JP2926057B1 - 多段式の養殖水槽 - Google Patents

多段式の養殖水槽

Info

Publication number
JP2926057B1
JP2926057B1 JP25040898A JP25040898A JP2926057B1 JP 2926057 B1 JP2926057 B1 JP 2926057B1 JP 25040898 A JP25040898 A JP 25040898A JP 25040898 A JP25040898 A JP 25040898A JP 2926057 B1 JP2926057 B1 JP 2926057B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
stage
water tank
aquaculture
fish
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25040898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000060355A (ja
Inventor
紘一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORINAGAGUMI KK
Original Assignee
MORINAGAGUMI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORINAGAGUMI KK filed Critical MORINAGAGUMI KK
Priority to JP25040898A priority Critical patent/JP2926057B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926057B1 publication Critical patent/JP2926057B1/ja
Publication of JP2000060355A publication Critical patent/JP2000060355A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 設備コストを安くして多量の魚を養殖する。
水槽内の淀みをなくして魚に酸素を補給する。魚の管理
を十分にできるようにする。 【解決手段】 多段式の養殖水槽は、コンクリート製
で、多段床2の上面に水槽を設けている。上下の多段床
2は、一定の間隔に設けた区画壁3で連結している。区
画壁3は水槽を細長い複数列の平行水槽4に区画してい
る。区画壁3は、上下の多段床2の端部までは延長され
ず、平行水槽4を端部の連結水槽8で連結している。連
結水槽8の外側に監視歩道5を設け、監視歩道5と連結
水槽8との間に隔壁9を設けている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、多段式の養殖水槽
に関する。
【0002】
【従来の技術】養殖水槽は、海上に設置されるものと、
陸上に設置されるものとがある。海上に設ける養殖水槽
は、海中を網で区画して設けることができるので、極め
て安価に設置できる。しかしながら、この構造の養殖水
槽は、タイやハマチ等の回遊魚の養殖には適している
が、ヒラメやカレイ、オコゼやカサゴのように、海底で
生息している魚の養殖には適していない。海底で生息す
る魚は、陸上に設置する水槽で養殖する必要がある。陸
上に設置する養殖水槽は、広い設置面積を必要とするの
で、設置場所に著しく制約を受ける。また、地価の高い
地域では、採算が合わないので魚の養殖ができない。
【0003】このような弊害は、養殖水槽を多段構造と
して解消できる。たとえば、5階の養殖水槽は、設置面
積に対する魚の養殖量を5倍にできる。多段式の養殖水
槽は、以下の公報に記載される。 特開昭63−155368号公報 特開平3−133326号公報 特開平7−322788号公報
【0004】の公報には、複数の水槽を積み重ねて多
段に積層している養殖水槽が記載される。の公報に
は、プラスチック製のブロックを連結して多段式の養殖
水槽とする技術が記載される。さらに、の公報には、
多段の棚に水槽を載せて多段式の養殖水槽とする構造が
記載される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上の公報に記載され
る多段式の養殖水槽は、多量の魚を養殖する大型の水槽
にできない。それは、水圧に耐えるように設計できない
からである。たとえば、20m×20mで深さを1mと
する水槽は、1階に400トンの水が蓄えられる。この
水槽を5階建てにすると、全体では2000トンの水が
蓄えられる。この加重に耐える多段床は、極めて強靱な
構造とする必要がある。多段式の養殖水槽は、設備コス
トをやすくすることが大切である。高い設備コストで
は、魚を養殖して採算が合わなくなるからである。本発
明の第一の目的は、この欠点を解消すること、すなわ
ち、設備コストを安くして、多量の魚を養殖できる多段
式の養殖水槽を提供することにある。
【0006】さらに、養殖水槽で飼育される魚には、酸
素を補給する必要がある。酸欠になると、魚が元気でな
くなり、生育も悪くなるからである。魚に均一に酸素を
補給するためには、水槽内の水を淀みができないよう
に、均一に流すことが大切である。本発明の第2の目的
は、このことを実現すること、すなわち、水槽内に淀み
ができず、魚に酸素を補給できる多段式の養殖水槽を提
供することにある。
【0007】さらにまた、多段式の養殖水槽は、上面の
全体を開口している1段の水槽に比較すると、各段で養
殖している魚の管理が難しい欠点がある。水槽の上面
が、上段の水槽で閉塞されるからである。本発明の第3
の目的は、この欠点を解消して、各段の養殖水槽で飼育
している魚の管理を十分にできる多段式の養殖水槽を提
供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の多段式の養殖水
槽は、前述の目的を達成するために下記の構成を備えて
いる。 (a) 養殖水槽1は、コンクリートで構築されてい
る。 (b) 養殖水槽1は、多段床2を有する防水構造であ
って、多段床2の上面に水槽を設けている。 (c) 上下の多段床2は、一定の間隔で互いに平行に
配設されている区画壁3で連結されている。 (d) 上下の多段床2を連結する区画壁3は、水槽
を、細長い複数列の平行水槽4に区画している。 (e) 区画壁3は、上下の多段床2の端部までは延長
されず、平行水槽4を端部の連結水槽8で連結してい
る。 (f) 連結水槽8の外側に監視歩道5を設け、監視歩
道5と連結水槽8との間に隔壁9を設けている。
【0009】本発明の請求項2の多段式の養殖水槽1
は、連結水槽8を区画するための脱着壁6を、区画壁3
に連結して、脱着自在に装着している。脱着壁6は、隣
接する平行水槽4に連通するように、連結水槽8を複数
に区画する。
【0010】本発明の請求項3の多段式の養殖水槽1
は、ヒラメ用に使用される。
【0011】さらに、本発明の請求項4の多段式の養殖
水槽1は、多段床2に、魚の移送穴10を開口してい
る。移送穴10は、通常は脱着蓋で閉塞している。魚を
移送するときには、脱着蓋を開いて、移送穴10に通過
させて、上段の水槽の魚を、下段の水槽に移送するよう
にしている。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明
の技術思想を具体化するための多段式の養殖水槽を例示
するものであって、本発明は多段式の養殖水槽を下記の
ものに特定しない。
【0013】さらに、この明細書は、特許請求の範囲を
理解し易いように、実施例に示される部材に対応する番
号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決す
るための手段の欄」に示される部材に付記している。た
だ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に
特定するものでは決してない。
【0014】図1と図2に示す多段式の養殖水槽は、主
としてヒラメやカレイ、オコゼやカサゴ等の魚の養殖に
使用される。ただ、本発明の養殖水槽は、タイ、アユ、
アマゴ、ウナギ等の養殖にも使用できる。
【0015】この図に示す多段式の養殖水槽は、コンク
リートで全体を構築している。この養殖水槽1は、5階
建ての多段床2を防水構造に構築して、各多段床2の上
に水槽を設けている。多段床2の両側には、図1〜図4
に示すように、建物を構築する躯体壁7を設けている。
この躯体壁7と平行に、各階の多段床2に、一定の間隔
で互いに平行に配設されている区画壁3を構築してい
る。区画壁3は、上下の多段床2に連結して構築され
る。区画壁3は、図2と図3に示すように、方形状の水
槽を、細長い複数列の平行水槽4に区画している。さら
に、区画壁3は、図4の断面図に示すように、上下の多
段床2に連結されて、平行水槽4を角パイプ状として、
耐荷重を著しく増強している。
【0016】各階の多段床2に間隔は、たとえば、1〜
2mに設計される。多段床2の間隔を1.5m以上とす
る平行水槽4は、作業者が内部に入って、飼育している
魚の状態を観察できる。とくに、1.8m以上にする
と、腰を屈めることなく、楽に作業者が入ることができ
る。ただ、本発明の多段式の養殖水槽は、必ずしも作業
者が入る必要はないので、たとえば、1m以下にするこ
ともできる。作業者が入ることができない平行水槽は、
たとえば、多段床の天井に沿って、テレビカメラ(図示
せず)等を移動させて、魚の状態を観察する。
【0017】区画壁3は、上下の多段床2の端部までは
延長されない。区画壁3は、水槽の隔壁9よりも内側に
端縁が位置するように配設されている。すなわち、区画
されたパイプ状の平行水槽4の両端は、閉塞されること
なく開放されている。複数列の平行水槽4の開放された
両端部は、連結水槽8で連結されている。連結水槽8の
幅は、好ましくは、平行水槽4と幅にほぼ等しい。た
だ、連結水槽の幅を平行水槽よりも広く、あるいは狭く
することもできる。平行水槽4と連結水槽8の幅は、た
とえば、1〜5m、好ましくは1.5〜3m、最適には
約2mに設計される。
【0018】連結水槽8は、図5の平面図に示すよう
に、連結水槽8を複数の区画する脱着壁6を設けてい
る。脱着壁6は、脱着できるように連結水槽8に装着さ
れる。隣接する平行水槽4を区画するときに、連結水槽
8に脱着壁6を装着する。図に示す連結水槽8は、区画
壁3に対して直線状に脱着壁6を連結して、連結水槽8
を区画する。脱着壁6は、一端縁を区画壁3に設けたガ
イド溝11に入れ、他端縁を隔壁9に設けたガイド溝1
1に入れ、下端縁を連結水槽8の底面に接触させて、連
結水槽8を区画する。
【0019】脱着壁6で連結水槽8を区画できる養殖水
槽1は、脱着壁6を装着する位置を変更して、複数の平
行水槽4の連結状態を変更できる。たとえば、全ての区
画壁3を連結するように脱着壁6を装着すると、全ての
平行水槽4が脱着壁6で区画される。図6に示すように
脱着壁6を装着すると、全ての平行水槽4を直列に連結
することができる。さらに、図7に示すように、隣接す
る平行水槽4に逆方向に水を流すように、脱着壁6を交
互に連結することも、また、図8に示すように、2列の
平行水槽4を並列に連結して、逆方向に水を流すように
することもできる。図7と図8に示すように、平行水槽
4に水を流すには、矢印で示すように、水を噴射する。
【0020】連結水槽8の外側には監視歩道5を設けて
いる。監視歩道5と連結水槽8との間には隔壁9を設け
ている。隔壁9は、連結水槽8の水がオーバーフローし
ないように、平行水槽4の水深よりも多少高くしてい
る。平行水槽4の水深は、たとえば、0.5〜1.5
m、好ましくは約1mである。したがって、隔壁9の高
さも約1mである。隔壁は、図示しないが、全面をガラ
ス張りにして、あるいは、局部的にガラス張りの監視窓
を設けて、水中を監視できる構造とすることもできる。
この構造の隔壁は、水槽内の魚を、水面と水中の両方か
ら監視できる特長がある。監視歩道5は、連結水槽8の
反対側に、窓のある躯体壁7を設けている。
【0021】図の多段式の養殖水槽1は、平行水槽4の
両端に連結水槽8と監視歩道5を設けている。両端に監
視歩道5を設けた養殖水槽1は、平行水槽4の魚を監視
歩道5からより詳しく観察できる特長がある。ただ、監
視歩道は、平行水槽の一方の端部にだけ設けることもで
きる。
【0022】さらに、多段床2には、魚の移送穴10を
開口している。移送穴10は、連結水槽8の底面に開口
している。移送穴10は、通常は脱着蓋(図示せず)で
水密に閉塞している。脱着蓋は、水圧で移送穴10に密
着されて、移送穴10を水密に閉塞する。魚を移送する
ときに、脱着蓋が開かれる。開かれた移送穴10は、水
と一緒に上段の水槽の魚を、下段の水槽に移送する。こ
の構造の多段式の養殖水槽1は、上段に小さい魚を供給
し、魚が大きく成長するに従って、下段の水槽に移送し
て、最下段の水槽から生育した魚を出荷できる。
【0023】さらに、養殖水槽1は、平行水槽4の水を
移動させるために、循環ポンプ12を連結している。循
環ポンプ12は、平行水槽4の水を吸入、噴射して平行
水槽4の水を加速して移動させる。循環ポンプ12で循
環される水の循環路に、水を清澄にろ過するフィルター
13を連結して、平行水槽4の水を綺麗に保持できる。
フィルター13には、微生物の作用で、水に含まれる有
機物を分解して清澄にする微生物フィルターが適してい
る。このフィルター13は、水の循環路に、多孔質な無
機質材である微生物担体を充填している。微生物担体に
微生物を繁殖させて、ここを通過する水を清澄にする。
さらに、フィルター13には、物理的に水をろ過して清
澄にするもの、あるいは、光触媒の作用で水を清澄にで
きるものも使用できる。
【0024】
【発明の効果】本発明の多段式の養殖水槽は、設備コス
トを安くして、多量の魚を養殖できる特長がある。それ
は、上下の多段床を、複数の区画壁で連結しているから
である。区画壁は、上段と下段の多段床を連結して、多
段床の耐荷重を著しく増加させる。区画壁で連結された
上下の多段床は、多数の角パイプを連結した構造とな
り、耐荷重を著しく強くできる。このため、本発明の多
段式の養殖水槽は、簡単な構造で、多量の水を蓄えて、
多量の魚を効率よく養殖できる特長がある。
【0025】さらに、本発明の多段式の養殖水槽は、多
段床の耐荷重を増加させる区画壁で、水槽を複数列の平
行水槽に区画している。細長い平行水槽は、川のように
水を淀みなく流すことができる。このため、水槽で養殖
している魚に十分に酸素を補給して、元気に効率よく生
育できる特長がある。
【0026】さらにまた、本発明の多段式の養殖水槽
は、各段の養殖水槽で飼育している魚を、十分に管理で
きる特長がある。それは、本発明の多段式の養殖水槽
が、平行水槽の端部に連結水槽を設け、この連結水槽に
隣接して監視歩道を設けているからである。監視歩道か
ら連結水槽の魚を見て、養殖している魚の状態を詳細に
観察できる特長がある。
【0027】さらに、本発明の多段式の養殖水槽は、平
行水槽の端部に連結水槽を設けているので、この連結水
槽で平行水槽の連結状態を変更して、複数の平行水槽を
連結する状態を種々な状態に変更できる。このため、平
行水槽に水を流す状態を変更し、あるいは、養殖する魚
を区画して、あるいは、併合するなど、種々な状態で便
利に養殖できる特長もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の養殖水槽を示す斜視図
【図2】図1に示す養殖水槽の屋根を除去した状態を示
す斜視図
【図3】図1に示す養殖水槽の水平断面図
【図4】図1に示す養殖水槽の垂直断面図
【図5】脱着壁を装着する状態を示す拡大平面図
【図6】脱着壁で平行水槽に水をジグザグ状に流す状態
を示す平面図
【図7】脱着壁で図6と異なる状態で平行水槽に水を流
す状態を示す平面図
【図8】脱着壁で図6と異なる状態で平行水槽に水を流
す状態を示す平面図
【符号の説明】
1…養殖水槽 2…多段床 3…区画壁 4…平行水槽 5…監視歩道 6…脱着壁 7…躯体壁 8…連結水槽 9…隔壁 10…移送穴 11…ガイド溝 12…循環ポンプ 13…フィルター

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 以下の全ての構成を有することを特徴と
    する多段式の養殖水槽。 (a) 養殖水槽(1)は、コンクリートで構築されてい
    る。 (b) 養殖水槽(1)は、多段の床を有する防水構造で
    あって、多段床(2)の上面に水槽を設けている。 (c) 上下の多段床(2)は、一定の間隔で互いに平行
    に配設されている区画壁(3)で連結されている。 (d) 上下の多段床(2)を連結する区画壁(3)は、水槽
    を、細長い複数列の平行水槽(4)に区画している。 (e) 区画壁(3)は、上下の多段床(2)の端部までは延
    長されず、平行水槽(4)を端部の連結水槽(8)で連結して
    いる。 (f) 連結水槽(8)の外側に監視歩道(5)を設け、監視
    歩道(5)と連結水槽(8)との間に隔壁(9)を設けている。
  2. 【請求項2】 連結水槽(8)を区画するための脱着壁(6)
    を、区画壁(3)に連結して脱着自在に装着しており、脱
    着壁(6)でもって、隣接する平行水槽(4)に連通するよう
    に、連結水槽(8)を複数に区画できるように構成してな
    る請求項1に記載される多段式の養殖水槽。
  3. 【請求項3】 養殖水槽(1)がヒラメ用の水槽である請
    求項1に記載される多段式の養殖水槽。
  4. 【請求項4】 多段床(2)に、魚の移送穴(10)を開口し
    ており、この移送穴(10)を、脱着蓋で閉塞している請求
    項1に記載される多段式の養殖水槽。
JP25040898A 1998-08-19 1998-08-19 多段式の養殖水槽 Expired - Fee Related JP2926057B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25040898A JP2926057B1 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 多段式の養殖水槽

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25040898A JP2926057B1 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 多段式の養殖水槽

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2926057B1 true JP2926057B1 (ja) 1999-07-28
JP2000060355A JP2000060355A (ja) 2000-02-29

Family

ID=17207458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25040898A Expired - Fee Related JP2926057B1 (ja) 1998-08-19 1998-08-19 多段式の養殖水槽

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2926057B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113455461A (zh) * 2021-08-13 2021-10-01 珠海海润农业有限公司 一种养殖池塘自动化移动吸污装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113455461A (zh) * 2021-08-13 2021-10-01 珠海海润农业有限公司 一种养殖池塘自动化移动吸污装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000060355A (ja) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9374986B2 (en) Shrimp culturing system
KR101953926B1 (ko) 쌍각류 등의 저서 생물의 다단식 양식 장치 및 양식 방법 및 이것을 사용한 바이오 필터
KR102220048B1 (ko) 다층 생장 장치
KR101483606B1 (ko) 다층식 아파트형 입체수조
KR101330704B1 (ko) 에어리프트를 이용한 순환식 양식 시스템
JP2005508644A (ja) 水生生物の養殖用水路
KR101330705B1 (ko) 에어리프트를 이용한 아파트형 공장식 양식빌딩
US3797458A (en) Apparatus for growing crustaceans
US6318292B1 (en) Clean water system and structure of the system
KR102452588B1 (ko) 큰징거미새우의 다칸 다단 양식 장치
JP3215559U (ja) 養殖水槽
JP6087031B2 (ja) 多層式アパート型立体水槽
JP2926057B1 (ja) 多段式の養殖水槽
JP2017099362A (ja) 池のろ過装置
KR20220046774A (ko) 수경재배 시스템
JP2004113228A (ja) アワビの育成方法及び育成装置
CN103598133A (zh) 生物浮游阶段养殖水池自动换水装置
IT202100018662A1 (it) Modulo, struttura modulare e sistema per coltura idroponica
KR200238841Y1 (ko) 전복양식용조립체
KR102664882B1 (ko) 새우 밀식 구조물
RU2718752C1 (ru) Инкубационный комплекс для инкубации икры и получения мальков лососевых видов рыб
CN218649760U (zh) 一种水产育苗养殖箱
KR102612636B1 (ko) 어류의 부화란 부화 및 치어 육성장치
US413503A (en) falero
CN217389716U (zh) 乌龟饲养盆

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees