JP2936772B2 - 生化学自動分析装置 - Google Patents

生化学自動分析装置

Info

Publication number
JP2936772B2
JP2936772B2 JP6745191A JP6745191A JP2936772B2 JP 2936772 B2 JP2936772 B2 JP 2936772B2 JP 6745191 A JP6745191 A JP 6745191A JP 6745191 A JP6745191 A JP 6745191A JP 2936772 B2 JP2936772 B2 JP 2936772B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vacuum
suction
vacuum vessel
valve
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6745191A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04303773A (ja
Inventor
信博 花房
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimazu Seisakusho KK
Original Assignee
Shimazu Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimazu Seisakusho KK filed Critical Shimazu Seisakusho KK
Priority to JP6745191A priority Critical patent/JP2936772B2/ja
Publication of JPH04303773A publication Critical patent/JPH04303773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2936772B2 publication Critical patent/JP2936772B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、生化学自動分析装置
に関する。さらに詳しくは、血清、血漿、尿等の各種生
化学試料について連続的に分析を行なうことができる自
動分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、各種生化学試料の分析に、こ
れらの試料を反応容器に採取し、これに所定の反応試薬
を混合して反応させ、この反応液について光学的濃度を
測定する手法及びこれを自動化した生化学自動分析装置
が汎用されている。そして、かかる生化学自動分析装置
においては、多数の反応容器は測定終了後、順次、洗浄
部へ移送され、そこで反応液の排出、洗浄液の注入・排
出操作に付され繰返し利用に供されている。
【0003】このような生化学自動分析装置における反
応容器内の反応液の排出や洗浄液の排出は、真空系を用
いた吸引方式で行なわれており、ことに2つの真空容器
を用いた方式がしばしば採用されている。
【0004】図1は、上記従来の真空吸引方式の洗浄機
構を有する生化学自動分析装置を示す要部構成説明図で
ある。
【0005】図に示すごとく、洗浄ラインには、生化学
分析部から測定が終了した多数の反応容器5が順次移送
され、そこで吸引ノズル8を有する4連の洗浄ノズル7
によって、反応液の排出洗浄液の注入・排出が行なわ
れ、最終的に洗浄液の排出が吸引ノズル9、11によっ
て行なわれ、再び生化学分析部へと移送されていく。各
吸引ノズルは、吸引管a〜f、合流部13及び開閉弁S
V5を介して第1真空容器1に接続されており、この第
1真空容器1には開閉弁SV1及びマニホールド14を
介して、真空ポンプを備えた真空系Aが接続され、さら
にその底部には開閉弁SV3を介して吸引管iが延設さ
れて第2真空容器2に接続されている。そして、第2真
空容器2は、開閉弁SV4を介してドレインBへ接続さ
れると共に、吸引管j及び二方切換弁SV2を介して大
気系と切換可能に真空系Aへと接続されている。
【0006】このような従来の洗浄機構においては、各
吸引サイクル毎に反応液や洗浄液が吸引管a〜fを介し
て減圧の第1真空容器1内へ吸引導入され、吸引された
廃液は、その後、開閉弁や二方切換弁の切換によって第
2真空容器2内に導入され、さらに切換によってドレイ
ンBへ排出されることとなる。すなわち、第1真空容器
1は、反応液等の吸引用に、第2真空容器2は、吸引し
た廃液のドレインへの排出用に用いられる。かかる操作
における各開閉弁、二方切換弁の駆動のタイムチャート
を図2に示した。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】現在、生化学分析に用
いられる反応試薬には、蛋白凝固防止などの目的で界面
活性剤がしばしば含有されるようになっている。また、
洗浄液についても同様である。かかる反応試薬を含有す
る反応液が上記第1真空容器1へ導入された場合には、
容器内で発泡し、ミストを形成して直接真空系へ持込ま
れ、その結果、真空系の汚染、電磁弁等の劣化等を生じ
る問題があった。
【0008】さらに、上記発泡に伴ない、試料中に含ま
れうるウイルスや細菌等が真空系へ持ち込まれ、検査室
の汚染を引き起こすという問題もあった。
【0009】この発明はかかる状況下なされたものであ
り、ことに、吸引操作における吸引対象物からの真空系
の汚染障害を防止しつつ洗浄処理を行なうことができる
生化学自動分析装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】かくして、この発明によ
れば、生化学分析部から順次移送される多数の反応容器
内の反応液の排出及び各種洗浄液の注入・排出を行なう
洗浄機構を備え、この洗浄機構が、上記反応容器に挿入
しうる吸引ノズルと、この吸引ノズルに接続される吸引
用の第1真空容器と、この第1真空容器に開閉弁を介し
て接続される排出用の第2真空容器と、これらの第1及
び第2真空容器内を各々減圧しうる真空系とからなり、
上記真空系と第1真空容器との間に、上記第2真空容器
へ接続可能な第3真空容器を介設してなる生化学自動分
析装置が提供される。
【0011】この発明は、前記目的を達成すべく、第1
真空容器と真空系との間に、第2真空容器とリンクしう
る第3真空容器を介設するという手段を講じたものであ
る。
【0012】
【作用】反応液や洗浄液の吸引時には、真空系が第3真
空容器を介して第1真空容器に接続されて吸引操作が行
なわれ、それにより、吸引操作に伴なう真空系への汚染
物質の持込みが著しく抑制される。そして、吸引処理後
においては、開閉弁や二方切換弁の切換によって、第1
真空容器及び第3真空容器内に貯蓄した廃液は、同時に
第2真空容器に吸引されドレインへ排出されることとな
る。
【0013】
【実施例】以下、添付図面に基づいてこの発明の生化学
自動分析装置について説明する。
【0014】図3に示す10は、この発明の一実施例の
生化学自動分析装置を示すものである。図に示すごと
く、生化学自動分析装置10は、各々、上下移動可能な
吸引ノズル8を有する洗浄ノズル7、吸引ノズル9,1
1を備えた洗浄ラインを有してなる。これらの洗浄ライ
ンには、図示しない生化学分析部から反応液4が貯留さ
れた分析済の反応容器5が順次供給されて吸引ノズル1
1の方向へ移送され、その間に反応液の排出、洗浄液の
導入排出操作が行なわれ、再利用に供される。図中12
は洗浄液供給路である。
【0015】各吸引ノズルは、吸引管a〜f、合流部1
3及び開閉弁SV5を介して第1真空容器1に接続され
ている。そしてこの第1真空容器には、吸引管gと介し
て第3真空容器3が接続されており、これは吸引管hを
通じ、開閉弁SV1、マニホールド14を介して、真空
ポンプを備えた真空系Aに接続されている。即ち、真空
容器1及び3は、直列に真空系Aに接続されている。
【0016】一方、第2真空容器2は、その底部に開閉
弁SV4を介してドレインBへ延設される流路を有し、
上記第1及び第3真空容器に貯蓄した廃液を集合してド
レインBに排出するためのものである。そのために、第
2真空容器2の上部には、逆流防止弁14(これらは、
開閉弁で構成してもよい)と抵抗管15を有する吸引管
kが設けられて第3真空容器3の底部に接続されてお
り、また、開閉弁SV3を有する吸引管iが第1真空容
器1の底部に接続されており、さらに、二方切換弁SV
2及びマニホールド14を介して真空系Aへ接続される
吸引管jが設けられている。
【0017】かかる洗浄機構を備えた生化学自動分析装
置において、各吸引ノズルの吸引ステップは図2と同様
なタイムチャートで行なわれる。すなわち、タイムチャ
ート自体は、従来ととくに変えることなく実行できるよ
うに構成されている。以下、かかるタイムチャートにお
ける駆動について説明する。
【0018】まず、SV3=閉、SV1=開、SV2=
大気系、SV4=開の状態で、真空容器1及び3内は真
空状態となり吸引ノズルの下降により、吸引管のa〜f
のいずれかを通じて、反応液又は洗浄液(廃液)が第1
真空容器1にまず吸引導入される。これにより泡立った
廃液は続いて吸引管gを通じて第3真空容器3へ送られ
るが、この際吸引管gの中で小さな液滴となって送ら
れ、落下して第3真空容器3内に貯留される。
【0019】吸引終了後、SV3=開、SV1=閉、S
V2=真空系、SV4=閉とされ、これにより、第1及
び第3真空容器に貯留、残留する廃液は、各々吸引管
,kを通じて第2真空容器2内へ導入され、次いでS
V4=開、SV2=大気系とすることにより、第2真空
容器2内の廃液がドレインへ自然落下して1サイクルが
終了する。なお、ドレインへの放出時に第1及び第3真
空容器が減圧されて次の吸引操作に移行するが、この
際、逆流防止弁14により廃液の逆流が防止される。ま
た、抵抗管15は、第1真空容器から第2真空容器への
真空吸引圧が必要圧以下に下がらないように設けられた
圧力調整管である。
【0020】かかる洗浄機構においては、上記第3真空
容器の存在により、吸引時の真空系への汚染物質の導入
が著しく抑制され、信頼性、安全性がより向上した生化
学自動分析を行なうことができる。
【0021】
【発明の効果】この発明の生化学自動分析装置によれ
ば、吸引操作における吸引対象物からの真空系の汚染障
害を防止しつつ洗浄処理を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来例を示す図対応図である。
【図2】吸引ノズル及び開閉弁の制御タイムチャート図
である。
【図3】 この発明の生化学自動分析装置を例示する要部
構成説明図である。
【符号の説明】
1 第1真空容器 2 第2真空容器 3 第3真空容器 4 反応液 5 反応容器 6 恒温槽 7 洗浄ノズル 8,9,11 吸引ノズル 12 洗浄液供給路 13 合流部 14 逆流防止弁 15 抵抗管 a〜j 吸引管 SV1,3〜5 開閉弁 SV2 二方切換弁

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生化学分析部から順次移送される多数の
    反応容器内の反応液の排出及び各種洗浄液の注入・排出
    を行なう洗浄機構を備え、この洗浄機構が、上記反応容
    器に挿入しうる吸引ノズルと、この吸引ノズルに接続さ
    れる吸引用の第1真空容器と、この第1真空容器に開閉
    弁を介して接続される排出用の第2真空容器と、これら
    の第1及び第2真空容器内を各々減圧しうる真空系とか
    らなり、上記真空系と第1真空容器との間に、上記第2
    真空容器へ接続可能な第3真空容器を介設してなる生化
    学自動分析装置。
JP6745191A 1991-03-30 1991-03-30 生化学自動分析装置 Expired - Lifetime JP2936772B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6745191A JP2936772B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 生化学自動分析装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6745191A JP2936772B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 生化学自動分析装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04303773A JPH04303773A (ja) 1992-10-27
JP2936772B2 true JP2936772B2 (ja) 1999-08-23

Family

ID=13345307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6745191A Expired - Lifetime JP2936772B2 (ja) 1991-03-30 1991-03-30 生化学自動分析装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2936772B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059685A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Olympus Corporation Analyseur

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6749857B2 (ja) * 2017-03-24 2020-09-02 株式会社日立ハイテク 自動分析装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008059685A1 (fr) * 2006-11-16 2008-05-22 Olympus Corporation Analyseur

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04303773A (ja) 1992-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5301610B2 (ja) 分析用の流体を取り扱う装置および方法
US8171946B2 (en) Probe washing cups and methods
EP0571611B1 (en) Probe wash for liquid analysis apparatus
JPH07185360A (ja) 自動ピペット採取装置
KR100632893B1 (ko) 시료처리장치 및 시료처리방법
JP2936772B2 (ja) 生化学自動分析装置
JP3192401B2 (ja) 液体試料成分の分離方法及び該方法に使用する装置
US20020144747A1 (en) Liquid sample dispensing methods for precisely delivering liquids without crossover
US20050170512A1 (en) Method for cleaning reaction vessels in place
EP1681570B1 (en) Apparatus and method for handling fluids for analysis
JPH07159415A (ja) 自動試料導入方法
JP4576340B2 (ja) 自動分析装置
JP3047365B2 (ja) 生化学自動分析装置の洗浄装置
JP2663661B2 (ja) 液体の減圧吸引装置
JP3282248B2 (ja) 生化学自動分析装置の洗浄装置
JPH0645255Y2 (ja) 液体分注装置
JPH02228562A (ja) 自動免疫測定装置
WO2020170751A1 (ja) 自動分析装置
JPH0664155U (ja) 分析装置の廃液処理装置
SU1408358A1 (ru) Автоматический жидкостный хроматограф дл селективного выделени целевого продукта из смеси веществ
JPH1010103A (ja) 液体クロマトグラフィ装置における自動試料注入装置及び自動試料注入装置の洗浄方法
JPH0242362A (ja) 自動分析装置の洗浄装置
US20180369803A1 (en) Solution jetting device and method of controlling jet of solution
JPS63273062A (ja) 自動化学分析装置の試薬分注装置
JPH0343587B2 (ja)