JP2917752B2 - 直流/直流変換装置 - Google Patents

直流/直流変換装置

Info

Publication number
JP2917752B2
JP2917752B2 JP14722893A JP14722893A JP2917752B2 JP 2917752 B2 JP2917752 B2 JP 2917752B2 JP 14722893 A JP14722893 A JP 14722893A JP 14722893 A JP14722893 A JP 14722893A JP 2917752 B2 JP2917752 B2 JP 2917752B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
switching element
level signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14722893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH077939A (ja
Inventor
芳信 糀
伸一郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP14722893A priority Critical patent/JP2917752B2/ja
Publication of JPH077939A publication Critical patent/JPH077939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2917752B2 publication Critical patent/JP2917752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、直流電源の直流を一
旦交流に変換し再び直流に変換することにより所望の直
流出力電圧を得る直流/直流変換装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図7は例えばIEEE TRANSAC
TIONS ON INDUSTRYAPPLICAT
IONS.VOL.27.NO.1 JAN./FE
B.1991 P64に開示されたこの種従来の直流/
直流変換装置を示す回路図で、中間の交流電圧を高周波
とすることから高周波リンク方式のDC/DCコンバ−
タとも呼ばれている。図において、1は直流電源、2は
直流電源と並列に接続された入力コンデンサ(C1)、
3は直流電源1の直流電圧Eを高周波の交流電圧V1に
変換するインバ−タで、ブリッジ接続された第1ないし
第4(以下それぞれU相、X相、V相、Y相とも称す)
のア−ムからなり、各ア−ムはスイッチング素子として
の絶縁ゲ−トバイポ−ラトランジスタ(以下、IGBT
または単にトランジスタと称す)とこのトランジスタと
逆並列接続されたダイオ−ドとから構成されている。
【0003】4はインバ−タ3からの交流電圧V1がそ
の1次巻線に印加される絶縁トランス、5は絶縁トラン
ス4の2次巻線からの交流電圧V2を直流電圧に変換す
る整流器で、ブリッジ接続されたダイオ−ドD1〜D4
から構成されている。6および7は平滑回路を構成する
それぞれ平滑リアクトルおよび平滑コンデンサ、8は平
滑コンデンサ7と並列に接続された負荷である。
【0004】9は出力電圧基準Vd*発生器、10は平
滑コンデンサ7の電圧、即ち出力電圧Vdと出力電圧基
準Vd*との偏差を演算する減算器、11は減算器10
からの出力信号を増幅する電圧コントロ−ラ、12は三
角波のキャリア信号発生回路、13は電圧コントロ−ラ
11からの偏差信号VCとキャリア信号発生回路12か
らのキャリア信号CARとを比較し”1”または”0”
のレベル信号を出力する比較器、14は入力されたレベ
ル信号を反転して出力する第1のNOT回路、15およ
び16は入力されたレベル信号の立上りエッジで状態が
変化する第1および第2のフリップフロップである。
【0005】17は第1および第2のフリップフロップ
15および16からのレベル信号を基にインバ−タ3各
ア−ムのトランジスタSU,SX,SV,SYへ送出す
べきゲ−ト信号を作成するゲ−ト論理回路、18はゲ−
ト信号を増幅するゲ−ト回路である。また、ゲ−ト論理
回路17の内部構成を説明すると、19および20は第
2および第3のNOT回路、21ないし24は入力され
たレベル信号に、転流時の短絡防止のための期間(以
下、Tdと示す)を付加して出力する第1ないし第4の
Td作成回路である。
【0006】次に動作について説明する。直流電源1の
電力は、入力コンデンサ2、インバ−タ3により矩形波
交流に変換され、絶縁トランス4、整流器5を通してリ
ップルを含んだ直流電圧に変換される。発生したリップ
ルは平滑リアクトル6、平滑コンデンサ7により平滑化
され、リップルの少ない直流に変換され負荷8へ供給さ
れる。そして、その出力電圧Vdはインバ−タ3のトラ
ンジスタの通流率を変えることにより制御する。
【0007】以下、この通流率の制御方法について説明
する。出力電圧基準Vd*とフィ−ドバックされた出力
電圧Vdとは減算器10でその偏差が演算され更に電圧
コントロ−ラ11で増幅され比較器13に与えられる。
比較器13は、三角波キャリア信号CARと電圧指令
(偏差)信号VCとを比較し、VC>CARの条件でパ
ルスを出力する、即ち同条件が成立するとき”1”とな
るレベル信号を出力する。第1のフリップフロップ15
は比較器13からのレベル信号の”0”から”1”への
立上りエッジの発生毎に出力が変化する。また、第2の
フリップフロップ16は、NOT回路14が挿入されて
いるので、比較器13からのレベル信号の”1”から”
0”への立下りエッジの発生毎に出力が変化する。
【0008】これら第1および第2のフリップフロップ
15,16の出力と第2および第3のNOT回路19,
20、更にTd作成回路21〜24により、図8(4)
〜(7)に示すゲ−ト信号が得られる。これらゲ−ト信
号によりU相,V相の出力電圧が決定されるが、インバ
−タ3の出力電圧V1はこのU相とV相との線間電圧と
なり、図8(8)に示す出力波形となる。この交流波形
から得られる絶縁トランス4の2次電圧V2を整流器5
により整流し、平滑リアクトル6、平滑コンデンサ7で
平滑化して図8(10)に示すようなリップルの少ない
出力電圧Vdを得る。図8(11)は出力直流電流Id
を示す。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】従来の直流/直流変換
装置は以上のように構成されており、出力直流電圧Vd
としてリップルの少ない波形を得るため平滑リアクトル
6のインダクタンスを大きく設定するが、このインダク
タンスにより絶縁トランス1次側の交流電流I1は流れ
続ける(図8(9))。
【0010】この場合の電流の経路を図9により説明す
る。例えば、トランジスタSUとSYとがオンの状態に
おいては、のように、トランジスタSU→絶縁トラン
スT1の1次巻線→トランジスタSYのル−トで電流が
流れているが、トランジスタSYがオフとなり交流電圧
V1が0となっても、絶縁トランス2次側の平滑リアク
トル6のインダクタンスLにより電流が流れ続けようと
し、に示すように、トランジスタSUがオンである間
は電流がダイオ−ドDVを通して環流し、トランジスタ
SU→絶縁トランスT1の1次巻線→ダイオ−ドDVの
ル−トで電流が流れ続ける。この電流が流れることによ
って絶縁トランス2次側に電圧を発生することはない
が、トランジスタSUおよびダイオ−ドDVに定常オン
損失を発生させる。そのため、IGBTの発熱量が大き
くなり冷却フィンを大きくする等の冷却強化等が必要に
なるとともに、装置全体の効率を下げるという問題点が
あった。
【0011】この発明は以上のように問題点を解消する
ためになされたもので、リップルの少ない直流電圧を得
るとともに、インバ−タのスイッチング素子の発生損失
を低減し、かつ装置全体の効率を向上させることを目的
とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】この発明に係る直流/直
流変換装置は、インバ−タを構成する第3のア−ムのス
イッチング素子がオンするタイミングで第1のア−ムの
スイッチング素子がオフするように、また、第4のア−
ムのスイッチング素子がオンするタイミングで第2のア
−ムのスイッチング素子がオフするように、上記各スイ
ッチング素子に送出するゲ−ト信号相互間に所定の条件
を付加するゲ−ト論理回路を備えたものである。
【0013】この発明の請求項に係る直流/直流変換
装置は、上記ゲ−ト論理回路を更に具体化したもので、
第1のフリップフロップからのレベル信号を入力しTd
を付加して出力する第1のTd作成回路、第2のNOT
回路を介して上記第1のフリップフロップからのレベル
信号を入力しTdを付加して出力する第2のTd作成回
路、第2のフリップフロップからのレベル信号を入力し
てTdを付加し第3のア−ムのスイッチング素子へのゲ
−ト信号として出力する第3のTd作成回路、第3のN
OT回路を介して上記第2のフリップフロップからのレ
ベル信号を入力してTdを付加し第4のア−ムのスイッ
チング素子へのゲ−ト信号として出力する第4のTd作
成回路、上記第1のTd作成回路からのレベル信号と第
4のNOT回路を介して上記第3のTd作成回路からの
レベル信号とを入力し第1のア−ムのスイッチング素子
へのゲ−ト信号として出力する第1のAND回路、およ
び上記第2のTd作成回路からのレベル信号と第5のN
OT回路を介して上記第4のTd作成回路からのレベル
信号とを入力し第2のア−ムのスイッチング素子へのゲ
−ト信号として出力する第2のAND回路から構成して
いる。
【0014】また、この発明の請求項では、同じく、
第1のフリップフロップからのレベル信号を入力しTd
を付加して出力する第1のTd作成回路、第2のNOT
回路を介して上記第1のフリップフロップからのレベル
信号を入力しTdを付加して出力する第2のTd作成回
路、第2のフリップフロップからのレベル信号を入力し
てTdを付加し第3のア−ムのスイッチング素子へのゲ
−ト信号として出力する第3のTd作成回路、第3のN
OT回路を介して上記第2のフリップフロップからのレ
ベル信号を入力してTdを付加し第4のア−ムのスイッ
チング素子へのゲ−ト信号として出力する第4のTd作
成回路、上記第1のTd作成回路からのレベル信号と上
記第4のTd作成回路からのレベル信号とを入力し第1
のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力
する第3のAND回路、および上記第2のTd作成回路
からのレベル信号と上記第3のTd作成回路からのレベ
ル信号とを入力し第2のア−ムのスイッチング素子への
ゲ−ト信号として出力する第4のAND回路から構成し
ている。
【0015】更にこの発明の請求項では、同じく第1
のフリップフロップからのレベル信号と第3のNOT回
路を介して第2のフリップフロップからのレベル信号と
を入力し第1のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信
号として出力する第5のAND回路、第2のNOT回路
を介して上記第1のフリップフロップからのレベル信号
と上記第2のフリップフロップからのレベル信号とを入
力し第2のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号と
して出力する第6のAND回路、上記第2のフリップフ
ロップからのレベル信号を入力してTdを付加し第3の
ア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力す
る第3のTd作成回路、および上記第3のNOT回路を
介して上記第2のフリップフロップからのレベル信号を
入力してTdを付加し第4のア−ムのスイッチング素子
へのゲ−ト信号として出力する第4のTd作成回路から
構成している。
【0016】
【作用】この発明に係る直流/直流変換装置において
は、第3(または第4)のア−ムのスイッチング素子が
オンするタイミングで第1(または第2)のア−ムのス
イッチング素子がオフするので、転流期間に平滑回路の
リアクトルを流れ続ける電流は絶縁トランス、従ってイ
ンバ−タを流れ得なくなり、整流器のダイオ−ドを環流
することになる。
【0017】
【実施例】実施例1.図1はこの発明の実施例1による
直流/直流変換装置を示す回路図で、従来と同一または
相当の部分には同一の符号を付して説明を省略する。従
来と異なるのは、第1および第2のフリップフロップ1
5,16からのレベル信号を入力して、インバ−タ3の
各トランジスタSU、SX,SV,SYへ送出するゲ−
ト信号を作成するゲ−ト論理回路17で、以下このゲ−
ト論理回路17の内部構成について説明する。
【0018】即ち、新たに第4、第5のNOT回路2
5、26および第1、第2のAND回路27、28を備
えている。そして、第1のTd作成回路21と第4のN
OT回路25とからのレベル信号を入力して動作する第
1のAND回路27の出力がトランジスタSUへのゲ−
ト信号となる。また、第2のTd作成回路22と第5の
NOT回路26とからのレベル信号を入力して動作する
第2のAND回路28の出力がトランジスタSXへのゲ
−ト信号となる。トランジスタSVおよびSYへのゲ−
ト信号は従来と変わらず、それぞれ第3および第4のT
d作成回路23および24から送出される。
【0019】次に動作について図2をも参照して説明す
る。全体的な動作は従来と同様であるが、上述したゲ−
ト論理回路17の構成上の差異から特にU相およびX相
のゲ−ト信号が異なる。以下、U相の信号を例にとり、
主として図2のタイミング1からタイミング2の期間に
おける動作を中心に説明する。
【0020】タイミング1でU相のゲ−ト信号が”0”
から”1”に立上りトランジスタSUがオンするがこれ
は従来と同一である。トランジスタSYがオンしている
ので、図2(8)(9)に示すように絶縁トランス4の
入力電圧V1および電流I1は立上る。このとき、V相
のゲ−ト信号は”0”であるので、第1のAND回路2
7の入力信号のAND条件が成立しU相のゲ−ト信号
は”1”を維持する。このまま”1”を継続すると従来
の場合のように環流電流が流れることになる。しかし、
この実施例では、線間電圧V1として必要な電圧を出力
し、トランジスタSYがオフし電圧V1が零になった
後、期間Tdを経てV相ゲ−ト信号が”1”に立上ると
第1のAND回路27のAND条件が不成立となりU相
のゲ−ト信号が”1”から”0”に立下る(図2のタイ
ミング2)。
【0021】以上の場合の電流の経路を図3により説明
する。タイミング1でトランジスタSUとSYとがオン
となった状態においては、のように、トランジスタS
U→絶縁トランスT1の1次巻線→トランジスタSYの
ル−トで電流が流れる。次にトランジスタSYがオフと
なると、従来と同様の様に、絶縁トランス2次側の平
滑リアクトル6のインダクタンスLにより、トランジス
タSU→絶縁トランスT1の1次巻線→ダイオ−ドDV
のル−トで環流電流が流れる。この状態で、次にトラン
ジスタSVがオンするタイミング(図2のタイミング
2)でトランジスタSUをオフしてやる。このトランジ
スタSUをオフすることでのル−トが途絶え環流電流
が遮断される。絶縁トランスT1の1次側に流れていた
環流電流が遮断されたことにより、それまでダイオ−ド
D4→絶縁トランスT1の2次巻線→ダイオ−ドD1の
ル−トで流れていた電流はダイオ−ドD2→D1とダイ
オ−ドD4→D3との2つのル−トに分かれて転流する
ことになる。
【0022】次に、上述した環流電流が遮断される現象
を更に詳細に説明する。この転流の際、絶縁トランスT
1の1次側電流はトランジスタSU→絶縁トランスT1
の1次巻線→ダイオ−ドDVのル−トからダイオ−ド
DX→絶縁トランスT1の1次巻線→ダイオ−ドDVの
ル−トに転流し、絶縁トランス4の励磁エネルギ−
(通常は非常に小さい)を入力コンデンサC1に放出し
急速に減衰する。即ち、事実上、電流が遮断される訳で
ある。この場合、全トランジスタがオフであれば絶縁ト
ランスT1の励磁エネルギ−(漏れインダクタンス)と
入力コンデンサC1等のコンデンサとにより絶縁トラン
スT1の1次側で振動電圧が発生するが、トランジスタ
SVがオンであるためトランジスタSV→絶縁トランス
T1の1次巻線→ダイオ−ドDU→トランジスタSVの
ル−トで閉回路が形成され、図2(8)に示すように、
振動のない電圧波形が得られる。なお、上記閉回路はそ
の通電可能方向が、平滑リアクトル6のインダクタンス
Lにより流れ続けるようにする電流の方向と逆向きであ
るので、上記閉回路の形成が上述した環流を接続させる
ことにはならない。以上ではU相の場合について説明し
たがX相についても同様の動作となる。
【0023】以上のように、絶縁トランス4の1次側に
流れようとする環流電流を一旦遮断するようにしたの
で、トランジスタの定常オン損失が減少し、装置全体と
しての効率も向上する。
【0024】実施例2.図4はこの発明の実施例2によ
る直流/直流変換装置を示す回路図である。この実施例
のゲ−ト論理回路17においては、第1のTd作成回路
21と第4のTd作成回路24とからのレベル信号を入
力して動作する第3のAND回路29の出力がトランジ
スタSUへのゲ−ト信号となる。また、第2のTd作成
回路22と第3のTd作成回路23とからのレベル信号
を入力して動作する第4のAND回路30の出力がトラ
ンジスタSXへのゲ−ト信号となる。
【0025】この実施例では図5に示すように、Y相の
ゲ−ト信号の立下りと同時にU相のゲ−ト信号が立下
る。従って、その後V相のゲ−ト信号が立上る迄の間、
極く短い時間であるがすべてのトランジスタがオフとな
り振動電圧が発生する。しかし、実施例1では必要であ
った第4および第5のNOT回路25および26が不要
となりその分回路構成が簡単になるという利点がある。
【0026】実施例3.図6はこの発明の実施例3によ
る直流/直流変換装置を示す回路図である。この実施例
のゲ−ト論理回路17においては、U相,X相にはTd
作成回路を設けず、第1のフリップフロップ15と第3
のNOT回路20とからのレベル信号を入力して動作す
る第5のAND回路31の出力がトランジスタSUへの
ゲ−ト信号となる。また、第2のNOT回路19と第2
のフリップフロップ16とからのレベル信号を入力して
動作する第6のAND回路32の出力がトランジスタS
Xへのゲ−ト信号となる。
【0027】この実施例では、U相のゲ−ト信号が立下
り、V相のゲ−ト信号が立上る迄の極く短い時間(T
d)振動電圧が発生し、また、U相、V相において時間
Tdの間電流が流れてこの分定常損失が増えるが、従来
の場合の同損失に比較すれば大幅に減少しており、実施
例1における第1、第2のTd作成回路21、22およ
び第4、第5のNOT回路25、26を省略することが
でき、その分回路構成が簡単になるという利点がある。
【0028】実施例4.なお、上記各実施例ではインバ
−タ3のスイッチング素子としてIGBTを使用した場
合について説明したが、この発明の適用上必ずしもこれ
に限定されるものではなく、他の種類のスイッチング素
子を使用するようにしてもよい。また、V相(Y相)の
トランジスタがオンするタイミングでU相(X相)のト
ランジスタをオフさせるゲ−ト論理回路の論理構成も、
上記各実施例で説明したものに限られる訳ではない。
【0029】
【発明の効果】この発明は以上のように、第3(または
第4)のア−ムのスイッチング素子がオンするタイミン
グで第1(または第2)のア−ムのスイッチング素子が
オフするようにしたので、転流期間に平滑回路のリアク
トルを流れ続ける電流はインバ−タを流れ得なくなり、
スイッチング素子の定常オン損失が大幅に減少しその冷
却構造が簡単小形化できるとともに装置全体の効率が向
上する。
【0030】また、ゲ−ト論理回路として請求項ない
に示す構成とすることにより、上記した各スイッチ
ング素子間の動作条件を簡単な論理回路でしかも確実に
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による直流/直流変換装置
を示す回路図である。
【図2】図1の変換装置の動作を説明するためのタイム
チャ−トである。
【図3】図1の変換装置の転流期間における電流ル−ト
を示す図である。
【図4】この発明の実施例2による直流/直流変換装置
を示す回路図である。
【図5】図4の変換装置の動作を説明するためのタイム
チャ−トである。
【図6】この発明の実施例3による直流/直流変換装置
を示す回路図である。
【図7】従来の直流/直流変換装置を示す回路図であ
る。
【図8】■従来の変換装置の動作を説明するためのタイ
ムチャ−トである。
【図9】従来の変換装置の転流期間における電流ル−ト
を示す図である。
【符号の説明】
1 直流電源 3 インバ−タ 4 絶縁トランス 5 整流器 6 平滑リアクトル 7 平滑コンデンサ 8 負荷 9 出力電圧基準発生器 10 減算器 11 電圧コントロ−ラ 13 比較器 14,19,20,25,26 第1ないし第5のNO
T回路 15,16 第1および第2のフリップフロップ 21,22,23,24 第1ないし第4のTd作成回
路 27,28,29,30,31,32 第1ないし第6
のAND回路 SU,SX,SV,SY トランジスタ DU,DX,DV,DY ダイオ−ド Vd* 出力電圧基準 Vd 出力電圧
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02M 3/00 - 3/44

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれスイッチング素子とこのスイッ
    チング素子と逆並列に接続されたダイオ−ドとからなる
    第1ないし第4のア−ムを備え、上記第1と第2のア−
    ムを直列にまた上記第3と第4のア−ムを直列に接続す
    るとともに上記両直列体を並列にして直流電源に接続し
    てなるインバ−タ、1次巻線が上記第1および第2のア
    −ムの接続点と上記第3および第4のア−ムの接続点と
    に接続されたトランス、このトランスの2次巻線に接続
    され交流を直流に変換する整流器、およびリアクトルと
    コンデンサとを有し上記整流器の出力を平滑化して負荷
    に供給する平滑回路を備え、上記インバ−タの各ア−ム
    のスイッチング素子に所定のタイミングでゲ−ト信号を
    送出することにより、上記直流電源の直流電圧を上記ト
    ランスを介して所定の直流電圧に変換し上記負荷に供給
    する直流/直流変換装置において、 上記負荷への出力電圧と出力電圧基準との偏差を増幅す
    る電圧コントロ−ラ、この電圧コントロ−ラからの出力
    信号とキャリア信号とを比較し例えば”1”または”
    0”のレベル信号を出力する比較器、この比較器からの
    レベル信号の立上りエッジで状態が変化し上記第1およ
    び第2のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号のタ
    イミングを決定する第1のフリップフロップ、第1のN
    OT回路を介して上記比較器から入力したレベル信号の
    立上りエッジで状態が変化し上記第3および第4のア−
    ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号のタイミングを決
    定する第2のフリップフロップ、および上記両フリップ
    フロップからのレベル信号を入力し、上記第3のア−ム
    のスイッチング素子がオンするタイミングで上記第1の
    ア−ムのスイッチング素子がオフするように、また上記
    第4のア−ムのスイッチング素子がオンするタイミング
    で上記第2のア−ムのスイッチング素子がオフするよう
    に、上記第1ないし第4のア−ムのスイッチング素子へ
    送出するゲ−ト信号を作成するゲ−ト論理回路を備えた
    ことを特徴とする直流/直流変換装置。
  2. 【請求項2】 ゲ−ト論理回路を、第1のフリップフロ
    ップからのレベル信号を入力し転流時の短絡防止のため
    の期間(以下、Tdと示す)を付加して出力する第1の
    Td作成回路、第2のNOT回路を介して上記第1のフ
    リップフロップからのレベル信号を入力しTdを付加し
    て出力する第2のTd作成回路、第2のフリップフロッ
    プからのレベル信号を入力してTdを付加し第3のア−
    ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力する第
    3のTd作成回路、第3のNOT回路を介して上記第2
    のフリップフロップからのレベル信号を入力してTdを
    付加し第4のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号
    として出力する第4のTd作成回路、上記第1のTd作
    成回路からのレベル信号と第4のNOT回路を介して上
    記第3のTd作成回路からのレベル信号とを入力し第1
    のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力
    する第1のAND回路、および上記第2のTd作成回路
    からのレベル信号と第5のNOT回路を介して上記第4
    のTd作成回路からのレベル信号とを入力し第2のア−
    ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力する第
    2のAND回路から構成したことを特徴とする請求項
    記載の直流/直流変換装置。
  3. 【請求項3】 ゲ−ト論理回路を、第1のフリップフロ
    ップからのレベル信号を入力し転流時の短防止のための
    期間(以下、Tdと示す)を付加して出力する第1のT
    d作成回路、第2のNOT回路を介して上記第1のフリ
    ップフロップからのレベル信号を入力しTdを付加して
    出力する第2のTd作成回路、第2のフリップフロップ
    からのレベル信号を入力してTdを付加し第3のア−ム
    のスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力する第3
    のTd作成回路、第3のNOT回路を介して上記第2の
    フリップフロップからのレベル信号を入力してTdを付
    加し第4のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号と
    して出力する第4のTd作成回路、上記第1のTd作成
    回路からのレベル信号と上記第4のTd作成回路からの
    レベル信号とを入力し第1のア−ムのスイッチング素子
    へのゲ−ト信号として出力する第3のAND回路、およ
    び上記第2のTd作成回路からのレベル信号と上記第3
    のTd作成回路からのレベル信号とを入力し第2のア−
    ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力する第
    4のAND回路から構成したことを特徴とする請求項
    記載の直流/直流変換装置。
  4. 【請求項4】 ゲ−ト論理回路を、第1のフリップフロ
    ップからのレベル信号と第3のNOT回路を介して第2
    のフリップフロップからのレベル信号とを入力し第1の
    ア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力す
    る第5のAND回路、第2のNOT回路を介して上記第
    1のフリップフロップからのレベル信号と上記第2のフ
    リップフロップからのレベル信号とを入力し第2のア−
    ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号として出力する第
    6のAND回路、上記第2のフリップフロップからのレ
    ベル信号を入力してTdを付加し第3のア−ムのスイッ
    チング素子へのゲ−ト信号として出力する第3のTd作
    成回路、および上記第3のNOT回路を介して上記第2
    のフリップフロップからのレベル信号を入力してTdを
    付加し第4のア−ムのスイッチング素子へのゲ−ト信号
    として出力する第4のTd作成回路から構成したことを
    特徴とする請求項記載の直流/直流変換装置。
JP14722893A 1993-06-18 1993-06-18 直流/直流変換装置 Expired - Fee Related JP2917752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722893A JP2917752B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 直流/直流変換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14722893A JP2917752B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 直流/直流変換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH077939A JPH077939A (ja) 1995-01-10
JP2917752B2 true JP2917752B2 (ja) 1999-07-12

Family

ID=15425471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14722893A Expired - Fee Related JP2917752B2 (ja) 1993-06-18 1993-06-18 直流/直流変換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2917752B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010060957A1 (de) * 2010-12-02 2012-06-06 Sma Solar Technology Ag Verfahren zum Betreiben eines Gleichspannungswandlers
WO2014155604A1 (ja) 2013-03-28 2014-10-02 三菱電機株式会社 Dc/dcコンバータ
CN109005621A (zh) * 2018-08-07 2018-12-14 深圳市特赛莱通用技术有限公司 Led驱动电源及其工作方法、led灯具
US11909305B2 (en) * 2019-08-30 2024-02-20 Mitsubishi Electric Corporation AC-to-DC power converter which removed a common mode component form the output current

Also Published As

Publication number Publication date
JPH077939A (ja) 1995-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Tripathi et al. Design considerations of a 15-kV SiC IGBT-based medium-voltage high-frequency isolated DC–DC converter
US4730242A (en) Static power conversion and apparatus having essentially zero switching losses
EP0344243B1 (en) Quasi-resonant current mode static power conversion method and apparatus
JP3694545B2 (ja) インバータを具えている回路配置
JP2539538B2 (ja) 直流交流電力変換装置
US6278626B1 (en) ARCP multi-point converter having variable-potential intermediate-circuit capacitances
US20180367051A1 (en) System and method for operating a dc to dc power converter
Neba A simple method for suppression of resonance oscillation in PWM current source converter
JP2000116120A (ja) 電力変換装置
JP2010233350A (ja) インバータ装置およびインバータの制御方法
JP2917752B2 (ja) 直流/直流変換装置
CN110165898B (zh) 一种电力电子变压器能量流动控制方法及系统
JP5119992B2 (ja) 電力変換装置
JP2001128462A (ja) インバータ装置の制御方法
JP2003230276A (ja) 電力変換装置の制御方法
Shu et al. Universal control scheme to achieve seamless dynamic transition of dual-active-bridge converters using zero-current-prediction
JP6567234B1 (ja) 電力変換装置
JPH0488884A (ja) 電圧形インバータ
JP3177085B2 (ja) 電力変換装置
JP3877042B2 (ja) 補助共振回路
JP7325347B2 (ja) スイッチング電源装置及びその制御方法
JPH0746847A (ja) 三相整流装置
JP3141925B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置
JPH11196579A (ja) 半導体電力変換装置用制御装置
JP2842137B2 (ja) ブリッジ型インバ−タ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees