JP2920617B2 - 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法 - Google Patents

4−ヒドロキシピペリジンの精製方法

Info

Publication number
JP2920617B2
JP2920617B2 JP21193796A JP21193796A JP2920617B2 JP 2920617 B2 JP2920617 B2 JP 2920617B2 JP 21193796 A JP21193796 A JP 21193796A JP 21193796 A JP21193796 A JP 21193796A JP 2920617 B2 JP2920617 B2 JP 2920617B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxypiperidine
purity
crystals
solvent
recrystallization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP21193796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1036350A (ja
Inventor
一枝 渡邊
正雄 森山
均 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Original Assignee
JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK filed Critical JUKI GOSEI YAKUHIN KOGYO KK
Priority to JP21193796A priority Critical patent/JP2920617B2/ja
Publication of JPH1036350A publication Critical patent/JPH1036350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2920617B2 publication Critical patent/JP2920617B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は4−ヒドロキシピペ
リジンの精製方法に関する。4−ヒドロキシピペリジン
は医薬及び農薬の原料として有用な化合物であり、例え
ば、向精神薬として知られているプロペリシアジンなど
の原料として利用されている。
【0002】
【従来の技術】従来、4−ヒドロキシピペリジンの精製
方法としては、粗製4−ヒドロキシピペリジンを蒸留
により精製する方法、粗製4−ヒドロキシピペリジン
を塩酸の付加塩とした後に4−ヒドロキシピペリジンを
単離して精製する方法が知られている。
【0003】の方法は、4−ヒドロキシピペリジンが
昇華性を有し、融点が89〜92℃の固体であるため、
蒸留操作が困難である。また、該化合物は吸湿性を有す
るため、蒸留後粉砕して粉体とする際にも湿気を遮断し
なければならず操作が煩雑であり、蒸留精製する方法で
は特殊な装置が必要であるという問題点がある。
【0004】の方法は、粗製4−ヒドロキシピペリジ
ンをメタノール、エタノール、イソプロパノールなどの
アルコール溶媒中で安定的な酸の付加塩として再結晶さ
せ、ろ取、乾燥して4−ヒドロキシピペリジン塩酸塩を
得るが、該化合物から4−ヒドロキシピペリジンを単離
するには、アルカリ水溶液で中和した後に有機溶媒で抽
出し、有機層を水洗して乾燥後に溶媒を留去又は蒸留す
るといった煩雑な操作となる。の方法も最終的に粉砕
処理をすることになるのでの方法と同様な問題点を含
んでいる。
【0005】以上のように、4−ヒドロキシピペリジン
を精製する技術は工業的に確立されていなかった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高純
度の4−ヒドロキシピペリジンの結晶体を提供する点に
ある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、4−ヒドロキ
シピペリジンの新規な柱状または針状結晶体に関する。
この新規な柱状または針状結晶体は、驚くべきことに粗
製の4−ヒドロキシピペリジンを有機溶媒を用いて再結
晶させるという単純な操作で得ることができた。
【0008】再結晶に用いる有機溶媒は、4−ヒドロキ
シピペリジンを適宜溶解する有機溶媒であれば特に制限
はなく、例えば、アセトン、メチルエチルケトンなどの
ケトン類、テトラヒドロフラン(THF)、ジメトキシ
メタン、1,2−ジメトキシエタンなどのエーテル類、
酢酸メチル、酢酸エチルなどのエステル類(第1溶媒)
などが挙げられる。これらは単独で使用するか又は2種
以上を組み合わせて使用してもよい。貧溶媒であるヘキ
サン、シクロヘキサン、メチルシクロヘキサン、トルエ
ンなどの炭化水素類を使用する際は、第1溶媒と組み合
わせて使用すればよい。また、良溶媒であるメタノー
ル、エタノール、イソプロパノールなどのアルコール類
は単独では使用に適さないが、貧溶媒との組み合わせで
使用することができる。単独で使用する際の好ましい溶
媒は、4−ヒドロキシピペリジンの結晶を乾燥しやすい
低沸点のアセトンである。
【0009】有機溶媒は単独で使用する場合、4−ヒド
ロキシピペリジンに対して通常2〜15重量倍量使用す
るが、溶媒の該化合物に対する溶解度によって用いる溶
媒の量を適宜加減すればよい。再結晶は、使用する有機
溶媒の沸点付近の温度で溶解させた後に徐冷して晶析さ
せる。
【0010】再結晶の際に活性炭や活性白土などを加え
て熱時に4−ヒドロキシピペリジンが溶解している状態
で脱色処理することも精製には効果的である。
【0011】なお、再結晶で得られた4−ヒドロキシピ
ペリジンは、常法に従って、ろ取、乾燥することにより
最終製品とすることができる。
【0012】
【実施例】以下、実施例にて本発明を更に説明するが、
本発明はこれにより何ら限定されるものではない。
【0013】実施例1 攪拌機、温度計、冷却器を備えた5L四つ口フラスコ
に、ガククロマトグラフィー(GC)純度93.6%の
粗製4−ヒドロキシピペリジン930.3g、アセトン
1860.6gを仕込み、60℃に加熱溶解して熱時に
活性炭9.3gで処理した後、氷水で冷却して再結晶を
行い、結晶をろ取し、乾燥(70℃/15Torr、4
時間)したところ、白色柱状結晶の4−ヒドロキシピペ
リジン874.1gを得た。GC純度は99.9%であ
った。0.01%は残留溶媒であった。
【0014】実施例2 攪拌機、温度計、冷却器を備えた500mL四つ口フラ
スコに、GC純度98.6%の粗製4−ヒドロキシピペ
リジン69.5g、THF208.5gを仕込み、66
℃に加熱溶解した後、氷水で冷却して再結晶を行い、結
晶をろ取し、乾燥(60℃/5Torr、3時間)した
ところ、白色針状結晶の4−ヒドロキシピペリジン6
5.9gを得た。GC純度は99.8%であった。0.
2%は残留溶媒であった。
【0015】実施例3 攪拌機、温度計、冷却器を備えた2L四つ口フラスコ
に、GC純度98.6%の粗製4−ヒドロキシピペリジ
ン69.4g、ジメトキシメタン1041.0gを仕込
み、43℃に加熱溶解した後、氷水で冷却して再結晶を
行い、結晶をろ取し、乾燥(60〜70℃/25〜35
Torr、5時間)したところ、白色針状結晶の4−ヒ
ドロキシピペリジン51.9gを得た。GC純度は9
9.9%であった。0.1%は残留溶媒であった。
【0016】実施例4 攪拌機、温度計、冷却器を備えた500mL四つ口フラ
スコに、GC純度96.9%の粗製4−ヒドロキシピペ
リジン62.1g、1,2−ジメトキシエタン240.
0gを仕込み、87℃に加熱溶解し、熱時に活性炭0.
62で処理した後、氷水で冷却して再結晶を行い、結晶
をろ取し、乾燥(60℃/2Torr、4時間)したと
ころ、白色針状結晶の4−ヒドロキシピペリジン51.
0gを得た。GC純度は99.7%であった。0.3%
は残留溶媒であった。
【0017】実施例5 攪拌機、温度計、冷却器を備えた1L四つ口フラスコ
に、GC純度98.1%の粗製4−ヒドロキシピペリジ
ン128.5g、酢酸エチル400.0gを仕込み、7
3℃に加熱溶解した後、氷水で冷却して再結晶を行い、
結晶をろ取し、乾燥(40℃/2Torr、4時間)し
たところ、白色微細針状結晶の4−ヒドロキシピペリジ
ン120.6gを得た。GC純度は99.2%であっ
た。0.8%は残留溶媒であった。
【0018】実施例6 攪拌機、温度計、冷却器を備えた100mL四つ口フラ
スコに、GC純度98.5%の4−ヒドロキシピペリジ
ン10.0g、トルエン27.0g、イソプロパノール
4.8gを仕込み、101℃に加熱溶解した後、氷水で
冷却して再結晶を行い、結晶をろ取し、乾燥(40〜7
0℃/2Torr、3時間)したところ、白色微細針状
結晶の4−ヒドロキシピペリジン8.0gを得た。GC
純度は99.8%であった。0.2%は残留溶媒であっ
た。
【0019】
【発明の効果】本発明によれば、医薬及び農薬の原料と
して有用な4−ヒドロキシピペリジンを工業的に容易な
方法で高純度に精製することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−192751(JP,A) (社)日本化学会編「新実験化学講座 1;基本操作▲I▼」、昭和50年9月20 日、丸善株式会社発行、第318−325頁 (「4・3・3 有機化合物の再結晶」 の項)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 4−ヒドロキシピペリジンの柱状または
    針状結晶体。
JP21193796A 1996-07-23 1996-07-23 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法 Expired - Lifetime JP2920617B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21193796A JP2920617B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21193796A JP2920617B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1036350A JPH1036350A (ja) 1998-02-10
JP2920617B2 true JP2920617B2 (ja) 1999-07-19

Family

ID=16614160

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21193796A Expired - Lifetime JP2920617B2 (ja) 1996-07-23 1996-07-23 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2920617B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1922319A2 (en) * 2006-08-14 2008-05-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Pure paliperidone and processes for preparing thereof
JP6085900B2 (ja) * 2012-04-02 2017-03-01 大日本印刷株式会社 オランザピンの製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
(社)日本化学会編「新実験化学講座1;基本操作▲I▼」、昭和50年9月20日、丸善株式会社発行、第318−325頁(「4・3・3 有機化合物の再結晶」の項)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1036350A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR1449628A (fr) Procédé de préparation d'indoles polynucléaires désacylés, notamment d'esters de la série de la désacétyl-vincaleucoblastine et de la désacétyl-vincristine
JPS5935381B2 (ja) (+)−および(−)−6−メトキシ−α−メチル−2−ナフタレン酢酸の分割法
JPH0390054A (ja) 環状アミノ酸、並びにその中間体の製造方法
CA1338494C (fr) Derives de l'oxime du 1,2,5,6-tetrahydropyridine, leur procede de preparation, leur application comme medicaments et les compositions les renfermant
JP3347189B2 (ja) キナ酸誘導体およびその製造方法
JP2920617B2 (ja) 4−ヒドロキシピペリジンの精製方法
Toki Studies on sarkomycin–optically active 2-methylenecyclopentanone-3-carboxylic acids
HU185941B (en) Process for optical separating mixture of d- and l-bracket-6-methoxy-2-naphtyl-bracket closed-propionic acids
WO1993021154A1 (fr) Nouveaux derives de perhydroisoindole, et leur preparation
US3931184A (en) Purification method for prolyl-leucylglycinamide
JP4105797B2 (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
HU182687B (en) New process for the purification of ursodeoxycholic acid
WO1985003932A1 (en) Novel diastereomer salts of phenylalanine and n-acyl derivatives thereof and process for the separation of optically active phenylalanine and n-acyl derivatives thereof
JPH07330732A (ja) 光学活性な3−アミノ−1−ベンジルピペリジン誘導体
CA1125743A (fr) Derives d'amino-3-cardenolides, procede pour leur preparation, et medicaments les contenant
US20030135065A1 (en) Process for the production of L-DOPA ethyl ester
JP2007217440A (ja) 光学活性α−トリフルオロメチル乳酸の精製方法
JPH08217764A (ja) ベンジリデン誘導体の結晶の選択的取得方法
JPS63139181A (ja) 2−(10,11−ジヒドロ−10−オキソジベンゾ〔b,f〕チエピン−2−イル)プロピオン酸の結晶化方法
JP2761973B2 (ja) 粉砕容易なシス‐2‐メチルスピロ(1,3‐オキサチオラン‐5,3′)キヌクリジン塩酸塩1/2水和物の製造方法
JPH0798802B2 (ja) 光学活性インドリン―2―カルボン酸の製造法
SU328572A1 (ru) СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ АМИДОВ ИЛИ ПЕПТИДОВ N-АЦИЛ-а-АМИНОКИСЛОТЫ
JPS5849556B2 (ja) 3− ヒドロキシフタライドユウドウタイノセイホウ
JP2657818B2 (ja) 多形的に純粋なターフェナジンの製造
CA1204060A (fr) Compositions a effet therapeutique renfermant, a titre de principe actif, au moins un derive de p- acylaminophenol

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term