JP2925384B2 - 複合化粧床材 - Google Patents

複合化粧床材

Info

Publication number
JP2925384B2
JP2925384B2 JP31261591A JP31261591A JP2925384B2 JP 2925384 B2 JP2925384 B2 JP 2925384B2 JP 31261591 A JP31261591 A JP 31261591A JP 31261591 A JP31261591 A JP 31261591A JP 2925384 B2 JP2925384 B2 JP 2925384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
decorative
wood
medium
flooring material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31261591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05147002A (ja
Inventor
五郎 山本
賢一 井上
剛 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Woodtec Corp
Original Assignee
Asahi Woodtec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=18031336&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2925384(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Woodtec Corp filed Critical Asahi Woodtec Corp
Priority to JP31261591A priority Critical patent/JP2925384B2/ja
Publication of JPH05147002A publication Critical patent/JPH05147002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925384B2 publication Critical patent/JP2925384B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は複合化粧床材、更に詳
しくは、強度部材としての木材単板の積層と、表面硬度
の改善部材としての中質繊維板とを貼合わせた複合材を
基材として用い、上面に化粧単板を貼合わせた複合化粧
床材に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、木質化粧床材として最も一般的に
は、合板基材の上面に化粧単板を貼着したものが用いら
れている。
【0003】ところが、この合板基材による床材は、概
して表面が傷つき易く、特に土足で使用される店舗等の
床にあっては、靴の踵で表面が部分的に凹陥を生ずる所
謂ヒールマークによって、早期に外観体裁が劣化し易い
難点があった。
【0004】このような表面の傷つき易さの程度は、主
として使用する基材の表面硬さに依存するものであり、
基材に硬いものを使うことによって耐傷性を改善しうる
ことは良く知られている。
【0005】そして、このような知見に基づき、従来、
基材に比較的安価でしかも表面硬度の高い中質繊維板を
使用することが注目されてきた。ところが、中質繊維板
は、耐傷性に優れる反面、水分に対する寸法安定性や強
度の点で合板には及ばない。そこで、近時、中質繊維板
と合板とを貼合わせた複合材を基材として用いることが
考慮されるに至っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この場合、
複合される中質繊維板と合板との水分に対する挙動が大
きく異るため、床材に有害な反り、とくに谷反りを生じ
易く、施工上の困難性のために実用化が阻まれているの
が実情である。
【0007】複合基材を用いた床材の上記の反りの現象
は、次のような挙動としてあらわれる。 即ち、図4
(イ)に示すように、合板(11)上に水性接着剤を介
して中質繊維板(12)を重ねて冷圧接着すると、接着
剤の水分によって中質繊維板(12)が膨脹し、同図
(ロ)に示すように複合基材(10)の主として長さ方
向に山反りを生じる。そして、この複合基材(10)の
上面に化粧単板(13)を貼着すると、表面単板と接着
剤からの水分も加わりその熱圧接着直後において上記の
山反り状態は同図(ハ)に示すように矢高30〜40m
m程度の更に一層強いものとなる。ところが、これをそ
のまま放冷すると、表面側の水分の揮散により、化粧単
板(13)及び中質繊維板(12)が収縮し、同図
(ニ)に示すように逆に谷反りに変化し、更に化粧単板
(13)の表面に所要の塗装を施すと、その硬化に伴っ
て同図(ホ)のように谷反り状態が更に強くなってあら
われ、実用に供し難いものとなる。
【0008】この発明は、複合化粧床材について、上記
のような反りの問題を解決し、もって表面の耐傷性に優
れた廉価な床材を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記の反
りの現象を生じる誘因について、種々の実験をもとに探
求したところ、次のような事項を見出した。即ち、基材
の構成材料として用いられる合板は、一般にその下面単
板の繊維方向が床材の長さ方向に配されたものであると
ころ、この下面単板の繊維方向性によって複合基板の下
面側における長さ方向の収縮が規制され、表面側の収縮
度合との不均衡を生じて、上記の反りの現象が大きく現
れるものであることを知り得た。
【0010】この発明は、このような知見に基づき、複
合基板の表面側の収縮に、下面側の収縮度合を均衡させ
ることによって反りの発生を抑制するようにしたもので
あり、そのための具体的な手段として、中質繊維板の下
面側に3枚以上の単板を積層し、その最下層の単板の繊
維方向を床材の幅方向に配してバランス用に利用するよ
うにしたことを特徴とするものである。
【0011】即ち、この発明は、中質繊維板の下面に、
3枚以上の木材単板が、最下層の単板の繊維方向を床材
の幅方向に配した直交貼りの態様で積層一体化され、更
に上記中質繊維板の上面に化粧単板が貼着一体化されて
なる複合化粧床材を要旨とする。
【0012】この発明の床材の構成例を示す図1におい
て、(1)は3〜7枚程度の木材単板(1a)(1b)(1
c)(1d)の積層によって構成される木質積層基材、
(2)はその上面に貼着一体化される中質繊維板、
(3)はその更に上面に貼着される表面化粧単板であ
る。
【0013】木質積層基材(1)は、一般的にはラワン
材からなる木材単板の積層によって構成されるが、ラワ
ン材のほか、米マツ等の針葉樹材からなるものとしても
良い。また各木材単板(1a)(1b)(1c)(1d)の厚さ
は、1.0〜5.0mm好ましくは1.0〜2.0mm
程度のものを用いるのが好適である。この厚さ及びプラ
イ数は、強度上の必要性に基づいて適宜に決められる。
また、各単板の繊維配向方向は、特に最下層の木材単板
(1d)については床材の表裏の伸縮度合を整合させるべ
く、その繊維方向を床材の幅方向に配した直交貼りとす
ることを必須とするが、その他の単板(1a)(1b)(1
c)については特に限定されるものではない。ただ強度
上全体において少なくとも2層以上は繊維方向を互いに
直交させたものとすることが望ましい。
【0014】中質繊維板(2)は、厚さ1.0〜12.
0mm、好ましくは3.0〜5.0mm程度のものが用
いられる。そのバインダー樹脂として、尿素系、メラミ
ン系、フェノール系等のいずれを用いたものであっても
良い。
【0015】表面の化粧単板(3)は、ナラ、サクラ、
タモ等の任意の樹種からなる厚さ0.1〜2.0mm、
好ましくは0.2〜0.6mm程度のものが用いられ
る。厚さ0.2mm程度の薄物の場合には、湿潤状態
で、また0.6mm程度の比較的厚物のである場合に
は、乾燥させて使用するのが好適である。
【0016】上記の構成材料による本発明の床材の製造
法は、特に制限されるものではない。例えば、木質積層
基材(1)の構成木材単板(1a)(1b)(1c)(1d)及
び中質繊維板(2)を、同時に熱圧により接着一体化
し、しかるのち中質繊維板(2)上に化粧単板(3)を
重ねて熱圧接着するものとしても良いし、また単板(1
a)(1b)(1c)(1d)を予め熱圧接着して木質積層基
材(1)を形成したのち、その上面に中質繊維板(2)
を冷圧接着し、次いで化粧単板(3)を熱圧接着を行う
ものとしても良い。更には、市販の合板を用い、これの
上下両面にそれぞれに中質繊維板(2)と最下層の単板
(1d)を重ねて同時に接着したのち、上面に化粧単板
(3)を接着するものとしても良い。更には、下面の単
板の繊維方向が幅方向に設定された市販の合板を用いる
ならば、そのままその上面に中質繊維板(2)及び化粧
単板(3)を順次に接着することによって製造するもの
としても良い。
【0017】このように製造方法は特に限定されるもの
ではないが、後述の作用の説明から理解されるように、
表裏両部の伸縮のバランスを良好に確保するために、表
面側の化粧単板(3)の接着と、裏面側の裏打単板
(4)の接着とは、これらを同時に行うものとすること
が望ましい。
【0018】なお、この発明に係る床材は、特に中質繊
維板(2)の表面の硬さを生かして、土足用床材に好適
に使用されるものである。また、一般に四周側面に本実
あるいは相じやくり等の接合手段が加工形成されること
はいうまでもない。
【0019】
【作用】床材の表面部側は、化粧単板(3)の貼着時に
接着剤や単板の水分によって該化粧単板(3)および中
質繊維板(2)が膨脹し、伸びを生じるが、その後、放
冷に伴う乾燥や表面に塗布される塗料の硬化による塗膜
収縮により、収縮を生じる。
【0020】一方、床材の下面部側にあっては、とくに
最下層の木質単板(1d)がその熱圧貼着時において、接
着剤の水分の影響でこれも一旦は比較的大きな伸びを示
し、その後、放冷とともに収縮をはじめ、塗装の乾燥時
に愈々水分を失って強く収縮する。しかも、この収縮
は、繊維方向が配向されている床材の幅方向において
は、繊維配向による剛性が大きいことも相俟って極く僅
かなものであるのに対し、これと直交する床材の長さ方
向にあっては、大きなものとしてあらわれる。このた
め、床材の長さ方向にあって表裏両面部の収縮度合がう
まくバランスし、結果的に長さ方向の谷反りの発生が抑
制される。即ち、事実上、反りが発生しない。
【0021】幅方向においては、上記のように裏面側の
収縮が小さいことにより、それによる影響は事実上無視
しうる程度におさまり、実質上有害な谷反りを発生しな
い。従って、長さ及び幅方向ともに、施工上有害である
ような谷反りを有しない床材を得ることができる。
【0022】
【発明の効果】この発明は、中質繊維板と複数枚の木材
単板との複合材を基材に用いていることにより、表面の
耐傷性と共に強度に優れた床材とすることができるのは
もとより、裏面側の最下層の木材単板が、その繊維方向
を特に床材の幅方向に配して貼着一体化されていること
により、表面の化粧単板の貼着に基づく収縮応力の発生
にかかわらず、反りの発生を防止して、平坦性に優れ、
ひいては施工性の良好な床材を提供することができる。
【0023】
【実施例】
<実施例1>図2(イ)に示すように、1800mm×
300mm×3.0mmの大きさの中質繊維板(2)
と、上層から順次に厚さ2.0mm、3.0mm、2.
0mm及び1.5mmの4枚のいずれもラワン材からな
る木材単板(1a)(1b)(1c)(1d)を特に最下層の単
板(1d)につき繊維方向を幅方向に配して、相互間に接
着剤を介して重ね合わせ、冷圧後、熱圧して接着一体化
した。熱圧プレスから取出した時点では、この積層体
(A)はほぼフラットな状態のものであったが、放冷す
ると、同図(ロ)に示すよう長さ方向に僅かに山反り状
態に変形を生じた。
【0024】次いで、上記積層体(A)の上面に厚さ
0.3mmのナラ材からなる化粧単板(3)を重ね、熱
圧接着した。この接着直後においては、図2(ハ)に示
すように全体が長さ方向に明らかな山反りを有するもの
であったが、その後放冷すると、徐々に山反りは減少
し、矢高8.0mm程度の極く僅かなものとなった。そ
して更に、表面にポリウレタン系樹脂を主成分とする耐
摩耗性塗料を塗装し、これを乾燥したところ、乾燥後の
状態において床材(B)はほとんど反りを有しないもの
となった。
【0025】<実施例2>図3において同図(イ)に示
すように木質積層基材(1)の構成部材の1つとしてラ
ワン材からなる厚さ7.0mm、5プライの市販の合板
(4)を用いた。そして、この合板(4)の上下両面に
前記実施例1と同様の中質繊維板(2)及び繊維方向を
幅方向に配した厚さ1.5mmの最下層の木材単板(1
d)をそれぞれ接着剤を介して重ね合わせ、同時に冷圧
接着した。この接着直後においては、積層体(A)はほ
とんどフラットなものであったが、その後放冷すると図
3(ロ)に示すように僅かに山反りを生じた。
【0026】そこで、次にこの積層体(A)上に実施例
1と同様に化粧単板(3)を貼着したところ、図3
(ハ)に示すように直後においてはやや大きく山反り状
態を呈したが、放冷の進行に伴って徐々に山反りが解消
され、表面塗装後においては同図(ニ)に示すように長
さ方向及び幅方向のいずれもほとんど反りを有しないフ
ラットな床材(B)を得ることができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る床材の構成図である。
【図2】この発明の第1実施例を示す製造工程図であ
る。
【図3】この発明の第2実施例を示す製造工程図であ
る。
【図4】従来の複合化粧床材の製造工程図である。
【符号の説明】
(1)…木質積層基材 (2)…中質繊維板 (3)…化粧単板
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−254902(JP,A) 特開 平6−293007(JP,A) 実開 平4−13302(JP,U) 実開 平5−76703(JP,U) 特公 昭52−2963(JP,B2) 特公 昭40−3537(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B27D 1/04 B27M 3/04 E04F 15/04 601

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中質繊維板の下面に、3枚以上の木材単
    板が、最下層の単板の繊維方向を床材の幅方向に配した
    直交貼りの態様で積層一体化され、更に上記中質繊維板
    の上面に化粧単板が貼着一体化されてなる複合化粧床
    材。
JP31261591A 1991-11-27 1991-11-27 複合化粧床材 Expired - Fee Related JP2925384B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31261591A JP2925384B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合化粧床材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31261591A JP2925384B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合化粧床材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05147002A JPH05147002A (ja) 1993-06-15
JP2925384B2 true JP2925384B2 (ja) 1999-07-28

Family

ID=18031336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31261591A Expired - Fee Related JP2925384B2 (ja) 1991-11-27 1991-11-27 複合化粧床材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925384B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101973051A (zh) * 2010-09-15 2011-02-16 王炳忠 杨木单板层积材复合装饰板的生产方法

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08207009A (ja) * 1995-11-17 1996-08-13 Tomiyasu Honda 積層板
JPH08207010A (ja) * 1995-11-17 1996-08-13 Tomiyasu Honda 積層板
JP2006181823A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Eidai Co Ltd 複合板及びその製造方法
JP5060373B2 (ja) * 2008-04-10 2012-10-31 大建工業株式会社 木質複合板
JP5567700B2 (ja) * 2012-01-27 2014-08-06 大建工業株式会社 木質複合板の製造方法
JP6782524B2 (ja) * 2014-04-02 2020-11-11 ニチハ株式会社 木質ボード及び化粧合板
JP7149817B2 (ja) * 2018-11-19 2022-10-07 ニチハ株式会社 木質ボード及び化粧合板の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101973051A (zh) * 2010-09-15 2011-02-16 王炳忠 杨木单板层积材复合装饰板的生产方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05147002A (ja) 1993-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100716404B1 (ko) 인쇄목질 단판층을 기재층에 적층한 강화 온돌마루
US6667108B2 (en) Wearprotected wood veneer
JP2733641B2 (ja) 建築用板
JP2925384B2 (ja) 複合化粧床材
JPH11156807A (ja) 木質化粧板およびその製造方法
JP3038488B2 (ja) 針葉樹木質材の製造方法
JP2018003358A (ja) 木質複合基材および床材
JP2008503369A (ja) 化粧合板
JP3271912B2 (ja) 建築材の製造方法
JP5060373B2 (ja) 木質複合板
JPH06108626A (ja) 木質複合化粧材
JPH11240001A (ja) 木質複合板
JP3052181B2 (ja) 建築用板
JP2008068421A (ja) 複合基材の製造方法
JP2000006108A (ja) 耐凹み傷性耐干割れ性に優れた木質フローリング材およびその製造方法
JPH08224705A (ja) 複合板の製造方法
JP2000167811A (ja) 板材およびこの板材を利用した建材
JP3023659B2 (ja) 建築用板の製造方法
JP2582092Y2 (ja) 床 材
JPH0985715A (ja) 床材の製造方法
JPH0721313Y2 (ja) 木質化粧材
JP2002127112A (ja) 木質床材
JPH08246649A (ja) 木質床材
JPS6126006Y2 (ja)
JP2004204501A (ja) 建築板

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees