JP2932354B2 - 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム - Google Patents

構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム

Info

Publication number
JP2932354B2
JP2932354B2 JP7175343A JP17534395A JP2932354B2 JP 2932354 B2 JP2932354 B2 JP 2932354B2 JP 7175343 A JP7175343 A JP 7175343A JP 17534395 A JP17534395 A JP 17534395A JP 2932354 B2 JP2932354 B2 JP 2932354B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous fiber
construction
fiber reinforced
reinforced resin
rotating ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7175343A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08333716A (ja
Inventor
賢志 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAITO SANGYO KK
Original Assignee
DAITO SANGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAITO SANGYO KK filed Critical DAITO SANGYO KK
Priority to JP7175343A priority Critical patent/JP2932354B2/ja
Publication of JPH08333716A publication Critical patent/JPH08333716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2932354B2 publication Critical patent/JP2932354B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)
  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は構造物に連続的に長尺の
繊維補強樹脂(以下「FRP」と記す。)を連続FRP
供給装置で供給し、構造物にFRPを接着して強化する
工法に関する。また、構造物が橋脚等のような柱状の場
合は巻き取りリールにFRPを巻き取り、巻き上げ機の
巻き取りリール架台に巻き取りリールをセットし、巻き
上げながらFRPを接着施工する工法に関する。この巻
き上げ機は、巻き上げ機支持架台,光センサー等の施工
面検知装置付きアーム(以下「検知装置付きアーム」と
記す。)及び巻き取りリール支持架台等をセットした橋
脚等の周囲を回転する回転リング(以下「回転リング」
と記す。),回転リング駆動機,回転リング支持架台,
回転リング支持架台安定柱,回転リング上下作動機を用
いる施工に関する。更に、綿工面にプライマーや上塗り
塗料等を塗布するに際し、検知装置付きアームにスプレ
ーガンを取り付け施工面との距離を自動的に調整し、構
造施工面にプライマー等を均一塗布できるようにした工
法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来構造物にFRPを施工する場合は足
場を組み施工面に硬化性樹脂を塗布後定尺の繊維クロス
等(以下「定尺クロス等」と記す。)を押し当て接着さ
せる。定尺クロス等の継ぎ目は施工済み定尺クロス等の
上に硬化性樹脂を塗布し重ね合わせるなど、不連続で脆
弱部が多く発生し、強度が安定しないばかりか手間暇の
かかる方法が行われていた。
【0003】また、事前に硬化樹脂を定尺クロス等に含
浸させる方法も有るが、工場等でその行程を行い施工場
所に運び込むため運搬中に硬化が進み、接着が不十分に
なるなどの問題があり安定した強度を出す事が困難であ
った。
【0004】従来橋脚等の柱は定尺のクロス等を使用し
ているため、上部等からの強い力により柱を外に押し広
げる力や剪断力での破壊に耐える事が出来なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこれらの実情
に鑑み、長尺のクロス等を2つ折にし施工現場で硬化性
樹脂を均一に抱き込ませるため、硬化性樹脂がこぼれる
事なく接着直前に元の幅に広げながら張り付ける事がで
きる、連続FRP供給装置による工法を提供する事を目
的とした。
【0006】更に、構造物が橋脚等の柱に対しては、本
巻き上げ機により施工するため、足場が不要となり、長
尺のFRP施工から塗装まで簡便且つ短時間に行える施
工機による工法を提供する事を目的とした。
【0007】従って、長尺のクロス等が使用でき硬化性
樹脂の種類や複合物の特性及び作業性等の選択の幅が広
がるばかりか、本工法で強化した構造物はクロス等の接
合等による部分的弱点を解消し、安定した設計強度が得
られる長尺FRP施工機による工法を提供しようとする
ものである。
【0008】
【課題を解説するための手段】
【0009】本発明の連続FRP供給装置は、長尺のク
ロス等を連続的に2つ折にし、その隙間に硬化性樹脂を
定量ポンプ,自動混合装置付き硬化性樹脂供給機から連
続注入後、端部漏れ防止ベルトでクリップしながらロー
ルで硬化性樹脂を均一に押し広げ、構造物の施工面に連
続供給する。施工直前に2つ折の樹脂含浸繊維クロス等
のFRPを元の幅に広げ構造物施工面に張り付け、構造
物を連続的に長尺FRPで強化する工法である。
【0010】また、構造物が橋脚等の柱に対しては、連
続FRP供給装置から供給された長尺のFRPを巻き取
りリールに巻き取り、巻き上げ機の巻き取りリール支持
架台にセットし、長尺FRPを巻き上げながら下部より
長尺FRPを接着施工する工法である。本工法は2層以
上を施工をするが回転リングの回転方向を反転させ同様
の方法で、1層目と2層目が交差するように巻き付ける
事により、FRP継ぎ目等の脆弱部を無くし、より一層
安定した強度を得る事ができる。
【0011】この巻き上げ機は、巻き上げ機支持架台,
検知装置付きアーム及ひ巻き取りリール支持架台等をセ
ットした橋脚等の周囲を回転する回転リング,回転リン
グ駆動機,回転リング支持架台,回転リング支持架台安
定柱,回転リング上下作動機から成る施工機である。回
転リング及び回転リング支持架台は分割でき、施工前の
準備として橋脚等を抱かせてセットする。回転リングの
上昇速度,回転速度は長尺FRPの幅,FRPの本数,
柱等の太さ,形状等に応じプログラムする。
【0012】更に、施工面にプライマーや上塗り塗料等
を塗布する際は検知装置付きアームにスプレーガンを取
付る事により施工面との距離を自動的に調整し、施工面
に対し均一塗布ができるようにした施工機による工法で
ある。
【0013】従って、長尺のクロス等が使用でき硬化性
樹脂の種類や繊維との相性等による物性等のFRPとし
ての特性及び可使時間や粘度等の作業性など選択の幅が
広がる事により、本工法で強化した構造物はクロス等の
接合部や構造物との接着不良等による部分的弱点を解消
し、安定した設計強度が得られる。
【0014】長尺のクロスやマット,ロービング等の繊
維基材として、ガラス,炭素,アラミド,ポリエステ
ル,アクリル,アセテート,ナイロン,レーヨン,ビニ
リン,ボロン,アルミナ,炭化珪素,セラミック,鉄,
銅,アルミニウム,眞鍮,綿,麻,パルプ等であり、ク
ロス等にする際にこれらを単独または複合する。しかし
設計強度と価格,施工回数,併用する硬化性樹脂との相
性,耐久性等を充分に考慮して選定する事は従来の方法
と変わらないが、選択の幅は広がる。
【0015】硬化性樹脂として常温硬化型のものが望ま
しく、種々タイプのエポキシ,アクリル,ビニルエステ
ル,ポリエルテル,ウレア,ウレタン等である。これら
の樹脂も選定にあたっては繊維と同様である。
【0016】
【作用】上記手段の本連続FRP供給装置は長尺クロス
等を切断する事なく長尺のままFRPとして連続的に供
給する事が出来る。この本連続FRP供給装置と本巻き
上げ機を組み合わせる事により橋脚等の柱状構造物のF
RP強化を簡便に行う事が出来、且つ、安定したFRP
強化構造物が得られる。また、本巻き上げ機に塗装装置
をセットする事により、プライマーやトップコートを短
時間に施工できる事から、一連の作業に足場が不要にな
り経済的にも有効に作用する。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて具体
的に説明する。図1は長尺クロス等が連続FRP供給装
置でFRP化され、必要面積分を巻き取り機で巻き取り
リールに巻き取る。FRPを巻き取ったリールをセット
した巻き上げ機により、このFRPを元の幅に広げて接
着施工しながら巻き上げていく一連の工程を図式化した
全体図である。
【0018】まず、図1に示すように長尺クロス等1a
を巻いたクロスリール2aをクロスリール架台2bに取
付け、連続FRP供給装置3に長尺クロス等1aを供給
し、クロス等折曲げ装置3aで長尺クロス等1aを2つ
折にする。更に、硬化性樹脂供給装置4で2つ折にした
長尺クロス等1aの内側に硬化性樹脂1bを連続的に注
入し、長尺クロス等1aの側面を端部漏れ防止ベルト3
bでクリップしながらロール3cで硬化性樹脂1bを均
一に押し広げ、長尺のFRP1を連続的に作製し、この
長尺のFRP1を直接施工面8aに接着するか、巻き取
り架台5bにセットした巻き取りリール5aに必要長さ
巻き取る。図2に示すように予め被強化体である橋脚等
8aにセットしておいた巻き上げ機6の回転リング支持
架台安定柱6jに支えられた回転リング6aに設置して
ある巻き取りリール架台6bに、長尺のFRP1を巻き
取った巻き取りリール5aをセットし、長尺のFRP1
をFRP広げ装置6cを通し検知装置付きアーム6dに
取付け、回転リング6aを回転リンダ駆動機6eによ
り、一定トルクで凹転させながら回転リング上下作動機
6fで回転リング6aを持ち上げる。施工開始地点では
長尺のFRP1を広げ、硬化性樹脂1b注入面を被強化
体である橋脚等8aの施工面8bに押し当て固定する。
被強化体である橋脚等8aの施工面8bに沿うように光
センサー等の検知装置6gで施工面8bを感知し、回転
リング6aに取り付けた圧着ローラー6hで押さえなが
ら長尺のFRP1を接着する。2層目以降の多層施工に
際しては巻き付け方向を前層の逆にする。検知装置付き
アーム6dに図3に示すようにスプレーガン7aを取付
け、プライマー1c施工や上塗り1d塗装が施工面8b
に沿って行う。
【0019】硬化性樹脂供給装置4の詳細は図1に示す
通り、樹脂供給タンク4a及び硬化剤供給タンク4b及
びそれぞれの定量ポンプ4c,4d、更に、自動混合装
置4eからなる。
【0020】
【発明の効果】本発明に係わる本連続FRP供給装置及
び本巻き上げ機は、長尺のFRPが施工できるるばかり
か、材料を任意に選択できるなど材料選択の幅が大幅に
広がるとともに、足場等の費用が不要となり、且つ、短
時間で施工できる事から経済的にも優れたている。更
に、本巻き上げ機は塗装等にも応用できるなど使用用途
が広い。
【0021】本発明に係わる工法で施工した長尺のFR
Pは繋ぎ合わせによる弱点が解消されている事から安定
した設計強度を得られるなど耐久性,信頼性の面でも優
れた工法である。
【図面の簡単な説明】
【図1】は連続FRP供給装置3の全体図である。
【図2】は巻き上げ機6の全体図である。
【図3】は巻き上げ機6の検知装置付きアーム6dにス
プレーガン7aを取付けたプライマー1c施工図であ
る。
【符号の説明】

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 長尺繊維クロス及びまたはマット,ロー
    ビング等1aを連続的に2つ折にし、その隙間に硬化性
    樹脂1bを定量ポンプ4c,自動混合装置4e付き硬化
    性樹脂供給機4から連続注入後、端部漏れ防止ベルト3
    bでクリップしながらロール3cで硬化性樹脂1bを均
    一に押し広げて含浸させる連続繊維補強樹脂供給装置3
    を用い、構造物施工面8bに樹脂含浸長尺繊維クロス等
    の連続繊維補強樹脂1を連続供給し、施工直前に2つ折
    の連続繊維補強樹脂1を元の幅に広げ、樹脂供給面を構
    造物施工面8bに張り付け、接着硬化させて構造物を連
    続的に連続繊維補強樹脂1で強化する事を特長とする構
    造物の連続繊維補強工法。
  2. 【請求項2】 連続繊維補強樹脂1を施工面積分巻き取
    りリール5aに巻き取り、これを回転巻き上げ機6の回
    転リング6aに取付け、連続繊維補強樹脂1に一定トル
    クを与えながら柱等に回転リング6aで巻き上げて連続
    繊維補強樹脂1の層を形成し、次層は逆回転させて巻き
    上げ、連続繊維補強樹脂1を層毎に交差させて巻き付け
    る事を特長とする請求項1記載の構造物の連続繊維補強
    工法。
  3. 【請求項3】 巻き上げ機6として、巻き上げ機支持架
    台6k,光センサー等の施工面検知装置6g付きアーム
    6d及び巻き取りリール支持架台6b等をセットした構
    造物の周囲を回転する回転リング6a,回転リング駆動
    機6e,回転リング支持架台6j,回転リング支持架台
    安定柱6i,回転リング上下作動機6fから成る施工機
    を用いる事を特長とする請求項2記載の構造物の連続繊
    維補強工法。
  4. 【請求項4】 光センサー等の施工面検知装置6g付き
    アーム6dにスプレーガン7aを取付け、構造物施工面
    8bとの距離を自動的に調整して構造物施工面8b等に
    プライマー又は上塗り塗料等を均一に塗布ができるよう
    にした請求項3記載の構造物の連続繊維補強工法。
JP7175343A 1995-06-06 1995-06-06 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム Expired - Lifetime JP2932354B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175343A JP2932354B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7175343A JP2932354B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08333716A JPH08333716A (ja) 1996-12-17
JP2932354B2 true JP2932354B2 (ja) 1999-08-09

Family

ID=15994411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7175343A Expired - Lifetime JP2932354B2 (ja) 1995-06-06 1995-06-06 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2932354B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100483241B1 (ko) * 2002-11-05 2005-04-18 주식회사 실리건설 파이버 보강 재를 이용한 기둥 구조물의 보강장치 및 이를이용한 기둥구조물 보강방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484556U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0749725A (ja) * 1993-08-06 1995-02-21 Sharp Corp 情報処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08333716A (ja) 1996-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5702659B2 (ja) フランジ付き複層管の製造方法及びフランジ付き複層管
US6183835B1 (en) Manufacturing method of reinforced fiber sheet useful for repairing/reinforced concrete structure
US20140356529A1 (en) Systems and methods for reinforcing a pipe using fiber bundles and fiber bundle ribbon
PT2013528E (pt) Método e máquina para revestimento de uma conduta
CA2413730C (en) Structure reinforcing method, structure-reinforcing reinforcing fiber yarn-containing material, reinforcing structure material and reinforced structure
JP2932354B2 (ja) 構造物を連続的に繊維補強樹脂で強化するシステム
JP5435325B2 (ja) 補強シートの巻付け装置及びコンクリート構造物の補強方法
US20230349173A1 (en) Apparatus and method for manufacturing a solid, load-bearing construction from a hardening building material, and recess formwork system
JP3682760B2 (ja) トンネル内壁の形成方法およびその形成装置
JP3799119B2 (ja) 構造物の補強方法
WO2008029794A1 (fr) Procédé de renfort de structure existante avec des fibres de carbone
US20190224947A1 (en) System of a reinforced element of a motor vehicle
KR102188330B1 (ko) 방수시트를 이용한 교면방수 시공공법
CN107310167A (zh) 一种强化碳纤维布复合层的构造方法以及应用该方法的管道止裂器
JPH09314731A (ja) コンクリート構造物の補修・補強用強化繊維シートの製造方法
JPH0621507B2 (ja) 複合防水工法
JPH0647717Y2 (ja) コンクリート被覆材
JP3194061B2 (ja) コンクリート構造物の補修方法
JPH03169532A (ja) 管ライニング材
TWI425134B (zh) 增強內嵌式圓柱管道之方法及其機器
JPH1037690A (ja) トンネルの覆工構造およびその施工方法
JP2001040819A (ja) コンクリート構造物の補強方法
JPH0550518A (ja) 複合軸状物の製造法
JPH03222734A (ja) 一方向配列強化繊維シート及びその製造方法
US20040144473A1 (en) Structure forming method and apparatus