JP2924112B2 - 三相交流回転電機 - Google Patents

三相交流回転電機

Info

Publication number
JP2924112B2
JP2924112B2 JP19009690A JP19009690A JP2924112B2 JP 2924112 B2 JP2924112 B2 JP 2924112B2 JP 19009690 A JP19009690 A JP 19009690A JP 19009690 A JP19009690 A JP 19009690A JP 2924112 B2 JP2924112 B2 JP 2924112B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
armature
electric machine
rotating electric
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19009690A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0479742A (ja
Inventor
草瀬  新
慶一郎 伴在
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP19009690A priority Critical patent/JP2924112B2/ja
Priority to EP91106477A priority patent/EP0454039B1/en
Priority to DE69122801T priority patent/DE69122801T2/de
Priority to US07/689,343 priority patent/US5122705A/en
Publication of JPH0479742A publication Critical patent/JPH0479742A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924112B2 publication Critical patent/JP2924112B2/ja
Priority to US10/197,833 priority patent/USRE38464E1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Motor Or Generator Frames (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Synchronous Machinery (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、三相交流回転電機の電機子巻装技術に関す
る。
[従来技術] 特開昭60−204240号公報は、電機子鉄心の両側に突出
する三相電機子巻線のコイルエンド(すなわち三相電機
子巻線のスロットから突出する部分)の径方向内側に遠
心ファン及び斜流ファンを個別に設け、これらファンの
空気流によりコイルエンドを積極冷却する車両用交流発
電機を開示している。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら上記ファンとコイルエンドとの間の隙間
はかなり狭く、ここに羽根で生じた風圧が作用すること
によってファン騒音を発生しやすい。特に電機子巻線の
コイルエンドは周方向に一定ピッチの凹凸形状をもつの
で、所定の可聴周波数の騒音が発生する。
また、このような三相交流回転電機では、例えば無理
な曲げを回避したりまた径方向あるいは軸方向への張出
しを防止するために、できるだけコイルエンドの過密集
合を抑止し周方向のコイルエンド密度を一定化すること
が望まれている。
本発明はこのような問題に鑑みなされたものであり、
コイルエンド風切り音の低減あるいはコイルエンドの過
密集合の抑止が可能な三相交流回転電機を提供すること
をその解決すべき課題としている。
[課題を解決するための手段] 本発明の三相交流回転電機は、電機子鉄心の奇数スロ
ットに装入される第1三相電機子巻線と、前記電機子鉄
心の偶数スロットに装入される第2三相電機子巻線とを
備える三相交流回転電機において、前記電機子鉄心の両
側に突出する前記第1、第2三相電機子巻線の各相巻線
のコイルエンド中央は、周方向に単位ピッチの1、2、
2、3、2、2のピッチパタンで配列されることを特徴
としている。
[作用及び発明の効果] 以上説明したように本発明の三相交流回転電機では、
奇数スロットに第1三相電機子巻線(u相、v相、w
相)を、偶数スロットに第2三相電機子巻線(x相、y
相、z相)を装入する。そして、周方向に隣接するコイ
ルエンド中央間の間隔は、単位ピッチの1、2、2、
3、2、2のピッチパタンで配列されている。
このようにすれば、後述する実施例で詳述するように
コイルエンドの過密集合が軽減され、この過密集合の分
散(回避)のために無理な曲げや径方向あるいは軸方向
への張出しを行う必要が減る。
また、コイルエンドの周方向の分散が均一化するの
で、所定の可聴周波数の騒音(風切り音)を低減するこ
とができる。
更に、コイルエンドが周方向に不等ピッチで配列され
るために、それが等ピッチで配列される場合に比較し
て、風切り音の周波数スペクトルが分散し、かつ、その
基本周波数聴覚感度がより低い低減に落ちるので、低騒
音化が可能となる。
[実施例] (第1実施例) 本発明の三相交流回転電機の一実施例を第1図〜第3
図に示す。第1図は電機子巻線図、第2図は電機子回路
図、第3図は要部断面図である。
この三相交流回転電機は、車両用三相交流発電機であ
って、回転軸5に取付けた計12極の爪状磁極をもつ回転
子鉄心6を有し、回転子鉄心6の両端には遠心ファン
7、8が設けられている。回転子鉄心6は電機子鉄心9
の内部に回転自在に嵌入されており、電機子鉄心9から
軸方向両側に三相電機子巻線1のコイルエンドが突出し
ている。すなわち、電機子鉄心9は72スロットをもち、
したがって、隣接する1スロット間隔は電気角度30度に
相当する。
三相電機子巻線1は、第2図に示すようにそれぞれ異
なる三相全波整流器10、11に接続される第1三相電機子
巻線(u、v、w)と第2三相電機子巻線(x、y、
z)からなり、両者はY接続されている。
三相電機子巻線(u、v、w)、(x、y、z)は、
第1図に示すように、x、−u、z、−w、y、−v、
−x、u、−z、w、−y、vの順番となるように、全
節波巻されている。なおここで、−符号は図中上から下
への巻き方向を指定する。
したがって、偶数スロット(もちろんスロット番号の
つけかたによっては奇数スロットでもよい)に装入され
る第1三相電機子巻線(u、v、w)の各相巻線の電圧
は、奇数スロット(もちろんスロット番号のつけかたに
よっては偶数スロットでもよい)に装入される第2三相
電機子巻線(x、y、z)の特定の相巻線の電圧に対し
て電気角30度だけ位相がシフトしている。
このように配線すると、周方向に隣接する2つのコイ
ルエンド中央m、mの間の間隔は、単位ピッチの1、
2、2、3、2、2のピッチパタンで配列されている。
なお、1単位ピッチはこの場合、1スロット間隔とされ
ている。
(実施例効果) 以上説明したようにこの実施例の三相交流回転電機で
は、第1図及び第4図に示すように、各相巻線(x、
y、z、u、v、w)を、x、−u、z、−w、y、−
v、−x、u、−z、w、−y、vの順に配列してい
る。
したがって従来のように、各相巻線を、x、u、−
z、−w、y、v、−x、−u、z、w、−y、−vの
順に配列する場合(第5図参照)に比べて、コイルエン
ドの過密集合が軽減される。すなわち、第5図では、隣
接するスロット1、2から出て右方向に延設されるコイ
ルエンド対は、スロット1、2に隣接するスロット3、
4から出て左方向に延設されるコイルエンド対と交差す
る。したがって、この交差部分においてコイルエンドの
過密集合100が形成される。
一方、第4図に示すこの実施例の三相交流回転電機で
は、スロット72、1から出て右方向に延設されるコイル
エンド対は、スロット2、4から出て左方向に延設され
るコイルエンド対と交差する。すなわち、スロット2、
4から出るコイルエンドは互いに2スロット分だけ離れ
ているので、第5図の従来例に比較してコイルエンドの
過密集合が形成されにくく、コイルエンド処理が容易と
なる。
更にこの実施例では、コイルエンドの下部に遠心ファ
ン7、8が設けられ、コイルエンドに遠心空気流が当た
る冷却構造を採用しているので、特にコイルエンドの高
冷却を維持しつつ、従来不可避であったコイルエンド風
切り音を大きく低減することができる。すなわち巻線の
位置ピッチが前述の如く不等化してあるので、コイルエ
ンドの凹凸は前記ピッチで不等化される。そのためこの
凹凸部で生じるノイズの周波数成分は低周波から高周波
までレベル的に低く平準、分散化されて、耳障りでなく
なる。
(第2実施例) 本発明の三相交流回転電機の他の実施例を第6図〜第
7図に示す。第6図は電機子巻線図、第7図は電機子回
路図である。
この実施例では、第1三相電機子巻線(u、v、w)
がΔ結線され、第2三相電機子巻線(x、y、z)がY
結線され、両者の各出力端が個別に共通接続されて三相
全波整流器10の交流入力端に結線されている。
もちろん、第1三相電機子巻線(u、v、w)と第2
三相電機子巻線(x、y、z)との巻数比は所定比率に
設定されている。
けれどもこれら相巻線(x、y、z、u、v、w)
は、第1実施例と同じく、x、−u、z、−w、y、−
v、−x、u、−z、w、−y、vの順に配列されてい
る。
またこれら2組の三相巻線の巻き始め端子群(u2、v
2、w1、x2、y2、z1)、巻き終り端子群(u1、v1、w2、x
1、y1、z2)の位置は接続が楽なように、巻き終り端子z
1がこれらと接続すべきu2、w1の最近傍であるスロット1
3より取り出している。
【図面の簡単な説明】
第1図は電機子巻線図、第2図は電機子回路図、第3図
は要部断面図である。第4図は第1実施例における巻線
方式によるコイルエンドの集合状態を示す電機子巻線
図、第5図は従来実施される巻線方式によるコイルエン
ドの過密集合状態を示す電機子巻線図、第6図は第2実
施例の電機子巻線図、第7図は第2実施例の電機子回路
図である。 1……三相電機子巻線 9……電機子鉄心 u、v、w……第1三相電機子巻線 x、y、z……第2三相電機子巻線
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02K 3/24 H02K 3/28 H02K 5/24 H02K 9/02

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電機子鉄心の奇数スロットに装入される第
    1三相電機子巻線と、前記電機子鉄心の偶数スロットに
    装入される第2三相電機子巻線とを備える三相交流回転
    電機において、 前記電機子鉄心の両側に突出する前記第1、第2三相電
    機子巻線の各相巻線のコイルエンド中央は、周方向に単
    位ピッチの1、2、2、3、2、2のピッチパタンで配
    列されることを特徴とする三相交流回転電機。
JP19009690A 1990-04-24 1990-07-18 三相交流回転電機 Expired - Fee Related JP2924112B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19009690A JP2924112B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 三相交流回転電機
EP91106477A EP0454039B1 (en) 1990-04-24 1991-04-23 Alternating current generator having a plurality of independent three-phase windings
DE69122801T DE69122801T2 (de) 1990-04-24 1991-04-23 Eine Mehrzahl unabhängiger Dreiphasenwicklungen aufweisender Wechselstromgenerator
US07/689,343 US5122705A (en) 1990-04-24 1991-04-24 Alternating current generator having a plurality of independent three-phase windings
US10/197,833 USRE38464E1 (en) 1990-04-24 2002-07-19 Alternating current generator having a plurality of independent three-phase windings

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19009690A JP2924112B2 (ja) 1990-07-18 1990-07-18 三相交流回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0479742A JPH0479742A (ja) 1992-03-13
JP2924112B2 true JP2924112B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16252307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19009690A Expired - Fee Related JP2924112B2 (ja) 1990-04-24 1990-07-18 三相交流回転電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924112B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100481679C (zh) * 2005-03-30 2009-04-22 株式会社电装 旋转电机和用于旋转电机的定子线圈

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0881748B1 (en) * 1997-05-26 2008-10-08 Denso Corporation Alternator for vehicle
JP3419721B2 (ja) * 1999-12-06 2003-06-23 三菱電機株式会社 車両用交流発電機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100481679C (zh) * 2005-03-30 2009-04-22 株式会社电装 旋转电机和用于旋转电机的定子线圈

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0479742A (ja) 1992-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0454039B1 (en) Alternating current generator having a plurality of independent three-phase windings
US5449962A (en) Rotary electric machinery
US5691590A (en) Alternator with magnetic noise reduction mechanism
EP0881752B1 (en) Alternator for an automotive vehicle
JP2927288B2 (ja) 車両用交流発電機
US5965965A (en) Stator winding arrangement of alternator for vehicle
JP3254130B2 (ja) ブラシなしアキシャルエアギャップ電動モータ
EP1030433B1 (en) Dynamo-electric machine
JP3484412B2 (ja) 車両用交流発電機およびその固定子の製造方法
EP2528199A1 (en) Rotary electric device
JPH11164519A (ja) 車両用交流発電機
JP2000166149A (ja) 車両用交流発電機の固定子
JP3633498B2 (ja) 回転電機
JP2000069729A (ja) 車両用交流発電機
JP2924112B2 (ja) 三相交流回転電機
KR100453492B1 (ko) 차량용 교류발전기
USRE38464E1 (en) Alternating current generator having a plurality of independent three-phase windings
US6563247B2 (en) AC generator having stator assembly with improved phase coil insertion order to reduce noise
JP3455988B2 (ja) 回転電機
JPH08294242A (ja) 回転電機のロータコアまたはステータコアのスキュー
EP1465321B1 (en) Stator winding arrangement of alternator for vehicle
JP3121000B2 (ja) 回転電機
JP2765764B2 (ja) 同期式モータのステータ巻線配置方法
JP2598770Y2 (ja) 回転電機
TW522628B (en) Alternator for an automotive vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080507

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees