JP2925068B2 - 色 紙 - Google Patents

色 紙

Info

Publication number
JP2925068B2
JP2925068B2 JP24484195A JP24484195A JP2925068B2 JP 2925068 B2 JP2925068 B2 JP 2925068B2 JP 24484195 A JP24484195 A JP 24484195A JP 24484195 A JP24484195 A JP 24484195A JP 2925068 B2 JP2925068 B2 JP 2925068B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
cutting line
small piece
sheet material
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24484195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0986078A (ja
Inventor
国彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HATSUPII SHOKAI KK
Original Assignee
HATSUPII SHOKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HATSUPII SHOKAI KK filed Critical HATSUPII SHOKAI KK
Priority to JP24484195A priority Critical patent/JP2925068B2/ja
Publication of JPH0986078A publication Critical patent/JPH0986078A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2925068B2 publication Critical patent/JP2925068B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、和歌,絵,サイ
ン,手形等を記す厚紙形の色紙に係る技術分野に属す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、色紙は、単層の厚紙または単層
の厚紙の表面に薄性の和紙,化粧紙等を貼着したものか
らなる。
【0003】従来、色紙については、表面の中央部分に
サイン,手形等を記し、表面の隅部分に写真,名刺等を
貼着する使用方法が採られることがある。また、記入等
の行われた色紙は、額縁類に収容したり全体を透明フィ
ルムに包んで裏面を壁等に貼着する等により展示されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】前述の従来の色紙で
は、写真,名刺等の貼着で表面に凸部が形成されると、
凸部が引掛って額縁類への収容や透明フィルムでの被包
が困難になったり、凸部で全体が傾倒したり透明フィル
ムに皺寄せが生じたりして収容,被包状態が不体裁にな
るという問題点がある。さらに、展示の際に額縁類への
収容等が必要なため、色紙の使用目的が多様化して気軽
に展示したいとする要求に対応することができないとい
う問題点がある。
【0005】本発明は、このような問題点を考慮してな
されたもので、貼着物により表面に凸部が形成されるこ
とがなく、しかも簡単に展示することのできる色紙を提
供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前述の課題を解決するた
め、本発明に係る色紙は、次のような手段を採用する。
【0007】即ち、請求項1では、少なくとも表面層を
紙材として複数枚の薄板材を積層接着して厚紙形とし、
表面層の紙材に一定の面積を囲む切断線によって形成さ
れた着脱可能な切込部を設け、切込部が当接する面の裏
面側の薄板材に再接着性の感圧接着剤を塗布するととも
に当該薄板材の全ての層を貫通する切断線によって囲ま
れた着脱可能な小片部を設け、裏面層の薄板材に引起こ
して展示姿勢を保持することのできる支持部を切込み形
成してなる。
【0008】この手段では、切込部を取外すと凹状の窓
部が形成され、窓部に貼着物を貼着すると表面に凸部が
形成されない。貼着物は、再接着性の感圧接着剤により
貼替えが可能である。支持部を引起こすと、額縁類に収
容する等しなくとも一定の展示姿勢を保持して展示する
ことができる。小片部が押圧されると切込部または貼着
物を押し出すようになり、切込部,貼着物の取外用とし
て機能する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る色紙の実施の
形態を図面に基いて説明する。
【0010】この実施の形態では、それぞれ薄板形の紙
材からなる表面層の表面材1,中間層の中間材2,裏面
層の裏面材3を積層接着した3層構造からなるものを示
してある。
【0011】表面材1は、表面11の大部分が和歌,
絵,サイン,手形等の書込み等が可能な書込みスペース
となり、裏面12が中間材2への接着面となっている。
この表面材1の左下隅部には、表面11,裏面12を貫
通する切断線13で長方形に囲まれた切込部4が設けら
れている。
【0012】中間材2は、表面21が表面材1への接着
面となり、裏面22が裏面材3への接着面となってい
る。この中間材2の左下隅部には、切込部4に当接する
面の4辺沿いに帯状に接着,剥離を繰返すことのできる
再接着性の感圧接着剤5が塗布されている。また、この
再接着性の感圧接着剤5が塗布された範囲内の一部に
は、表面21,裏面22を貫通する切断線23で小円形
に囲まれた小片部6が設けられている。
【0013】裏面材3は、表面が31が中間材2への接
着面となり、裏面32が展示のための加工面となってい
る。この裏面材3の左下隅部の中間材2の小片部6に対
応した位置には、表面31,裏面32を貫通する切断線
33で小円形に囲まれた同一の小片部6が設けられてい
る。また、表面31,裏面32を貫通する他の切断線3
4,35,36,37,38により、支持部7が切込み
形成されている。この支持部7は、図3に詳細に示され
るように、裏面材3の下部に切断線34によって上方か
ら下方へ引起こし可能に形成され先端に係止突起71が
設けられた小片形の係止片72と、係止片72の上部に
切断線35によって上方から下方へ引起こし可能に形成
された大片形の支片73と、支片73の中央部付近に切
断線36によって開口され係止突起71が挿通抜止めさ
れる2段形の挿通孔74と、支片73の上部に切断線3
7によって下方から上方へ引起こし可能に形成された小
片形の吊持片75と、吊持片75の中央部付近に切断線
38によって開口された小孔76とからなる。
【0014】このように構成される実施の形態では、例
えば、図7,図8に示す製造手段によって製造される。
【0015】即ち、まず、図7に示すように、打抜加工
等によって裏面材3に切断線34,35,36,37,
38を切込んで支持部7を形成する。次に、裏面材3の
表面31の切断線34,35,36,37,38で囲ま
れる部分以外の部分に接着剤8を塗布して、中間材2の
裏面22に接着する。続いて、図8に示すように、接着
剤8により接着された中間材2,裏面材3を貫通して打
抜加工等によって切断線23,33を切込んで小片部6
を形成する。而後、中間材2の表面21の左下隅部に感
圧接着剤5を塗布しその周囲全面に接着剤9を塗布し
て、表面材1の裏面12に接着する。接着された表面材
1,中間材2,裏面材3は、厚紙形になっている。
【0016】この製造手段によると、打抜加工,接着等
の簡単な工作で行われるため、安価,容易に製造するこ
とができる。また、他の製造手段を選択するとしても、
同様の簡単な工作で行われ得るため、安価,容易に製造
することができるという効果が確保される。
【0017】また、このように構成される実施の形態で
は、表面材1の表面11に切断線13が設けられている
ものの、紙材である表面材1の表面11の全面を和歌,
絵,サイン,手形等の書込み等に使用することができ
る。
【0018】そして、写真等の貼着物Hを貼着する場合
には、表面材1に形成されている切込部4を感圧接着剤
5から剥離させて、表面材1に凹状の窓部10を形成す
る。このとき、小片部6を裏面材3の裏面32側から押
圧すると、中間材2,裏面材3の接着剤8で接着一体化
された小片部6が中間材2,裏面材3から離脱して切込
部4を表面材1の表面11側に押出すことができるた
め、切込部4の剥離が容易となる。
【0019】貼着物Hは、窓部10の内部の感圧接着剤
5に貼着される。なお、図5に詳細に示されるように、
表面材1の厚さaを貼着物Hの厚さbよりも厚くしてお
くと、表面材1の表面11に凸部が形成されることがな
く、貼着された貼着物Hが擦過等で簡単に剥離すること
がなくなる。また、このとき、貼着物Hが写真,絵等の
場合には、窓部10が額縁のような格好となって貼着物
Hを立体的に装飾することになる。なお、小片部6が中
間材2,裏面材3から離脱すると抜孔20が開口される
ことになるが、貼着物Hの貼着後に小片部6を再度抜孔
20に嵌合させて貼着物Hに裏当てしておくと、薄性の
貼着物Hが抜孔20によって凹んでしまうのを防止する
ことができる。このため、中間材2の小片部6にも感圧
接着剤5を塗布しておくと、小片部6の不測の脱落,紛
失を防止することができる。
【0020】貼着物Hが貼着されても表面材1の表面1
1に凸部が形成されないことは、額縁類への収容や透明
フィルムでの被包が容易になり、収容,被包状態の体裁
が良好になることになる。また、貼着された貼着物Hが
擦過等で簡単に剥離することがなくなることは、額縁
類,透明フィルム等を用いずにそのまま展示することも
可能になる。
【0021】さらに、このように構成される実施の形態
では、支持部7の係止片72,支片73を引起こして係
止突起71を挿通孔74に抜止め係止させることによっ
て、支片73の下辺と表面材1,中間材2,裏面材3の
下辺との2辺で自立展示することができる。また、吊持
片75を引起こして小孔76を壁に植設されたピン等に
挿通することによって、吊持展示することができる。従
って、額縁類,透明フィルム等を用いなくとも簡単に展
示することができる。
【0022】なお、支持部7の各部を引起こさない場合
には、裏面材3の裏面32は平板である。従って、支持
部7は、搬送,保管等の邪魔になったり、額縁類,透明
フィルムを用いた展示の邪魔になることがない
【0023】以上、図示した実施の形態の外に、表面材
1,中間材2,裏面材3の各層をさらに複数層に構成す
ることも可能である。
【0024】さらに、表面材1以外の中間材2,裏面材
3を合成樹脂薄板等で構成することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上のように本発明に係る色紙は、小片
部が押圧されると切込部または貼着物を押し出すことが
できるから切込部または貼着物の剥離が容易となり、作
業性を向上させる効果があるし、貼着物を貼着しても表
面に凸部が形成されないから額縁類,透明フィルム等へ
の収容,被包作業が容易になり、展示の体裁が良好にな
る効果がある。
【0026】また、貼着された貼着物が擦過等で簡単に
剥離することがないため、額縁類,透明フィルム等を用
いずにそのまま展示することが可能になる効果がある。
【0027】さらに、簡単な工作で製造することができ
るため、安価,容易に製造可能である効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る色紙の実施の形態を示す斜視図で
ある
【図2】図1の表面図である。
【図3】図1の裏面図である。
【図4】図2のX−X線拡大断面図である。
【図5】図4の使用状態図である。
【図6】図2のY−Y線拡大断面図である。
【図7】図1の製造例の一工程を示す斜視図である。
【図8】図7に続く工程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 表面材 13 切断線 2 中間材 23 切断線 3 裏面材 33 切断線 4 切込部 5 感圧接着剤 6 小片部 7 支持部 H 貼着物

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも表面層を紙材として複数枚の
    薄板材を積層接着して厚紙形とし、表面層の紙材に一定
    の面積を囲む切断線によって形成された着脱可能な切込
    部を設け、切込部が当接する面の裏面側の薄板材に再接
    着性の感圧接着剤を塗布するとともに当該薄板材の全て
    の層を貫通する切断線によって囲まれた着脱可能な小片
    部を設け、裏面層の薄板材に引起こして展示姿勢を保持
    することのできる支持部を切込み形成してなる色紙。
JP24484195A 1995-09-22 1995-09-22 色 紙 Expired - Fee Related JP2925068B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484195A JP2925068B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 色 紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24484195A JP2925068B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 色 紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0986078A JPH0986078A (ja) 1997-03-31
JP2925068B2 true JP2925068B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=17124774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24484195A Expired - Fee Related JP2925068B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 色 紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2925068B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7080449B2 (ja) * 2019-03-20 2022-06-06 株式会社ろこう 朱印札用の札用紙、およびそれを具備した札用紙組

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0986078A (ja) 1997-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6692806B2 (en) Device for displaying photographs, certificates, compact discs and the like
US5549267A (en) Frame assembly and composite inclusive thereof
US4231833A (en) Laminated frame assembly and process
US3505140A (en) Apparatus and method for laminating card-like articles
AU622486B2 (en) Laminated frame assembly and method for using
US4991336A (en) Photographic composite board
JP2925068B2 (ja) 色 紙
US2507578A (en) Display cards, tablets, notices, signs, and the like
US20040031179A1 (en) Adhesive bounded picture mount having a locating shoulder
KR200393079Y1 (ko) 사진 앨범
JPH0420620Y2 (ja)
JPH0830197A (ja) 透視可能なステッカーおよびその製造方法
JPS60114868U (ja) 他物品を添着できるカ−ド
JP3048408U (ja) 携帯用救急きずテープ
JP2507499Y2 (ja) 写真台紙
JP3013231U (ja) 写真用等台紙
JP3036742U (ja) 写真アルバム
JP3234547B2 (ja) 写真アルバムの製造方法
JP3130284U (ja) 写真保護および装飾用シール
JP3604158B2 (ja) カード及びその作成方法
JPH0735053U (ja) 写真、カード等のシート類用の接着性透明カバーフィルム及び接着性透明カバーフィルムセット
JP3261148B2 (ja) カードケースを有するカード付き帳票
JPH11258996A (ja) 切れ目付粘着ラベル紙
JP3074389U (ja) トレーディングカード
JPH09164612A (ja) ラベル用紙とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees