JP2928857B2 - 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法 - Google Patents

血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法

Info

Publication number
JP2928857B2
JP2928857B2 JP2213702A JP21370290A JP2928857B2 JP 2928857 B2 JP2928857 B2 JP 2928857B2 JP 2213702 A JP2213702 A JP 2213702A JP 21370290 A JP21370290 A JP 21370290A JP 2928857 B2 JP2928857 B2 JP 2928857B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blood
hemodialyzer
flow generator
pulsatile flow
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2213702A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0496759A (ja
Inventor
猛 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAITETSUKU KK
Original Assignee
SAITETSUKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAITETSUKU KK filed Critical SAITETSUKU KK
Priority to JP2213702A priority Critical patent/JP2928857B2/ja
Publication of JPH0496759A publication Critical patent/JPH0496759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928857B2 publication Critical patent/JP2928857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、医療に関するものであり、特に血液透析に
関するものである。
就中、血液透析器への血液の注入装置血液注入方法に
関するものである。
[従来の技術] 中空糸型血液透析器の血液注入部および出口部(ヘッ
ダー)は、最も血液凝固が起きやすい箇所であるため、
従来より種々の解決策が提案されている。特許第126783
3号、特公昭62−54510および実開昭63−100051等がその
例であるが、いずれもヘッダー部での血液凝固を防ぐた
めにヘッダー部の形状を改良した提案である。
しかしながら、実際の血液透析においては、血液透析
器内を流れる血液流量は毎分100〜300mlと使用範囲が広
くかつ、血液の粘張度は患者による個人差がある。
一方、この粘張度は、透析中経時的に変化する。した
がって、ヘッダー部の形状の変更では異なる条件の全て
に対応できず、血液凝固は発生している。
実開昭58−101645の考案がある。これは、その血液系
の圧力制御が間欠的に行われている。ただし、その間欠
時間幅は一定でなく不規則なものである。
[発明が解決しようとする課題] しかして血液は、体外で異物に触れると凝固しやす
く、特に体外循環中、血液の流れがゆるやかになった
り、淀んだりすると、その箇所で凝固が発生する。
血液透析で体外循環を行う場合、第2図に示す血液透
析器dのヘッダー部hは、血液回路1からの血液が内経
3〜4ミリの細い注入口iから内経40〜50ミリの広いヘ
ッダーhへ注入され、流れが急にゆるやかになるため最
も血液が凝固しやすい箇所である。
特にヘッダーhの中心部の血液は、注入口から直線的
に早く流れるが、ヘッダーhの円周に近い箇所は流れが
淀むため、円周に近い箇所からリング状に凝固が始まり
次第に中心方向に凝固が拡大する。
血液凝固が拡大し、中空糸の透析膜入口が塞がれる
と、その中空糸中の血液は流れなくなるため凝固してし
まう。血液を凝固させずに安全に体外循環させるために
血液抗凝固剤が使用されるが、この薬剤は副作用を伴う
可能性があり、特に出血性の合併症を有する患者や術前
術後の患者には、出血の危険があるため抗凝固剤の使用
量は極力減少させる必要がある。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る血液透析器への血液拍動流発生装置と血
液注入方法は、以上の問題点に鑑みて、血液透析器への
血液注入速度を規則正しい固定周期のパルスで間歇的に
速める事により、ヘッダー円周部に発生する血液凝固を
抑制するものである。
血液凝固発生のメカニズムは、血液の流れるパターン
に変化が少ないと、まず流れがよどむ箇所の異物表面に
血液の凝固成分であるフィブリンや血小板が付着し始
め、その付着物を核として凝固が拡大していくものであ
る。
本発明の方式は、ヘッダー内の血流速度に規則正しい
固定周期のパルスで間歇的変化を与える事により血流パ
ターンを変え、さらに瞬間的高速流ににより異物表面に
一種の洗浄効果をもたらすことにより血液凝固を防止す
るものである。
以下に、本発明にかかる血液透析器への血液拍動流発
生装置と血液注入方法の具体的な構成を詳細に述べる。
最初に、その第1の発明の血液透析器への血液拍動流
発生装置の構成を述べる。この発明は、血液透析装置に
おいて、血液回路を規則正しい固定周期のパルスで間欠
的に圧迫し解放する拍動流発生装置を設けたものであ
る。
しかして、この拍動流発生装置の動作速度を調整する
速度制御手段がある。
つぎに、その第2の発明の血液透析器への拍動流血液
注入方法の構成を述べる。この発明は、まず、血液透析
装置において、拍動流発生装置で血液回路を規則正しい
固定周期のパルスで間欠的に圧迫し解放するものであ
る。
拍動流発生装置の動作速度は、電気的制御手段で行
う。
[作用] 本発明に係る血液透析器への血液拍動流発生装置と血
液注入方法は、以上の如き構成となしたゆえに、血液は
十分な拍動を伴ってヘッダーへ入る結果、円周に近い箇
所の淀みは間歇的に解消し、さらに円周に近い箇所の中
空糸にも、より均一に血液が流れる様になった。
すなわち、血液は、血液ポンプにより血液回路を通っ
て血液透析器へ送り込まれる。その流れは、血液ポンプ
による弱い拍動を伴って入るが、血液凝固を抑止する程
の強さはない。
そこで、もっと強力な拍動流を保つために、血液ポン
プと血液透析器の間に拍動流発生装置を設けたものであ
る。拍動流発生装置は、血液回路を瞬間的に圧迫して血
液の流量及び流速に変化を与えるものである。
血液ポンプで押されてくる血流に、拍動流発生装置で
圧迫されて送り出される血流が加わり瞬間的に速い流速
が生じ拍動流となって血液透析器へ注入される。この動
作を規則正しい固定周期のパルスで間歇的に連続して行
うことにより、血液は効果的な拍動流となる。
さらに、この拍動流は、透せきまく表面への血球成分
の付着を抑止する効果があり、血液透析器を再使用する
際に有効な手段となる。一方、血液回路や血液透析器の
事前の洗浄や空気の除去(生理食塩水による充填)操作
および透析終了時の返血操作時にも拍動流は有効であ
り、自動充填および自動返血には欠かせない手段とな
る。
[実施例] 以下に、本発明に係る血液透析器への血液拍動流発生
装置と血液注入方法の一実施例を、それを示す添付図面
を用いて詳細に説明する。
第1図は、本発明の拍動流血液注入装置を設置した血
液透析装置の概略図を示すものである。第2図は、血液
透析器の側面断面図を示したものである。
第3図は、本発明にかかる拍動流発生装置の一実施例
の一部断面側面図であって、血液回路のチューブを押し
潰した状態を示している。第4図は、第3図の実施例の
拍動流発生装置の一部断面側面図であって、拍動流発生
装置が血液回路のチューブを解放した状態を示したもの
である。
血液回路1のプラスチックチューブを瞬間的に圧迫し
て直ぐに解放する機能を持つものである。血液チューブ
を圧迫する機構として種々の方法が考えられるが、本実
施例では動力源として、電磁式駆動装置3aを用いピスト
ン3bを上下動させた。
以上のごとき、拍動流発生装置3を第1図の通り、血
流ポンプ2と血液透析器dの間の血液回路1aに設置す
る。それで、この血液回路1aは、固定ピンチ3cとピスト
ン運動ピンチ3dに瞬間的に挟まれそして瞬間的に解放さ
れることを規則正しい固定周期のパルスで繰り返す。し
たがって、そこの血流は、拍動流が起こされて、血液透
析器dへ血液を注入するものである。
1分当たりの拍動の回数は、本装置の一部を構成する
速度調整手段4により適当に設定できる様にした。
[発明の効果] 本発明に係る血液透析器への血液拍動流発生装置と血
液注入方法は、以上の如き構成となしたゆえに、血液透
析中の血液凝固の問題が大幅に改善された。
【図面の簡単な説明】 第1図は、本発明の血液拍動流発生装置を設置した血液
透析装置の概略図を示すものである。 第2図は、血液透析器の側面断面図を示したものであ
る。 第3図は、本発明にかかる拍動流発生装置の一実施例の
一部断面側面図であって、血液回路のチューブを押し潰
した状態を示している。 第4図は、第3図の実施例の拍動流発生装置の一部断面
側面図であって、拍動流発生装置が血液回路のチューブ
を解放した状態を示したものである。 1……血液回路、2……血液ポンプ 3……拍動流発生装置、4……速度調整手段 d……血液透析器

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】血液透析装置において、血液回路を規則正
    しい固定周期のパルスで圧迫し開放する拍動流発生装置
    を設け、該拍動流発生装置の動作速度を制御する速度制
    御手段、があることを特徴とした血液透析器への血液拍
    動流発生装置。
  2. 【請求項2】血液透析装置において、拍動流発生装置で
    血液回路を規則正しい固定周期のパルスで圧迫し開放す
    るものであり、この拍動流発生装置の動作速度は電気的
    制御手段で行うものであることを特徴とした血液透析器
    への拍動流血液注入方法。
JP2213702A 1990-08-14 1990-08-14 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法 Expired - Fee Related JP2928857B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213702A JP2928857B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2213702A JP2928857B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0496759A JPH0496759A (ja) 1992-03-30
JP2928857B2 true JP2928857B2 (ja) 1999-08-03

Family

ID=16643580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2213702A Expired - Fee Related JP2928857B2 (ja) 1990-08-14 1990-08-14 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928857B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4889297B2 (ja) * 2005-12-19 2012-03-07 株式会社ジェイ・エム・エス 血液透析装置
JP2010029376A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Nikkiso Co Ltd 透析装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58101645U (ja) * 1981-12-28 1983-07-11 横河電機株式会社 人工腎臓装置における血液圧力制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0496759A (ja) 1992-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012069B2 (ja) 周期的バックフラッシュを用いたinvivoプラズマフェレーシスのための装置
EP0702574B1 (en) Apparatus for a tidal oscillating pulse peritoneal dialysis
US5650071A (en) Technique for priming and recirculating fluid through a dialysis machine to prepare the machine for use
JP2555157B2 (ja) 歯根治療装置
JPS63150076A (ja) 患者から流体を引き抜く装置
EP0223126A2 (en) A system for the collection, treatment and return of a patient's blood
JP2000107283A (ja) 透析装置および洗浄プライミング方法
WO1987006471A1 (en) Methods and machine based on blood separation by filtration for plasma exchange treatment, plasma donation and cytapheresis such as platelet apheresis
JP2000508950A (ja) 心肺バイパス回路で脈動流を発生するための方法及び装置
JP2007275213A (ja) 血液回路のプライミング方法
JP4783228B2 (ja) 血液透析装置のプライミング方法および装置
JP2928857B2 (ja) 血液透析器への血液拍動流発生装置と血液注入方法
CN105498026B (zh) 一种分流式输液系统
ES2083457T3 (es) Sistema de hemodialisis.
JP3937436B2 (ja) 血液浄化装置および血液回路の自動プライミング方法
JP2002165877A (ja) 血液浄化装置
JP4158333B2 (ja) 血液浄化装置
US5417648A (en) Method and apparatus for generating pulsating blood flow in a dialyzer circuit
JPH0368371A (ja) 血液浄化回路の自動プライミング処理方法および装置
JPH0453565A (ja) 液体流路を有する装置の気泡除去方法及びその装置
JPS6252586B2 (ja)
CN218165721U (zh) 一种多功能ecmo预充袋
JP3896011B2 (ja) 高張液注入装置
WO2021059573A1 (ja) 血液浄化装置
JP6642695B2 (ja) 血液透析装置及び制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees