JP2934072B2 - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法

Info

Publication number
JP2934072B2
JP2934072B2 JP3227733A JP22773391A JP2934072B2 JP 2934072 B2 JP2934072 B2 JP 2934072B2 JP 3227733 A JP3227733 A JP 3227733A JP 22773391 A JP22773391 A JP 22773391A JP 2934072 B2 JP2934072 B2 JP 2934072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
opening
gap
junction
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3227733A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0567796A (ja
Inventor
達也 高本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eneos Corp
Original Assignee
Japan Energy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Energy Corp filed Critical Japan Energy Corp
Priority to JP3227733A priority Critical patent/JP2934072B2/ja
Publication of JPH0567796A publication Critical patent/JPH0567796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2934072B2 publication Critical patent/JP2934072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、高効率の積層型の太陽
電池の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】太陽電池の高効率化のためには、バンド
ギャップの異なる(即ち、吸収する光の波長が異なる)
半導体物質からなるセルを積層することが行われてい
る。
【0003】図4は、このような従来の太陽電池の積層
構造を示している。p−Si21、p−Si22、n
−Si23からなるSiの下部セル20、GaPのト
ンネル接合部24及びp−GaP25、p−GaP2
6、n−GaP27からなるGaPの上部セル30が
積層されている。28は(−)電極、29は(+)電極
である。GaPは、Siよりも広いバンドギャップをも
っているが格子定数が近く、Si上へのエピタキシャル
成長が可能である。このため、GaPのトンネル接合部
24及び上部セル30は、Siの下部セル20上にMO
CVD法により形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の積層型
の太陽電池にあっては、効率が予想ほど向上せず、ま
た、接合が劣化するという問題があった。この理由は、
次のように考えられる。即ち、(1)エピタキシャル成
長の際、その処理温度及び時間により、トンネル接合部
を構成するGaP中のP(リン)が下部セルのp−Si
に拡散してそのp/n接合を劣化させる。(2)トンネ
ル接合部で下部セルのキャリアが再結合して効率が低下
する。
【0005】そこで、本発明は、p/n接合の劣化を防
止することができて高効率の積層型の太陽電池を製造す
ることができる太陽電池の製造方法を提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題を解決
するために、(a)第1の半導体物質からなる第1のp
/n接合層を形成する工程、(b)該第1のp/n接合
層上に開口を有する絶縁膜を形成する工程、(c)前記
開口の部分を含む絶縁膜上に前記第1の半導体物質にエ
ピタキシャル成長する第2の半導体物質からなる第2の
p/n接合層を形成する工程、(d)前記開口の部分の
前記第2のp/n接合層を除去する工程を有することを
要旨とする。
【0007】上記第2の半導体物質は、第1の半導体物
質よりもバンドギャップの大きいものが用いられる。
【0008】上記開口の部分には電極が形成される。
【0009】
【作用】上部セルとなる第2のp/n接合層は、絶縁膜
の開口部分からエピタキシャル成長により形成される。
これにより、エピタキシャル成長の際、下部セルとなる
第1のp/n接合層に対し物質的な拡散は殆んど生じな
い。したがって、第1のp/n接合層の劣化が防止され
る。また、上部セル、下部セル間が絶縁膜で分離されて
いるので、動作時にはキャリアの再結合が生じることが
なく高効率が得られる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1ないし図3を参
照して説明する。
【0011】p型のSi単結晶ウエハ10(厚さ:20
0μm)の表面にリンを気相拡散してn−Si層1
(厚さ:0.2μm程度)を形成し、p−Si層2との
間で第1の半導体物質であるSiの第1のp/n接合層
を形成する。この第1のp/n接合層が下部セルを構成
する。また、Si単結晶ウエハ10の裏面は、オーミッ
ク電極の形成のために、ほう素を気相拡散してp−S
i層3(厚さ:0.2μm程度)を形成する(図1
(a))。
【0012】n−Si層1上に絶縁膜としてのSiO
2 膜4(厚さ:1μm程度)をCVD法により形成す
る。SiO2 膜4上に20μm幅の開口を有する第1の
レジスト膜(図示せず)を形成し、このレジスト膜をマ
スクとしてSiO2 膜4をエッチングにより除去し、開
口5を形成する。その後、レジスト膜は除去する(図1
(b))。
【0013】開口5の底部に露出したn−Si層1か
ら、亜鉛ドープp型のp−GaPをMOCVD法によ
り成長させ、開口5の部分を含むSiO2 膜4上にp
−GaP層6(厚さ:2μm、ドープ濃度:1018cm-3
程度)を形成する(図1(c))。
【0014】p−GaP層6上に、亜鉛ドープ型のp
−GaP層7(厚さ:5μm、ドープ濃度1016cm-3
度)及び硫黄ドープn型のn−GaP層8(厚さ:
0.2μm、ドープ濃度1018cm-3程度)をMOCVD
法により順次形成し、このp−GaP層7とn−Ga
P層8により第2の半導体物質であるGaPの第2のp
/n接合層を形成する。この第2のp/n接合層が上部
セルを構成する(図1(d))。
【0015】n−GaP8上に20μm幅の開口を有
する第2のレジスト膜(図示せず)を形成し、このレジ
スト膜をマスクとして、n−GaP層8、p−GaP
層7、p−GaP層6をエッチングにより除去し、前
記開口5の部分に対応した位置に開口9を形成する。こ
のエッチングは異方性ドライエッチングにより行う(図
2(a))。
【0016】開口9の底部に露出したn−Si層1と
−GaP層6にオーミック接触する第1の電極11
(厚さ:3μm)を真空蒸着により形成する。第1の電
極11はTi−Ag合金からなり、下部セルの表面電極
と上部セルの裏面電極を短絡する役目を果す。開口9の
第1の電極11上を覆うように、SiO2 からなる絶縁
物質12(厚さ:4.5μm)を形成する。その後、第
2のレジスト膜を除去する。n−GaP8上に30μ
m幅の開口を有する第3のレジスト膜(図示せず)を形
成し、この第3のレジスト膜をマスクとして第2の電極
13(厚さ:1μm)を真空蒸着により形成する。第2
の電極13はPd−Ag合金からなり表面電極となる。
その後、第3のレジスト膜を除去する。Si単結晶ウエ
ハ10の裏面全面にp−Si層3とオーミック接触す
る第3の電極14(厚さ:1μm)を真空蒸着により形
成する。第3の電極14はAg金属からなり、裏面電極
となる(図2(b))。
【0017】図3は、以上の工程により製造された太陽
電池の平面構造を示している。1つの太陽電池の大きさ
は、2cm角であり、入射面である表面上には、第2の電
極13が2mm間隔で設けられている。
【0018】上述のように、本実施例の製造方法によれ
ば、第2のp/n接合層7,8を含む上部セルは、Si
2 膜4の開口5の部分からエピタキシャル成長により
形成されるので、このエピタキシャル成長の際、下部セ
ルとなる第1のp/n接合層1,2に対し物質的な拡散
は殆んど生じない。したがって、第1のp/n接合層
1,2の劣化が防止される。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
第1の半導体物質からなる第1のp/n接合層上に開口
を有する絶縁膜を形成し、第2の半導体物質からなる第
2のp/n接合層は、その開口の部分から絶縁膜上にエ
ピタキシャル成長させるようにしたため、エピタキシャ
ル成長の際、第1のp/n接合層に対し物質的な拡散は
殆んど生じることがなく、第1のp/n接合層の劣化を
防止することができる。また、第1のp/n接合層から
なる下部セルと第2のp/n接合層からなる上部セルと
は絶縁膜で分離されるので、動作時にはキャリアの再結
合が生じることがなく、高い変換効率を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る太陽電池の製造方法の実施例を説
明するための工程図である。
【図2】本実施例を説明するための工程図である。
【図3】本実施例で製造された太陽電池の平面図であ
る。
【図4】従来の太陽電池の縦断面図である。
【符号の説明】
1 n−Si層 2 nSi層と第1のp/n接合層を形成するp−S
i層 4 SiO2 膜(絶縁膜) 5 開口 7 p−GaP層 8 p−GaPと第2のp/n接合層を形成するn
GaP層

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)第1の半導体物質からなる第1の
    p/n接合層を形成する工程、 (b)該第1のp/n接合層上に開口を有する絶縁膜を
    形成する工程、 (c)前記開口の部分を含む絶縁膜上に前記第1の半導
    体物質にエピタキシャル成長する第2の半導体物質から
    なる第2のp/n接合層を形成する工程、 (d)前記開口の部分の前記第2のp/n接合層を除去
    する工程を有することを特徴とする太陽電池の製造方
    法。
JP3227733A 1991-09-09 1991-09-09 太陽電池の製造方法 Expired - Fee Related JP2934072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227733A JP2934072B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 太陽電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3227733A JP2934072B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 太陽電池の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0567796A JPH0567796A (ja) 1993-03-19
JP2934072B2 true JP2934072B2 (ja) 1999-08-16

Family

ID=16865513

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3227733A Expired - Fee Related JP2934072B2 (ja) 1991-09-09 1991-09-09 太陽電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2934072B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2956509B2 (ja) * 1995-01-17 1999-10-04 松下電器産業株式会社 スクロール気体圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0567796A (ja) 1993-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5928438A (en) Structure and fabrication process for self-aligned locally deep-diffused emitter (SALDE) solar cell
US5098850A (en) Process for producing substrate for selective crystal growth, selective crystal growth process and process for producing solar battery by use of them
US5716459A (en) Monolithically integrated solar cell microarray and fabrication method
EP0666602B1 (en) Method of manufacturing a GaAs solar cell on a Si substrate
JP2000312017A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPH10163515A (ja) フォトディテクタおよびその製造方法
JPH0797653B2 (ja) 光電変換素子
JPS63128677A (ja) 半導体受光装置の製造方法
EP0177246A1 (en) Heterojunction bipolar transistor and method of manufacturing the same
JP3070912B2 (ja) 太陽電池
JP2002368238A (ja) タンデム型太陽電池およびその製造方法
JP2934072B2 (ja) 太陽電池の製造方法
US3956034A (en) Isolated photodiode array
JPH08274358A (ja) Iii−v族化合物半導体太陽電池
JPH0955522A (ja) トンネルダイオード
JPS60218881A (ja) GaAs太陽電池
JPH03268360A (ja) 半導体装置
JP2951057B2 (ja) 光起電力装置及びその製造方法
JP2833924B2 (ja) 結晶太陽電池およびその製造方法
JP3167604B2 (ja) 太陽電池およびその製造方法
JPS61280665A (ja) ヘテロ接合バイポ−ラトランジスタ及びその製造方法
JPH0529328A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2692971B2 (ja) 半導体光放出素子
JP2798927B2 (ja) 半導体受光装置及びその製造方法
JP2580281B2 (ja) バイポーラトランジスタ素子

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees