JP2927265B2 - 液滴噴射装置 - Google Patents

液滴噴射装置

Info

Publication number
JP2927265B2
JP2927265B2 JP9035309A JP3530997A JP2927265B2 JP 2927265 B2 JP2927265 B2 JP 2927265B2 JP 9035309 A JP9035309 A JP 9035309A JP 3530997 A JP3530997 A JP 3530997A JP 2927265 B2 JP2927265 B2 JP 2927265B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
ejection
diameter
opening
pulse width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9035309A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10230597A (ja
Inventor
虎彦 神田
洋文 中村
竜一 小島
泰弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9035309A priority Critical patent/JP2927265B2/ja
Priority to DE19856787A priority patent/DE19856787C2/de
Priority to DE19856785A priority patent/DE19856785C2/de
Priority to DE19856786A priority patent/DE19856786C2/de
Priority to DE19806807A priority patent/DE19806807A1/de
Priority to US09/026,335 priority patent/US6450615B2/en
Publication of JPH10230597A publication Critical patent/JPH10230597A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2927265B2 publication Critical patent/JP2927265B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Spray Control Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インクジエット用
記録ヘッドのために開発された装置であるが、インクジ
エット用記録ヘッドのほかにも、小型電気回路あるいは
集積回路の導電性被膜形成、その他微細な印刷を行うた
めの装置として広く利用することができる。本発明は、
本願出願人が先に出願した特許出願、特願平7−213
442号(本願出願時において未公開、以下「先願」と
いう)に開示した技術の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】本願出願人は、上記先願において新しい
原理に基づく液滴噴射装置を開示した。この液滴噴射装
置は、噴射液供給口および噴射開口部を有する噴射室
と、この噴射室内に充填された噴射液に圧力を印加する
加圧手段とを備えた装置であって、この噴射開口部はそ
の圧力により噴射開口部で噴射液が空気に接触する噴射
液の表面に表面波を形成させ、その表面波の作用によっ
て噴射開口部の径より小さい径の液滴を噴射させるもの
である。噴射液の表面に表面波を形成させるには、その
噴射開口部の形状として、図4に例示するような断面形
状を開示した。図4は液滴噴射装置の構成を示す図であ
る。噴射液供給口1、噴射開口部2、加圧板3、圧電ア
クチュエータ4、噴射室5、インクタンク6を備えてい
る。
【0003】噴射室5内のインクに圧電アクチュエータ
4により駆動される加圧板3に機械的変位を与えると、
噴射室5に蓄えられたインクの圧力が変化し、噴射開口
部2のインク表面に表面波が発生する。その表面波は噴
射開口部2の周囲から中央部へと推移し、中央部で互い
に干渉して高い波高となりインクの液滴を離脱するに至
る。インクはインクタンク6から噴射液供給口1を通り
噴射室5に供給される。
【0004】この現象を概念的に説明すると、静止する
水面に水滴を落とすと、その水滴の落下点を中心にリン
グ状の表面波が拡がってゆく。本発明の噴射開口部2の
インク表面ではちょうどこの逆の現象が生じているので
あって、噴射開口部2の周囲から開口中心に向かう表面
波を発生させると、これがこの噴射開口部2の中心に集
中し、インク滴が表面を離脱することになる。
【0005】図5〜図7は液滴噴射装置が液滴を噴射す
る過程を示す図である。図5に示すように、圧電アクチ
ュエータ4により駆動される加圧板3の機械的変位によ
り噴射開口部2の周囲に形成された表面波は、図6に示
すように噴射開口部2の中心部で合波されて液柱を形成
する。その液柱の形成速度および高さが液滴を離脱させ
るために十分な条件に達すると、図7に示すように、液
滴20が離脱する。
【0006】図8は液滴噴射装置を複数備えた印字装置
のノズル部分を説明する構造図である。図8に示すよう
に、液滴噴射装置141 〜14n の噴射開口部2を複数
並べてそれぞれのインクの噴射を制御することにより、
この噴射開口部2の前面を矢印方向に通過する紙に印字
を行うことができる。これにより、印字装置のヘッドを
構成することができる。
【0007】この新しい原理に基づく装置では、噴射開
口部の径より小さい径の液滴を噴射させることができる
から、工作精度をゆるやかに設定して口径の大きい噴射
開口部を設けても、小さい液滴を噴射させることにより
高い解像度の印字あるいは印刷を行うことが可能にな
る。すなわち、安価にかつ簡便に高い解像度の装置を提
供することができる。そのほか、噴射開口部の径を大き
くすることができることから、液づまりが発生しにく
く、周囲の環境変化に対して適応力の高い装置を得る、
すなわち利用可能な温度範囲や湿度範囲などが拡大され
る。さらに、液体の性質についてもその制約条件が緩和
され、各種のインクに対して適応可能とすることができ
るなど優れた特長がある。
【0008】本願発明者らは、この新しい原理に基づく
液滴噴射装置についてさまざまな試験を行った。そして
この原理の液滴噴射装置はかなり有効であることを試験
により確認した。実用的な印字装置の規格は、読みやす
い日本語の活字を印刷するためには少なくとも約300
dpi(dots per inch) 以上の解像度が必要とされる。
以下、本発明では、300dpi以上の実用的な印字装
置を開発することを目標として研究を進めた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ここで実用的な装置を
得るために最も重要な課題は、噴射開口部から噴射液が
そのまま突出するのではなく、その開口部の表面に表面
波を形成させることである。しかもその表面波を実用的
な温度や湿度などの環境条件下でつねに安定に形成させ
るにはどのようにすればよいか、ということである。こ
れには、(1)開口部の機械的な構造あるいは形状が大
きく影響するとともに、(2)噴射液の粘度、表面張
力、密度その他液体としての物理的性質が関係し、さら
に(3)噴射室に印加する圧力を制御する技術が必要で
ある。
【0010】本発明はこのうち上記(3)噴射室に印加
する圧力を制御する技術について、数多くの試験を行っ
た中から達成された条件およびそれに基づく装置構造を
開示するものである。すなわち、本発明は、噴射液供給
口および噴射開口部を有する噴射室と、この噴射室内に
充填された噴射液に圧力を印加する加圧手段とを備え、
前記噴射開口部はこの圧力により前記噴射開口部の噴射
液表面に表面波を形成させ前記噴射開口部の径より小さ
い径の液滴を噴射させる形状に形成された液滴噴射装置
において、実用的な安定な装置を得るために、前記開口
部の機械的な構造あるいは形状について有効なものを提
供することを目的とする。本発明は、小型かつ簡便であ
り、解像度の高い液滴噴射装置を提供することを目的と
する。本発明は300dpi以上の実用的な印字記録装
置を得ることを目的とする。本発明は、小型電気回路あ
るいは集積回路の導電性被膜形成、その他微細な印刷を
行うための装置として広く利用することができる液滴噴
射装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は液滴噴射装置で
あって、噴射液供給口および噴射開口部を有する噴射室
と、この噴射室内に充填された噴射液に圧力を印加する
加圧手段とを備え、前記噴射開口部はこの圧力により前
記噴射開口部の噴射液表面に表面波を形成させ前記噴射
開口部の径より小さい径の液滴を噴射させる形状に形成
された液滴噴射装置である。本発明の特徴とするところ
は、噴射開口部の径が所望液滴径の1.25倍以上であ
るとき、前記加圧手段に印加するパルスは、パルス幅t
が100μS以下の単発パルスとすることを特徴とす
る。試験の結果から、さらにこのパルス幅tは50μS
以下であることが望ましい。このパルス幅tは、可変に
設定することができる。ここでパルス幅は、噴射室内の
液を押圧してから引き戻すまでの時間と同等である。
【0012】発明者らは、先願に開示したこの新しい原
理に基づく液滴噴射装置について実用的な装置を開発す
るにあたり、加圧手段に印加するパルス幅tの値につい
てさまざまな試験をした。すなわち、上述のように所望
の300dpiでの記録紙上の理想的なドット径は、ド
ットピッチの約√2倍が必要でありこの値は、概略12
0μmになる。また、記録紙上のドット径と液滴の径と
の関係は、被記録用紙の特性や吐出液滴の速度により変
化することが経験上認識できる。そして、吐出液滴の速
度は、この新しい原理に基づくかぎり吐出液の性質にし
たがってあまり変化させることができないことが実験的
にわかった。すなわち、表面波を形成させ液滴を表面か
ら脱離させるように形成すると、この吐出液滴の速度は
vm/S(例えば実験に用いた印字用のインクで、室温
より約30°C高い温度に加温したとき約3〜10m/
S)になり、加圧手段に印加するエネルギを変更して
も、噴射開口部の径の異なるものを採用しても、この吐
出液滴の実用的な速度はほぼ約4m/Sになることがわ
かった。このような条件で、コート紙上に120μmの
直径を有する印刷ドットを形成するためには、概略60
〜70μmの液滴径を吐出する必要がある。この概略6
0〜70μmの液滴径のインク滴を吐出させるために
は、加圧手段に印加するパルス幅tについて、パルス幅
tを変更して液滴径がどのように変化するかを観察し
た。その結果パルス幅tを100μS以下に設定すれ
ば、ほぼ所望の液滴径が得られることがわかり、さらに
望ましくはパルス幅tを50μS以下に設定すればよい
ことがわかった。
【0013】パルス幅tを操作により可変に設定するこ
とができる。これによりインクの温度その他環境条件の
変化に対応することができるようになるとともに、パル
ス幅tを変更することにより実用的な液滴径を変化させ
ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
【0015】
【実施例】本発明実施例の構成を図1を参照して説明す
る。図1は本発明実施例装置の構成図である。
【0016】本発明は液滴噴射装置であって、噴射液供
給口1および噴射開口部2を有する噴射室5と、この噴
射室5内に充填された噴射液に圧力を印加する加圧手段
としての加圧板3とを備え、噴射開口部2はこの圧力に
より噴射開口部2の噴射液表面に表面波を形成させ噴射
開口部2の径より小さい径の液滴を噴射させる形状に形
成された液滴噴射装置である。
【0017】ここで、本発明の特徴とするところは、加
圧板3を駆動する圧電アクチュエータ4に印加するパル
スは、パルス幅tが100μS以下の単発パルスであ
り、さらに望ましくは50μS以下であるところにあ
る。パルスtは駆動電圧の印加時間であり、加圧板3が
噴射液を押圧してから引き戻すまでの時間と同等であ
る。本発明実施例では、最適なパルス幅tを探究するた
めに、時定数制御部8により単発パルス幅の変更を行う
ことができるワンショットマルチバイブレータ7を用い
た。
【0018】図2は300dpiの解像度におけるドッ
ト径およびドットピッチを示す図である。印字装置で
は、高画質化の観点から少なくとも300dpi以上の
解像度が必要とされ、300dpiでの記録紙上の理想
的なドット径は、ドットピッチ84.7μmの約√2倍
が必要であり概略120μmとなる。記録紙上のドット
径と液滴の径との関係は、被記録用紙の特性や吐出滴速
により変化する。本発明実施例の液滴噴射装置では、印
字記録用のインクを使用したのでその吐出液速度はおお
よそ4m/Sであるから、コート紙上に120μmの直
径を有するドットを形成するためには、概略60〜70
μmの液滴径を吐出する必要がある。
【0019】インクを吸収しやすい紙を用いた場合や、
吐出液滴速度を4m/S以下に低減させることにより、
液滴径をさらに小径化することはできるが、表面波の干
渉により液滴吐出を行う本発明実施例の液滴噴射装置で
は、4m/S前後の吐出液速度が最適である。したがっ
て、普通紙またはコート紙に、300dpi以上の解像
度で記録を行うためには、少なくとも液滴径として60
〜70μm以下の吐出が可能となることが条件となる。
【0020】ここで、一般的に、液滴噴射装置で用いる
インクは水性インクの場合には、その粘度は1.5cP
〜5cP程度、油性インクでは8cP〜15cP程度、
ホットメルトインクでは8cP〜15cP程度である。
表面張力は何れの場合でも10〜70dyn/cm程度
である。このような物性値のインクを用いて試験を行っ
た。ここで試験に用いた装置の噴射開口部2の直径は1
00μmであり、この噴射室5の噴射方向に垂直な平面
に対する壁面テーパ角度は60度である。試験は室温で
行われた。インクの温度は環境の影響を受けにくくする
ため、室温より30度程度高くなるように設定された。
【0021】この試験結果を図3に示す。図3は圧電ア
クチュエータ4に印加する単発パルスのパルス幅tと液
滴径との関係を示す図である。この単発パルスの波形は
ほぼ正弦波である。横軸にパルス幅tをとり、縦軸にそ
のパルスにより生成された液滴径を示す。この結果、パ
ルス幅tが50μSのとき、液滴径60μm〜70μm
を得ることができることがわかる。さらに、印加時間t
が20μmのとき、液滴径40μm〜50μmを得るこ
とができた。さらに、印加時間tが10μmのとき、液
滴径30μm〜40μm、印加時間tが5μmのとき、
液滴径25μm〜30μm、印加時間tが2μmのと
き、液滴径15μm〜20μm、印加時間tが1μmの
とき、液滴径10μm〜15μmをそれぞれ得ることが
できた。
【0022】したがって、解像度が300dpi以上の
印字装置を実現するためには、印加するパルス幅tは少
なくとも100μS以下であればよく、さらに望ましく
は50μS以下が適当であることがわかる。
【0023】さらに、パルス幅を可変にすることで、液
滴径を変化させることができる。すなわち、ドット径を
印加するパルス幅により制御することが可能であり、階
調表現を実現することができる。
【0024】(実施例まとめ)本発明実施例では、イン
クを噴射する印字装置として液滴噴射装置を説明した
が、インクの代わりに導電性を有する液体(溶解したイ
ンジウム等)を用い、小型電気回路あるいは集積回路の
バンプ(導電性被膜)形成に利用することもできる。さ
らに、本発明実施例の液滴噴射装置は、その他微細な印
刷を行うための装置として広く利用することができる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
小型かつ簡便であり、解像度の高い液滴噴射装置を実現
することができる。本発明では、噴射開口部の径より小
さい径の液滴を噴射することができるから、噴射開口部
の工作精度は低くすることができ、安価に製造すること
ができる。また、噴射開口部が大きいことからインクが
固まりにくく、インク詰まりによる不良が激減する。本
発明により、300dpi以上の解像度を有する実用的
な印字記録装置を市場で安価に販売することができる。
さらに、小型電気回路あるいは集積回路の導電性被膜形
成、その他微細な印刷を行うための装置として広く利用
することができる液滴噴射装置を実現することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例装置の構成図。
【図2】300dpiの解像度におけるドット径および
ドットピッチを示す図。
【図3】印加時間tと液滴径との関係を示す図。
【図4】液滴噴射装置の構成を示す図。
【図5】液滴噴射装置が液滴を噴射する過程を示す図。
【図6】液滴噴射装置が液滴を噴射する過程を示す図。
【図7】液滴噴射装置が液滴を噴射する過程を示す図。
【図8】液滴噴射装置を複数備えた印字装置のノズル部
分を説明する構造図。
【符号の説明】
1 噴射液供給口 2 噴射開口部 3 加圧板 4 圧電アクチュエータ 5 噴射室 6 インクタンク 7 ワンショットマルチバイブレータ 8 時定数制御部 141 〜14n 液滴噴射装置 20 液滴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大塚 泰弘 東京都港区芝五丁目7番1号 日本電気 株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−168050(JP,A) 特開 平8−290587(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41J 2/045 B41J 2/055

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 噴射液供給口および噴射開口部を有する
    噴射室と、この噴射室内に充填された噴射液に圧力を印
    加する加圧手段とを備え、前記噴射開口部はこの圧力に
    より前記噴射開口部の噴射液表面に表面波を形成し、こ
    の表面波を前記噴射開口部の中央にむかって集中させ、
    前記表面波の干渉により前記噴射開口部の径より小さい
    径の液滴を噴射させる形状に形成された液滴噴射装置で
    あって、 前記加圧手段に印加するパルスは、パルス幅tが100
    μS以下の単発パルスであることを特徴とする液滴噴射
    装置。
  2. 【請求項2】 前記パルス幅tが50μS以下である請
    求項1記載の液滴噴射装置。
  3. 【請求項3】 前記パルス幅tは、可変に設定された
    求項1または2記載の液滴噴射装置。
JP9035309A 1997-02-19 1997-02-19 液滴噴射装置 Expired - Fee Related JP2927265B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035309A JP2927265B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 液滴噴射装置
DE19856787A DE19856787C2 (de) 1997-02-19 1998-02-18 Tröpfchenausstoßvorrichtung
DE19856785A DE19856785C2 (de) 1997-02-19 1998-02-18 Tröpfchenausstoßvorrichtung
DE19856786A DE19856786C2 (de) 1997-02-19 1998-02-18 Tröpfchenaustoßvorrichtung
DE19806807A DE19806807A1 (de) 1997-02-19 1998-02-18 Tröpfchenausstoßvorrichtung
US09/026,335 US6450615B2 (en) 1997-02-19 1998-02-19 Ink jet printing apparatus and method using a pressure generating device to induce surface waves in an ink meniscus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035309A JP2927265B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 液滴噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10230597A JPH10230597A (ja) 1998-09-02
JP2927265B2 true JP2927265B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=12438204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035309A Expired - Fee Related JP2927265B2 (ja) 1997-02-19 1997-02-19 液滴噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2927265B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003089202A (ja) * 2001-09-18 2003-03-25 Seiko Epson Corp ソリッドインクジェットプリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10230597A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60259458A (ja) インク噴射記録装置
Martin et al. Fundamentals of inkjet technology
JPH1199649A (ja) インクジェットヘッド、その製造方法、及びインクジェット装置
US6378972B1 (en) Drive method for an on-demand multi-nozzle ink jet head
US5963230A (en) Inkjet printer and inkjet printing method
US10549529B2 (en) Driving device and inkjet recording apparatus
JP2000203020A (ja) インクジェット式プリンタ用ヘッドの駆動装置および方法
JP2001191537A (ja) ノッチディフレクタを含むコンティニュアスインクジェットプリンタ
JP2927265B2 (ja) 液滴噴射装置
JP3581504B2 (ja) インクジェットプリントヘッド
JP2927266B2 (ja) 液滴噴射装置
US6048051A (en) Ink-jet printing method and ink-jet printing apparatus using dielectric migration force
JP4466331B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPS63139749A (ja) インクジエツト記録ヘツド
JP2020504039A (ja) プリントヘッドにおける流体の再循環
JP2927264B2 (ja) 液滴噴射装置
JP3141809B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2817896B2 (ja) 熱バブルインクジェット記録装置
JP7476554B2 (ja) 液体吐出装置
JPS6068963A (ja) インク噴射記録装置
JP3302401B2 (ja) インクジェットの駆動装置及びインクジェットの駆動方法
JP4061702B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置
JPH0764059B2 (ja) インクジェット記録装置
US7712871B2 (en) Method, apparatus and printhead for continuous MEMS ink jets
JPS63170038A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees