JP2932708B2 - 質量流量計 - Google Patents

質量流量計

Info

Publication number
JP2932708B2
JP2932708B2 JP1551991A JP1551991A JP2932708B2 JP 2932708 B2 JP2932708 B2 JP 2932708B2 JP 1551991 A JP1551991 A JP 1551991A JP 1551991 A JP1551991 A JP 1551991A JP 2932708 B2 JP2932708 B2 JP 2932708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
vortex
frequency
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1551991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055639A (ja
Inventor
雅則 本道
敏幸 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOKOKAWA DENKI KK
Original Assignee
YOKOKAWA DENKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOKOKAWA DENKI KK filed Critical YOKOKAWA DENKI KK
Priority to JP1551991A priority Critical patent/JP2932708B2/ja
Publication of JPH055639A publication Critical patent/JPH055639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932708B2 publication Critical patent/JP2932708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ガスあるいは液体など
の流体の流れに対応したカルマン渦により、渦発生体に
生じる交番力を検出して、これを質量流量信号として取
り出す質量流量計に係り、特に渦信号の信号/ノイズ
(S/N)比を低減するように改良した質量流量計に関
する。
【0002】
【従来の技術】カルマン渦による信号を用いて質量流量
を測定する従来の技術として、例えば特願平1−251
095号「発明の名称:質量流量計」に開示された質量
流量計がある。そこでここに開示された質量流量計の基
本的な内容を以下に説明する。
【0003】図3はこの従来の質量流量計の構成を示す
ブロック図である。測定流体により圧電素子17、21
に発生した渦電荷Q1 、Q2 は端子A、Bを介してそれ
ぞれ電荷増幅器25、26により交流電圧e1、e2
変換される。交流電圧e2 はボリウム27を介して交流
電圧e1 と加算回路28で加算されてその出力端に渦信
号e3 として出力される。
【0004】この後、渦信号e3 はコ−ナ周波数fcが
測定範囲における渦信号の最低の渦周波数fmin 以下に
設定されているロ−パスフイルタ39に出力され、ここ
で交流の質量流量信号e8 に変換されて出力される。質
量流量信号e8 は増幅器40で増幅された後、検波整流
回路41で検波整流されてその出力端に直流の質量流量
信号E02として出力される。
【0005】この質量流量信号E02は電圧/周波数変換
回路42により質量流量に比例したパルス信号Pm とし
て出力される。このパルス信号Pm を積算すれば容易に
質量流量の積算値が得られる。
【0006】次に、以上のように構成された質量流量計
の動作について図4および図5を用いて説明する。図4
は横軸に渦周波数fを縦軸に渦信号e3 をとったときの
ロ−パスフイルタの特性を示し、図5は横軸に質量信号
ρVを縦軸に質量流量信号e8 をとったときのロ−パス
フイルタの出力特性をそれぞれ示している。但し、ρは
密度、Vはは速度である。
【0007】加算回路28の出力端には配管ノイズ等が
除去された渦信号e3 が出力される。この渦信号は、 e3 =K3 ρV2 (1) で示されているように流速Vの2乗に比例した交流信号
である。
【0008】ここで、1次のロ−パスフイルタ39のコ
−ナ周波数fcを図4に示すように渦信号の最低の渦周
波数fmin に対して極めて小さく選定すると、交流の質
量流量信号e8 は、K4 を定数として e8 =K4 ρV2 /f (2) となる。
【0009】ここで、Vはfと比例関係にあるので
(2)式の関係は、次の(3)式の関係となる。この関
係は図5に示されている。ただし、K4´は定数であ
る。 e8 =K4´ρV (3) 従って、ロ−パスフイルタ39の出力端には交流の質量
流量信号e8 が得られる。
【0010】ここで、例えばfcをfc=fmin /10
に選定したとするとfmin におけるノンリニア誤差q
は、ほぼ−0.5%程度となる。これは、仮にスパン流
量のときの渦周波数fを10fmin とすれば、−0.0
5%/F.Sに相当する小さい値である。例えば、口径
50Aでガスを測定する場合、測定流速を4〜40m/
sとすれば、渦周波数は70−700Hzとなり、fc
はfc=7Hzと設定すればよい。
【0011】以上の説明で分るようにこの質量流量計
は、渦信号を所定のコ−ナ周波数に選定されたロ−パス
フイルタを介して取り出すようにしたので、大幅に回路
構成を簡単にしながら質量流量を測定することができ、
またロ−パスフイルタの出力は流速に比例する出力であ
るので後段の検波整流回路などの飽和に起因する流量レ
ンジの狭少化を避けることができる。さらに、この質量
流量計によれば渦周波数に相当する入力信号を分母とす
る割算回路を用いないので、或る程度の誤差を許容すれ
ば渦が発生する下限流量まで測定することが可能とな
る。
【0012】このような従来の質量流量計では、簡単な
構成で質量流量を測定することができ、さらに回路の飽
和による流量レンジの狭少化をさけることができ、その
上に測定できる下限流量を下げることができるなどの利
点がある。
【0013】しかし、加算回路28の出力e3 はコ−ナ
周波数がfcのロ−パスフイルタ39を介することによ
り(3)式で示す質量流量信号e8 を得ることになる
が、この場合にこのロ−パスフイルタ39を介すること
により、図4に示すように渦周波数fが大きくなるとこ
の回路のゲインが渦周波数fに比例して低下するので、
渦周波数fが大きくなったとき、つまり流量が大きくな
ったときに低い周波数のノイズが加わるとS/N比が低
下して信号処理に悪影響を与えることがある。
【0014】そこで、本出願人は、以上の点を解決する
ために、平成2年5月11日に特願平2−121490
「発明の名称:質量流量計」を提案している。以下、こ
の出願の内容について説明する。図6はこの出願に係る
質量流量計の構成を示すブロック図である。
【0015】加算回路28の出力e3 は制御電圧Vcに
よりゲインが制御された可変ゲイン回路43で質量信号
9 に変換されて検波整流回路41に出力される。ま
た、出力e3 は帯域フイルタ44で不要なノイズが除去
されてシュミットトリガ45に出力される。
【0016】このシュミットトリガ45で帯域フイルタ
44の出力をパルス化してパルス信号P1 として周波数
/電圧変換器46に出力し、ここで可変ゲイン回路43
のゲインを制御する制御電圧Vcに変換される。この制
御電圧Vcは渦信号の周波数に比例している。
【0017】次に、以上のように構成された質量流量計
の動作について説明する。加算回路28の出力e3 の振
幅はρV2 に比例している。また、制御信号Vcはシュ
ミットトリガ45で測定流体の渦周波数fに比例した信
号に変換されている。そして、この渦周波数fは流速V
に比例しているので、結局、制御信号Vcは流速Vに比
例し、K5 を定数として Vc=K5 V (4) となる。
【0018】可変ゲイン回路43は渦周波数f、つまり
流速Vに反比例するように制御信号Vcによりそのゲイ
ンを制御するので、その出力端には次式に示すような質
量信号e9 を得る。 e9 =e3 /Vc=(K3 /K5 )ρV …(5) 従って、この場合の質量信号e9 は全周数帯域に亘って
一様な形でゲイン調節がなされて質量信号として出力さ
れる。このため、低周波ノイズが渦信号に対して相対的
に強調されることがなく、S/N比の改善に寄与するこ
ととなる。
【0019】次に、この可変ゲイン回路43について図
7〜図9を用いてさらに詳しく説明する。図7は可変ゲ
イン回路を中心とする回路構成を示すブロック図、図8
は図7におけるアナログ/デジタル変換器の動作状態を
示す動作図、図9は図7に示す可変ゲイン回路の制御信
号Vcとゲインとの関係を示す特性図である。
【0020】加算回路28の出力e3 はバッフア増幅器
47A、47B、……47N、抵抗RA 、RB 、……R
N 、およびスイッチSWA 、SWB 、……SWN がそれ
ぞれ対応する添字ごとに接続された直列回路を介して加
算器48の(−)入力端に並列に接続されている。加算
器48はその(−)入力端と出力端が抵抗R0 で接続さ
れ、(+)入力端は共通電位点COMに接続されてい
る。
【0021】そして、抵抗RA 、RB 、……RN などと
抵抗R0 との比率によりゲインが決定される。この場合
に、抵抗RA 、RB 、……RN は、各々1、2、4、
8、……、512の比率になるような値に選定され、抵
抗R0 =RN であり、全スイッチSWA 、SWB 、……
SWN がオンの場合には、 e9 /e3 =(512+256+…+1) となる。つまり、スイッチSWA 、SWB 、……SWN
を適当に選択することによりゲインは1〜1000倍ま
で変更することができる。
【0022】この場合に、スイッチSWA 、SWB 、…
…SWN を制御する各制御信号SA 、SB 、……SN
アナログ/デジタ変換器49の出力端QA 、QB 、……
N から得る。このアナログ/デジタ変換器49の出力
端QA 、QB 、……QN は、例えば10点あるものとす
ると、シュミットトリガ46の入力端のパルス信号P1
の渦周波数f1 、f2 、……f1000に対する制御信号S
A 、SB 、……SN に対応する制御信号S1 、S2 、…
…S10の状態は、Hをハイレベル、Lをロ−レベルとす
ると図8に示すようになる。
【0023】この様にしてスイッチSWA 、SWB 、…
…SWN をオン・オフ制御することにより、図9に示す
形で制御信号Vcに対して可変ゲイン回路43のゲイン
を直線的に変更することができる。
【0024】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この様
な質量流量計はシュミットトリガ45で帯域フイルタ4
4の出力をパルス化してパルス信号P1 として周波数/
電圧変換器46で直流の制御電圧Vcに変換し、さらに
アナログ/デジタル変換器49でデジタル信号に変換し
ているので、周波数/電圧変換器46とアナログ/デジ
タル変換器49で誤差を生じるという問題がある。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の課題を
解決するために、測定流量を渦信号に変換して出力する
信号変換手段と、この信号変換手段の出力が入力され回
路ゲインが先の渦信号の周波数に反比例して変化するデ
ジタル制御信号により可変される可変ゲイン手段と、先
の渦信号の渦周波数が入力されこの渦周波数を2進化信
号に変換する2進化変換手段と、可変ゲイン手段の出力
を検波整流して測定流量に対応した質量流量信号を出力
する検波整流手段とを具備し、先の2進化信号を先のデ
ジタル制御信号として出力するようにしたものである。
【0026】
【作用】信号変換手段により測定流量を渦信号に変換し
て出力し、この信号変換手段の出力を可変ゲイン手段に
より回路ゲインを先の渦信号の周波数に反比例して変化
するデジタル制御信号により変化させる。一方、2進化
変換手段により渦周波数を2進化信号に変換して先のデ
ジタル制御信号とし、これにより可変ゲイン手段を制御
する。また、検波整流手段により可変ゲイン手段の出力
を検波整流して測定流量に対応した質量流量信号を出力
する。以上により、質量流量計の主要な構成要素である
可変ゲイン手段における誤差要因としては、2進化変換
手段による誤差だけとなり、誤差要因を低減させること
ができ、全体の精度が向上する。
【0027】
【実施例】以下、本発明の実施例について図を用いて説
明する。図1は本発明の要部実施例の構成を示すブロッ
ク図である。図6に示すシュミットトリガ45のパルス
信号P1 と加算回路28からの出力e3 とがそれぞれ入
力される。
【0028】パルス信号P1 は周波数fs を有し、この
パルス信号P1 はPLL(フエイズ・ロックド・ル−
プ)回路50に入力される。このPLL回路50の出力
は1/Nカウンタ51で分周されて入力に帰還され、こ
れにより周波数fs がN倍に拡大される。これ等の回路
は後述するように最大流量における渦周波数が低いとき
に精度を向上させるために用いられる。
【0029】バイナリカウンタ52には、PLL回路5
0の出力N・fs とパルス発生回路53から出力される
リセット信号Rsが入力され、このリセット信号Rsの
一定のパルス周期Tsに対応して出力N・fs を2進数
化して、出力Q1、Q2、……、Qnとして出力する。
【0030】ラッチ回路54には、バイナリカウンタ5
2の出力Q1、Q2、……、Qnとクロック発生回路5
5からのクロック信号CLKが入力され、このクロック
信号CLKにより2進数化されたバイナリカウンタ52
の出力Q1、Q2、……、Qnをラッチしたり、出力端
に出力D1、D2、……Dnとして出力したりする。
【0031】非反転入力端(+)が共通電位点COMに
接続された可変ゲイン増幅器56の反転入力端(−)と
出力端との間には、抵抗Rが接続され、さらにこの反
転入力端(−)には加算回路28からの出力e3 が抵抗
1 、R2 、……、Rn の直列回路を介して接続されて
いる。
【0032】これ等の抵抗R1 、R2 、……、Rn
は、それぞれスイッチSW1 、SW2 、……、SWn
並列に接続され、これ等のスイッチSW1 、SW2 、…
…、SWn はラッチ回路54の出力D1、D2、……D
nがそれぞれインバ−タG1 、G2 、……、Gn で反転
されて印加され、その開閉が制御される。
【0033】この様にして、可変ゲイン増幅器56の反
転入力端(−)に接続される抵抗R 1 、R2 、……、R
n と抵抗Rで決定される増幅度で可変ゲイン増幅器5
6はその入力端に印加される加算回路28からの出力e
10を検波整流回路41に出力する。この増幅度は渦周波
数に反比例してデジタルの出力D1、D2、……Dnに
より可変される。
【0034】なお、図1においてPLL回路50と1/
Nカウンタ51により渦周波数fs をN倍にする点につ
いて以下に説明をする。例えば、バイナリカウンタ52
が10ビットの出力を持つとすると、0〜2047まで
2進数で表現することができる。最大流量のときの渦周
波数が低く、一定のパルス周期Tsにシュミットトリガ
45から出力されるパルスの数が2047より遥かに低
く、例えば500程度だった場合に、このパルスをその
ままバイナリカウンタ52に出力すると、上位2ビット
は使用されないことになる。つまり、増幅器56のスイ
ッチSW9 、SW 10は作動しないこととなるので、分解
能が悪くなる。
【0035】そこで、一定のパルス周期Tsにバイナリ
カウンタ52に入力されるパルスの数を増やして全ての
ビットを使用して分解能を向上させている。なお、パル
スの数を増やすにはリセット信号Rsのパルス周期Ts
を大きくすることも考えられるが、この様にするとデ−
タの保持時間が長くなり、このためゲインを変更する周
期も長くなり、直線性が悪くなる。
【0036】次に、以上のように構成された実施例の動
作について図2に示す波形図を用いて説明する。シュミ
ットトリガ45の周波数fs を有するパルス信号P1
PLL回路50に入力されてN倍され、これがバイナリ
カウンタ52に入力される。バイナリカウンタ52はリ
セット信号Rsがハイレベルでリセットされるが、時刻
0 でロ−レベル(図2(a))になると、PLL回路
50の出力Nfs がデ−タ1としてバイナリカウンタ5
2に入力される(図2(b))。バイナリカウンタ52
はこのデ−タ1を2進数化してその出力端に出力Q1、
Q2、……、Qnとしてデジタル出力する。
【0037】ラッチ回路54はクロック信号CLKがハ
イレベルの状態でこのデジタル出力Q1、Q2、……、
Qnをラッチし、ロ−レベルで出力する。時刻t1 でロ
−レベルとなりその出力端に出力D1、D2、……Dn
として出力するが、時刻t2 でハイレベルとなりこれ等
をデ−タ1として保持する(図2(c))。
【0038】時刻t3 では、リセット信号Rsがロ−レ
ベルになる(図2(a))ので、バイナリカウンタ52
は同様にしてデ−タ2をカウントしてラッチ回路54に
出力しているが、時刻t4 で、クロック信号CLKがロ
−レベルになり、ラッチ回路54は対応する出力D1、
D2、……Dnをその出力端にデ−タ2(図2(b))
として出力する。時刻t5 でクロックCLKがハイレベ
ルになりこのデ−タ2は保持される(図2(c))。以
下、同様にしてこれ等の動作が繰り返される。
【0039】このラッチ回路54の出力D1、D2、…
…Dnである2進化信号は、制御信号としてスイッチS
1 、SW2 、……、SWn を可変ゲイン増幅器56の
増幅度が渦周波数に反比例するように開閉させる。
【0040】
【発明の効果】以上、実施例と共に具体的に説明したよ
うに本発明によれば、渦周波数のパルスを2進数化して
これを可変ゲイン増幅器のスイッチの制御信号としてい
るので、誤差を生じる可能性は2進数化するときの変換
誤差だけであり、この種の質量流量計の重要な構成要素
である可変ゲイン手段での誤差が小さくなり、全体とし
て精度向上に寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例の要部構成を示すブロック図
である。
【図2】図1に示す実施例の動作を説明する波形図であ
る。
【図3】従来の第1の質量流量計の構成を示すブロック
図である。
【図4】図3に示すロ−パスフイルタの特性を示す第1
の特性図である。
【図5】図3に示すロ−パスフイルタの特性を示す第2
の特性図である。
【図6】従来の第2の質量流量計の構成を示すブロック
図である。
【図7】図6に示す可変ゲイン回路の詳細を示すブロッ
ク図である。
【図8】図7におけるアナログ/デジタル変換器の動作
状態を示す動作図である。
【図9】図7に示す可変ゲイン回路の制御信号とゲイン
との関係を示す特性である。
【符号の説明】
17、21 圧電素子 12 渦発生体 25、26 電荷増幅器 28 加算回路 39 ロ−パスフイルタ 41 検波整流回路 43…可変ゲイン回路 44 帯域フイルタ 45 シュミットトリガ 46 周波数/電圧変換器 47A、47B、〜、47N バッフア増幅器 48 加算器 49 アナログ/デジタル変換器 50 PLL回路 51 1/Nカウンタ 52 バイナリカウンタ 54 ラッチ回路 56 増幅器

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】測定流量を渦信号に変換して出力する信号
    変換手段と、この信号変換手段の出力が入力され回路ゲ
    インが前記渦信号の周波数に反比例して変化するデジタ
    ル制御信号により可変される可変ゲイン手段と、前記渦
    信号の渦周波数が入力されこの渦周波数を2進化信号に
    変換する2進化変換手段と、前記可変ゲイン手段の出力
    を検波整流して前記測定流量に対応した質量流量信号を
    出力する検波整流手段とを具備し、前記2進化信号を前
    記デジタル制御信号として出力することを特徴とする質
    量流量計。
JP1551991A 1991-02-06 1991-02-06 質量流量計 Expired - Lifetime JP2932708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551991A JP2932708B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 質量流量計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1551991A JP2932708B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 質量流量計

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH055639A JPH055639A (ja) 1993-01-14
JP2932708B2 true JP2932708B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=11891065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1551991A Expired - Lifetime JP2932708B2 (ja) 1991-02-06 1991-02-06 質量流量計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932708B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055639A (ja) 1993-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7532145B2 (en) High resolution and wide dynamic range integrator
US9182500B2 (en) Method and system for amplitude digitization of nuclear radiation pulses
US5443552A (en) Electromagnetic flowmeter and method for electromagnetically measuring flow rate
KR100186888B1 (ko) 전자유량계
JP2001153698A (ja) 渦流量計
USRE34899E (en) Analog to digital conversion with charge balanced voltage to frequency converter having polarity responsive offset
JP2932710B2 (ja) 質量流量計
JP2932708B2 (ja) 質量流量計
US4723449A (en) Electromagnetic flowmeters
JP3271323B2 (ja) 時間測定回路
JP2703469B2 (ja) ディジタル式放射線計測装置
JPH08338750A (ja) 質量流量計変換器
JP3969576B2 (ja) 電磁流量計
RU2023240C1 (ru) Электромагнитный расходомер
JP2580755B2 (ja) 質量流量計
JPS645387Y2 (ja)
RU2046301C1 (ru) Виброметр
JPH0622173Y2 (ja) 渦流量計変換器
JP2000111373A (ja) 渦流量計
JP2893855B2 (ja) 質量流量計
JP4392940B2 (ja) Dvdジッタ計測用ブースト量可変イコライザ
JPH0648350Y2 (ja) 渦流量計変換器
JPH0573211A (ja) ゼロ点検出回路
SU1666975A1 (ru) Устройство дл измерени электрической проводимости жидкости
Kollar Measurement of capacitances based on a flip-flop sensor