JP2930537B2 - ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置 - Google Patents

ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置

Info

Publication number
JP2930537B2
JP2930537B2 JP7130982A JP13098295A JP2930537B2 JP 2930537 B2 JP2930537 B2 JP 2930537B2 JP 7130982 A JP7130982 A JP 7130982A JP 13098295 A JP13098295 A JP 13098295A JP 2930537 B2 JP2930537 B2 JP 2930537B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conveyor belt
roller
film
packaging
packaging film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7130982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08289748A (ja
Inventor
康司 釜谷
外茂雄 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KITA NIPPON KAKOO KK
Original Assignee
KITA NIPPON KAKOO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KITA NIPPON KAKOO KK filed Critical KITA NIPPON KAKOO KK
Priority to JP7130982A priority Critical patent/JP2930537B2/ja
Publication of JPH08289748A publication Critical patent/JPH08289748A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2930537B2 publication Critical patent/JP2930537B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ロール状米飯成形体の
包装フィルムによる包装方法及び装置に関し、特に、ロ
ール状米飯成形体、即ち、ロール状のお握り、ロール状
の巻き寿司等のロール状米飯成形体を食材フィルムを収
容する包装フィルムによる包装方法及びその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】ロール状米飯成形体フィルム包装物、例
えば、海苔手巻き寿司は、防湿性のフィルムの袋内に海
苔が封入されている、所謂、海苔の包装フィルムで米飯
により具が巻かれた所謂巻き寿司を包んで携帯用等とさ
れたものであり、使用時は、該包装フィルムの袋部から
海苔を取出し、この取り出された海苔で、フィルムに包
装された具を巻いた寿司を包んで海苔手巻寿司として食
されている。このような海苔手巻き寿司等のロール状米
飯フィルム包装物は、海苔を、湿気を吸わないように、
長方形の胴部及びこの胴部から直角に突き出た袖部即ち
耳部を有し、全体的に十字型又はT字型に形成されてい
る海苔入り包装フィルムにより包装されており、直接成
形機により具を巻いてロール状に成形されたロール状米
飯を載せて、包装機で該海苔入り包装フィルムにより包
装されて製造されている。このように包装された海苔手
巻き寿司等のロール状米飯成形体は、一般に、透明な包
装フィルムを使用して端部から具が顧客から見えるよう
にされている。
【0003】以上のように、従来の海苔手巻き寿司等の
ロール状米飯成形体は、巻き寿司を海苔の包装フィルム
で包んで製造されているので、例えば、従来の巻き寿司
は、シート状米飯に具を載せて、シート状米飯により具
を巻くための包装用シートに載せ、包装用シートでシー
ト状米飯を包むようにして、具を中心にシート状米飯を
丸めて製造されており、シート状米飯に具を載せる工
程、具を載せられたシート状米飯を丸めて巻き寿司を形
成する工程及び形成された巻き寿司を搬出する工程から
成っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、シート状米飯
に具を載せる工程、具を載せた米飯をシートに包んで丸
めて巻き寿司を形成する工程及び形成された巻き寿司を
搬出する工程は、具を載せた米飯をシートにより包んで
丸めることにより巻き寿司を形成する工程が、独自のシ
ートを使用する工程であるために、他の工程とは別個の
作業となり、一つの装置での作業とすることができず、
夫々独立した装置により行われている。
【0005】したがって、従来の巻き寿司の製造方法及
び装置は、各工程毎に独立した装置を設けることが不可
欠であり、一貫した自動化が難しく、また装置間の米飯
の移動に多くの手間を要する上に、各装置を夫々の箇所
に配置するために多くの場所を要して問題とされてい
た。本発明は、従来の巻き寿司等のロール状米飯成形体
の包装を製造する方法及び装置において、形成された巻
き寿司を搬出する工程が、コンベヤ装置により行われる
ことによる自動化、装置間の移動に要する手間及び装置
が占有面積に係る問題点を解決することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、ロール状米飯
成形体、即ちロール状のお握り及び巻き寿司、即ちロー
ル状米飯成形体又は具を入れたロール状米飯成形体が、
一貫した工程で、且つ一様な形状で、自動的に包装で
き、しかも柔らかい具の場合にも、具が具を巻いた寿司
の外部に出ないようにして、具を入れたロール状米飯成
形体をフィルム包装することができるロール状米飯成形
体の包装方法及び装置を提供することを目的としてい
る。
【0007】即ち、本発明は、シート状包装フィルムを
緊張状態にあるコンベヤベルトに載せ、コンベヤベルト
上の前記シート状包装フィルム上に、ロール状米飯成形
体を、そのロールの軸がコンベヤベルトの移動方向に交
差する方向に載置し、コンベヤベルトの移動方向上流側
又は下流側のコンベヤベルトの一部を持上げ、この持ち
上げられたコンベヤベルトの一部でロール状米飯成形体
を覆い、コンベヤベルトを作動させて、前記包装フィル
ムでロール状米飯成形体の周囲を覆うことを特徴とする
ロール状米飯成形体のフィルム包装方法にあり、また、
本発明は、シート状包装フィルムを該フィルムの両方の
耳部を立てて、緊張状態にあるコンベヤベルトに載せ、
コンベヤベルト上の前記シート状包装フィルム上に、ロ
ール状米飯成形体を、そのロールの軸がコンベヤベルト
の移動方向に交差する方向に載置し、回動可能の押し部
材により、前記フィルムの耳部をコンベヤベルトの中心
部に向けて折り曲げ、コンベヤベルトの移動方向上流側
又は下流側のコンベヤベルトの一部を持上げ、次いで、
この持ち上げられたコンベヤベルトの一部でロール状米
飯成形体を覆い、コンベヤベルトを作動させて、前記包
装フィルムでロール状米飯成形体の周囲を覆うことを特
徴とするロール状米飯成形体のフィルム包装方法にあ
る。
【0008】さらに、本発明は、ヘッドローラと、テー
ルローラと、前記ヘッドローラ及びテールローラより下
方に位置する駆動ローラと、前記ヘッドローラ、テール
ローラ及び駆動ローラに掛け渡されているコンベヤベル
トと、該コンベヤベルトの一方の端部に設けられている
包装用フィルム収容容器と、コンベヤベルトの移動方向
及び上下方向に移動可能の掴み具を備える包装用フィル
ム取出し装置と、前記ヘッドローラとテールローラの間
のコンベヤベルトの下方に設けられているコンベヤベル
ト持ち上げ用ローラと、該持ち上げ用ローラが一端に固
定され、他端に揺動装置に連結する軸部を有する腕部材
を備えることを特徴とするロール状米飯成形体のフィル
ム包装装置にあり、さらにまた、本発明は、ヘッドロー
ラと、テールローラと、前記ヘッドローラ及びテールロ
ーラより下方に位置する駆動ローラと、前記ヘッドロー
ラ、テールローラ及び駆動ローラに掛け渡されているコ
ンベヤベルトと、該コンベヤベルトの一方の端部に設け
られている包装用フィルム収容容器と、コンベヤベルト
の移動方向及び上下方向に移動可能の掴み具を備える包
装用フィルム取出し装置と、包装用フィルム収容容器と
包装用フィルム取出し装置の間のコンベヤベルトの両側
部に夫々設けられている第一及び第二の案内部材と、こ
こで前記第一案内部材は、包装用フィルムの耳部の高さ
より低い高さで張り渡されており、また第二の案内部材
は、コンベヤベルト面の高さから包装用フィルム耳部の
高さより低く且つ第一の案内部材より高い高さまで延び
て設けられており、前記ヘッドローラとテールローラの
間のコンベヤベルトの下方に設けられているコンベヤベ
ルト持ち上げ用ローラと、該持ち上げ用ローラが一端に
固定され、他端に揺動装置に連結する軸部を有する腕部
材と、該腕部材の揺動する側のコンベヤベルトの両側部
に設けられ、コンベヤベルト中央部に向けて往復動可能
に設けられている包装用フィルム押し部材とを備えるこ
とを特徴とするロール状米飯成形体のフィルム包装装置
にあり、そしてさらに、本発明は、ヘッドローラと、テ
ールローラと、前記ヘッドローラ及びテールローラより
下方に位置する駆動ローラと、前記ヘッドローラ、テー
ルローラ及び駆動ローラに掛け渡されているコンベヤベ
ルトと、該コンベヤベルトの一方の端部に設けられてい
る包装用フィルム収容容器と、コンベヤベルトの移動方
向及び上下方向に移動可能の掴み具を備える包装用フィ
ルム取出し装置と、包装用フィルム収容容器と包装用フ
ィルム取出し装置の間のコンベヤベルトの両側部に夫々
設けられている第一及び第二の案内部材と、ここで前記
第一案内部材は、包装用フィルムの耳部の高さより低い
高さで張り渡されており、また第二の案内部材は、コン
ベヤベルト面の高さから包装用フィルム耳部の高さより
低く且つ第一の案内部材より高い高さまで延びて設けら
れており、前記ヘッドローラとテールローラの間のコン
ベヤベルトの下方に設けられているコンベヤベルト持ち
上げ用ローラと、該持ち上げ用ローラが一端に固定さ
れ、他端に揺動装置に連結する軸部を有する腕部材と、
該腕部材の揺動する側のコンベヤベルトの両側部に設け
られ、コンベヤベルト中央部に向けて往復動可能に設け
られている包装用フィルム押し部材と、該包装用フィル
ム押し部材の外側に、該押し部材を囲んでコンベヤベル
ト側に往復動可能に設けられている耳折り部材を備える
ことを特徴とするロール状米飯成形体のフィルム包装装
置にある。
【0009】本発明において、ロール状米飯、例えばお
握りは、シート状の米飯を丸めて即ち巻いて製造される
が、巻き寿司を製造する場合には、例えば、シート状の
米飯の上面に具を載せ、この具が載せられたシート状の
米飯を、具を中心に巻いて製造することができる。本発
明において使用される包装フィルムは、四方から包装で
きるように耳部及び胴部を有するプラスチック又は合成
樹脂製のものであり、例えば、海苔手巻寿司の成形包装
の場合には、海苔その他フィルム状食材入りの包装フィ
ルムが使用される。例えば海苔入り包装フィルムは、海
苔を広げて密封収容する長方形の胴部とこの胴部から直
角方向に突き出た耳部とにより、十字形状又はT字形状
に形成されているのが好ましい。ロール状米飯成形体を
載せる部分は、耳部が付いている部分であり、場合によ
っては、フィルムが二重に設けられる。
【0010】本発明において、このような海苔入り包装
フィルムにより、飯成形物を包装して海苔手巻寿司とす
るには、まず、具が載せられ又は具が載せられていな
い、ロール状米飯成形体を海苔入り包装フィルム上に置
き、コンベヤベルトのヘッドローラ及びテールローラ間
に設けられている持上げローラを上方に持ち上げて、コ
ンベヤベルトをロール状米飯成形体を覆うように移動さ
せて、ロール状米飯成形体の上方に該海苔入り包装フィ
ルムを被せ、コンベヤベルトを移動させて、海苔入り包
装フィルムをロール状米飯成形体上に巻いて、海苔入り
包装フィルムの包装端をシール等により封鎖する。
【0011】本発明において、このような海苔入り包装
フィルムにより、飯成形物を包装して海苔手巻寿司とす
るには、まず、具が載せられ又は具が載せられていな
い、ロール状米飯成形体を海苔入り包装フィルムの両側
に耳部が付いている胴部上に置き、次いで、該包装フィ
ルムの耳部を折り曲げて、コンベヤベルトのヘッドロー
ラ及びテールローラ間に設けられている持上げローラを
上方に持ち上げて、この耳部が折り曲げられたロール状
米飯成形体上を、コンベヤベルトで覆うように移動させ
て、ロール状米飯成形体の上方に該海苔入り包装フィル
ムの胴部を被せ、そこでコンベヤベルトを移動させて、
包装フィルムの胴部をロール状米飯成形体上に巻いて、
包装フィルムの胴部の包装端をシール等により封鎖す
る。
【0012】本発明においては、例えばテールローラ及
び/又はヘッドローラをコンベヤベルトが緩む方向に移
動させて、コンベヤベルトを十分に弛緩させた上で、ロ
ール状米飯成形体上方に持上げローラを移動させて、ロ
ール状米飯成形体を包装フィルムで覆う。テールローラ
及び/又はヘッドローラの移動は、、ラツクとピニオン
により、揺動装置により行うことができる。
【0013】本発明において、耳部を折り曲げるため
に、コンベヤベルトの包装領域の対向する箇所に押し部
材及び耳折り部材が設けられる。本発明において、耳折
り部材は押し部材の外側に断面半円状に形成され、押し
部材で、ロール状米飯成形体の端部に包装フィルムを押
し付け、この包装フィルムの押し付けられた耳部の周囲
を、ロール状米飯成形体上に折り込むために、耳折り部
材が押し部材の周囲から突き出て、両端部を包装フィル
ムにより包み込む。
【0014】本発明において、押し部材により、ロール
状米飯成形体の端面に、包装フィルムを効率よく押し付
けるために、包装フィルムは耳部を立ててコンベヤベル
ト上に配置される。このために、本発明においては、第
一及び第二の案内部材が設けられる。第一の案内部材
は、包装フィルムの耳部がコンベヤベルト側に倒れ込ま
ないように支持すると共に、押し部材が突き出し可能な
ものであり、板状、棒状、針金状等で、包装フィルムの
耳部が第一の案内部材の外側に容易に位置するように、
包装フィルムの耳部の長さより短い高さに張設される。
他方第二の案内部材は、包装フィルムの耳部がコンベヤ
ベルトと反対側に寝た状態になるのを避けるために、外
側で包装フィルムの耳部を起こすように支持するもので
あり、板状、棒状、針金状等で形成することができる
が、容易に背後に倒れ込まないようにスルために板状と
するのが好ましい。
【0015】本発明において、包装フィルム収容容器が
コンベヤベルトの一方の端部に設けられる。包装フィル
ム収容容器は、従来から使用されている海苔等を入れた
包装フィルムの機械による取出し可能の収容容器を使用
することかができる。本発明において、包装フィルム収
容容器は、底部に開口が形成されて、吸引により一枚宛
取り出すことができるのが好ましい。
【0016】
【作用】本発明は、シート状包装フィルムを緊張状態に
あるコンベヤベルトに載せ、コンベヤベルト上の前記シ
ート状包装フィルム上に、ロール状米飯成形体を、その
ロールの軸がコンベヤベルトの移動方向に交差する方向
に載置し、コンベヤベルトの移動方向上流側又は下流側
のコンベヤベルトの一部を持上げ、この持ち上げられた
コンベヤベルトの一部でロール状米飯成形体を覆い、コ
ンベヤベルトを作動させて、前記包装フィルムでロール
状米飯成形体の周囲を覆うので、コンベヤベルトの移動
により、ロール状米飯成形体のフィルム状の食材を入れ
たフィルムによる包装を奇麗に行うことができる。
【0017】また、本発明は、シート状包装フィルムを
該フィルムの両方の耳部を立てて、緊張状態にあるコン
ベヤベルトに載せ、コンベヤベルト上の前記シート状包
装フィルム上に、ロール状米飯成形体を、そのロールの
軸がコンベヤベルトの移動方向に交差する方向に載置
し、回動可能の押し部材により、前記フィルムの耳部を
コンベヤベルトの中心部に向けて折り曲げ、コンベヤベ
ルトの移動方向上流側又は下流側のコンベヤベルトの一
部を持上げ、次いで、この持ち上げられたコンベヤベル
トの一部でロール状米飯を覆い、コンベヤベルトを作動
させて、前記包装フィルムでロール状米飯の周囲を覆う
ので、巻き寿司等の包装作業が、小さいスペースファク
タで、簡単且つ容易に行うことができ、特にロール状米
飯成形体と共に回転する押し部材による耳押さえによっ
て、コンベヤベルトによる締め過ぎ、変形及び具漏れを
防ぐことができる。
【0018】
【実施例】以下、本発明の実施の態様について図面を参
照して説明するが本発明は、以下の例示及び説明により
何ら限定されつものではない。図1は、本発明の一実施
例について包装部を中心に一部を切り欠いて示す概略の
側面部分断面図であり、図2は、図1の腕部材の伝動機
構を示す正面の部分図である。図3は、図1の実施例の
耳押さえ部中心に一部切り欠いて示す概略の正面部分断
面図であり、図4は、図1における耳押さえ部を中心に
一部切り欠いて示す平面断面図である。図5は、図1に
おける耳押さえ部を中心に示す概略の側面図である。図
1乃至図5において、対応する箇所には同一の符号が付
されている。
【0019】図1乃至4において、巻き寿司包装装置1
は、ヘツドローラ2、テールローラ3及び駆動ローラ4
の周囲にコンベヤベルト5を掛け渡して形成される。ヘ
ツドローラ2及びテールローラ3の間には巻き寿司包装
領域6が形成される。巻き寿司包装領域6には、コンベ
ヤベルト5の下方に持上げローラ部7が設けられてい
る。ローラ部7には、2個のローラ8が、湾曲する腕部
材9に設けられている。腕部材9の回転軸10には、歯
車11が形成されており、この歯車11は、ラック12
に噛合うピニオン13に噛合っている。ラック12は、
エアシリンダ14の駆動により、支持車15に支持され
て往復動し、ピニオン13を左右に回転させる。
【0020】エアシリンダ14の往復動軸16の端部に
はラック12が設けられており、該往復動軸16が引き
戻されたときに、腕部材9の回転軸10は、腕部材9の
2個のコンベヤベルト持上げローラ8がコンベヤベルト
5を持上げる方向に回転し、往復動軸16が突き出され
たときには、腕部材9の回転軸10は、コンベヤベルト
の上走路17が平坦な搬送路となるように回転する。持
上げローラ8がコンベヤベルト5を持上げるには、コン
ベヤベルト5は弛緩される。したがって、エアシリンダ
14の往復動軸16が引き戻される前にテールローラ3
は、ロッドレスシリンダ(図示されていない)によりコ
ンベヤベルト5が緩む位置3′に移動する。
【0021】本例において、コンベヤベルト5の上方
に、海苔の取出し装置18が設けられている。海苔の取
出し装置18のエアシリンダ19は、その往復動軸20
の往復動により、掴み具21を引上げて、枠部22の角
部23と共同して海苔を掴み取出し、ロッドレスシリン
ダ(図示されていない)の作動により、コンベヤベルト
5上の巻き寿司包装領域6に移動して、該領域に海苔入
り包装フィルムを配置させることができる。
【0022】本発明において、巻き寿司包装領域6の耳
押さえ部24のコンベヤベルト5の両側には、押し部材
25が設けられている。押し部材25の外周には、断面
半円状の耳折り部材26が設けられている。本例におい
て、押し部材25はスライドテーブル27により往復動
し、耳折り部材26は、エアシリンダ28により往復動
し、ガイド部材29は、押し部材25及び耳折り部材2
6に兼用である。押し部材25は、包装領域6におい
て、海苔入り包装フィルム(図示されていない)上を移
動すると、包装フィルムに接触して、包装フィルムに皺
が付いて外観を損なうので、本例においては、押し部材
25及び耳折り部材26は、当初包装フィルムに接触し
ないように、高い位置でロール状米飯成形体30に向け
て突き出される。
【0023】包装フィルムの耳部を折り曲げたところ
で、エアシリンダ31を作動させて、押し部材25及び
耳折り部材26を包装フィルム上に降ろし、包装フィル
ムの耳押さえを行う。押し部材25をロール状米飯成形
体の端部に当てて、包装フィルムの耳を押さえて、コン
ベヤベルト5の回転を行うと、押し部材25が、ロール
状米飯成形体の回転と共に回転するので、コンベヤベル
ト5による締め過ぎ、変形及び具漏れを防止することが
できる。
【0024】耳折り部材26のコンベヤベルト5の回転
の際の上流側には、包装フィルムをロール状米飯成形体
の周囲に奇麗に折り曲げるために、耳折り補助部材32
が設けられる。腕部材9の作動によりローラ8が、ロー
ル状米飯成形体を越えて移動し、ロール状米飯成形体の
上方をコンベヤベルト5で覆うときに、耳折り部材26
と耳折り補助部材32の間には、持上げローラ8の入り
込むことができる隙間33が形成されている(図3)。
【0025】本例において、巻き寿司包装領域6におけ
る、押し部材25及び耳折り部材26による包装フィル
ムの折り曲げ工程で、包装フィルムの折り曲げが奇麗に
行われるように、包装フィルムの耳部が立てられる。そ
こで、本例においては、巻き寿司包装領域6には、第一
及び第二包装フィルム案内部材34及び35が設けられ
る。本例において、第一の案内部材34は、針金状であ
り、包装フィルムが入る側では、包装フィルムの耳部の
長さより高く形成され、押し部材25の周囲では、押し
部材25がコンベヤベルト5側に突き出せる高さで、包
装フィルムの耳部より低い高さに形成される。これに対
して、第二の案内部材35は、板状体で形成されてお
り、包装フィルムが入る側では、包装フィルム移動高さ
より低い高さに形成され、且つ包装フィルムの耳部の高
さ以下に形成される。
【0026】本例は以上のように構成されているので、
ロッドレスシリンダを作動させて、海苔の取出し装置1
8を移動させ、エアシリンダ20を作動させて掴み具2
2を引き上げて、包装フィルム収容容器ら海苔入り包装
フィルムを取り出して、巻き寿司包装領域6内に配置す
る。海苔入り包装フィルムが、包装領域6に配置された
ところで、例えば成形領域(図示されていない)で形成
されたロール状米飯成形体30を、例えば水平方向移送
シリンダに取付けられている上下方向移送ハンドにより
取り出して、包装領域6の包装フィルム上に載置する。
【0027】ロール状米飯成形体が包装フィルム上に載
置されたところで、押し部材25を突き出して、包装フ
ィルムの耳部をロール状米飯成形体30の両端部に押し
付ける。包装フィルムの耳部が、押し部材25によりロ
ール状米飯成形体30に押し付けられたところを押し部
材25用のスライドテーブル27のセンサ(図示されて
いない)により検出して、耳折り部材26のエアシリン
ダ28を作動して、耳折り部材26及び耳折り補助部材
32を押し部材25の周囲に突き出す。
【0028】耳折り部材26及び耳折り補助部材32が
突き出されたことをエアシリンダ28のセンサにより検
出して、エアシリンダ14を作動させて、腕部材9を回
転させ、持上げローラ8を持ち上げて、コンベヤベルト
5をロール状米飯成形体30の上に被せる。エアシリン
ダ14のセンサ(図示されていない)により、コンベヤ
ベルト5をロール状米飯成形体30の上に被せたことを
を検出して、エアシリンダ28を作動して、耳折り部材
26及び耳折り補助部材32を引き戻して、コンベヤベ
ルト5を移動させる。この移動により、包装フィルムは
ロール状米飯成形体30の周りに奇麗に巻かれる。
【0029】
【発明の効果】本発明は、シート状包装フィルムを緊張
状態にあるコンベヤベルトに載せ、コンベヤベルト上の
前記シート状包装フィルム上に、ロール状米飯成形体
を、そのロールの軸がコンベヤベルトの移動方向に交差
する方向に載置し、コンベヤベルトの移動方向上流側又
は下流側のコンベヤベルトの一部を持上げ、この持ち上
げられたコンベヤベルトの一部でロール状米飯成形体を
覆い、コンベヤベルトを作動させて、前記包装フィルム
でロール状米飯成形体の周囲を覆うので、従来のロール
状米飯成形体の包装方法及び装置と比較して、コンベヤ
ベルトで覆って、コンベヤベルトを移動させることによ
り、ロール状米飯成形体のフィルム状の食材を入れたフ
ィルムによる包装を奇麗に行うことができる。しかも、
コンベヤベルト上で自動的にフィルム包装を行うことが
できることとなり、ロール状米飯成作業が、小さいスペ
ースファクタで、簡単且つ容易に、しかも比較的短時間
で行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例について包装部を中心に一部
を切り欠いて示す概略の側面部分断面図である。
【図2】図1の腕部材の伝動機構を示す正面の部分図で
ある。
【図3】図1の実施例の耳押さえ部中心に一部切り欠い
て示す概略の正面部分断面図である。
【図4】図1における耳押さえ部を中心に一部切り欠い
て示す平面断面図である。
【図5】図1における耳押さえ部を中心に示す概略の側
面図である。
【符号の説明】
1 巻き寿司包装装置 2 ヘッドローラ 3 テールローラ 4 駆動ローラ 5 コンベヤベルト 6 巻き寿司包装領域 7 持上げローラ部 8 持上げローラ部7の2個のローラ 9 腕部材 10 腕部材の回転軸 11 歯車 12 ラック 13 ピニオン 14、19、28、31 エアシリンダ 15 支持車 16、20 往復動軸 17 上走路 18 海苔の取出し装置 19 歯車18の回転軸 20 溝孔 21 掴み具 22 枠部 23 枠部の角部 24 耳押さえ部 25 押し部材 26 耳折り部材 27 スライドテーブル 29 ガイド部材 30 ロール状米飯成形体 32 耳折り補助部材 33 持上げローラが入り込む隙間 34 第一案内部材 35 第二案内部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−196269(JP,A) 特開 平3−147755(JP,A) 実開 昭57−183886(JP,U) 実開 昭60−111690(JP,U) 実開 昭62−36687(JP,U) 実開 平6−34493(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 1/10 B65B 11/10 B65B 25/24

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状包装フィルムを緊張状態にある
    コンベヤベルトに載せ、コンベヤベルト上の前記シート
    状包装フィルム上に、ロール状米飯成形体を、そのロー
    ルの軸がコンベヤベルトの移動方向に交差する方向に載
    置し、コンベヤベルトの移動方向上流側又は下流側のコ
    ンベヤベルトの一部を持上げ、この持ち上げられたコン
    ベヤベルトの一部でロール状米飯成形体を覆い、コンベ
    ヤベルトを作動させて、前記包装フィルムでロール状米
    飯の周囲を覆うことを特徴とするロール状米飯成形体の
    フィルム包装方法。
  2. 【請求項2】 シート状包装フィルムを該フィルムの両
    方の耳部を立てて、緊張状態にあるコンベヤベルトに載
    せ、コンベヤベルト上の前記シート状包装フィルム上
    に、ロール状米飯成形体を、そのロールの軸がコンベヤ
    ベルトの移動方向に交差する方向に載置し、回動可能の
    押し部材により、前記フィルムの耳部をコンベヤベルト
    の中心部に向けて折り曲げ、コンベヤベルトの移動方向
    上流側又は下流側のコンベヤベルトの一部を持上げ、次
    いで、この持ち上げられたコンベヤベルトの一部でロー
    ル状米飯成形体を覆い、コンベヤベルトを作動させて、
    前記包装フィルムでロール状米飯成形体の周囲を覆うこ
    とを特徴とするロール状米飯成形体のフィルム包装方
    法。
  3. 【請求項3】 ヘッドローラと、テールローラと、前記
    ヘッドローラ及びテールローラより下方に位置する駆動
    ローラと、前記ヘッドローラ、テールローラ及び駆動ロ
    ーラに掛け渡されているコンベヤベルトと、該コンベヤ
    ベルトの一方の端部に設けられている包装用フィルム収
    容容器と、コンベヤベルトの移動方向及び上下方向に移
    動可能の掴み具を備える包装用フィルム取出し装置と、
    前記ヘッドローラとテールローラの間のコンベヤベルト
    の下方に設けられているコンベヤベルト持ち上げ用ロー
    ラと、該持ち上げ用ローラが一端に固定され、他端に揺
    動装置に連結する軸部を有する腕部材を備えることを特
    徴とするロール状米飯成形体のフィルム包装装置。
  4. 【請求項4】 ヘッドローラと、テールローラと、前記
    ヘッドローラ及びテールローラより下方に位置する駆動
    ローラと、前記ヘッドローラ、テールローラ及び駆動ロ
    ーラに掛け渡されているコンベヤベルトと、該コンベヤ
    ベルトの一方の端部に設けられている包装用フィルム収
    容容器と、コンベヤベルトの移動方向及び上下方向に移
    動可能の掴み具を備える包装用フィルム取出し装置と、
    包装用フィルム収容容器と包装用フィルム取出し装置の
    間のコンベヤベルトの両側部に夫々設けられている第一
    及び第二の案内部材と、ここで前記第一案内部材は、包
    装用フィルムの耳部の高さより低い高さで張り渡されて
    おり、また第二の案内部材は、コンベヤベルト面の高さ
    から包装用フィルム耳部の高さより低く且つ第一の案内
    部材より高い高さまで延びて設けられており、前記ヘッ
    ドローラとテールローラの間のコンベヤベルトの下方に
    設けられているコンベヤベルト持ち上げ用ローラと、該
    持ち上げ用ローラが一端に固定され、他端に揺動装置に
    連結する軸部を有する腕部材と、該腕部材の揺動する側
    のコンベヤベルトの両側部に設けられ、コンベヤベルト
    中央部に向けて往復動可能に設けられている包装用フィ
    ルム押し部材とを備えることを特徴とするロール状米飯
    成形体のフィルム包装装置。
  5. 【請求項5】 ヘッドローラと、テールローラと、前
    記ヘッドローラ及びテールローラより下方に位置する駆
    動ローラと、前記ヘッドローラ、テールローラ及び駆動
    ローラに掛け渡されているコンベヤベルトと、該コンベ
    ヤベルトの一方の端部に設けられている包装用フィルム
    収容容器と、コンベヤベルトの移動方向及び上下方向に
    移動可能の掴み具を備える包装用フィルム取出し装置
    と、包装用フィルム収容容器と包装用フィルム取出し装
    置の間のコンベヤベルトの両側部に夫々設けられている
    第一及び第二の案内部材と、ここで前記第一案内部材
    は、包装用フィルムの耳部の高さより低い高さで張り渡
    されており、また第二の案内部材は、コンベヤベルト面
    の高さから包装用フィルム耳部の高さより低く且つ第一
    の案内部材より高い高さまで延びて設けられており、前
    記ヘッドローラとテールローラの間のコンベヤベルトの
    下方に設けられているコンベヤベルト持ち上げ用ローラ
    と、該持ち上げ用ローラが一端に固定され、他端に揺動
    装置に連結する軸部を有する腕部材と、該腕部材の揺動
    する側のコンベヤベルトの両側部に設けられ、コンベヤ
    ベルト中央部に向けて往復動可能に設けられている包装
    用フィルム押し部材と、該包装用フィルム押し部材の外
    側に、該押し部材を囲んでコンベヤベルト側に往復動可
    能に設けられている耳折り部材を備えることを特徴とす
    るロール状米飯成形体のフィルム包装装置。
JP7130982A 1995-04-20 1995-04-20 ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置 Expired - Fee Related JP2930537B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130982A JP2930537B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7130982A JP2930537B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08289748A JPH08289748A (ja) 1996-11-05
JP2930537B2 true JP2930537B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=15047156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7130982A Expired - Fee Related JP2930537B2 (ja) 1995-04-20 1995-04-20 ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2930537B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08289748A (ja) 1996-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6351928B2 (en) Device for packaging products in containers sealed with stretchable plastic film
JP2008201453A (ja) 食品包装装置および食品包装方法
JP3747140B2 (ja) 食品成型方法および装置
GB2143197A (en) A compressed paper roll package and method of producing same
JP2930537B2 (ja) ロール状米飯成形体のフィルム包装方法及びその装置
KR100622431B1 (ko) 포장 식품, 이 포장 식품의 포장 방법, 포장 장치 및 포장시트
JP2591677Y2 (ja) ブリトー成形装置
US3705476A (en) Wrapping apparatus
CN209775688U (zh) 连体盒成型机盖成型装置
KR20050093011A (ko) 식품포장대 묶음기계
EP0951424B1 (en) Device for packaging products in containers sealed with stretchable plastic film
JP3211779U (ja) 包装機の構造
JP3606643B2 (ja) 食品の内装装置
JPH04201805A (ja) 包装装置
JP2500656Y2 (ja) 握飯の海苔巻装置
JP2567724Y2 (ja) 海苔巻製造装置
KR200352951Y1 (ko) 식품포장대 묶음기계
JP2000333628A (ja) 手巻風寿司の製造装置
JPH11105810A (ja) 逆ピロー包装方法及び逆ピロー包装機
JP2524731Y2 (ja) 圧縮包装機における圧縮装置の端折れ防止機構
JP3562655B2 (ja) フィルム予備切断装置
JPS62251330A (ja) 圧縮梱包方法および圧縮梱包物
JP2951865B2 (ja) 食材フィルムを被せた寿司並びにその製造方法及び製造装置
JPH0233565B2 (ja) Fuirumukoonaahenonihenzutsuoriagekadoorikeitainisuruhosohohooyobisochi
JP3490352B2 (ja) 包装装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees