JP2909949B2 - 電子部品への表示付与方法 - Google Patents

電子部品への表示付与方法

Info

Publication number
JP2909949B2
JP2909949B2 JP14499193A JP14499193A JP2909949B2 JP 2909949 B2 JP2909949 B2 JP 2909949B2 JP 14499193 A JP14499193 A JP 14499193A JP 14499193 A JP14499193 A JP 14499193A JP 2909949 B2 JP2909949 B2 JP 2909949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
electronic component
printing plate
mounting
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14499193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH071712A (ja
Inventor
恵一 井上
裕之 蟹谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP14499193A priority Critical patent/JP2909949B2/ja
Priority to US08/259,549 priority patent/US5613343A/en
Priority to GB9621088A priority patent/GB2303822B/en
Priority to GB9412097A priority patent/GB2279615B/en
Priority to GB9613887A priority patent/GB2301557B/en
Priority to SG1997004079A priority patent/SG65700A1/en
Priority to SG1996000829A priority patent/SG43780A1/en
Priority to SG1997004080A priority patent/SG66412A1/en
Publication of JPH071712A publication Critical patent/JPH071712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909949B2 publication Critical patent/JP2909949B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printing Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、電子部品への表示付
与方法に関するもので、特に、電子部品の表面へ表示を
印版により付与する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、積層セラミックコンデンサの
ようなチップ状の電子部品、あるいはチップ状以外の電
子部品の表面には、その特性等を示す表示が付与されて
いる。また、このような表示を付与する方法の1つとし
て、印版による印刷方法がある。
【0003】印版による表示付与方法は、たとえば、次
のように実施されている。まず、複数個のキャビティが
マトリックス状に配列されたホルダが用意され、たとえ
ばチップ状の電子部品が、ホルダのキャビティ内に各々
1個ずつ収容されるように振込まれる。他方、キャビテ
ィと同じ位置に所定の表示情報を与えるための印面が配
列された印版が用意され、印版にインクが塗布された
後、印版を電子部品の表面に接触させることにより、所
定の表示が電子部品の表面に付与される。
【0004】図3には、上述した表示付与方法を実施し
ている状態が示されている。ホルダ1上に配置されたチ
ップ状の電子部品2に対して、印版3が作用している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した印版3による
表示付与方法では、電子部品2への印版3の押込み量
が、表示の良・不良に大きく影響する。この押込み量
が、0〜0.1mmの範囲内にあるとき、良好な表示が
付与されるとされている。他方、電子部品2は、その厚
み方向寸法においてばらつきがあるのが通常である。こ
の厚み方向寸法のばらつきは、通常、±0.1mm(R
=0.2mm)であるとされていて、上述した良好な表
示を付与できる押込み量の範囲を越えている。
【0006】図3に示した従来の表示付与方法では、ホ
ルダ1、より特定的にはホルダ1に設けられるキャビテ
ィの上面が、印版3に対する基準位置とされるため、上
述したような電子部品2の厚み方向寸法のばらつきが、
そのまま、印版3の押込み量に影響を及ぼす。そのた
め、電子部品2の厚み方向寸法が大きい場合には、図4
に示すように、印版3が潰れたり、表示が滲んだりす
る。他方、電子部品2の厚み方向寸法が小さい場合に
は、図5に示すように、印版3が電子部品2に接触せず
に、表示を行なえなかったり、不完全な表示になること
がある。
【0007】それゆえに、この発明の目的は、電子部品
の寸法のばらつきにかかわらず、常に良好な表示を付与
できる、電子部品への表示付与方法を提供しようとする
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は、電子部品の
表面へ表示を印版により付与する方法に向けられるもの
であって、上述した技術的課題を解決するため、その載
置面がベースから離れる方向に弾性的に付勢された載置
部材を、印版の印面に対して前記載置面が対向するよう
に配置する工程と、前記載置部材の載置面上に、電子部
品を配置し、当該電子部品において表示付与されるべ
き表面である表示付与面を前記印版の印面に向く状態と
する工程と、前記印版と前記載置部材との間に、ストッ
パを、当該ストッパの下面に前記電子部品が当接された
ときに、前記表示付与面の前記印版に向かう押込み量が
当該表示付与面に良好な表示を与え得る量となるように
配置する工程と、前記ベースを前記印版に向かって近接
させ、前記電子部品の表面を前記ストッパの下面に当接
させて、前記表示付与面を前記印面に接触させる工程と
を備えることを特徴としている。
【0009】
【作用】この発明では、ベースから離れる方向に弾性的
に付勢された載置部材に電子部品が位置されているの
で、印版への押込み量が過大となるような寸法を有する
電子部品に対しては、弾性に抗しての載置面の変位が生
じることにより、印版の印面に対して電子部品の表面を
常に適正な位置にもたらすことができる。
【0010】
【発明の効果】したがって、この発明によれば、電子部
品の寸法のばらつきにかかわらず、常に良好な表示付与
を行なうことができる。
【0011】
【実施例】図1は、この発明の一実施例による電子部品
への表示付与方法に含まれるいくつかの工程を示してい
る。この表示付与方法を実施するため、次のような構成
の表示付与装置10が用いられる。
【0012】表示付与装置10は、印版11、および印
版11の印面12に対してその載置面13が対向するよ
うに配置された載置部材としてのプッシャー14を備え
る。プッシャー14は、ベース15に取付けられたガイ
ド16により、所定の範囲内でベース15に対して上下
方向に変位可能に保持されている。プッシャー14とベ
ース15との間には、ばね17が配置され、このばね1
7により、プッシャー14は、その載置面13がベース
15から離れる方向に付勢されている。また、印版11
とプッシャー14との間には、ストッパ18が上下方向
に変位可能に設けられている。
【0013】上述したプッシャー14の載置面13上
に、電子部品19が配置され、この電子部品19の表示
が付与されるべき表面20が、印版11の印面12に向
けられる。
【0014】このような表示付与装置10を用いて表示
付与を行なうとき、まず、図1(1)に示す状態とされ
る。
【0015】次に、図1(2)に示すように、ストッパ
18が上昇される。これによって、ストッパ18の下面
に電子部品19の表面20が当接したとき、表面20が
印版11に向かう押込み量が、良好な表示を与え得るよ
うにされる。より具体的には、ストッパ18の下面は、
印版11の印面12と同一平面上に位置するか、印面1
2よりわずかに(たとえば0.1mmだけ)上に位置す
るようにされる。
【0016】次に、図1(3)に示すように、ベース1
5を印版11に向かって近接させることにより、プッシ
ャー14および電子部品19が上昇される。これによっ
て、電子部品19の表面20は、ストッパ18の下面に
当接しながら、適正な押込み量をもって、印面12に接
触する。このとき、ばね17の弾性に抗してプッシャー
14がベース15に対して変位するため、上述した表面
20と印面12との接触において、ばね17による弾発
力が及ぼされる。
【0017】上述のようにして、電子部品19の表面2
0に所定の表示が付与される。その後、ストッパ18お
よびベース15が下降し、再び図1(1)に示す状態と
なり、以後、これらの工程が繰返される。
【0018】上述した図1では、1個の電子部品19、
ならびにこれに関連する印版11およびプッシャー14
が図示されたが、通常、複数個の電子部品19がマトリ
ックス状に配置された状態で、上述した工程がこれら電
子部品19に対して同時に実施される。
【0019】この発明において、他の変形例も可能であ
る。たとえば、図1(1)に示す工程から、ストッパ1
8およびベース15が同時に上昇され、図1(2)に示
す工程を省略して、直ちに図1(3)に示す工程に移る
ようにしてもよい。また、図1に示したストッパ18が
省略され、図1(1)の工程と図1(3)の工程とを繰
返すようにしてもよい。
【0020】また、前述したように、複数個の電子部品
19がマトリックス状に配置されて表示付与が行なわれ
る場合、すべての電子部品19に対して同時に表示付与
がなされるのではなく、1個または適当数の電子部品1
9ごとにプッシャー14を動作させ、複数段階にわけて
表示付与を実施するようにしてもよい。
【0021】図2は、この発明の他の実施例による電子
部品への表示付与方法に含まれるいくつかの工程を示し
ている。ここに示した表示付与装置10aは、図1に示
した表示付与装置10と共通する要素を備えている。そ
れゆえに、図2において、図1に示す要素に相当する要
素には同様の参照符号を付し、重複する説明は省略す
る。
【0022】この表示付与装置10aでは、前述したプ
ッシャー14、ガイド16およびばね17に代えて、た
とえばゴムのような弾性体からなる弾性部材21が用い
られる。この弾性部材21は、載置部材となるもので、
その上面に載置面22が与えられる。載置面22上に、
電子部品19が配置され、この電子部品19の表示が付
与されるべき表面20が、印版11の印面12に向けら
れる。
【0023】図2(1)は、前述した図1(2)に相当
する工程を示し、図2(2)は、図1(3)に相当する
工程を示している。図2(2)の工程では、ベース15
が印版11に向かって近接した結果、電子部品19の表
面20は、ストッパ18の下面に当接しながら、適正な
押込み量をもって、印面12に接触する。このとき、弾
性部材21は、電子部品19が接する部分において弾性
的に変形し、上述した表面20と印面12との接触にお
いて、弾性部材21による弾発力が及ぼされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施例による電子部品への表示付
与方法に含まれるいくつかの工程を示す図解的断面図で
ある。
【図2】この発明の他の実施例による電子部品への表示
付与方法に含まれるいくつかの工程を示す図解的断面図
である。
【図3】従来の電子部品への表示付与方法を示す図解的
正面図である。
【図4】図3に示した表示付与方法において遭遇する問
題を説明するための図3に相当の図である。
【図5】図3に示した表示付与方法において遭遇する他
の問題を説明するための図3に相当の図である。
【符号の説明】
10 表示付与装置 11 印版 12 印面 13,22 載置面 14 プッシャー(載置部材) 15 ベース 17 ばね 18 ストッパ 19 電子部品 20 表示が付与されるべき表面 21 弾性部材(載置部材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−183148(JP,A) 特開 昭63−234550(JP,A) 特開 平5−246008(JP,A) 実開 昭56−74742(JP,U) 実開 昭52−167047(JP,U) 実公 昭48−43465(JP,Y1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 17/36 H01L 23/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子部品の表面へ印版により表示を付与
    する方法において、 その載置面がベースから離れる方向に弾性的に付勢され
    た載置部材を、印版の印面に対して前記載置面が対向す
    るように配置し、 前記載置部材の載置面上に、電子部品を配置し、当該電
    子部品において表示付与されるべき表面である表示付
    与面を前記印版の印面に向く状態とし、前記印版と前記載置部材との間に、ストッパを、当該ス
    トッパの下面に前記電子部品が当接されたときに、前記
    表示付与面の前記印版に向かう押込み量が当該表示付与
    面に良好な表示を与え得る量となるように配置し、 前記ベースを前記印版に向かって近接させ、前記電子部
    品の表面を前記ストッパの下面に当接させて、前記表示
    付与面を前記印面に接触させる、 各工程を備える、電子部品への表示付与方法。
JP14499193A 1993-06-16 1993-06-16 電子部品への表示付与方法 Expired - Lifetime JP2909949B2 (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499193A JP2909949B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 電子部品への表示付与方法
US08/259,549 US5613343A (en) 1993-06-16 1994-06-14 Marking apparatus for electronic components
GB9412097A GB2279615B (en) 1993-06-16 1994-06-16 Marking apparatus for electronic components
GB9613887A GB2301557B (en) 1993-06-16 1994-06-16 Apparatus for taping a plurality of components
GB9621088A GB2303822B (en) 1993-06-16 1994-06-16 Printing plate
SG1997004079A SG65700A1 (en) 1993-06-16 1994-06-16 Apparatus for taping a plurality of components
SG1996000829A SG43780A1 (en) 1993-06-16 1994-06-16 Marking apparatus for electronic components
SG1997004080A SG66412A1 (en) 1993-06-16 1994-06-16 Printing plate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14499193A JP2909949B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 電子部品への表示付与方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH071712A JPH071712A (ja) 1995-01-06
JP2909949B2 true JP2909949B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=15374941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14499193A Expired - Lifetime JP2909949B2 (ja) 1993-06-16 1993-06-16 電子部品への表示付与方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2909949B2 (ja)
SG (1) SG43780A1 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH071712A (ja) 1995-01-06
SG43780A1 (en) 1997-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525606A (en) Sensor switch
EP0241192A2 (en) A method of manufacturing a seal
ATE146644T1 (de) Laminare platte für die herstellung von gedruckten schaltungen, daraus hergestellte gedruckte schaltung und verfahren zu ihrer herstellung
JP2909949B2 (ja) 電子部品への表示付与方法
US6303888B1 (en) Switch, click plate and switch and method of attaching click plate for switch
CN107921809B (zh) 印刷用橡皮布及印刷方法
US5979277A (en) Method and apparatus for punching a thin metal tape to provide a lead frame for a semiconductor device
JP2001235511A (ja) 電子部品の測定方法および測定装置
JP2604969B2 (ja) 表面実装用icソケット
US20050089628A1 (en) Method and device for applying conductive paste
JP3099165B2 (ja) スイッチ機構を有する電子機器及び基板の製造方法
EP0146280B1 (en) Socket, for an integrated circuit package, incorporating serially coupled springs
JPH07183700A (ja) 基板保持装置
JP2929859B2 (ja) チップ部品のプレス装置
JPH02301479A (ja) パッド印刷方法
JP2891052B2 (ja) 電子部品の製造方法
JPH033542B2 (ja)
JP3215278B2 (ja) スクリーン印刷装置およびスクリーン印刷方法
JPH0375148A (ja) スクリーン印刷方法
JP2000308997A (ja) 半導体チップ搭載用接着テープ貼り付け金型
JP2000141934A (ja) 厚膜印刷用スクリーン版
JP2643809B2 (ja) バンプ形成治具及び方法
EP1298688B1 (en) Apparatus for keyboard pad-printing and method thereof
JPS58116793A (ja) 基板の端面電極加工方法
JPS63178422A (ja) 飾り板付操作部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term