JP2929243B2 - 感光磁性体およびその製造方法 - Google Patents

感光磁性体およびその製造方法

Info

Publication number
JP2929243B2
JP2929243B2 JP3096074A JP9607491A JP2929243B2 JP 2929243 B2 JP2929243 B2 JP 2929243B2 JP 3096074 A JP3096074 A JP 3096074A JP 9607491 A JP9607491 A JP 9607491A JP 2929243 B2 JP2929243 B2 JP 2929243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensitive
radiation
weight
magnetic material
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3096074A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04306806A (ja
Inventor
享士郎 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOOKIN KK
Original Assignee
TOOKIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOOKIN KK filed Critical TOOKIN KK
Priority to JP3096074A priority Critical patent/JP2929243B2/ja
Publication of JPH04306806A publication Critical patent/JPH04306806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2929243B2 publication Critical patent/JP2929243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光などの放射線が照射
されたことにより透磁率が変化する感光磁性体およびそ
の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来において、光などの放射線が照射さ
れたことにより透磁率が変化する感光磁性体として、種
々のものが知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の感光磁
性体は、感度が悪いという問題がある。本発明の課題
は、感度が良い感光磁性体およびその製造方法を提供す
ることにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明によれば,軟磁性
フェライト粉末50〜90重量%とバインダ50〜10
重量%との混合物からなるフェライト膜と,このフェラ
イト膜の一面に放射線を吸収する物質からなる放射線吸
収物質膜とから実質的になる感光磁性体であって,放射
線の照度に応じて当該感光磁性体の透磁率が変化するこ
とを利用したことを特徴することを特徴とする感光磁性
体が得られる。
【0005】また,本発明によれば,放射線の照度に応
じて透磁率が変化することを利用した感光磁性体を製造
する方法であって,軟磁性フェライト粉末50〜90重
量%とペ−スト状のバインダ50〜10重量%との混合
物を基板に塗布した後に,これを乾燥してフェライト膜
を作り,次にこのフェライト膜の一面に液状またはペ−
スト状の放射線吸収物質を塗布して放射線吸収物質膜を
形成することを特徴とする感光磁性体の製造方法が得ら
れる。
【0006】
【実施例】次に、本発明の実施例を詳細に説明する。本
発明の感光磁性体は、図1に示すように、軟磁性フェラ
イト粉末50〜90重量%とバインダ50〜10重量%
との混合物からなるフェライト膜Aと、このフェライト
膜Aの一面に放射線を吸収する物質からなる放射線吸収
物質膜Bとからなることを特徴とする。また、本発明の
感光磁性体の製造方法は、軟磁性フェライト粉末50〜
90重量%とペースト状のバインダ50〜10重量%と
の混合物を基板Cに塗布した後に、これを30分〜数時
間乾燥してフェライト膜Aを作り、次にこのフェライト
膜Aの一面に液状またはペースト状の放射線吸収物質を
塗布して放射線吸収物質膜Bを形成することを特徴とす
る。
【0007】次に、本発明の特性および効果を確認する
ための実験例を説明する。図2に示す感光磁性体の試料
1〜8を作った。これらの試料1〜8は、フェライト膜
Aの厚さを60μmとし、このフェライト膜Aを厚さが
0.8mmである合成樹脂からなる基板Cに形成してな
り、かつ、放射線吸収物質膜Bの厚さを7μmとした。
【0008】図1に示すように、試料1〜8を磁界発生
器100により発生される磁界に配置し、周囲温度が2
0℃である環境において試料1〜3に照射する光の照度
を変えることにより感光磁性体の透磁率が変化すること
を磁気ヘッド101で検出してこれを磁気電圧変換器1
02により出力電圧に変換して出力電圧の変化量を求め
る実験をしたところ、図3の直線で示すような結果が得
られた。
【0009】次に、試料1,2,3について、周囲温度
および照度を変化させた場合のおける出力電圧の変化を
求めたところ、図4に示す結果が得られた。また、試料
2,4について周囲温度および照度を変化させた場合に
おける出力電圧の変化を求めたところ、図5および図6
に示す結果が得られた。さらにまた、試料2,4,5,
6,7,8について周囲温度を20℃とし、かつ、照度
を変化させた場合における出力電圧の変化量を求めたと
ころ、図7,図8に示す結果が得られた。これらの図7
および図8に示すように、フェライト粉末のキュリ−温
度Tcを変えると感光磁性体の特性が変化する。
【0010】感光磁性体のフェライト膜Aにおける軟磁
性フェライト粉末は、50重量%以下では感度が悪くな
り、かつ、90重量%以上となると基板Cとの接着力が
弱くなる。また、感光磁性体のフェライト膜Aにおける
バインダとしては、エポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、
酢酸ビニル系樹脂、塩化ビニル系樹脂、ウレタン系樹脂
またはセルロース系樹脂などの樹脂が用いられる。ま
た、感光磁性体のフェライト膜Aの厚さは、20〜10
0μmであることが望ましい。感光磁性体のフェライト
膜Aの厚さが100μm以上であると光を照射したとき
の応答速度が遅く、かつ、感光磁性体のフェライト膜A
の厚さが20μm以下であると検出電圧が低くなり過ぎ
る。放射線吸収物質膜Bの厚さは、5〜10μmである
ことが望ましい。放射線吸収物質膜Bの厚さが5μm以
下であると感光磁性体の感度が悪くなり、かつ、放射線
吸収物質膜Bの厚さが10μm以上であると感光磁性体
の熱応答性が遅くなる。
【0011】
【発明の効果】本発明によれば、感度が良い感光磁性体
およびその製造方法が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の感光磁性体の実施例および比較例の試
料を用いた実験をするための装置を示す正面図である。
【図2】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験に用いる試料を説明するための説明図であ
る。
【図3】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【図4】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【図5】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【図6】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【図7】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【図8】本発明の感光磁性体の特性および効果を確認す
るための実験の結果を説明するための特性図である。
【符号の説明】
A フェライト膜 B 放射線吸収物質膜 C 基板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−1149(JP,A) 特開 昭59−113534(JP,A) 特開 平3−66045(JP,A) 特開 昭63−302415(JP,A)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 軟磁性フェライト粉末50〜90重量%
    とバインダ50〜10重量%との混合物からなるフェラ
    イト膜と,このフェライト膜の一面に放射線を吸収する
    物質からなる放射線吸収物質膜とから実質的になる感光
    磁性体であって,放射線の照度に応じて当該感光磁性体
    の透磁率が変化することを利用したことを特徴すること
    を特徴とする感光磁性体。
  2. 【請求項2】 放射線の照度に応じて透磁率が変化する
    ことを利用した感光磁性体を製造する方法であって,
    磁性フェライト粉末50〜90重量%とペ−スト状のバ
    インダ50〜10重量%との混合物を基板に塗布した後
    に,これを乾燥してフェライト膜を作り,次にこのフェ
    ライト膜の一面に液状またはペ−スト状の放射線吸収物
    質を塗布して放射線吸収物質膜を形成することを特徴と
    する感光磁性体の製造方法。
JP3096074A 1991-04-03 1991-04-03 感光磁性体およびその製造方法 Expired - Fee Related JP2929243B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096074A JP2929243B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 感光磁性体およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3096074A JP2929243B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 感光磁性体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04306806A JPH04306806A (ja) 1992-10-29
JP2929243B2 true JP2929243B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=14155260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3096074A Expired - Fee Related JP2929243B2 (ja) 1991-04-03 1991-04-03 感光磁性体およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2929243B2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59113534A (ja) * 1982-12-20 1984-06-30 Canon Inc 光学記録媒体
JPS621149A (ja) * 1985-06-27 1987-01-07 Toshiba Corp 光磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04306806A (ja) 1992-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3555557A (en) Reflex thermomagnetic recording process
JPS60262687A (ja) レ−ザ−記録用フイルム
JPS63276721A (ja) 光記録部材及びその製造方法並びに光記録カ−ドの製造方法
JP2929243B2 (ja) 感光磁性体およびその製造方法
JPS57114171A (en) Erasing method of copied image and matter to be recorded
US3700449A (en) Physical development of a thin reversibly activatable photoconductor element having a resinous barrier layer
US3107138A (en) Oscillograph containing a silver halide recording medium plus heat sensitive or fluorescent material
LV10596A (lv) Panemiens attela izgatavosanai slanainas strukturas ieksiene un so attelu saturosas strukturas konstrukcija
GB1055590A (en) Improvements in or relating to photographic medium and methods of preparing same
US2441010A (en) Reflex reproducing process
DE1497192A1 (de) Thermomagnetisches Kopierverfahren II
EP0321284B1 (en) Laser-sensitive electrophotographic material
DE4138109A1 (de) Optische aufzeichnungsplatte und verfahren zu ihrer herstellung
JPS62220962A (ja) レ−ザ−光用電子写真感光体
JPS52121325A (en) Electrophotographic light sensitive material
JPS5740746A (en) Magnetic recording medium
JPS5933968A (ja) 永久像の提供方法
DE1497191C (de) Magnetofotografisches Aufzeichnungs material
DE2538995C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Bildern und Aufzeichnungsmaterial hierfür
JPS5980018U (ja) 融雪シ−ト
JPS6088378U (ja) 発光性金属線体
KR870010494A (ko) 자기기록 테이프의 제조방법
JPH0369964A (ja) 電子写真平版印刷版材料およびその製造方法
JPS57104939A (en) Magnetic recording body
JPH0465793B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19970506

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees