JP2926054B2 - 電気音響トランスデューサ - Google Patents

電気音響トランスデューサ

Info

Publication number
JP2926054B2
JP2926054B2 JP10207272A JP20727298A JP2926054B2 JP 2926054 B2 JP2926054 B2 JP 2926054B2 JP 10207272 A JP10207272 A JP 10207272A JP 20727298 A JP20727298 A JP 20727298A JP 2926054 B2 JP2926054 B2 JP 2926054B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
electroacoustic transducer
piezoelectric element
piezoelectric elements
piezoelectric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10207272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11122699A (ja
Inventor
バウアー エドガー
クラオス ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RICHAADO URUFU GmbH
Original Assignee
RICHAADO URUFU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RICHAADO URUFU GmbH filed Critical RICHAADO URUFU GmbH
Publication of JPH11122699A publication Critical patent/JPH11122699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2926054B2 publication Critical patent/JP2926054B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B1/00Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency
    • B06B1/02Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy
    • B06B1/06Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction
    • B06B1/0607Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements
    • B06B1/0622Methods or apparatus for generating mechanical vibrations of infrasonic, sonic, or ultrasonic frequency making use of electrical energy operating with piezoelectric effect or with electrostriction using multiple elements on one surface
    • B06B1/0637Spherical array
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/004Mounting transducers, e.g. provided with mechanical moving or orienting device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/22Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
    • A61B17/22004Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for using mechanical vibrations, e.g. ultrasonic shock waves
    • A61B2017/22027Features of transducers
    • A61B2017/22028Features of transducers arrays, e.g. phased arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B06GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS IN GENERAL
    • B06BMETHODS OR APPARATUS FOR GENERATING OR TRANSMITTING MECHANICAL VIBRATIONS OF INFRASONIC, SONIC, OR ULTRASONIC FREQUENCY, e.g. FOR PERFORMING MECHANICAL WORK IN GENERAL
    • B06B2201/00Indexing scheme associated with B06B1/0207 for details covered by B06B1/0207 but not provided for in any of its subgroups
    • B06B2201/70Specific application
    • B06B2201/76Medical, dental

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発明の請求範囲第
1項の導入部分に記載の特徴を備えた電気音響トランス
デューサに関する。
【0002】
【従来の技術】この形式の電気音響トランスデューサ
は、その内側面に複数の圧電素子が取り付けられたドー
ム形状の担体からなり、その圧電素子の担体に対向する
側および担体から離れた側はそれぞれ電気的に接続され
ており、さらに高電圧インパルス発生器につながってい
る。電圧が印加されると圧電効果により、圧力波である
音波が生成され、圧電素子のドーム形構造のおかげで、
担体の曲率半径によって決まる地点または区域に集束さ
れる。そのような電気音響トランスデューサは、結石粉
砕器などの医療用機器としても利用できるが、その適用
例は(結石の粉砕から軟組織や苦痛部位の治療まで)多
様である。
【0003】上記のドーム形状担体とその上に取り付け
られた圧電素子を備えた圧電トランスデューサの長所
は、衝撃波の意図的かつ無痛の照射を行えるような他の
装置では到達できない焦点区域に高エネルギーを集中で
きることである。しかし、放射面が制限されるため、完
全な放射音出力を所定の限界を越えて増加させることが
できない。放射面の拡大は、ドーム形状の半径を大きく
するか、あるいは、展開角度(開口)を大きくすること
により達成できる。1番目のほうは、音源の構造サイズ
が、テーブルサイズ装置の分野での適用が不可能となる
くらい大きくなるため、実用的ではない。同じく開口角
度を大きくすると、衝撃波の患者への浸透深さが浅くな
るため出力増加が相殺されてしまい、やはり不都合であ
る。
【0004】一方、治療装置の大きさを抑えるためトラ
ンスデューサの構造サイズを縮小して、唾液結石粉砕や
苦痛治療などの新規適用分野を開拓する試みもある。ト
ランスデューサの音響出力は圧電素子を電気的に予備充
電させることにより増加できるが、その出力増加は、ド
ーム形トランスデューサの動作寿命に影響する。
【0005】特許DE3,119,295号で周知な方
法として、複数の電気トランスデューサを次々と配置し
て、遅延時間を持たせてそれらを駆動することにより圧
力波を加算する方法がある。しかし、そのような構成
は、治療深さの方向の焦点域が不必要に拡大してしまう
ため、圧電素子トランスデューサのドーム構造には不適
当であることが判っている。さらに、音波が予め配備さ
れたトランスデューサに浸透するときの変形を制動する
操作により多大な損失が発生することも判明している。
最後に、特に治療位置へ向けられたドーム形状トランス
デューサの動作寿命に、そのような内部損失が影響を与
えることになる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
の従来技術に対して、その構造サイズを大きくすること
なく、かつ、動作寿命を縮めることなく、治療位置へ放
射される有効音響出力が増加できる前記構造をもつ電気
音響トラスデューサを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、請求項
1記載の特徴により達成できる。
【0008】ドーム形状の担体の内側面と外側面に複数
の圧電素子を取り付ければ、比較的単純な構成により出
力増加が達成できることが判った。しかも、担体の外側
面や内側面に取り付けられた圧電素子は同じ担体に配置
されており、中間層による音響結合損失を起こさないた
め、複数の電気音響トランスデューサを相互接続するこ
とにより発生する制動影響がなくなる。さらに、担体の
前後面に圧電素子を取り付けたコンパクト構造のため、
全体構造のサイズも比較的小さくすることができる。
【0009】圧電素子の保持機能およびその電気的機能
を同時に発揮させるため、担体は、アルミニウムや黄銅
などの金属製であるのが望ましい。この目的のため、圧
電素子は、銀含有エポキシ接着剤などの導電材による接
着作用で、担体に導電接続されている。圧電素子の形状
がほぼ筒状の場合は、その一方端を担体に接続し、多数
の圧電素子を次々と順番に配備することが可能である。
【0010】また、出力の点だけでなく製造技術の観点
からも、より多くの数の圧電素子を取り付けられるよ
う、つまり、高い音響出力を得るために、外側と内側の
圧電素子をその軸方向にそれぞれ対にして配置すること
なく、担体上にほぼランダムに配置することが有効であ
る。それゆえ圧電素子の配備は、最大搭載密度の観点か
らのみ決められる。
【0011】金属製担体を圧電素子の1つの極に接続
し、マイナス極へ切り替えれば、担体を地面に接地させ
ることができる。一方、ドーム形状担体は、横方向フラ
ンジつまり突起部により装置における機械的固定体とし
て作用し、装置に対する高電圧インパルスの印加におけ
る電気安全性が、装置の接地という簡単な方法で確保で
きるのである。
【0012】圧電素子を互いに電気絶縁させるために
は、圧電素子を横方向に間隔おいて配置すればよい。そ
れらの隙間を音響的に準均一層が形成できるよう高電圧
安定性の絶縁成形材で充填することにより、内的接続が
行える。
【0013】さらに、トランスデューサの音響出力を最
適にするため、担体の後側の圧電素子、つまり、担体か
ら離れた外側圧電素子の外側端に反射体としてのバック
アップ部を備えてもよい。その反射体は、高い反射率を
もつ金属素材で作成、あるいは、適当なプラスチック化
合物で作成する。反射体の圧電素子への高い音響結合を
確実にするため、反射体は型成形により外側の圧電素子
に接続するのが望ましい。また、反射体を別途に用意す
る代わりに、型成形材自体に金属片などを添加して反射
体とすることも可能である。
【0014】2つの組の圧電素子の電気接続は、内側の
圧電素子が電気的に別に駆動できるよう設定する。そし
て、インパルスの一時的駆動により、外側と内側の組の
圧電素子の音波の伝播時間の差を補正、つまり、焦点区
域の音響強度を増加させたり、焦点域を拡大できるよ
う、意図的な方法でその差を作成するのである。
【0015】さらにまた、前記動作を達成するため、高
電圧インパルスを作成するための、圧電素子の内側組用
のインパルス発生器と外側組用のインパルス発生器の2
個の発生器をトランスデューサに設けて、別々に独立さ
せて駆動できるようにするのも効果的である。発生器を
別々に駆動させるさい、両方の組の圧電素子の音波の意
図的な重畳が可能となるような方法で互いを同調する必
要がある。
【0016】
【発明の実施の形態】図1に示されたトランスデューサ
は、トランスデューサを治療機器などの装置に取り付け
るための筒部2と一体構成のアルミニウム製ドーム形状
の担体1から成る。ドーム形状担体1の焦点3に対向す
る内側面の半径はR1で、外側面の半径はR2となって
いる。半径R1とR2の中心は、電気音響トランスデュ
ーサの焦点3と共通地点である。担体の内側面には外側
面と同様に、最大搭載密度の規則に従って、ほぼ筒状
で、ランダムに横方向の間隔をおいて配置されている複
数の圧電素子4が取り付けられている。圧電素子4は、
それぞれその一方の端が担体1の内側面と外側面に固定
されており、それに導電接続している。本実施例におい
ては、導電性の銀含有エポキシ樹脂接着剤で、圧電素子
4をドーム形状担体1の前後面に導電接着している。圧
電素子4の自由端側は、ハンダ位置(図示しない)に適
当な素材で導電できるよう固定されている細い銀メッキ
銅線が接続されている。両前後面の圧電素子4間の隙間
には、高電圧安定絶縁材21が充填されており、その絶
縁材21により自由端側も密封され、焦点に対してはド
ーム形状に、後側は平坦面に型成形されている。絶縁材
としては、エポキシまたはポリウレタンの成形材が使わ
れる。
【0017】前記圧電素子4は高圧インパルスなどの周
知方法で駆動できるが、担体1の内側面の圧電素子は
(内側)組5としてスイッチ動作できるようグループ化
されており、外側面の圧電素子も(外側)組6としてグ
ループ化されていて、それぞれ別個に駆動できるように
なっている。
【0018】なお安全のため、担体1側は圧電素子4の
両組5と6のマイナス極に構成されており、地面7に接
続されて常に電位がゼロになっている。
【0019】前記圧電素子4の両組5と6の各素子は、
それぞれの高電圧インパルス発生器8、9により駆動さ
れる。2個の高電圧インパルス発生器の片方、本実施例
では高電圧インパルス発生器8は、時間機能(遅延)素
子10に接続している。両高電圧インパルス発生器8、
9は、駆動モジュール11により、互いに独立して駆動
することが可能である。この切替動作により、圧電素子
4の両組5と6とに、同時に、または、一方を遅延させ
て高電圧インパルスを供給できる。また、前後両組5と
6の片方だけを駆動することもできる。
【0020】図2には、焦点3における圧力波形が図示
されており、図2aは内側組5から圧電素子への高電圧
インパルス供給後の波形、図2bは外側組6から圧電素
子への高電圧インパルス供給後の波形、図2cは両方の
組5と6から圧電素子へ同時に高電圧インインパルス供
給した後の波形である。図から、外側組6への高電圧イ
ンパルス供給結果からの波形は、内側組5の波形よりも
平坦で、かつ、遅延しているのが判る。振幅が小さいの
は制動ロスが原因であり、遅延は外側組6により生成さ
れる音波が焦点に集束するのにより長い時間がかかるた
めである。つまり、内側組5よりも長い距離R2を伝播
しなければならないからである。このため、両方の組5
と6に同時に高電圧インパルスを付与していも、図2c
のように2つの圧力波形の一方が他方より遅くなる。
【0021】ここで前記時間機能素子10により、外側
組6に対して時間遅延された高電圧インパルスを内側組
5に付与すれば、図3cに示されるように、両組が生成
する圧力波形が一致することになる。図3aと3bは、
それぞれ内側組5と外側組6に別々に高電圧インパルス
を供給した場合の結果の圧力波形図であって、時間差が
すでに補正されている。図3cから明かなように、外側
組6および内側組5の圧力波形の単なる加算ではなく適
切な時間差供給の結果、従来の電気音響トランスデュー
サに比べて非常に高い出力を可能にしている。図3cの
高エネルギー出力とは別に、時間機能素子10の設定変
更により、圧力インパルスの大きさもほぼ無制限に設定
可能である。また、内側組5あるいは外側組6の一方側
だけを駆動することにより、トランスデューサの出力を
減少させることもできる。それゆえ、本実施例の電気音
響トランスデューサは、適切な電気的駆動にて焦点域の
設定を可能にできるような広いダイナミックレンジを備
えている。例えば、圧電素子4の外側組6だけを駆動す
れば、内側組5の非駆動圧電素子4が制動層の役目をし
て、最少値のエネルギー密度が得られる。
【0022】図4には、図3cに示す焦点3における圧
力波形が最大値となるような、高電圧インパルス12と
13(理想的状態としての方形パルス)の時間差が図示
されている。図4aの高電圧インパルスは圧電素子の外
側組6に入力されるものであって、内側組5の圧電素子
4に入力される図4bの高電圧インパルスよりも数マイ
クロ秒前に発生する。この時間差は、焦点への音波の伝
播時間差に応じたものである。
【0023】図5には、前記高電圧インパルス発生器
8、9の回路構成が図示されている。高電圧インパルス
発生器は、抵抗器15経由で高電圧キャパシタ16に接
続されている高電圧充電部14から成る。高電圧キャパ
シタ16は、充電抵抗器15を経由して高電圧充電部1
4により充電される。また、高電圧キャパシタ16は、
高電圧スイッチ17を経由して、並列に接続された圧電
素子4の1組5または6、および、それに並列接続され
た充電抵抗器18に接続している。高電圧スイッチ17
は、駆動信号入力端19を備えており、マイクロ秒範囲
で正確なスイッチ動作が行えるような、高電圧トランジ
スタや高電圧サイリスタなどの半導体スイッチとして構
成されている。
【0024】図6は、本実施例の変更例であって、図1
のものと違い、圧電素子4の外側組6の後端部分が薄膜
の成形材21で覆われており、さらに、その成形材経由
で圧電素子4に音響的接続され、かつ、焦点3に対して
ドーム形状に構成された反射体20が備わっており、ド
ーム形の中心点は焦点3と一致する。反射体20は好ま
しくは金属製であり、本実施例ではアルミニウム製であ
るが、金属粒子を多量に含んだエポキシ樹脂などの間接
型成形により作成することも可能である。反射体20に
より、特に、圧電素子4の外側組6の効率を増加でき
る。
【0025】
【発明の効果】電気音響トランスデューサは、その内側
面に複数の圧電素子が取り付けられており、かつ、その
外側面にも複数の圧電素子が取り付けられているような
ドーム形状の担体から成る。内側面と外側面の圧電素子
は、別々に切り替えられ、それら圧電素子により生成さ
れた音波が同期できるよう駆動されるので、焦点での出
力強度を増加させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるトランスデューサの概略縦断面図
である。
【図2】両方の組の圧電素子への同時のインパルス入力
における圧力波形である。
【図3】インパルス入力の意図的操作による圧力波形で
ある。
【図4】両方の組の電気信号を示すものである。
【図5】高電圧インパルス発生器の構造図である。
【図6】図1に示された実施例の本発明のトランスデュ
ーサの変更例である。
【符号の説明】
1 ドーム形状担体 2 筒部 3 焦点 4 圧電素子 8、9 高電圧インパルス発生器 10 時間機能素子 11 駆動モジュール 14 高電圧充電部 15 抵抗器 16 高電圧キャパシタ 17 高電圧スイッチ 18 充電抵抗器 19 駆動信号入力端 20 反射体 21 絶縁材
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G01N 29/24 G01N 29/24 G01S 7/521 H04R 17/00 332Y H04R 17/00 332 G01S 7/52 A (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B06B 1/06 A61B 17/22 330 A61B 17/36 330 B06B 3/04 H04R 17/00 332

