2、3はアルミニウム製
とされている。これは前記したようにナトリウム−硫黄
電池の陽極容器との溶接を行い易い利点があるためであ
る。また本発明においては、インターコネクタ4の材質
として従来のステンレススチールに替えて、ベリリウム
銅合金を採用している。ここで用いられるベリリウム銅
合金は、数%のベリリウムをニッケル、クロム等のその
他の金属元素とともに銅に添加した時効硬化型の合金で
あり、冷間加工及び時効硬化処理により析出させた金属
間化合物の作用により硬度及び強度が高く、しかも電気
抵抗がステンレススチールの約1/10と小さく、弾性や熱
伝導率の点でも優れた材料である。
【0008】このように本発明においてはインターコネ
クタ4を硬度の大きいベリリウム銅合金製としたので、
これをアルミニウム製の電極端子2、3にねじ止めした
部分が緩むことがなく、長年にわたり使用して冷熱サイ
クルを受けても接続部の電気抵抗が増加することがな
い。しかもベリリウム銅合金の電気抵抗は極めて小さい
ので、インターコネクタ4の内部におけるロスはほとん
ど生じない利点がある。またベリリウム銅合金はナトリ
ウム−硫黄電池の運転温度である300 〜350 ℃程度にお
いては十分な耐熱性を持つ利点もある。
【0009】なお、ベリリウム銅合金はその表面にわず
かながら酸化皮膜を生ずるため、インターコネクタ4の
表面をニッケルメッキしておけば、酸化皮膜による接続
部の電気抵抗の増加をより確実に抑えることが可能とな
る。
【0010】インターコネクタ4は単電池を3直列結合
した毎に取り付けられる。これにより単電池故障の波及
を最小限とし、単電池の過電圧を安全領域に留めること
が可能となる。更に単電池の3直列毎に電流ヒューズ6
がそれぞれ接続され、単電池の過電流を防止している。
また電池の稼動及び停止による過熱−冷却サイクルに伴
いインターコネクタ4が膨脹又は収縮し、インターコネ
クタ4とねじ止めされた各電極端子との接合部に歪が発
生するが、インターコネクタ4の材質をベリリウム銅と
し、3並列〜8並列毎にインターコネクタ4を接続する
ことにより上述の歪の影響は小さくなり、長期にわたる
耐久性が得られた。なお単電池を9並列以上毎にインタ
ーコネクタ4を接続すると耐久性が低下し、2並列毎に
インターコネクタ4を接続するとコスト高となる。従っ
て3並列〜8並列毎にインターコネクタ4を接続するこ
とが好ましい。
【0011】
【発明の効果】本発明は以上に説明したように、インタ
ーコネクタをベリリウム銅合金製としてアルミニウム製
の電極端子にねじ止めすることにより、接続部の電気抵
抗及びインターコネクタ自体の電気抵抗を極めて小さく
することができ、これにより高温電池装置の内部抵抗に
よるエネルギロスを大幅に減少させることに成功したも
のである。また実施例のように、単電池の3直列毎に電
流ヒューズを入れてインターコネクタを接続することに
より、単電池故障の波及を最小限とすることができる。
よって本発明は従来の問題点を解消した高温電池装置と
して、産業の発展に寄与するところは極めて大きいもの
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す平面図である。
【図2】本発明の電気回路図である。
【符号の説明】
1 単電池 2 電極端子 3 電極端子 4 インターコネクタ 5 接続端子 6 電流ヒューズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−117546(JP,A) 特開 昭50−85841(JP,A) 特開 平2−135663(JP,A) 特開 平3−176969(JP,A) 特開 平3−176968(JP,A) 特開 平2−112154(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01M 2/30 H01M 10/39

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の単電池のアルミニウム製の電極端
    子間を並列接続するためのインターコネクタをベリリウ
    ム銅合金製とし、電極端子にねじ止めにより固定したこ
    とを特徴とする高温電池装置。
  2. 【請求項2】 インターコネクタがベリリウム銅合金の
    表面にニッケルメッキされたものであることを特徴とす
    る請求項1記載の高温電池装置。
JP3074162A 1991-03-12 1991-03-12 高温電池装置 Expired - Lifetime JP2937522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074162A JP2937522B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 高温電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3074162A JP2937522B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 高温電池装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04284351A JPH04284351A (ja) 1992-10-08
JP2937522B2 true JP2937522B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13539184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3074162A Expired - Lifetime JP2937522B2 (ja) 1991-03-12 1991-03-12 高温電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2937522B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2604103B2 (ja) * 1993-02-05 1997-04-30 日本碍子株式会社 単電池の並列接続ブス及び接続構造
JP2604108B2 (ja) * 1993-03-31 1997-04-30 東京電力株式会社 高温二次電池
US8932741B2 (en) * 2010-12-07 2015-01-13 Volkswagen Ag Conductor plate for a vehicle battery module
EP2903057B1 (en) * 2012-09-25 2020-04-01 NGK Insulators, Ltd. Module battery and production method for module battery
US9917291B2 (en) 2015-05-05 2018-03-13 Johnson Controls Technology Company Welding process for a battery module

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04284351A (ja) 1992-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN210668608U (zh) 一种对电池电极温度平衡装置
US4370509A (en) Solar cell array
CN207883764U (zh) 一种电池模组
KR200473642Y1 (ko) 전지들의 극들용의 접합부
US4849806A (en) Shunting element
JP2937522B2 (ja) 高温電池装置
CN217158544U (zh) 一种圆柱电池连接片、电池模组以及电池包
JP2971299B2 (ja) インターコネクタおよびインターコネクタ付電子デバイス素子
CN110911628B (zh) 动力电池
CN206116506U (zh) 电池组及其极流片
EP1418637A3 (en) Solid-oxide fuel cell assembly having simplified arrangement of current collectors
CN216529119U (zh) 电芯模组及电池包
JPH04147565A (ja) 高温電池装置
JP2616167B2 (ja) フィルム電池集合体
JP3091885B2 (ja) 高温型二次電池及び電池モジュール
US5736268A (en) High temperature fuel cell stack power bus
EP3561908A1 (en) Battery and electrode conductor thereof
CN219017877U (zh) 一种电芯热保护连接结构及电池模组
JP2625041B2 (ja) 高温電池装置
CN211789055U (zh) 一种高功率无热斑效应组件
CN218920373U (zh) 导电片以及使用该导电片的高压接线盒
CN220291019U (zh) 一种电池系统及车辆
CN110785870B (zh) 电池单元
JPH04282556A (ja) 高温電池集合体
JPS61193376A (ja) 燃料電池

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990521