JP2928064B2 - 車輪径補正装置及び列車管理装置 - Google Patents

車輪径補正装置及び列車管理装置

Info

Publication number
JP2928064B2
JP2928064B2 JP26147993A JP26147993A JP2928064B2 JP 2928064 B2 JP2928064 B2 JP 2928064B2 JP 26147993 A JP26147993 A JP 26147993A JP 26147993 A JP26147993 A JP 26147993A JP 2928064 B2 JP2928064 B2 JP 2928064B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel diameter
distance
wheel
signal
points
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26147993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07174772A (ja
Inventor
保道 大原
孝勇 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP26147993A priority Critical patent/JP2928064B2/ja
Publication of JPH07174772A publication Critical patent/JPH07174772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2928064B2 publication Critical patent/JP2928064B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車輪径補正装置及び列
車管理装置に関し、更に詳しくは、測定区間の2点間距
離と初期の車輪径とから車輪の基準回転数を求め、測定
区間を走行中の速度パルス信号から車輪の実測回転数を
求め、実測回転数が基準回転数よりも大きいときに、基
準回転数と実測回転数との比に応じて車輪径を補正する
ことにより、簡単、かつ、正確に車輪径を補正し得る技
術に係る。
【0002】
【従来の技術】車輪径補正装置を含む列車管理装置とし
て、特開昭63−249406号公報及び特開昭63−
249407号公報が知られている。かかる列車管理装
置における車輪径補正装置は、タコジェネレータの積算
値と実際の走行距離とでずれが生ずるので、これを補正
する補正データを出力するというものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た先行技術文献には、タコジェネレータの積算値と実際
の走行距離とでずれが生ずるので、これを補正する補正
データを出力すると記載されているだけで、タコジェネ
レータの積算値と実際の走行距離とでずれをどのような
手段で検出し、車輪径をどのように補正するかについて
は、開示されていない。
【0004】そこで、本発明の第1の課題は、上述した
問題点を解決し、車輪径の摩耗に対応して簡単、かつ、
正確に車輪径を補正し得る車輪径補正装置を提供するこ
とである。
【0005】本発明の第2の課題は、車輪径の摩耗を考
慮して実際の走行距離を求め得る列車管理装置を提供す
ることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した第1の課題解決
のため、第1の本発明は、処理部を含む車輪径補正装置
であって、前記処理部は、測定区間の2点間距離を指定
する距離指定信号と、車輪の回転数に応じた速度パルス
信号と、初期の車輪径を指定する車輪径指定信号とが入
力され、前記2点間距離と前記車輪径指定信号とから前
記車輪の基準回転数を求め、前記測定区間を走行中の前
記速度パルス信号から前記車輪の実測回転数を求め、前
記実測回転数が前記基準回転数よりも大きいときに、前
記基準回転数と前記実測回転数との比に応じて前記車輪
径を補正し、車輪径補正信号を出力する。
【0007】第1の課題解決のため、第2の本発明は、
処理部を含む車輪径補正装置であって、前記処理部は、
測定区間の2点間距離を指定する距離指定信号と、車輪
の回転数に応じた速度パルス信号と、初期の車輪径を指
定する車輪径指定信号とが入力され、前記測定区間を走
行中の前記速度パルス信号から前記車輪の実測回転数を
求め、前記実測回転数と前記車輪径指定信号とから列車
の移動距離を求め、前記移動距離が前記2点間距離より
も大きいときに、前記2点間距離と前記移動距離の比に
応じて前記車輪径を補正し、車輪径補正信号を出力す
る。
【0008】更に、第2の課題解決のため、本発明は、
車輪径補正装置と、制御装置とを含む列車管理装置であ
って、前記車輪径補正装置は、上記記載のものでなり、
前記制御装置は、前記駅間距離指定信号を前記車輪径補
正装置に供給し、前記速度パルス信号及び前記車輪径補
正信号に基づき列車の実際の走行距離を求める。
【0009】
【作用】第1の発明において、処理部は、測定区間の2
点間距離と車輪径指定信号とから車輪の基準回転数を求
め、測定区間を走行中の速度パルス信号から車輪の実測
回転数を求めるから、基準回転数と実測回転数とを比較
すると、車輪径の摩耗の有無が分かる。即ち、車輪径が
摩耗により減少すると、実測回転数が増加し、実測回転
数が基準回転数よりも大きくなるから、車輪径の摩耗を
判定できる。
【0010】処理部は、基準回転数と実測回転数との比
に応じて車輪径を補正するから、車輪の摩耗に対応して
簡単、かつ、正確に車輪径を補正することができる。
【0011】距離指定信号は、2点間距離が駅間距離と
なっているから、測定区間の始点及び終点の指定が容易
となる。しかも、列車の到着番線に対応させて2点間距
離が正確に指定されるから、測定区間が限定されず、常
時、車輪径を補正できる。
【0012】処理部は、実測回転数が基準回転数に所定
の回転数を加算した値を越えているときに、車輪径を補
正するから、急加速時に車輪の滑空等が生じても補正さ
れず、正確に車輪径を補正できる。
【0013】処理部は、複数回測定し、実測回転数が基
準回転数を越える頻度が一定値以上のときに、越えたと
判定したときの基準回転数の総和と、越えたと判定した
ときの実測回転数の総和との比に応じて車輪径の補正を
行なうから、車輪径が平均的に補正され、滑空等の影響
を更に少なくすることができる。
【0014】記憶部は、補正された車輪径補正信号を記
憶するから、車輪径補正信号の履歴から補正した車輪径
の適否を判断でき、補正の信頼度を向上させることがで
きる。
【0015】第2の発明において、処理部は速度パルス
信号から車輪の実測回転数を求め、実測回転数と指定さ
れた車輪径とから列車の移動距離を求めるから、車輪が
摩耗していないと仮想した場合の移動距離が分かる。従
って、2点間距離と移動距離とを比較すると、車輪径の
摩耗の有無が分かる。即ち、車輪径が摩耗により減少す
ると、実測回転数が増加し、移動距離は2点間距離より
も大きくなるから、車輪径の摩耗を判定できる。
【0016】処理部は、2点間距離と移動距離との比に
応じて車輪径を補正するから、車輪の摩耗に対応して簡
単、かつ、正確に車輪径を補正することができる。
【0017】本発明に係る列車管理装置は、車輪径補正
装置が上記記載のものでなり、制御装置が距離指定信号
を車輪径補正装置に供給し、速度パルス信号及び車輪径
補正信号に基づき列車の走行距離を求めるから、車輪径
の摩耗を考慮して走行距離を求め得ることができる。
【0018】
【実施例】図1は本発明に係る車輪径補正装置及び列車
管理装置の構成を示すブロック図、図2は車輪径補正装
置の動作を説明する概念図である。図において、1は車
輪径補正装置、11は処理部、12は記憶部、2は制御
装置、3は列車、41、42は駅である。
【0019】処理部11は、測定区間M1の2点間距離
L1を指定する距離指定信号S1と、車輪111の回転
数に応じた速度パルス信号S2と、初期の車輪径R1を
指定する車輪径指定信号S3とが入力される。測定区間
M1は、始点P1と終点P2とを明確にできればよく、
例えば、隣接する駅41、42に始点P1と終点P2と
を設け、列車3の発進を示すドア「閉」信号及び列車3
の停止を示すドア「開」信号をマーク信号S4して送信
する、または地上側に始点P1と終点P2とを設け、始
点P1及び終点P2からマーク信号S4を送信するとい
うように構成される。速度パルス信号S2は、車輪11
1に取り付けられたタコジェネレータ112により与え
られる。タコジェネレータ112の1回転当たりのパル
ス数は1パルスに限定されず、数パルス発生してもよ
い。初期の車輪径R1は定数であり、車輪径指定信号S
3が一旦入力された後は、車輪径R1を記憶部に記憶す
るようにしてもよい。処理部11は、2点間距離L1と
車輪径指定信号S3とから算術的に車輪111の基準回
転数K1を求める。列車3が測定区間M1を走行中して
いるときに与えられる速度パルス信号S2から車輪11
1の実測回転数K2を求める。実測回転数K2が基準回
転数K1よりも大きいときに、基準回転数K1と実測回
転数K2との比に応じて、例えば(1)式のように車輪
径R2を補正し、車輪径補正信号S5を出力する。 R2=(K1/K2)・R1 ・・・(1) 上述したように、処理部11は、測定区間M1の2点間
距離L1と車輪径指定信号S3とから車輪111の基準
回転数K1を求め、測定区間M1を走行中の速度パルス
信号S2から車輪111の実測回転数K2を求めるか
ら、基準回転数K1と実測回転数K2とを比較すると、
車輪111径の摩耗の有無が分かる。即ち、車輪径R1
が摩耗により減少すると、実測回転数K2が増加し、実
測回転数K2が基準回転数K1よりも大きくなるから、
車輪径R1の摩耗を判定できる。
【0020】処理部11は、基準回転数K1と実測回転
数K2との比に応じて車輪径R2を(1)式のように補
正するから、車輪111の摩耗に対応して簡単、かつ、
正確に車輪径R2を補正することができる。
【0021】実施例の距離指定信号S1は、2点間距離
L1が駅間距離となっている。このため、2点間距離L
1は列車3の到着番線等の運行条件に対応させて正確に
指定され、路線全体で常時車輪径を補正できる。
【0022】実施例のマーク信号S4はドア開閉信号と
なっており、ドア「閉」信号からドア「開」信号までが
測定区間M1を走行する時間となっている。このため、
測定区間M1の始点P1及び終点P2の指定が容易とな
り、実測回転数K2の測定も容易となる。
【0023】また、処理部11は、実測回転数K2が基
準回転数K1に所定の回転数K3を加算した値を越えて
いるときに、車輪径R2を補正する。このため、車輪1
11が急加速時に回転数K3以内の滑空等を生じても補
正されず、正確に車輪径R2を補正できる。
【0024】更に、処理部11は、複数回測定し、実測
回転数K2が基準回転数K1を越える頻度が一定値α以
上のときに、越えたと判定したときの基準回転数K1の
総和と、越えたと判定したときの実測回転数K2の総和
との比に応じて、(1)式のように車輪径R2の補正を
行なう。測定は同一の測定区間を複数回測定してもよい
し、異なる駅間を順次測定してもよい。このため、車輪
径R2が平均的に補正され、滑空等の影響を更に少なく
することができる。
【0025】記憶部12は、実測回転数K2が基準回転
数K1を越えていると処理部11が判定したときの基準
回転数K1及び実測回転数K2を記憶する。処理部11
は、記憶部12に記憶された基準回転数K1の総和及び
実測回転数K2の総和をとる。このため、車輪径R2が
測定区間毎の移動平均的に補正され、滑空等の影響を少
なくするとともに、連続的に車輪径を補正できる。
【0026】記憶部12は、補正された車輪径補正信号
S5を記憶する。このため、車輪径補正信号S5の履歴
に基づき補正した車輪径R2の適否を判断でき、補正の
信頼度を向上させることができる。例えば、車輪径補正
信号S5が急に車輪径の小さい値になったような場合
は、滑空等が大きすぎたと判断し、車輪径補正信号S5
の出力を中止する。
【0027】図3は本発明に係る車輪径補正装置の別の
実施例の動作を説明する概念図である。図において、図
1及び図2と同一参照符合は同一性ある構成部分を示し
ている。
【0028】処理部11は、列車3が測定区間M1を走
行中に与えられる速度パルス信号S2から車輪111の
実測回転数K2を求める。実測回転数K2と初期の車輪
径R1を指定する車輪径指定信号S3とから列車3の移
動距離L2を求める。移動距離L2が2点間距離L1よ
りも大きいときに、2点間距離L1と移動距離L2の比
に応じて、例えば(2)式のように車輪径R2を補正
し、車輪径補正信号S5を出力する。 R2=(L1/L2)・R1 ・・・(2) 上述したように、処理部11は、速度パルス信号S2か
ら車輪111の実測回転数K2を求め、実測回転数K2
と指定された車輪径R1とから列車3の移動距離L1を
求めるから、車輪111が摩耗していないと仮想した場
合の移動距離L2が分かる。従って、2点間距離L1と
移動距離L2とを比較すると、車輪径R1の摩耗の有無
が分かる。即ち、車輪径R1が摩耗により減少すると、
実測回転数K2が増加し、移動距離L2は2点間距離L
1よりも大きくなるから、車輪径R1の摩耗を判定でき
る。
【0029】処理部11は、2点間距離L1と移動距離
L2との比に応じて車輪径R2を(2)式のように補正
するから、車輪111の摩耗に対応して簡単、かつ、正
確に車輪径R2を補正することができる。
【0030】別の実施例の距離指定信号S1は、2点間
距離L1が駅間距離となっている。このため、2点間距
離L1は列車3の到着番線等の運行条件に対応させて正
確に指定され、路線全体で常時車輪径を補正できる。
【0031】別の実施例のマーク信号S4はドア開閉信
号となっており、ドア「閉」信号からドア「開」信号ま
でが測定区間M1を走行する時間となっている。このた
め、測定区間M1の始点P1及び終点P2の指定が容易
となり、実測回転数K2の測定も容易となる。
【0032】また、処理部11は、移動距離L2が2点
間距離L1に所定の距離L3を加算した値を越えている
ときに、車輪径R2を補正する。このため、車輪111
が急加速時に距離L3以内の滑空等を生じても補正され
ず、正確に車輪径を補正できる。
【0033】更に、処理部11は、複数回測定し、移動
距離L2が2点間距離L1を越える頻度が一定値β以上
のときに、越えたと判定したときの2点間距離L1の総
和と、越えたと判定したときの移動距離L2の総和との
比に応じて、(2)式のように車輪径R2の補正を行な
う。このため、車輪径R2が平均的に補正され、滑空等
の影響を更に少なくすることができる。
【0034】記憶部12は、移動距離L2が2点間距離
L1を越えていると処理部11が判定したときの2点間
距離L1及び移動距離L2を記憶する。処理部11は、
記憶部12に記憶された2点間距離L1の総和及び移動
距離L2の総和をとる。このため、車輪径R2が測定区
間毎の移動平均的に補正され、滑空等の影響を少なくす
るとともに、連続的に車輪径を補正できる。
【0035】記憶部12は、補正された車輪径補正信号
S5を記憶する。このため、車輪径補正信号S5の履歴
に基づき補正した車輪径R2の適否を判断でき、補正の
信頼度を向上させることができる。例えば、車輪径補正
信号S5が急に車輪径の小さい値になったような場合
は、滑空等が大きすぎたと判断し、車輪径補正信号S5
の出力を中止する。
【0036】図1を参照しながら、本発明に係る列車管
理装置を説明する。車輪径補正装置1は、上記記載のも
のでなり、制御装置2は、距離指定信号S1を車輪径補
正装置1に供給し、速度パルス信号S2及び車輪径補正
信号S5に基づき列車3の実際の走行距離Lxを求める
から、車輪径R1の摩耗を考慮して走行距離を求め得る
列車管理装置が得られる。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、以
下のような効果が得られる。 (a)車輪径の摩耗に対応して簡単、かつ、正確に車輪
径を補正し得る車輪径補正装置を提供できる。 (b)車輪径の摩耗を考慮して実際の走行距離を求め得
る列車管理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車輪径補正装置及び列車管理装置
の実施例の構成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す実施例の車輪径補正装置の動作を説
明する概念図である。
【図3】別の実施例の車輪径補正装置の動作を説明する
概念図である。
【符号の説明】
1 車輪径補正装置 11 処理部 111 車輪 112 タコジェネレータ 12 記憶部 2 制御装置 3 列車 41、42 駅 5 軌道 S1 距離指定信号 S2 速度パルス信号 S3 車輪径指定信号 S4 マーク信号 S5 車輪径補正信号 M1 測定区間 L1 2点間距離 R1 車輪径(初期設定された値) R2 車輪径(補正された値)
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−42415(JP,A) 特開 昭53−48552(JP,A) 実開 昭58−93810(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G01B 7/00 - 7/34

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 処理部を含む車輪径補正装置であって、 前記処理部は、測定区間の2点間距離を指定する距離指
    定信号と、車輪の回転数に応じた速度パルス信号と、初
    期の車輪径を指定する車輪径指定信号とが入力され、前
    記2点間距離と前記車輪径指定信号とから前記車輪の基
    準回転数を求め、前記測定区間を走行中の前記速度パル
    ス信号から前記車輪の実測回転数を求め、前記実測回転
    数が前記基準回転数に所定の回転数を加算した値を越え
    ているときに、前記基準回転数と前記実測回転数との比
    に応じて前記車輪径を補正し、車輪径補正信号を出力す
    る車輪径補正装置。
  2. 【請求項2】 前記距離指定信号は、2点間距離が駅間
    距離でなる請求項1に記載の車輪径補正装置。
  3. 【請求項3】 前記処理部は、ドア開閉信号が入力さ
    れ、ドア「閉」信号からドア「開」信号までを前記測定
    区間とする請求項2に記載の車輪径補正装置。
  4. 【請求項4】 処理部を含む車輪径補正装置であって、 前記処理部は、測定区間の2点間距離を指定する距離指
    定信号と、車輪の回転数に応じた速度パルス信号と、初
    期の車輪径を指定する車輪径指定信号とが入力され、前
    記2点間距離と前記車輪径指定信号とから前記車輪の基
    準回転数を求め、前記測定区間を走行中の前記速度パル
    ス信号から前記車輪の実測回転数を求め、上記測定を複
    数回行い、前記実測回転数が前記基準回転数を越える頻
    度が一定値以上のときに、越えたと判定したときの前記
    基準回転数の総和と、越えたと判定したときの前記実測
    回転数の総和との比に応じて前記車輪径を補正し、車輪
    径補正信号を出力する車輪径補正装置。
  5. 【請求項5】 記憶部を有し、前記記憶部は、前記実測
    回転数が前記基準回転数を越えていると前記処理部が判
    定したときの前記基準回転数及び前記実測回転数を記憶
    するものであり、 前記処理部は、前記記憶部に記憶された前記基準回転数
    の総和及び前記実測回転数の総和をとる請求項4に記載
    の車輪径補正装置。
  6. 【請求項6】 前記記憶部は、前記車輪径補正信号を記
    憶する請求項5に記載の車輪径補正装置。
  7. 【請求項7】 処理部を含む車輪径補正装置であって、 前記処理部は、測定区間の2点間距離を指定する距離指
    定信号と、車輪の回転数に応じた速度パルス信号と、初
    期の車輪径を指定する車輪径指定信号とが入力され、前
    記測定区間を走行中の前記速度パルス信号から前記車輪
    の実測回転数を求め、前記実測回転数と前記車輪径指定
    信号とから列車の移動距離を求め、前記移動距離が前記
    2点間距離に所定の距離を加算した値を越えているとき
    に、前記2点間距離と前記移動距離の比に応じて前記車
    輪径を補正し、車輪径補正信号を出力する車輪径補正装
    置。
  8. 【請求項8】 前記距離指定信号は、2点間距離が駅間
    距離でなる請求項7に記載の車輪径補正装置。
  9. 【請求項9】 前記処理部は、ドア開閉信号が入力さ
    れ、ドア「閉」信号からドア「開」信号までを前記測定
    区間とする請求項8に記載の車輪径補正装置。
  10. 【請求項10】 処理部を含む車輪径補正装置であっ
    て、 前記処理部は、測定区間の2点間距離を指定する距離指
    定信号と、車輪の回転数に応じた速度パルス信号と、初
    期の車輪径を指定する車輪径指定信号とが入力され、前
    記測定区間を走行中の前記速度パルス信号から前記車輪
    の実測回転数を求め、前記実測回転数と前記車輪径指定
    信号とから列車の移動距離を求め、この測定を複数回行
    い、前記移動距離が前記2点間距離を越える頻度が一定
    値以上のときに、越えたと判定したときの前記2点間距
    離の総和と、越えたと判定したときの前記移動距離の総
    和との比に応じて前記車輪径を補正し、車輪径補正信号
    を出力する車輪径補正装置。
  11. 【請求項11】 記憶部を有し、前記記憶部は、前記移
    動距離が前記2点間距離を越えていると前記処理部が判
    定したときの前記2点間距離及び前記移動距離を記憶す
    るものであり、 前記処理部は、前記記憶部に記憶された前記2点間距離
    の総和及び前記移動距離の総和をとる請求項10に記載
    の車輪径補正装置。
  12. 【請求項12】 前記記憶部は、前記車輪径補正信号を
    記憶する請求項11に記載の車輪径補正装置。
  13. 【請求項13】 車輪径補正装置と、制御装置とを含む
    列車管理装置であって、 前記車輪径補正装置は、請求項1乃至請求項12に記載
    のものでなり、 前記制御装置は、前記距離指定信号を前記車輪径補正装
    置に供給し、前記速度パルス信号及び前記車輪径補正信
    号に基づき列車の実際の走行距離を求める列車管理装
    置。
JP26147993A 1993-09-24 1993-09-24 車輪径補正装置及び列車管理装置 Expired - Fee Related JP2928064B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26147993A JP2928064B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 車輪径補正装置及び列車管理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26147993A JP2928064B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 車輪径補正装置及び列車管理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07174772A JPH07174772A (ja) 1995-07-14
JP2928064B2 true JP2928064B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=17362482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26147993A Expired - Fee Related JP2928064B2 (ja) 1993-09-24 1993-09-24 車輪径補正装置及び列車管理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2928064B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102112040B1 (ko) * 2018-12-10 2020-05-19 한국철도기술연구원 타코미터를 이용한 철도차량 차륜경 보정 시스템 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07174772A (ja) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960038355A (ko) 차량의 진행거리를 산출하기 위한 거리계수를 보정하는 현재위치 산출장치
JP3324655B2 (ja) 陸上車両の位置の測定法
US4992730A (en) Method of computing the rotating speed of a rotating body based upon pulse train signals from a rotating speed sensor
KR970002266A (ko) 차량 방위 수정 기능을 갖는 차량용 현재 위치 산출 장치
US5023799A (en) Vehicular traveling direction measuring system
ES2135134T3 (es) Procedimiento para la deteccion de perturbaciones en el trafico rodado.
JP2928064B2 (ja) 車輪径補正装置及び列車管理装置
JP3297182B2 (ja) 電気車の走行距離演算装置
JP2005012853A (ja) 空転滑走補正処理装置
JPH08340607A (ja) 電気車両の運転支援システム
JPH0996534A (ja) ナビゲーション装置
JPH03285110A (ja) 角速度計測装置
JPH0812079B2 (ja) 列車移動距離計測装置
JP3552869B2 (ja) 走行距離補正装置
JPS61161425A (ja) 車両重量測定装置
JP2665481B2 (ja) 連続位置検知による列車長検出方法
JP3369776B2 (ja) 車両走行制御システム
JP2533736Y2 (ja) 列車位置検知装置
JPH06201713A (ja) 風速測定装置
JP3049974B2 (ja) 交通量計測装置及び交通量計測方法
JP3484020B2 (ja) 車両の横滑り角計測方法
JPS63203208A (ja) 冷間タンデム圧延機内における走間板厚変更点トラツキング方法
JPS5854721B2 (ja) 車両の定点停止制御装置
JPH02284022A (ja) 車両の走行位置表示装置
JPH01114710A (ja) 方位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees