JP2922753B2 - 窒素酸化物除去用触媒 - Google Patents

窒素酸化物除去用触媒

Info

Publication number
JP2922753B2
JP2922753B2 JP5189706A JP18970693A JP2922753B2 JP 2922753 B2 JP2922753 B2 JP 2922753B2 JP 5189706 A JP5189706 A JP 5189706A JP 18970693 A JP18970693 A JP 18970693A JP 2922753 B2 JP2922753 B2 JP 2922753B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
molar ratio
catalyst
phosphoric acid
acid composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5189706A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0739759A (ja
Inventor
正治 野々口
政信 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP5189706A priority Critical patent/JP2922753B2/ja
Publication of JPH0739759A publication Critical patent/JPH0739759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2922753B2 publication Critical patent/JP2922753B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、NOxなどの窒素酸化
物を還元分解除去するに適した触媒に関するものであ
る。
【0002】
【従来技術】近年、環境汚染が重要な問題となり、その
中でも自動車の排気ガス中のNOx、COx等の有害物
質を分解、除去する方法の開発が急務となっている。そ
こで、従来より用いられている自動車の排気ガス浄化用
触媒としては、一酸化炭素(COx)および炭化水素
(CxHy)の酸化と、窒素酸化物(NOx)の還元を
同時に行う三元触媒が汎用されている。このような触媒
としては、Pb,Pt,Rh等の貴金属のγ−Al2
3 との混合物が用いられ、この触媒をコージェライト等
の耐火性担体に担持したものが用いられている。
【0003】
【発明が解決しようとする手段】しかしながら、このよ
うな触媒は、およそ1%程度の酸素濃度においてのみ排
気ガスの浄化を効率よく行うことができ、排気ガスの酸
素濃度が上記最適値よりも高くなると有効に働かなくな
ると言う問題がある。そこで、通常は排気ガス中の酸素
濃度を測定して常に最適な空燃比となるように制御する
ことが行われており、これより高い酸素濃度の排気ガス
浄化はほとんどできていないのが現状である。
【0004】一方、ガソリンエンジンにおいては、低燃
費化を図るために希薄燃焼方式の研究開発が行われてい
るが、この場合、排気ガス中の酸素濃度が数%となり、
貴金属の被毒により排気ガスの浄化ができなくなるとい
う欠点がある。またディーゼルエンジンにおいても、現
状の燃焼方式では排気ガス中の酸素濃度が高いために、
排気ガスの浄化が全くされていないというのが現状であ
る。
【0005】また、工場等の固定式の燃焼装置において
は、排気ガス中にアンモニア等の還元剤を混入すること
により酸素濃度の高い排気ガス中のNOxの還元を行っ
ているが、この方法を自動車の移動式燃焼装置に取り付
けることは安全性の面で問題があった。
【0006】よって、本発明は上記のような酸素濃度の
高い排気ガス中で、有効に排気ガスの浄化が可能で、且
つアンモニア等の毒性の還元剤を必要としない触媒を提
供することを目的とするものである。
【0007】
【問題点を解決するための手段】本発明者らは、上記の
問題点に対して検討を重ねた結果、少なくともCu、Z
r、リン(P)および酸素(O)を含み、Zr/Cuで
表されるモル比が3.9乃至4.1、P/Cuで表され
るモル比が5.9乃至6.1の組成からなり、粉末X線
回析測定において下記の格子面間隔 格子面間隔 4.45±0.10Å 3.98±0.08Å 3.78±0.08Å 3.35±0.07Å 3.14±0.07Å 3.05±0.05Å 2.88±0.05Å 2.80±0.05Å 2.75±0.05Å 2.56±0.05Å を有するリン酸系組成物を担持体として、その表面にA
g、Mn、Co、NiおよびZnから選ばれる少なくと
も1種以上を担持することにより、上記目的が達成され
ることを知見した。
【0008】以下、本発明を詳述する。本発明におい
て、担持体として用いられるリン酸系組成物は、構成元
素としてCu、Zr、リン(P)および酸素(O)を含
むリン酸化合物であり、各元素の組成は、モル比でZr
/Cu比が3.9乃至4.1、P/Cu比が5.9乃至
6.1の割合からなる。さらに、このリン酸系組成物
は、X線回折測定において以下の格子面間隔(d値)を
有する結晶を主結晶とするものであり、各格子面間隔に
おけるピークの相対強度は下記の通りである。
【0009】 格子面間隔 相対強度 4.45±0.10Å VS 3.98±0.08Å W 3.78±0.08Å M 3.35±0.07Å W 3.14±0.07Å M 3.05±0.05Å W 2.88±0.05Å W 2.80±0.05Å W 2.75±0.05Å W 2.56±0.05Å M 本発明の組成物において、各元素の組成を前述の範囲に
限定したのは、組成が前記範囲を逸脱すると、いずれも
前記結晶相以外の結晶相が多量に析出し、触媒作用が低
下するためである。ただし、微量のリン酸ジルコニウム
またはジルコニウムやアモルファス相を含んでいても触
媒特性には影響はない。
【0010】上記リン酸系組成物は、それ自体単体でも
窒素酸化物を還元分解除去する能力を有しているが、こ
れを担持体としてその表面に担持される金属としては、
Ag、Mn、Co、NiおよびZnから選ばれる少なく
とも1種以上を担持させることによりさらに分解能が向
上する。前記担持される金属のうち、Niが特に望まし
い。また、担持体としてのリン酸系組成物は、そのBE
T比表面積で30m2/g以上であることが望ましい。
【0011】次に、本発明の窒素酸化物触媒を製造する
方法について説明する。まず、リン酸系組成物を製造す
る1つの方法としては、ゾルゲル法に基づき製造するこ
とができる。まず原料として、Cuを含有する水溶性化
合物と、Zrを含有する水溶性化合物をそれぞれ準備
し、これらを所定の割合、即ち、CuとZrのモル比が
3.9乃至4.1となる量で混合した水溶液を調製す
る。一方、水溶性のリン含有化合物溶液を調製し、これ
を先のCuおよびZrを含有する水溶液に滴下混合す
る。この時のP量は、P/Cuモル比が5.9乃至6.
1の範囲となるように混合される。
【0012】次に、上述のようにして得られた混合溶液
を6.0±0.5の範囲にpH調整する。調整にあたっ
ては、アンモニア水や尿素などを使用する。このように
pHを調整することにより、混合溶液はゾル化する。こ
れを濾過した後、その残さ分を650乃至1050℃、
特に700乃至1000℃の温度で10時間以上熱処理
することにより得ることができる。
【0013】上記の製法において、pH値が上記範囲か
ら逸脱するとZr/Cuモル比およびP/Cuモル比を
正確に制御することが困難となるためである。また熱処
理温度が650℃よりも低いと結晶化が十分に行われな
いために前記X線回折ピークを有する結晶相が析出せ
ず、1050℃を越えると他の結晶相が析出し、触媒特
性が低下するためである。
【0014】次に、本発明により得られた組成物を窒素
酸化物還元分解用触媒の担持体として用いる場合には、
上記のようにして得られた合成粉を適度に粉砕して担持
体として用いる。
【0015】次に、上記リン酸系組成物粉末に対して遷
移金属を担持させるには、リン酸系組成物粉末を担持す
る金属を含む水溶液中に添加、攪拌した後、ロータリー
エバポレーターなどにより乾燥させ、その後、500〜
600℃で熱処理すればよい。リン酸系組成物粉末に対
する前記遷移金属の担持量は、リン酸系組成物粉末10
0重量部に対して金属を0.5〜10重量%の割合で担
持させることが望ましい。金属担持後の触媒は、その比
表面積がBETで20m2 /g以上であることが望まし
い。触媒の比表面積を高めるために、担持体であるリン
酸系組成物粉末の比表面積がBET値で30m2 /g以
上であることがよい。
【0016】また、本発明における窒素酸化物除去用触
媒は、リーンバーンエンジンや、デーゼルエンジンなど
の酸素濃度が1%以上含まれるような排気ガス中に含ま
れる窒素酸化物(NOx)を還元分解除去するのに好適
であり、排気ガスの浄化に当たっては、本発明の触媒を
排気ガスと接触させるとともに、系中に炭化水素やアル
コールなどを添加することが、分解率を高める上で望ま
しい。
【0017】
【作用】本発明によれば、Cu、Zr、P(リン)およ
びO(酸素)からなり、前記特定の結晶相を有するリン
酸系組成物を担持体として、その表面に特定の金属元素
を担持させることにより、高酸素濃度の排気ガス中に含
まれる窒素酸化物(NOx)を還元分解する作用が発揮
され、後述する実施例から明らかなように、ほとんどN
2 転換率50%以上が達成される。
【0018】この還元分解のメカニズムは定かではない
が、おそらく含有される金属元素の価数が代わることに
より金属元素およびその周囲の電子状態が代わり、その
ためにNOxの吸着、還元、分解が促進されるためと考
えられる。
【0019】
【実施例】
実施例1 出発原料として、Cu(NO3 2 ・3H2 O、ZrO
(NO3 2 ・2H2O、NH4 2 PO4 を用いて、
表1に示したモル比になるように、それぞれ秤量した、
まず、Cu(NO3 2 ・3H2 OとZrO(NO3
2 ・2H2 Oを純水に溶解させ十分に攪拌する。その
後、攪拌しながら、この溶液にNH4 2PO4 水溶液
を徐々に滴下し、その後アンモニア水でゆっくりpHを
所定の値に調整する。その後、吸引濾過、水洗、乾燥
後、表1に示す温度と時間で熱処理した後、X線回折に
より結晶相を調べた。表1中、結晶相Aとは、図1の本
発明により特定されるX線回折チャートからなるもの
で、結晶相Bとは、図2に示すような本発明以外の結晶
相のX線回折チャートからなるものである。
【0020】そして、表1に示すリン酸系組成物に対し
て、遷移金属としてNiを含有する水溶液中に添加、攪
拌し、ロータリーエバポレーターを用いて減圧乾固した
後、500℃または、600℃で4時間熱処理し、Ni
の担持量が2.0重量%の触媒粉末を得た。
【0021】上記のようにして得られた粉末をプレス成
形後、40メッシュパス、80メッシュオンの粉体に整
粒した試料を評価用試料とした。この時のBET比表面
積が表1に示す通りである。
【0022】評価手段としては、ガスクロマトグラフを
用いて測定を行った。測定条件はNO=1000pp
m、O2 =2%、C2 4 =1000ppm、He=残
部、SV(空間速度)=4800/hとし、200℃か
ら500℃の範囲で行った。
【0023】
【表1】
【0024】表1において、試料No.1乃至5の結果、
合成時のpHが6.0±0.5を越えると、熱処理前の
Zr/Cuモル比または/およびP/Cuモル比がそれ
ぞれ4.0±0.1、6.0±0.1を逸脱し、熱処理
後にリン酸ジルコニウムの量が多くなり、その結果、こ
れを担持体として用いた場合、N2 転換率が35%以下
となってしまい、試料No.2乃至4の結果に比べ低いこ
とがわかる。
【0025】次に、試料No.6乃至9の結果より、熱処
理温度が650℃より低いと結晶化せず、1050℃を
越えると前記X線粉末特性とは異なる異質の結晶相Bが
現れることがわかる。その結果、N2 転換率が35%以
下となってしまい、試料No.7,8に比べて低いことが
わかる。
【0026】最後に、試料No.9の結果から、Zr/C
uモル比、P/Cuモル比がそれぞれ4.0±0.1、
6.0±0.1の範囲にあっても結晶相がX線回折測定
において前記特定のピークを示さない場合には、これを
担持体として使用してもN2転換率が35%以下となっ
てしまい、試料No.3に比べて低いことがわかる。また
試料No.10、11の結果より結晶相は同じでもZr/
Cuモル比、P/Cuモル比が異なるとN2 転換率が3
5%以下となってしまい、試料No.3に比べて低いこと
がわかる。
【0027】上記結果に加え、表1中、試料No,3につ
いて、担持金属種および量を変えて先と同様な条件で3
00℃におけるN2 転換率を測定し、表2に示した。な
お、各触媒のうち、担持量2重量%のものについてのみ
BET比表面積を測定し表2に示した。
【0028】
【表2】
【0029】表2から明らかなように、遷移金属を担持
した本発明の触媒は、いずれも高いN2 転換率を示し
た。
【0030】
【発明の効果】以上、詳述した通り、本発明のリン酸系
組成物は、高酸素濃度の雰囲気中でもNOx還元分解作
用を有するもので、今後のディーゼルエンジンなどの排
気ガスの浄化に有用なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のリン酸系組成物のX線回折測定チャー
トである。
【図2】比較品のリン酸系組成物のX線回折測定チャー
トである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B01J 27/18 B01D 53/94

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくともCu、Zr、リン(P)および
    酸素(O)を含み、Zr/Cuで表されるモル比が3.
    9乃至4.1、P/Cuで表されるモル比が5.9乃至
    6.1の組成からなり、粉末X線回折測定において、下
    記の格子面間隔 格子面間隔 4.45±0.1 Å 3.98±0.08Å 3.78±0.08Å 3.35±0.07Å 3.14±0.07Å 3.05±0.05Å 2.88±0.05Å 2.80±0.05Å 2.75±0.05Å 2.56±0.05Å を有するリン酸系組成物を担持体として、その表面にA
    g、Mn、Co、NiおよびZnから選ばれる少なくと
    も1種以上を担持したことを特徴とする窒素酸化物除去
    用触媒。
JP5189706A 1993-07-30 1993-07-30 窒素酸化物除去用触媒 Expired - Fee Related JP2922753B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189706A JP2922753B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 窒素酸化物除去用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5189706A JP2922753B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 窒素酸化物除去用触媒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0739759A JPH0739759A (ja) 1995-02-10
JP2922753B2 true JP2922753B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16245838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5189706A Expired - Fee Related JP2922753B2 (ja) 1993-07-30 1993-07-30 窒素酸化物除去用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2922753B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0739759A (ja) 1995-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0320243B1 (en) Method of treating gaseous effluents with a catalyst containing cerium and copper oxides
JP2851773B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3199562B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP2922753B2 (ja) 窒素酸化物除去用触媒
JP3210748B2 (ja) リン酸系組成物及びその製法、ならびにそれを用いたNOx還元分解用触媒
JP2001058130A (ja) 窒素酸化物分解用触媒
JP2851444B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH0398644A (ja) 排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP2922759B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3152681B2 (ja) リン酸系組成物およびそれを用いたNOx還元分解用触媒
JP2851769B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3346653B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH07323228A (ja) リン酸系組成物およびそれを用いたNOx還元分解用触媒
JP3346665B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3532044B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3087321B2 (ja) 排ガス浄化触媒および排ガス浄化方法
JP3199561B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH08323204A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3309024B2 (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH10180103A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料及びその製造方法
JP3686753B2 (ja) 窒素酸化物分解用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物分解除去方法
JPH10180105A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JP3482662B2 (ja) 排気ガス浄化方法
JPH09313941A (ja) 窒素酸化物除去用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物除去方法
JPH11156196A (ja) 窒素酸化物分解用酸化物触媒材料並びに窒素酸化物分解除去方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees