JP2915340B2 - 超音波接合装置 - Google Patents

超音波接合装置

Info

Publication number
JP2915340B2
JP2915340B2 JP8070474A JP7047496A JP2915340B2 JP 2915340 B2 JP2915340 B2 JP 2915340B2 JP 8070474 A JP8070474 A JP 8070474A JP 7047496 A JP7047496 A JP 7047496A JP 2915340 B2 JP2915340 B2 JP 2915340B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
booster
horn
outer cylinder
coaxially
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8070474A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09253869A (ja
Inventor
茂 佐藤
貢 勝見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Altecs Co Ltd
Original Assignee
Altecs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Altecs Co Ltd filed Critical Altecs Co Ltd
Priority to JP8070474A priority Critical patent/JP2915340B2/ja
Publication of JPH09253869A publication Critical patent/JPH09253869A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2915340B2 publication Critical patent/JP2915340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Apparatuses For Generation Of Mechanical Vibrations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、複数のワークの
互いに重ね合わされた被接合部分を超音波振動で接合す
る装置であって、特に、装置本体のホルダー部に共振ユ
ニットを支持する構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、特公昭54−23349号公報
には、複数のワークの互いに重ね合わされた被接合部分
を所定周波数を有する超音波振動で接合する超音波接合
装置が示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】超音波接合装置では超
音波振動のエネルギーを共振ユニットに効率良く伝達
し、しかも、共振ユニットを装置本体のホルダー部に安
定に支持することが、省エネルギーで短時間にワークを
的確に接合する上から重要な問題である。
【0004】そこで、この発明は超音波振動の装置本体
側への伝達を阻止しつつ共振ユニットに効率良く伝達す
るように、共振ユニットを装置本体のホルダー部に安定
に支持して、品質信頼性を向上することができる超音波
接合装置を提供しようとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明にあって
は、振動子に同軸状に結合された共振ユニットが装置本
体に昇降駆動可能に組付けられたホルダー部に支持機構
を介して片持ち支持に装着された超音波振動接合装置
おいて、共振ユニットが振動子に同軸状にねじで結合さ
れるブースタとブースタに同軸状にねじで結合されて
合作用部を有するホーンとで構成され、支持機構がホル
ダー部に装着されてブースタを無接触に同軸状に収納す
る外筒と外筒の両端それぞれにねじで取り付けられたダ
イヤフラムとで構成され、外筒が両端面に各ダイヤフラ
ムを個別にがたつかないように収納する同心状の収容凹
部を有し、各ダイヤフラムが中心のねじを無接触に同軸
状に取り込む整合孔と周囲のスリットや閉環状凹部又は
長孔等の振動伝達阻止部とを有する一方、ダイヤフラム
を個別に介在した振動子とブースタとホーンとの各継目
における少なくとも一端面にはダイヤフラムの整合孔に
がたつかないように挿入される整合用突起を有したこと
を特徴としている。請求項1の構成によれば、外筒の両
端面が有する収容凹部と各ダイヤフラムとの同軸嵌合、
及び、振動子とブースタとホーンとの各継目における少
なくとも一端面が有する整合用突起とダイヤフラムが有
する整合孔との同軸嵌合が共存することにより、ホーン
とブースタとダイヤフラムと外筒とが正確に同軸状に位
置決めされて結合できる。又、各ダイヤフラムが振動伝
達阻止部を有することによりダイヤフラムが振動の伝
達方向に撓み、各ダイヤフラムホルダー部への超音波
振動の伝達を阻止ると共に振動の伝達方向と直交する
方向に剛性を有するので、振動子で発生した超音波振動
がダイヤフラム及びブースタを経由してホーンに効率良
く伝達できる。請求項2の発明にあっては、振動子に同軸状に結合され
た共振ユニットが装置本体に昇降駆動可能に組付けられ
たホルダー部に2つの支持機構を介して両持ち支持に装
着された超音波振動接合装置において、共振ユニットが
振動子に同軸状にねじで結合されるブースタとブースタ
に同軸状にねじで結合されて接合作用部を有するホーン
とホーンに同軸状にねじで結合されたブースタとで構成
され、各支持機構がホルダー部に装着されてブースタを
無接触に同軸状に収納する外筒と 外筒の両端それぞれに
ねじで取り付けられたダイヤフラムとで構成され、外筒
が両端面に各ダイヤフラムを個別にがたつかないように
収納する同心状の収容凹部を有し、各ダイヤフラムが中
心のねじを無接触に同軸状に取り込む整合孔と周囲のス
リットや閉環状凹部又は長孔等の振動伝達阻止部とを有
する一方、ダイヤフラムを個別に介在した振動子とブー
スタとホーンとの各継目における少なくとも一端面には
ダイヤフラムの整合孔にがたつかないように挿入される
整合用突起を有したことを特徴としている。 請求項2の
構成によれば、ホーンの両側には同一形状のブースタと
同一形状の支持機構とが結合されたことにより、共振ユ
ニットにおける左右の質量バランスが取れ、振動のバラ
ンスが良くなる。又、各ダイヤフラムが振動伝達阻止部
を有することにより、ダイヤフラムが振動の伝達方向に
撓み、各ダイヤフラムがホルダー部への超音波振動の伝
達を阻止すると共に振動の伝達方向と直交する方向に剛
性を有するので、振動子で発生した超音波振動がダイヤ
フラム及びブースタを経由してホーンに効率良く伝達で
きる。よって、共振ユニットが複数の接合部材を適切に
加圧しつつ超音波振動で適切に接合できる。 請求項3の発明にあっては、請求項1又は請求項2に記
載の支持機構の外筒が内周面に雌ねじ部を有する外筒と
雌ねじ部にねじ嵌合させる雄ねじ部を外周面に有する外
筒とで構成され、これら雌雄ねじ部相互のねじ嵌合によ
り同軸状に装着された2つの外筒間の雄ねじ部にはナッ
トがねじ嵌合により装着されたことを特徴としている。
請求項3の構成によれば、2つの外筒が雌雄ねじ部相互
のねじ嵌合により同軸状に装着され、2つの外筒間の雄
ねじ部にはナットがねじ嵌合により装着されたことによ
り、外筒がブースタに正確に整合するように長さ調整で
き、1/2波長、1波長、1/2波長の整数倍等各種の
長さのブースタが使用可能となる。 請求項4の発明にあっては、振動子に同軸状に結合され
た共振ユニットが装置本体に昇降駆動可能に組付けられ
たホルダー部に装着された2つのダイヤフラムを介して
両持ち支持に装着された超音波振動接合装置において、
共振ユニットが振動子に同軸状にねじで結合されるブー
スタとブースタに同軸状にねじで結合されて接合作用部
を有するホーンとホーンに同軸状にねじで結合されたブ
ースタと で構成され、各ダイヤフラムが振動子とブース
タとホーンとの各継目に介在された部分のねじを無接触
に同軸状に取り込む整合孔と周囲のスリットや閉環状凹
部又は長孔等の振動伝達阻止部とを有する一方、ダイヤ
フラムを個別に介在した振動子とブースタとホーンとの
各継目における少なくとも一端面にはダイヤフラムの整
合孔にがたつかないように挿入される整合用突起を有し
たことを特徴としている。 請求項4の構成によれば、ホ
ーンの両側には同一形状のブースタと同一形状の支持機
構とが結合されたことにより、共振ユニットにおける左
右の質量バランスが取れ、振動のバランスが良くなる。
又、各ダイヤフラムが振動伝達阻止部を有することによ
り、ダイヤフラムが振動の伝達方向に撓み、各ダイヤフ
ラムがホルダー部への超音波振動の伝達を阻止すると共
に振動の伝達方向と直交する方向に剛性を有するので、
振動子で発生した超音波振動がダイヤフラム及びブース
タを経由してホーンに効率良く伝達できる。よって、共
振ユニットが複数の接合部材を適切に加圧しつつ超音波
振動で適切に接合できる。
【0006】
【発明の実施の形態】図1〜3は第1実施形態を示して
いる。この実施形態は、図3に示すように、装置本体1
に昇降動作可能に組付けられたホルダー部2に、振動子
3が結合された共振ユニット4を片支持に装着してい
て、装置本体1の前部のワーク搭載部1aの上に、金属
材料からなる複数の図外のワークの互いに重ね合わされ
た被接合部分を搭載すると共に、ホルダー部2を下降動
作して、共振ユニット4の先端に有る接合作用部5aと
ワーク搭載部1aとでそれらの間に図外のワークの被接
合部分を加圧保持すると共に、振動子3に超音波振動を
発生させることにより、当該ワークの重ね合わせ面間に
非溶解接合をもたらすようになっている。
【0007】この実施形態の場合、図1〜2に示すよう
に、振動子3は図外の超音波発生器から受けた電気的な
エネルギーにより所定周波数を有する縦波の超音波振動
を発生して出力する、所謂、電気エネルギーを機械エネ
ルギーに変換する、圧電素子又は磁歪素子等からなる電
気音響変換器又は電気振動変換器であって、その出力端
の中心にねじ孔3aを有している。
【0008】共振ユニット4はホーン5の片側に支持機
構7に内蔵されたブースタ6を同軸状に結合してあっ
て、支持機構7を前記ホルダー部2に装着したことで、
装置本体1に組付けられている。
【0009】ホーン5は振動子3から伝達された超音波
振動に共振する最大振動振幅点f3から最大振動振幅点
f5までの1/2波長の長さの良好な音響特性を有する
チタン等のような合金で棒状に形成されている。ホーン
5は一方の最大振動振幅点f5である前端部に接合作用
部5aを備え、他方の最大振動振幅点f3である後端部
の中心に整合用突起5bとねじ孔5cとを同軸状に備え
ている。整合用突起5bの軸心方向の突出量は後述する
フロントダイヤフラム11の厚さよりも小さい寸法に形
成されている。
【0010】ブースタ6は振動子3から伝達された超音
波振動に共振する最大振動振幅点f1から最大振動振幅
点f3までの1/2波長の長さのチタン、アルミニウム
又は焼き入れされた鉄等のいずれかの材料で棒状に形成
されている。ブースタ6は一方の最大振動振幅点f3で
ある前端部の中心にねじ孔6aを備え、他方の最大振動
振幅点f1である後端部の中心に整合用突起6bとねじ
孔6cとを同軸状に備えている。整合用突起6bの軸心
方向の突出量は後述するリヤーダイヤフラム12の厚さ
よりも小さい寸法に設定してある。
【0011】支持機構7はフロント外筒8、リヤー外筒
9、ナット10、フロントダイヤフラム11、リヤーダ
イヤフラム12、フロントキャップ13、リヤーキャッ
プ14を備えている。フロント外筒8とリヤー外筒9と
が互いにねじ嵌合にて同軸状に連結されることで、その
内部にブースタ6を無接触で同軸状に配置する筒状に形
成されている。
【0012】この実施形態では、フロント外筒8の内周
面の後半側に雌ねじ部8aを大きな内径を有するように
有段形成し、前端面にフロントダイヤフラム11ががた
つかないように収納される収容凹部8bを同心円状に形
成してある。収容凹部8bの内径及び深さはフロントダ
イヤフラム11の外径及び厚さと略同一寸法に形成して
ある。収容凹部8bの底面としての閉環状端面には複数
のねじ孔8cを周方向に等分配置に形成してある。
【0013】リヤー外筒9にはフロント外筒8の雌ねじ
部8aにねじ嵌合させる雄ねじ部9aを外周面の前半側
に小さな外径を有するように有段形成してある。雄ねじ
部9aにはリヤー外筒9よりも小さい外径に形成された
ナット10を装着してある。リヤー外筒9の後端面には
リヤーダイヤフラム12ががたつかないように収納され
る収容凹部9bを同心円状に形成してある。収容凹部9
bの内径及び深さはリヤーダイヤフラム12の外径及び
厚さと略同一寸法に形成してある。収容凹部9bの底面
としての閉環状端面には複数のねじ孔9cを周方向に等
分配置に形成してある。
【0014】フロントダイヤフラム11は中心に整合孔
11aを同心円状に有している。整合孔11aはホーン
5の整合用突起5bをがたつかないように挿入させるよ
うに、ホーン5の整合用突起5bの外径と略同一の直径
を有している。整合孔11aの周囲において、フロント
ダイヤフラム11には振動伝達阻止部である複数のスリ
ット11bを周方向に等分配置に形成してある。スリッ
ト11bはフロントダイヤフラム11の外周縁より中心
に向けて放射状に切り込まれている。各スリット11b
間におけるダイヤフラム片11cには貫通孔11dを外
周縁側の周方向への2等分位置でフロント外筒8のねじ
孔8cと同一円周上に形成してある。
【0015】リヤーダイヤフラム12は中心に整合孔1
2aを同心円状に有している。整合孔12aはブースタ
6の整合用突起6bをがたつかないように挿入させるよ
うに、ブースタ6の整合用突起6bの外径と略同一の直
径を有している。整合孔12aの周囲において、リヤー
ダイヤフラム12には振動伝達阻止部である複数のスリ
ット12bを周方向に等分配置に形成してある。スリッ
ト12bはリヤーダイヤフラム12の外周縁より中心に
向けて放射状に切り込まれている。各スリット12b間
におけるダイヤフラム片12cには貫通孔12dを外周
縁側の周方向への2等分位置でリヤー外筒9のねじ孔9
cと同一円周上に形成してある。
【0016】フロントキャップ13はフロントダイヤフ
ラム11と略同一の外径とフロント外筒8と略同一の内
径とを有する閉環状に形成されていて、複数の貫通孔1
3aをフロント外筒8のねじ孔8cと対応する位置に備
えている。
【0017】リヤーキャップ14はリヤーダイヤフラム
12と略同一の外径とリヤー外筒9と略同一の内径とを
有する閉環状に形成されていて、複数の貫通孔14aを
リヤー外筒9のねじ孔9cと対応する位置に備えてい
る。
【0018】この実施形態の場合、フロントダイヤフラ
ム11とリヤーダイヤフラム12とにはスリット11
b,12bを6本づつ形成してあることからダイヤフラ
ム片11c,12cと貫通孔11d,12dとも6個で
あるが、フロント外筒8とリヤー外筒9とのねじ孔8
c,9c、フロントキャップ13とリヤーキャップ14
との貫通孔13a,14aはスリット11b,12bの
数の2倍の12個形成してある。
【0019】この実施形態の振動子3、共振ユニット4
及び支持機構7は次のように組み立てる。先ず、ブース
タ6を支持機構7の内部に装着する。即ち、フロント外
筒8の収容凹部8bにフロントダイヤフラム11を収納
し、フロントダイヤフラム11にフロントキャップ13
を重ね合わせて、ダイヤフラム片11c毎に1本当ての
ねじ15をフロントキャップ13の貫通孔13aからフ
ロントダイヤフラム11の貫通孔11dを経てフロント
外筒8のねじ孔8cに締結する。また、リヤー外筒9の
収容凹部9bにリヤーダイヤフラム12を収納し、リヤ
ーダイヤフラム12にリヤーキャップ14を重ね合わせ
て、ダイヤフラム片12c毎に1本当てのねじ16をリ
ヤーキャップ14の貫通孔14aからリヤーダイヤフラ
ム12の貫通孔12dを経てリヤー外筒9のねじ孔9c
に締結すると共に、リヤー外筒9の雄ねじ部9aにナッ
ト10を奥まで装着しておく。そして、リヤー外筒9の
雄ねじ部9aの開口よりリヤー外筒9の内部にブースタ
6を挿入して、ブースタ6の整合用突起6bをリヤーダ
イヤフラム12の整合孔12aに挿入した後、リヤー外
筒9の雄ねじ部9aにフロント外筒8の雌ねじ部8aを
装着して、ブースタ6の前端面がフロントダイヤフラム
11の後端面に当接した所で、ナット10の外周面に形
成された図外の工具用孔に挿入した締付工具でナット1
0を締結方向に回転操作してフロント外筒8側に前進さ
せ、当該ナット10をフロント外筒8とでリヤー外筒9
にダブルナット掛けするように締結する。
【0020】次に、ブースタ6を内蔵した支持機構7の
前後に振動子3とホーン5とを無頭ボルト17,18で
同軸状に組付ける。この場合、振動子3とホーン5との
どちらを先に支持機構7に組付けても良いが、例えば、
1本の無頭ボルト17をホーン5のねじ孔5cに締結
し、このホーン5より突出する無頭ボルト17をフロン
トダイヤフラム11の整合孔11aからブースタ6の前
端側のねじ孔6aに締結する。また、もう1本の無頭ボ
ルト18を振動子3のねじ孔3aに締結し、この振動子
3より突出する無頭ボルト18をリヤーダイヤフラム1
2の整合孔12aからブースタ6の後端側のねじ孔6c
に締結する。この状態において、図外の工具でホーン5
が回転しないように保持し、振動子3の外周面に形成さ
れた図外の工具用孔に挿入した図外の締付工具で振動子
3を締結方向に回転操作して、振動子3、ホーン5、ブ
ースタ6、フロントダイヤフラム11、リヤーダイヤフ
ラム12を強固に締結する。
【0021】この締結によって、図1に示すように、ホ
ーン5の整合用突起5bとブースタ6の前端面との間に
隙間19が形成されて、ホーン5の整合用突起5bがフ
ロントダイヤフラム11の整合孔11aに内接嵌合し、
その整合孔11aまわりのフロントダイヤフラム11の
前端面及び後端面にホーン5の整合用突起5bより外側
の後端面及びブースタ6の前端面が個別に密接する。ま
た、ブースタ6の整合用突起6bと振動子3の出力端面
との間に隙間20が形成されて、ブースタ6の整合用突
起6bがリヤーダイヤフラム12の整合孔12aに内接
嵌合し、その整合孔12aまわりのリヤーダイヤフラム
12の前端面及び後端面にブースタ6の整合用突起6b
より外側の後端面及び振動子3の出力端面が個別に密接
する。
【0022】しかも、振動子3とホーン5とブースタ6
とがねじ孔3a,5c,6a,6cと無頭ボルト17,
18とで正確に同軸状に結合される。また、ホーン5の
整合用突起5bとフロントダイヤフラム11の整合孔1
1aとの同軸嵌合、フロントダイヤフラム11とフロン
ト外筒8の収容凹部8bとの同軸嵌合、ブースタ6の整
合用突起6bとリヤーダイヤフラム12の整合孔12a
との同軸嵌合、リヤーダイヤフラム12とリヤー外筒9
の収容凹部9bとの同軸嵌合によって、ホーン5とブー
スタ6とが支持機構7と正確に同軸状に位置決めされて
結合される。
【0023】この実施形態の構造によれば、図1に示す
ように、共振器ユニット4はブースタ6の前端にホーン
5がフロント外筒8の一端開口部を閉鎖するように取り
付けられたフロントダイヤフラム11に密接して無頭ボ
ルト17とねじ孔6a,5cとにより同軸状に結合して
いると共に、フロント外筒8とこれに同軸状に結合され
るリヤー外筒9とで形成される内部空間にブースタ6を
内蔵し、ブースタ6の後端に振動子3がリヤー外筒9の
一端開口部を閉鎖するように取り付けられたリヤーダイ
ヤフラム12に密接して無頭ボルト18とねじ孔3a,
6cとにより同軸状に結合している。即ち、共振ユニッ
ト4の最大振動振幅f3,f1の部分に位置したフロン
トダイヤフラム11及びリヤーダイヤフラム12は、複
数のスリット11b,12bにより共振ユニット4の振
動の伝達方向に撓むことで、フロントダイヤフラム11
からフロント外筒8への超音波振動の伝達を阻止し、リ
ヤーダイヤフラム12からリヤー外筒9への超音波振動
の伝達を阻止することができる。この超音波振動の伝達
阻止については、本出願人がフロント外筒8及びリヤー
外筒9を手で把持して振動子3に40kHzの超音波振
動を発生し、手に振動を全く感じなっかったことで確か
められた。また、フロントダイヤフラム11及びリヤー
ダイヤフラム12は振動の伝達方向と直交する方向には
剛性を有していて、振動子3で発生した超音波振動をリ
ヤーダイヤフラム12、ブースタ6、フロントダイヤフ
ラム11を経由してホーン5に効率良く適正に伝達でき
る。
【0024】特に、フロントダイヤフラム11、リヤー
ダイヤフラム12は、金属製の円板に整合孔11a,1
2a、スリット11b,12b、貫通孔11d,12d
を形成した簡単な形状であり、コストダウンを図ること
ができる。
【0025】また、フロント外筒8、リヤー外筒9、ナ
ット10、フロントダイヤフラム11、リヤーダイヤフ
ラム12、フロントキャップ13、リヤーキャップ14
からなる支持機構7を装置本体1のホルダー部2で抱え
るように保持したことにより、共振ユニット4を安定に
支持できる。
【0026】また、ブースタ6やホーン5は材料と波長
とで長さが決まる。例えば、ブースタ6をアルミニウ
ム、チタン、鉄で作る場合、同一の共振周波数でも、ブ
ースタ6の長さはアルミニウム>チタン>鉄となるよう
に、それぞれの音響特性により異なるが、この実施形態
では支持機構7がフロント外筒8とリヤー外筒9との雌
ねじ部8aと雄ねじ部9aとによるねじ嵌合で各種のブ
ースタ6に正確に整合するように長さ調整できる。
【0027】また、ホーン5は使用するブースタ6の長
さに応じて接合作用部5aが最大振動振幅点となるよう
に長さを決めるが、ホーン5やブースタ6は1/2波長
の整数倍の長さとなるのが一般的である。そこで、例え
ば、ブースタ6を1/2波長から1波長のものに交換す
るような場合、図示は省略するが、フロント外筒8やリ
ヤー外筒9と略同一の内径及び外径を有するリリーフ外
筒を使用することができる。リリーフ外筒は、外周面の
前半部に有段形成された雄ねじ部をフロント外筒8の雌
ねじ部8aにねじ嵌合すると共に、内周面の後半部に有
段形成された雌ねじ部をリヤー外筒9の雄ねじ部9aに
ねじ嵌合させて、支持機構7の長さを長くすることもで
きる。この場合、リヤー外筒9の雄ねじ部9aに装着さ
れたナット10をリリーフ外筒とでリヤー外筒9にダブ
ルナット掛けするように締結し、リリーフ外筒の雄ねじ
部に装着されたナットをフロント外筒8とでリリーフ外
筒にダブルナット掛けするように締結すれば、前記実施
形態と同様の作用効果がある。
【0028】さらに、前記実施形態では、図1に示すよ
うに、最大振動振幅点f1での振動振幅A1を「1」と
すると、最大振動振幅点f3での振動振幅点A2が1.
25倍、最大振動振幅点f5での振動振幅点A3が1.
875倍となるように、ブースタ6とホーン5との形状
から設定される質量に変化を持たせて、フロントダイヤ
フラム11とリヤーダイヤフラム12とのスリット11
b,12bを6本形成した場合を図示して説明したが、
前記振動振幅点A2の振動振幅を1.5倍、振動振幅点
A3の振動振幅を2倍とするような際には、例えば、フ
ロントダイヤフラム11とリヤーダイヤフラム12のス
リット11b,12bの数を12本とするか、フロント
ダイヤフラム11のスリット11bの数を12本とし、
リヤーダイヤフラム12のスリット12bの数を6本と
すれば、振動の倍率に応じて、フロント外筒8やリヤー
外筒9への超音波振動の伝達を適正に阻止できる。即
ち、フロントダイヤフラム11とリヤーダイヤフラム1
2のスリット11b,12bの数は、ホーン5やブース
タ6の質量による音響特性によって、音や振れを見て、
異音や振れの少ない状態や無い状態を見極めて、増やし
て同数とするか、増やして異なる数にするかを決定す
る。
【0029】図4は第2実施形態としてのダイヤフラム
21を示している。このダイヤフラム21はフロント外
筒8の収容凹部8b又はリヤー外筒9の収容凹部9bの
内径と略同一の外径で、その中心に整合孔21aを形成
している。整合孔21aはホーン5の整合用突起5b又
はブースタ6の整合用突起6bをがたつかないように挿
入させるように、当該整合用突起5b又は整合用突起6
bの外径と略同一の直径を有している。整合孔21aの
周囲において、ダイヤフラム21の一端面には振動伝達
阻止部である閉環状凹部21bを同心円状に形成してい
る。閉環状凹部21bの深さはダイヤフラム21の板厚
の1/2程度に設定してある。閉環状凹部21bの外側
で、ダイヤフラム21には複数の貫通孔21cをフロン
ト外筒8のねじ孔8c又はリヤー外筒9のねじ孔9cと
対応する位置に形成してある。
【0030】この実施形態のダイヤフラム21はブース
タ6での振動振幅の倍率が小さい時に、フロントダイヤ
フラムとリヤーダイヤフラムとのいずれか一方又は両方
のダイヤフラムとして使用すれば、スリットを省略した
分、低コストにできる。即ち、スリットは歯車の歯切り
を行うように等分配置に加工することが必要であるが、
閉環状凹部21bは旋盤加工で形成できるので、閉環状
凹部21bの方がスリットよりも低コストで加工でき
る。
【0031】図5は第3実施形態であって、フロント側
やリヤー側のダイヤフラム22の中心に形成した整合孔
22aに、当該ダイヤフラム22の両側に配置される振
動子3の出力端面に形成した整合用突起3bとブースタ
6の後端面に形成した整合用突起6bとをがたつかない
ように嵌合するか、ブースタ6の前端面に形成した整合
用突起6dとホーン5の後端面に形成した整合突起5b
とをがたつかないように嵌合すれば、位置決め性能を一
段と向上できる。
【0032】図6〜7は第4実施形態を示している。こ
の実施形態は、図7に示すように、装置本体31に昇降
動作可能に組付けられたホルダー部32に、振動子3が
結合された共振ユニット33を両支持に装着していて、
装置本体31の前部で前方及び左右に開放する作業空間
34の下部を形成するワーク搭載部31aと、共振ユニ
ット33の中央に有る接合作用部36aとでそれらの間
にワーク35の被接合部分を加圧保持して、振動子3に
発生された超音波振動によりワーク35の重ね合わせ面
間に非溶解接合をもたらすようになっている。
【0033】この実施形態の場合、図6に示すように、
共振ユニット33は、フロント外筒8、リヤー外筒9、
ナット10、フロントダイヤフラム11、リヤーダイヤ
フラム12、フロントキャップ13、リヤーキャップ1
4からなる支持機構7に内蔵されたブースタ6が、ホー
ン36の両側に、ねじ孔6aと無頭ボルト17とで同軸
状に結合してあって、双方の支持機構7を前記ホルダー
部32に装着したことで、装置本体31に組付けられて
いる。ホーン36は例えば振動子3から伝達された超音
波振動に共振する最大振動振幅点f13から最大振動振
幅点f17までの1波長の長さを有し、その中央の最大
振動振幅点f15に接合作用部36aを備えている。一
方のブースタ6は振動子3から伝達された超音波振動に
共振する最大振動振幅点f11から最大振動振幅点f1
3までの1/2波長の長さを有していて、振動子3が支
持機構7のリヤーダイヤフラム12を介在させてねじ孔
3a,6cと無頭ボルト18とで同軸状に結合してあ
る。他方のブースタ6は振動子3から伝達された超音波
振動に共振する最大振動振幅点f17から最大振動振幅
点f19までの1/2波長の長さを有している。この他
方のブースタ6を内蔵した支持機構7は一方のブースタ
6を内蔵した支持機構7と左右対称に配置してあって、
当該他方のブースタ6がホーン36に支持機構7のフロ
ントダイヤフラム11を介在して結合されている。
【0034】この実施形態によれば、双方の支持機構7
に内蔵されたブースタ6をホーン36に左右対称となる
ように同軸に結合し、一方のブースタ6に振動子3を結
合して、その振動子3に超音波振動を発生すると、各支
持機構7のフロントダイヤフラム11やリヤーダイヤフ
ラム12のスリット11b,12b(図2参照)がフロ
ントダイヤフラム11やリヤーダイヤフラム12からフ
ロント外筒8やリヤー外筒9への超音波振動の伝達を阻
止して、前記超音波振動をホーン36に効率良く適正に
伝達できて、共振ユニット33が両端支持で撓むことな
くワーク35を適切に接合することができる。
【0035】図8は第5実施形態を示し、共振ユニット
40を両支持する構造に特徴がある。即ち、前記第2実
施形態での支持機構7とホルダー部32との機能を併有
する支持機構41を備えている。この支持機構41はホ
ルダー部32が組付けられる装置本体31(図7参照)
の昇降駆動端42にボルト43で取り付けられた基部4
4と、この基部44の両側より下方に向けて曲折形成さ
れたダイヤフラム部45,46とを備えている。各ダイ
ヤフラム部45,46は整合孔45a,46aとそれの
周囲に振動伝達阻止部である複数の縦長な長孔45b,
46bとを整合孔45a,46aを中心とした放射状と
なるように有している。この実施形態の場合、各ダイヤ
フラム部45,46の内部に1波長の長さを有するホー
ン47を配置すると共に、各ダイヤフラム部45,46
の外側にブースタ48,49を配置し、これらのホーン
47とブースタ48,49とを、各ブースタ48,49
の対向する側の端面の中心に形成されたねじ孔48a,
49aとホーン47の両端の中心に形成されたねじ孔4
7a,47bとに無頭ボルト50,51とで同軸状に結
合することにより、各ブースタ48,49のねじ孔48
a,49aまわりに同軸状に突設された整合用突起48
b,49bがダイヤフラム部45,46の整合孔45
a,46aに外接嵌合する一方、ブースタ48,49の
整合用突起48b,49bまわりの端面とホーン47の
両端面とが各ダイヤフラム部45,46に密接すると共
に、ブースタ48,49の整合用突起48b,49bと
ホーン47との間に隙間52,53が形成される。
【0036】この実施形態によれば、基部44の両端に
ダイヤフラム部45,46を曲折形成した簡単な構造の
支持機構41で共振ユニット40を両支持し、複数の長
孔45b,46bで各ダイヤフラム部45,46から基
部44及び装置本体31の昇降駆動端42への超音波振
動の伝達を阻止することができる。
【0037】図9は第6実施形態であって、前記支持機
構41のダイヤフラム部45,46に相当するダイヤフ
ラム54,55を別体に構成し、各ダイヤフラム部5
4,55を装置本体31の昇降駆動端42に側方よりね
じ56,57で取り付けたことにより、支持機構41の
昇降駆動端42への取り付けを容易にすることができ
る。これらの第5〜第6実施形態では、振動子3の出力
端を振動の始点と見做し、接合作用部47cの両側に同
一形状のブースタ48,49を備えて、接合作用部47
cを中心とした左右の質量バランスが取れているので、
振動のバランスが良好である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 第1実施形態を示す断面図。
【図2】 同実施形態を示す分解斜視図。
【図3】 同実施形態の超音波接合装置を示す斜視図。
【図4】 第2実施形態のダイヤフラムを示す斜視図。
【図5】 第3実施形態の結合状態を示す断面図。
【図6】 第4実施形態を示す断面図。
【図7】 同実施形態の超音波接合装置を示す斜視図。
【図8】 第5実施形態を示す断面図。
【図9】 第6実施形態を示す断面図。
【符号の説明】
1,31 装置本体、2,32 ホルダー部、3 振動
子 4,33,40 共振ユニット、5 ホーン、6,4
8,49 ブースタ 7,41 支持機構、8 フロント外筒、9 リヤー外
筒 11 フロントダイヤフラム、12 リヤーダイヤフラ
ム 21,22,54,55 ダイヤフラム、45,46
ダイヤフラム部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−94591(JP,A) 特開 平9−108855(JP,A) 特開 平9−57466(JP,A) 特開 平7−116868(JP,A) 実開 平5−16277(JP,U) 特公 昭54−23349(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B23K 20/00 - 20/26

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 振動子に同軸状に結合された共振ユニッ
    が装置本体に昇降駆動可能に組付けられたホルダー部
    に支持機構を介して片持ち支持に装着された超音波振動
    接合装置において、共振ユニットが振動子に同軸状にね
    じで結合されるブースタとブースタに同軸状にねじで結
    合されて接合作用部を有するホーンとで構成され、支持
    機構がホルダー部に装着されてブースタを無接触に同軸
    状に収納する外筒と外筒の両端それぞれにねじで取り付
    けられたダイヤフラムとで構成され、外筒が両端面に各
    ダイヤフラムを個別にがたつかないように収納する同心
    状の収容凹部を有し、各ダイヤフラムが中心のねじを無
    接触に同軸状に取り込む整合孔と周囲のスリットや閉環
    状凹部又は長孔等の振動伝達阻止部とを有する一方、ダ
    イヤフラムを個別に介在した振動子とブースタとホーン
    との各継目における少なくとも一端面にはダイヤフラム
    の整合孔にがたつかないように挿入される整合用突起を
    有したことを特徴とする超音波振動接合装置。
  2. 【請求項2】 振動子に同軸状に結合された共振ユニッ
    トが装置本体に昇降駆動可能に組付けられたホルダー部
    に2つの支持機構を介して両持ち支持に装着された超音
    波振動接合装置において、共振ユニットが振動子に同軸
    状にねじで結合されるブースタとブースタに同軸状にね
    じで結合されて接合作用部を有するホーンとホーンに同
    軸状にねじで結合されたブースタとで構成され、各支持
    機構がホルダー部に装着されてブースタを無接触に同軸
    状に収納する外筒と外筒の両端それぞれにねじで取り付
    けられたダイヤフラムとで構成され、外筒が両端面に各
    ダイヤフラムを個別にがたつかないように収納する同心
    状の収容凹部を有し、各ダイヤフラムが中心のねじを無
    接触に同軸状に取り込む整合孔と周囲のスリットや閉環
    状凹部又は長孔等の振動伝達阻止部とを有する一方、ダ
    イヤフラムを個別に介在した振動子とブースタとホーン
    との各継目における少なくとも一端面にはダイヤフラム
    の整合孔にがたつかないように挿入される整合用突起を
    有したことを特徴とする超音波振動接合装置。
  3. 【請求項3】 支持機構の外筒が内周面に雌ねじ部を有
    する外筒と雌ねじ部にねじ嵌合させる雄ねじ部を外周面
    に有する外筒とで構成され、これら雌雄ねじ部相互のね
    じ嵌合により同軸状に装着された2つの外筒間の雄ねじ
    部にはナット がねじ嵌合により装着されたことを特徴と
    する請求項1又は請求項2に記載の超音波振動接合装
    置。
  4. 【請求項4】 振動子に同軸状に結合された共振ユニッ
    トが装置本体に昇降駆動可能に組付けられたホルダー部
    に装着された2つのダイヤフラムを介して両持ち支持に
    装着された超音波振動接合装置において、共振ユニット
    が振動子に同軸状にねじで結合されるブースタとブース
    タに同軸状にねじで結合されて接合作用部を有するホー
    ンとホーンに同軸状にねじで結合されたブースタとで構
    成され、各ダイヤフラムが振動子とブースタとホーンと
    の各継目に介在された部分のねじを無接触に同軸状に取
    り込む整合孔と周囲のスリットや閉環状凹部又は長孔等
    の振動伝達阻止部とを有する一方、ダイヤフラムを個別
    に介在した振動子とブースタとホーンとの各継目におけ
    る少なくとも一端面にはダイヤフラムの整合孔にがたつ
    かないように挿入される整合用突起を有したことを特徴
    とする超音波振動接合装置。
JP8070474A 1996-03-26 1996-03-26 超音波接合装置 Expired - Fee Related JP2915340B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070474A JP2915340B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 超音波接合装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8070474A JP2915340B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 超音波接合装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09253869A JPH09253869A (ja) 1997-09-30
JP2915340B2 true JP2915340B2 (ja) 1999-07-05

Family

ID=13432571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8070474A Expired - Fee Related JP2915340B2 (ja) 1996-03-26 1996-03-26 超音波接合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2915340B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3187296A4 (en) * 2014-08-25 2017-09-13 Nissan Motor Co., Ltd Ultrasonic welding device
US10307968B2 (en) 2015-08-06 2019-06-04 Branson Ultrasonics Corporation Holding structure of an ultrasonic vibration transmission mechanism

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5008787B2 (ja) 2000-04-10 2012-08-22 パナソニック株式会社 電池用電極及びその製造方法
KR100513988B1 (ko) * 2004-09-30 2005-09-09 주식회사 테크소닉 싱글 서포트 방식의 반파장 초음파 진동 시스템
JP5879582B2 (ja) * 2011-08-09 2016-03-08 精電舎電子工業株式会社 超音波振動接合装置、及び超音波振動溶着装置
US9793571B2 (en) 2013-10-03 2017-10-17 Nissan Motor Co., Ltd. Apparatus for bonding separators in electrical devices
DE102018132840A1 (de) * 2018-12-19 2020-06-25 Herrmann Ultraschalltechnik Gmbh & Co. Kg Ultraschallschweißanlage mit formschlüssiger Verbindung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3187296A4 (en) * 2014-08-25 2017-09-13 Nissan Motor Co., Ltd Ultrasonic welding device
US10307968B2 (en) 2015-08-06 2019-06-04 Branson Ultrasonics Corporation Holding structure of an ultrasonic vibration transmission mechanism
DE112016003596B4 (de) * 2015-08-06 2021-03-25 Branson Ultrasonics Corp. Haltestruktur eines ultraschallschwingung-übertragungsmechanismus
DE112016007605B4 (de) 2015-08-06 2024-02-01 Branson Ultrasonics Corp. Haltestruktur eines Ultraschallschwingung-Übertragungsmechanismus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09253869A (ja) 1997-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1599461A (en) Ultrasonic transducer
TW422771B (en) Non-nodal mounting system for acoustic horn
US3752380A (en) Vibratory welding apparatus
EP0401762B1 (en) Vibration driven motor
EP2657006B1 (en) System for mounting ultrasonic tools
US3955740A (en) Vibratory seam welding apparatus
US8113258B2 (en) Ultrasonic welding device
JP3650158B2 (ja) 振動部材装着装置及び振動部材を装着する方法
EP0815955B1 (en) Support unit for ultrasonic vibration resonator
CN112203794B (zh) 超声波接合装置
JP3704253B2 (ja) ボンディング装置の超音波トランスデューサ及びその製造方法
JPH11314168A (ja) 超音波振動接合用共振器
JP2915340B2 (ja) 超音波接合装置
JP2911394B2 (ja) 超音波接合装置及び共振器
US5364005A (en) Ultrasonic transducer and mount
JP2012525981A (ja) 人間工学的ホーン
JP7253910B2 (ja) 振動変換装置
JP3338008B2 (ja) 超音波振動用共振器の支持装置
JP2934602B2 (ja) 超音波接合装置の共振器用支持具
JP2020065947A (ja) 共振器支持装置
WO2006036036A1 (en) Half-wavelength ultrasonic vibration system of single support type
JP3173278B2 (ja) 超音波式カッタ
JPH0820071A (ja) 超音波溶着装置
JP2000051789A (ja) 超音波加工装置
JP3432042B2 (ja) 超音波接合方法とその装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314531

S804 Written request for registration of cancellation of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees