JPS645387Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645387Y2
JPS645387Y2 JP5189081U JP5189081U JPS645387Y2 JP S645387 Y2 JPS645387 Y2 JP S645387Y2 JP 5189081 U JP5189081 U JP 5189081U JP 5189081 U JP5189081 U JP 5189081U JP S645387 Y2 JPS645387 Y2 JP S645387Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
trigger
operational amplifier
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5189081U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57166444U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5189081U priority Critical patent/JPS645387Y2/ja
Publication of JPS57166444U publication Critical patent/JPS57166444U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645387Y2 publication Critical patent/JPS645387Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manipulation Of Pulses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は入力信号にリツプル等の不要数が含
まれる場合にも、目的とする信号成分に対して確
実にトリガをかけられるようにしたピーク値追従
型トリガ回路に関する。
従来より計測装置等においては、アナログ信号
をデジタル信号に変換するような場合にトリガ回
路が用いられる。たとえば、流量計測の分野にお
いては渦流量計等から得られる流量信号に対し
て、その信号の振幅がある基準レベル(トリガレ
ベル)を越えた場合にトリガ信号を出力させ、入
力される信号をその周波数に等しい数のパルスに
変換し、このパルスをカウンターで計数して流量
を測定することが行なわれている。
しかしながら、トリガ回路に入力される信号に
は目的とする信号成分の他にリツプル等の不要波
成分が含まれている。たとえば渦流量計の流量信
号には目的とする渦信号に配管振動等に基づく不
要波が重畳しており、この不要波の振幅は渦信号
と同等の振幅を有することもある。このため、第
1図に示すように不要波Bのピーク時には渦信号
Aの一周期以上の期間にわたり流量信号のレベル
がトリガレベルLtを越える状態が発生し、この
間に発生すべき出力パルスが欠落するため、計測
値に誤差が生ずる。
また、長距離(たとえば1Km)のデジタル信号
伝送を行なう場合にも、線路のインピーダンスに
よる減衰、外部からの誘導或いは反射等の影響を
受けて、前記渦流量計における渦信号の場合と同
様の現象が生ずる。
この考案はこのような不要波を含む入力信号に
対するミストリガーをなくすために成されたもの
で、その目的とするのは、目的とする信号のピー
ク値の変化に追従する信号を発生するピークホー
ルド回路を設け、この信号を分圧した変動するレ
ベルをトリガレベルとするようにしたピーク値追
従型トリガ回路を提供することにある。
以下に、この考案の一実施例を図面と共に説明
する。
図中Ic1,Ic2,Ic3およびIc4は演算増幅器であ
つて、このうち特にIc1とIc4は夫々の出力インピ
ーダンスr1,r4を変化させるための制御入力端子
I1a,I4aを備えている。Iは入力端子2とカツプ
リングコンデンサC1を介して接続されるピーク
ホールド回路であつて、この回路は演算増幅器
Ic1と、その出力に接続した半波整流用のダイオ
ードD1と、ピーク電圧を保持するためのコンデ
ンサC2と、ダイオードD1と並列に接続した放電
用の抵抗R1と、これらの出力側に接続したポル
テージフオロア構成の演算増幅器Ic2とからなり、
この演算増幅器Ic2の出力を演算増幅器Ic1の反転
入力に接続して全体の増幅度が1となるようにし
てある。3はこのピークホールド回路の出力電圧
を分圧する分圧回路であつて抵抗R2と抵抗R3
よつて構成してある。4は演算増幅器Ic3により
構成したシユミツトトリガ回路であつて、演算増
幅器Ic3の非反転入力は、抵抗R4を介してカツプ
リングコンデンサC1の出力側に接続すると共に、
この非反転入力とその出力とは抵抗R5で接続し
正帰還をかけてある。反転入力側は前記分圧回路
の出力と接続してある。5は演算増幅器Ic4を中
心として構成した周波数/アナログ量変換回路で
あつて、具体的には演算増幅器Ic4の出力インピ
ーダンスr4とこの出力に接続したコンデンサC3
を時定数とする積分回路と入力側に設けた微分回
路からなつている。この出力は演算増幅器Ic1
Ic4の夫々の制御入力端子I1a,I4aに接続してあ
る。6は出力端子である。
上記構成に基づき、この考案の作用を第3図の
タイムチヤートと共に説明する。
まず、ピークホールド回路1の作用を説明すれ
ば、コンデンサC2の端子電圧が演算増幅器Ic1
出力電圧よりも低い場合にはダイオードD1を介
してコンデンサC2に電流が流れ、この端子電圧
は演算増幅器Ic1の出力電圧に追従する。逆に演
算増幅器Ic1の出力電圧が低くなると、コンデン
サC2に蓄積された電荷は抵抗R1および出力イン
ピーダンスr1を介して放電し、C2(R1+r1)の時
定数でこの電圧は低下する。この放電時定数は充
電時定数に比べ十分大きな値となるように定める
ため、コンデンサC2の端子電圧すなわちピーク
ホールド回路1の出力には、入力信号のピーク値
の包絡線を描くような電圧Vpが得られる。分圧
回路3では、この電圧Vpを分圧し、トリガレベ
ルLt(Lt=Vp×R3/R2+R3)を出力する。シユミツ トトリガ回路4ではこのトリガレベルLtと入力
信号の電位を比較して二値信号を出力するため、
入力信号はパルス信号に変換される。ここで入力
信号Bがリツプルのような不要波を含む場合、そ
のピーク値も不要波によつて変動するためピーク
ホールド回路1の出力電圧Vpも、ほぼこれに追
従するように変化するので、トリガレベルLtは
入力信号のうち目的とする信号成分の特定のレベ
ルに追従するように変化する。したがつて、振幅
の大きな不要波が含まれる入力信号に対してもミ
ストリガーを生じることがない。周波数/アナロ
グ量変換回路5は、微分回路と積分回路との複合
作用によつて入力パルスの周波数に比例する出力
電圧を発生する。このため演算増幅器Ic1の出力
インピーダンスr1は入力信号の周波数に反比例し
て変化し、サンプルホールド回路1の放電回路の
時定数は、入力信号の周波数に応じて最適な値に
変化する。
以上述べたようにこの考案によれば、入力信号
のピーク値の包絡線に追従する電圧を分圧してト
リガレベルを定める信号を作り、この変動するト
リガレベルに対してトリガをかけるようにしたの
で、振幅の大きな不要波を含む信号に対してもミ
ストリガーを生じることがない。また、この考案
によれば、ピークホールド回路の放電時定数を入
力信号の周波数に応じて自動的に変化させるよう
にしたので信頼性が極めて高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すタイムチヤート、第2図
はこの考案の一実施例を示す回路図、第3図はこ
の実施例のタイムチヤートである。 A……渦信号、B……不要波、1……ピークホ
ールド回路、3……分圧回路、4……シユミツト
トリガ回路、5……周波数/アナログ量変換回
路、Lt……トリガレベル。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 出力インピーダンスを制御可能な制御入力端子
    を備える演算増幅器を含み、この出力インピーダ
    ンスを放電時定数に含む放電回路を備えたピーク
    ホールド回路と、このピークホールド回路の出力
    に接続する分圧回路と、この分圧回路の出力をト
    リガレベルとして入力信号のトリガを行なうトリ
    ガ回路と、このトリガ回路の出力に接続する周波
    数/アナログ量変換回路とを有し、且つこの周波
    数/アナログ量変換回路の出力を前記演算増幅器
    の制御入力端子に接続してなるピーク値追従型ト
    リガ回路。
JP5189081U 1981-04-13 1981-04-13 Expired JPS645387Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189081U JPS645387Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189081U JPS645387Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57166444U JPS57166444U (ja) 1982-10-20
JPS645387Y2 true JPS645387Y2 (ja) 1989-02-10

Family

ID=29848602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189081U Expired JPS645387Y2 (ja) 1981-04-13 1981-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS645387Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189016A (ja) * 1985-02-15 1986-08-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 波形整形器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57166444U (ja) 1982-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4187459A (en) Digital measurement of impedance ratios
US4270391A (en) Frequency-responsive filter for flowmeter transmission system
US4384491A (en) Analog ultrasonic flowmeter
US4788488A (en) Continuous condition sensing system
US3976942A (en) Watt/watt hour transducer having current signals and a modulator therefor
US4201084A (en) Vortex flow meter
US4055804A (en) Watt/watthour transducer and amplifier-filter therefor
US4764752A (en) Analog to digital converter having no zero or span drift
US3740586A (en) Pulse width - dc converter compensating for pulse repetition rate changes
US4782287A (en) Watt-hour meter
US3214708A (en) Frequency-type telemeter transmitter
US4370892A (en) Electromagnetic flowmeter having noise suppression network
JPS645387Y2 (ja)
US4164143A (en) Ultrasonic amplifier detector
EP0228809B1 (en) Electromagnetic flowmeters
US4311909A (en) Geiger-Mueller tube coincidence loss correction circuit
CA1085928A (en) Electronic volt-square-hour metering method and apparatus
US4176393A (en) A.C. to D.C. voltage converter
JPS59500395A (ja) 低域フィルタを含む位相検出器
GB2102226A (en) Analog to digital converter
US4183245A (en) Synchronous frequency-to-voltage converter for doppler apparatus
SU1037334A1 (ru) Устройство дл воспроизведени частотно-модулированного сигнала с носител магнитной записи
RU2023240C1 (ru) Электромагнитный расходомер
RU2042934C1 (ru) Устройство для измерения неэлектрических величин
SU1132240A1 (ru) Импульсный вольтметр