JP2921317B2 - 触媒燃焼器 - Google Patents

触媒燃焼器

Info

Publication number
JP2921317B2
JP2921317B2 JP1269693A JP1269693A JP2921317B2 JP 2921317 B2 JP2921317 B2 JP 2921317B2 JP 1269693 A JP1269693 A JP 1269693A JP 1269693 A JP1269693 A JP 1269693A JP 2921317 B2 JP2921317 B2 JP 2921317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
combustion
gate valve
air supply
bypass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1269693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06221561A (ja
Inventor
正浩 長江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP1269693A priority Critical patent/JP2921317B2/ja
Publication of JPH06221561A publication Critical patent/JPH06221561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2921317B2 publication Critical patent/JP2921317B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は燃焼器に係わり、特に高
負荷域において触媒燃焼を行う触媒燃焼器に関する。
【0002】
【従来の技術】燃料と空気の混合気を燃焼させて高温ガ
スを発生する燃焼器として、近年窒素酸化物排出量を低
減する観点から触媒燃焼器が使用されている。しかし実
用化されている触媒燃焼器にあっては、始動時触媒を暖
機する必要のあること、急速な負荷上昇に対する応答性
が十分でないこと等の理由から火炎燃焼器を組み合わせ
て使用することが一般的である。
【0003】このような触媒燃焼と火炎燃焼とを適宜切
り替えて運転を行う触媒燃焼器にあっては燃焼状態を適
切に切り替えることが重要であり、各種の提案がなされ
ている。例えば触媒燃焼器を2重同心円状に形成し、外
側流路に円盤状の触媒を配設するとともに内側流路を触
媒のバイパス流路として使用する触媒燃焼器が提案され
ている(特開昭63−163716号公報参照)。
【0004】そして高負荷時に触媒燃焼を行う場合には
内側流路をバイパス弁で遮断することとしている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記提案
にかかる触媒燃焼器にあっては、触媒の上流側に主燃料
噴射ノズルを設置する構造であるためバイパス弁を閉状
態とした場合には、主燃料噴射ノズルから噴射された燃
料がバイパス弁に付着するだけでなく内側流路に滞留し
易いため、燃料流量の制御性、燃費の悪化は避けること
ができなかった。さらに触媒燃焼と火炎燃焼とを切り替
える際に排気ガスの性状が悪化することもあった。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あって、燃料流量制御性および排気ガス性状の悪化を招
くことなく燃焼状態を切り替えることの可能な触媒燃焼
器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明にかかる触媒燃焼
器は、内部に燃料噴射ノズルから燃料が噴射される空気
供給流路と、空気供給流路から分岐するバイパス流路
と、バイパス流路の下流に設置される火炎燃焼部と、空
気供給流路の下流に設置されバイパス流路の分岐方向と
略反対方向に伸長した後反転して火炎燃焼部に接続する
主流路と、主流路内に設置される触媒と、バイパス流路
の分岐位置に設置され空気供給流路から供給される混合
気のバイパス流路を介する直接前記火炎燃焼部への流入
を制御する仕切り弁を具備する。
【0008】
【作用】低負荷時には仕切り弁を開弁することにより、
燃焼用空気と燃料との混合気を触媒をバイパスするバイ
パス流路を介して直接火炎燃焼部に供給して火炎燃焼が
なされる。高負荷時には仕切り弁を閉弁することによ
り、混合気を仕切り弁の触媒燃焼器ガス流れ方向直上流
に開口する主流路を介して触媒に供給して触媒燃焼がな
される。
【0009】
【実施例】図1および図2は本発明にかかる触媒燃焼器
の第1の実施例の縦断面図および横断面図であって、2
重円筒状の構造である。外筒11はビン状に形成され、
外筒11の底部はいわゆるめくらフランジ110で蓋が
され、外筒11の出口部は徐々に口径の減少するテーパ
ー状に形成され、例えば出力タービンに接続される。
【0010】外筒11の内部には円盤状の高温触媒12
1および122が配設される。高温触媒121および1
22を貫通して内筒13が配設され、内筒13の底部に
は貴金属触媒14が設置される。内筒13の上部には外
筒11を貫通する空気供給流路15が接続され、内筒1
3の上端面には開口131が設けられている。
【0011】この開口131はスライド可能に配設され
た仕切り弁16により開閉することが可能な構造となっ
ている。空気供給流路15中には燃料供給管170が内
筒13の中心にまで差し込まれ、先端には燃料噴射ノズ
ル17が設置されている。さらに外筒11の出口部には
点火プラグ18が設置される。
【0012】また点火プラグ18より出口側には空気孔
111が設けられ、この空気孔111から吸入される空
気量は空気孔111の周囲でスライド可能に設置された
ライナ112の回転角を調節することにより調節可能な
構造となっている。そして仕切り弁16とライナ112
とはリンク機構(図示せず。)によって1つのアクチュ
エータ(図示せず。)により、仕切り弁16が開となる
時は空気孔111が全開となり、仕切り弁16が閉とな
る時は空気孔111が全閉となるように駆動される。
【0013】外筒11の底部Aは低温触媒燃焼部を、中
間部Bは高温触媒燃焼部を、そしてテーパー状の出口部
Cは火炎燃焼部を構成し、触媒燃焼器が定格で運転中は
仕切り弁16および空気孔111は閉に、定格以外で運
転中は仕切り弁16および空気孔111は開に制御され
る。なお内筒13の上端面に設けられた開口131はバ
イパス流路を形成し、内筒13内流路、外筒11の底部
Aおよび外筒11と内筒13との間の流路は主流路を形
成する。
【0014】図3は本発明にかかる触媒燃焼器を使用し
たガスタービンの運転曲線であって、縦軸にガスタービ
ン回転数およびガスタービン出力、横軸に時間をとる。
なお最下欄は燃焼状態を表す。即ちガスタービン始動時
は触媒が暖機しておらず触媒燃焼を行うことができない
ため、仕切り弁16を開として火炎燃焼を行う。
【0015】その後例えばセルモータである始動装置を
外し、自力で無負荷状態まで回転上昇を行う。回転上昇
の過程でまず低温で暖機が完了する貴金属触媒14の暖
機が完了すると、仕切り弁16を徐々に閉弁して、火炎
燃焼を継続するとともに貴金属触媒14による触媒燃焼
を開始する。
【0016】貴金属触媒14で発生した燃焼ガスは外筒
11の底で反転して、外筒11と内筒13の間の流路を
流れ、高温触媒121および122を暖機して出口に排
出される。そして高温触媒121および122の暖機が
完了すると仕切り弁16を全閉として火炎燃焼を停止
し、触媒燃焼による運転に移行し、例えば駆動輪である
負荷を駆動することが可能となる。
【0017】なお高温触媒121および122の暖機が
完了したことは、例えば高温触媒触121および122
の下流に熱電対(図示せず。)を設置し燃焼ガスの温度
を監視することにより知ることができる。ガスタービン
を停止する際は仕切り弁16を一気に全開とし点火プラ
グ18を作動させて火炎燃焼とする。
【0018】また急激な負荷上昇が要求される場合には
仕切り弁16を急速開し、点火プラグによって点火する
ことにより火炎燃焼を行い触媒燃焼の応答の遅さを補う
ことも可能である。図4は本発明の第2の実施例の縦断
面図であって、内筒13を第1の内筒131と第2の内
筒132に分割することにより熱膨張に適合可能として
いる。
【0019】即ち第1の内筒131と第2の内筒132
とは相互にスライド可能に嵌合しており、空気供給流路
15によって一端が固定されている第1の内筒131の
熱膨張による伸びが拘束されることがなく、外側に設置
される高温触媒121および122の割れの発生を抑制
することが可能となる。また第1の内筒131と第2の
内筒132との重なり部分に第1の内筒131が伸びた
状態で開、縮んだ状態で閉となる補助空気孔133を設
けることも可能である。
【0020】この補助空気孔133は高負荷運転時に混
合気で下流側高温触媒122を冷却し下流側高温触媒1
22が破損することを防止する機能も果たす。
【0021】
【発明の効果】本発明にかかる触媒燃焼器によれば、低
負荷時には仕切り弁を開弁し混合気を触媒をバイパスし
て直接火炎燃焼部に供給し火炎燃焼を行うことにより安
定な燃焼を確保して触媒を暖機することが可能となる。
また、高負荷時には仕切り弁を閉弁して仕切り弁の略反
対側に開口する主流路を介して混合気を触媒に供給する
ことにより、バイパス流路に混合気が滞留することなく
全量確実に触媒に供給されるため燃料流量制御性を損う
ことなく燃費の悪化を抑制することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施例の縦断面図である。
【図2】図2は第1の実施例の横断面図である。
【図3】図3は本発明にかかる触媒燃焼器を使用したガ
スタービンの起動曲線である。
【図4】図4は第2の実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
11…外筒110…めくらフランジ 111…空気孔 112…ライナ 121、122…高温触媒 13…内筒 131…開口 14…貴金属触媒 15…空気供給流路 16…仕切り弁170…燃料供給管 17…燃料噴射ノズル 18…点火プラグ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内部に燃料噴射ノズルから燃料が噴射さ
    れる空気供給流路と、 前記空気供給流路から分岐するバイパス流路と、 前記バイパス流路の下流に設置される火炎燃焼部と、 前記空気供給流路の下流に設置され、前記バイパス流路
    の分岐方向と略反対方向に伸長した後反転して前記火炎
    燃焼部に接続する主流路と、 前記主流路内に設置される触媒と、を具備する触媒燃焼
    器において、 前記バイパス流路の分岐位置に設置され、前記空気供給
    流路から供給される混合気の前記バイパス流路を介する
    直接前記火炎燃焼部への流入を制御する仕切り弁をさら
    に具備することを特徴とした触媒燃焼器。
JP1269693A 1993-01-28 1993-01-28 触媒燃焼器 Expired - Lifetime JP2921317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269693A JP2921317B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 触媒燃焼器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1269693A JP2921317B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 触媒燃焼器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06221561A JPH06221561A (ja) 1994-08-09
JP2921317B2 true JP2921317B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=11812552

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1269693A Expired - Lifetime JP2921317B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 触媒燃焼器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2921317B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6415608B1 (en) * 2000-09-26 2002-07-09 Siemens Westinghouse Power Corporation Piloted rich-catalytic lean-burn hybrid combustor
US7444820B2 (en) * 2004-10-20 2008-11-04 United Technologies Corporation Method and system for rich-lean catalytic combustion

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06221561A (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4833878A (en) Wide range gaseous fuel combustion system for gas turbine engines
CA1307120C (en) Wide range gaseous fuel combustion system for gas turbine engines
US6000212A (en) Catalytic combustion chamber with pilot stage and a method of operation thereof
FR2715460A1 (fr) Structure de brûleur.
JPH11270357A (ja) ガスタ―ビンエンジン用燃焼装置
US20080245074A1 (en) Combustor of a gas turbine engine
JPS6361723A (ja) 触媒燃焼装置
JP2921317B2 (ja) 触媒燃焼器
JP2688572B2 (ja) デュアルフューエル・ディーゼル機関のlpガス供給方法
US5157917A (en) Gas turbine engine cooling air flow
JP4506297B2 (ja) 還元剤添加装置
JPH10231754A (ja) 燃料噴射装置
JPH0315630A (ja) 車両用ガスタービンの燃料噴射装置
JP6156204B2 (ja) 直噴ガソリンエンジンの制御装置
JP2005248841A (ja) 二次空気供給装置
JP2002201966A (ja) ガスタービン用予混合燃焼器およびその燃料供給制御方法
JPH0642407A (ja) 可変推力型液体ロケットエンジン
JP2729748B2 (ja) ガスタービン用燃焼方法およびその装置
JPH07190373A (ja) ガスタービンエンジン用触媒燃焼器の始動方法
JP4436309B2 (ja) 吸気装置及びこれをそなえたガスエンジン
JPS61250361A (ja) 火花点火式エンジン
JPH073155Y2 (ja) 燃焼器
JP2549850B2 (ja) 内燃機関
JPH0385330A (ja) 蒸気注入型ガスタービンエンジン
JPH0282019A (ja) ガスタービン燃焼器における燃焼方法