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その内側面に複数の圧電素子が取り付け
    られ、および、その外側面にも複数の圧電素子が取り付
    けられたドーム形状の担体を備えた電気音響トランスデ
    ューサ。
  2. 【請求項2】 前記担体が、金属製、好ましくは、アル
    ミニウムまたは黄銅で作成され、前記圧電素子は、担体
    側に導電接続されていることを特徴とする、請求項1記
    載の電気音響トランスデューサ。
  3. 【請求項3】 前記圧電素子が、基本的に筒形状であっ
    て、その片方端面が担体に支持されていることを特徴と
    する、請求項1または2記載の電気音響トランスデュー
    サ。
  4. 【請求項4】 前記担体の両面に取り付けられた圧電素
    子が、最大搭載密度の原則に従って事実上ランダムに配
    置されていることを特徴とする、請求項1〜3のいずれ
    か1項に記載の電気音響トランスデューサ。
  5. 【請求項5】 前記担体が、マイナス極の地面に接続さ
    れていることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1
    項に記載の電気音響トランスデューサ。
  6. 【請求項6】 前記圧電素子が、横方向に間隔あけて配
    備されており、その中間の隙間には高電圧安定性の絶縁
    成形材が充填されていることを特徴とする、請求項1〜
    5のいずれか1項に記載の電気音響トランスデューサ。
  7. 【請求項7】 前記担体の外側面に取り付けられた圧電
    素子の背後側には、反射体が設けられていることを特徴
    とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の電気音響
    トランスデューサ。
  8. 【請求項8】 前記反射体が、成形材にて外側面の圧電
    素子に音響的に接続されている共通金属体で形成されて
    いることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に
    記載の電気音響トランスデューサ。
  9. 【請求項9】 前記反射体が、外側面の圧電素子を覆う
    ような、好ましくは金属含有エポキシ樹脂の成形材で形
    成されていることを特徴とする、請求項1〜8のいずれ
    か1項に記載の電気音響トランスデューサ。
  10. 【請求項10】 前記圧電素子の外側組と内側組とが、
    別々に電気的に駆動できることを特徴とする、請求項1
    〜9のいずれか1項に記載の電気音響トランスデュー
    サ。
  11. 【請求項11】 さらに、少なくとも2個の別々に駆動
    できるインパルス発生器を備え、片方の発生器は圧電素
    子の内側組に対応しており、他方の発生器は外側組に対
    応していることを特徴とする、請求項1〜10のいずれ
    か1項に記載の電気音響トランスデューサ。
  12. 【請求項12】 前記発生器が、両組の圧電素子により
    作成された音波を意図的に重畳するために駆動できるこ
    とを特徴とする、請求項1〜11のいずれか1項に記載
    の電気音響トランスデューサ。
JP10207272A 1997-08-01 1998-07-23 電気音響トランスデューサ Expired - Lifetime JP2926054B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19733233.1 1997-08-01
DE19733233A DE19733233C1 (de) 1997-08-01 1997-08-01 Elektroakustischer Wandler

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11122699A JPH11122699A (ja) 1999-04-30
JP2926054B2 true JP2926054B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=7837642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10207272A Expired - Lifetime JP2926054B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-23 電気音響トランスデューサ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6231529B1 (ja)
JP (1) JP2926054B2 (ja)
DE (1) DE19733233C1 (ja)
FR (1) FR2767014B1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19928491A1 (de) 1999-06-22 2001-01-04 Wolf Gmbh Richard Vorrichtung, insbesondere Therapievorrichtung, zum Beschallen von Objekten mit fokussiertem Schall
DE10138434C1 (de) * 2001-08-06 2003-02-13 Wolf Gmbh Richard Fokussierender elektroakustischer Wandler und Verfahren zum Test seiner Ausgangsleistung
FR2830468B1 (fr) * 2001-10-04 2004-02-20 Inst Nat Sante Rech Med Dispositif et procede de production d'impulsions ultrasonores de forte pression
FI112415B (fi) * 2001-11-28 2003-11-28 Nokia Oyj Pietsosähköinen käyttöliittymä
DE10209380B4 (de) * 2002-03-02 2009-01-15 Richard Wolf Gmbh Stoßwellenwandler
US8162859B2 (en) * 2005-06-09 2012-04-24 General Patent , LLC Shock wave treatment device and method of use
US7775995B2 (en) * 2006-01-31 2010-08-17 Tissue Regeneration Technologies LLC Device for the generation of shock waves utilizing a thyristor
DE102007040801A1 (de) 2007-08-29 2009-03-05 August Spitzfaden Vorrichtung und Verfahren zum Trennen von Materialien mit Schwächungslinien
DE102009049487B4 (de) 2009-10-15 2015-05-13 Richard Wolf Gmbh Elektroakustischer Wandler
CN110314834B (zh) * 2018-03-28 2022-02-11 中国科学院深圳先进技术研究院 一种超声换能器及其制备方法
DE102021203544A1 (de) * 2021-04-09 2022-10-13 Richard Wolf Gmbh Elektroakustischer Wandler

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3230504A (en) 1962-11-30 1966-01-18 John J Horan Open hemispherical transducers
CH607336A5 (ja) 1975-09-22 1978-12-15 Siemens Ag
JPS5333613A (en) * 1976-09-09 1978-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Microphone and its manufacture
GB1593271A (en) * 1976-09-21 1981-07-15 Standard Telephones Cables Ltd Electro-acoustic transducers
DE3119295A1 (de) * 1981-05-14 1982-12-16 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Einrichtung zum zerstoeren von konkrementen in koerperhoehlen
DE3425922C2 (de) 1984-07-13 1986-05-28 Kabushiki Kaisha Kubota Seisakusho, Tokio/Tokyo Kübel zum Aufhängen an einem Schwenkrotor einer Zentrifuge
DE3425992C2 (de) * 1984-07-14 1986-10-09 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Piezoelektrischer Wandler zur Zerstörung von Konkrementen im Körperinneren
DE3437488A1 (de) * 1984-10-12 1986-04-17 Richard Wolf Gmbh, 7134 Knittlingen Schallsender
US4865042A (en) * 1985-08-16 1989-09-12 Hitachi, Ltd. Ultrasonic irradiation system
DE3932967A1 (de) * 1989-10-03 1991-04-11 Wolf Gmbh Richard Ultraschall-stosswellenwandler
DE4000362C2 (de) 1990-01-09 1993-11-11 Wolf Gmbh Richard Ultraschallwandler mit piezoelektrischen Wandlerelementen
JP3015481B2 (ja) * 1990-03-28 2000-03-06 株式会社東芝 超音波プローブ・システム
DE59008863D1 (de) * 1990-06-21 1995-05-11 Siemens Ag Verbund-Ultraschallwandler und Verfahren zur Herstellung eines strukturierten Bauelementes aus piezoelektrischer Keramik.
AU3727993A (en) * 1992-02-21 1993-09-13 Diasonics Inc. Ultrasound intracavity system for imaging therapy planning and treatment of focal disease
DE4300740C1 (de) * 1993-01-14 1994-03-17 Wolf Gmbh Richard Extrakorpolares Therapiegerät
DE4307669C2 (de) 1993-03-11 1995-06-29 Wolf Gmbh Richard Gerät zur Erzeugung von Schallimpulsen für den medizinischen Anwendungsbereich
US5805726A (en) * 1995-08-11 1998-09-08 Industrial Technology Research Institute Piezoelectric full-range loudspeaker
US5941838A (en) * 1996-07-26 1999-08-24 Dornier Medizintechnik Gmbh Shock wave source based on the electromagnetic principle

Also Published As

Publication number Publication date
FR2767014A1 (fr) 1999-02-05
JPH11122699A (ja) 1999-04-30
US6231529B1 (en) 2001-05-15
FR2767014B1 (fr) 2002-12-06
DE19733233C1 (de) 1998-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119801A (en) Piezoelectric shock wave generator
JP2926054B2 (ja) 電気音響トランスデューサ
US5111805A (en) Piezoelectric transducer
JP5280761B2 (ja) 高圧超音波パルスを生成する装置と方法
JP2578638B2 (ja) 所定波形を有した弾性パルス発振器及びその医療診断又は処理への応用
US5541468A (en) Monolithic transducer array case and method for its manufacture
US20190060676A1 (en) Piezoelectric system for ultrasonic thermotherapy and electrotherapy
US6869407B2 (en) Acoustic wave device
WO1998033171A3 (de) Verfahren und vorrichtung zur erzeugung von stosswellen für technische, vorzugsweise medizintechnische anwendungen
US5101133A (en) Ultrasonic transducer having piezoelectric transducer elements
JP2001136599A (ja) 治療用超音波発生源及び超音波治療装置
JPH05300592A (ja) 圧力パルス源
JPH0636808Y2 (ja) 衝撃波源
CN211434760U (zh) 一种无线充电心脏起搏装置
JP3235748B2 (ja) 衝撃波発生器の製造方法
US5549110A (en) Device for generating sound impulses for medical applications
JPH05207593A (ja) 超音波送波器
EP3682822B1 (en) Combined shockwave and ultrasound source
JPH06261908A (ja) 超音波送波器およびこの送波器を備えた結石破砕装置
JP2549673B2 (ja) 超音波治療用アプリケータ
JPH06224824A (ja) 無線呼出用受信機
CA2289065A1 (en) High power ultrasonic motor
CN216934478U (zh) 一种同体压电换能器治疗头和同体压电换能器
JPH0722264Y2 (ja) 超音波治療器
JP5605567B2 (ja) アレイ型超音波送波器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D03

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140507

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term