JP2909194B2 - イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法 - Google Patents

イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法

Info

Publication number
JP2909194B2
JP2909194B2 JP2308854A JP30885490A JP2909194B2 JP 2909194 B2 JP2909194 B2 JP 2909194B2 JP 2308854 A JP2308854 A JP 2308854A JP 30885490 A JP30885490 A JP 30885490A JP 2909194 B2 JP2909194 B2 JP 2909194B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
flower bud
bud differentiation
seedlings
strawberry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2308854A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04183332A (ja
Inventor
富雄 安藤
芳巳 阿部
総夫 大谷
登志正 朝里
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
EMUSHIKI SUIKO KENKYUSHO KK
TOKAI BUTSUSAN KK
Hitachi Reinetsu KK
Original Assignee
EMUSHIKI SUIKO KENKYUSHO KK
TOKAI BUTSUSAN KK
Hitachi Reinetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by EMUSHIKI SUIKO KENKYUSHO KK, TOKAI BUTSUSAN KK, Hitachi Reinetsu KK filed Critical EMUSHIKI SUIKO KENKYUSHO KK
Priority to JP2308854A priority Critical patent/JP2909194B2/ja
Publication of JPH04183332A publication Critical patent/JPH04183332A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2909194B2 publication Critical patent/JP2909194B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、花芽のついていないイチゴ苗(第一次苗と
仮称)の花芽分化促進と、花芽のついたイチゴ苗(第二
次苗と仮称)の育成を、同一の冷却用チラーユニットを
用いて行う方法に関するものである。
=発明の目的= 〔産業上の利用分野〕 本発明はイチゴ栽培分野に係る。
〔従来の技術〕
従来、第一次苗の花芽分化を人為的に促進する場合
は、夏期高山に苗を移動させる‘山あげ’とか、あるい
はイチゴ苗を葉を含めて苗全体を冷蔵庫に収容して冷却
するとか、あるいは冷水、冷空気で葉を含めてイチゴ苗
全体を処理していたため、特別な装置をもつハウス内等
で栽培する必要があった。また、第二次苗を育成、開
花、結実させるためには、ほ場に定植し栽培していた。
このように花芽分化促進と、栽培は別々のほ場で行って
いたため、花芽分化促進や栽培のための環境制御には、
別々の空調機またはチラーユニットが必要であった。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は第一次苗の花芽分化促進と、第二次苗の栽培
を水耕栽培によって可能とする栽培方法を得ると同時
に、育苗用ベッドと栽培用ベッドでは養水に含まれる養
分が違ったり、制定温度の違う温度管理を1台のチラー
ユニットによって、同時に又は、必要に応じ別々に行う
ことを課題とする。特に第一次苗の花芽分化促進には約
10〜15℃の低温が必要である点も課題の1つである。ま
た、栽培を行うために必要な養水は塩基類が多量に含ま
れていたり、PHが低いためチラーユニットの熱交換機器
を腐食させる性質をもっている。
=発明の構成= 〔課題を解決するための手段〕 第一次苗を花芽分化促進させる場合には約10〜15℃の
低温が必要であり、第二次苗の栽培では約15〜25℃の温
度が必要である。第一次苗の花芽分化促進には養分が必
要である点に着目し、チラーユニットの熱交換器が腐食
する必要の無いことから、チラーユニットで作られる冷
水をそのまま育苗用ベッドへ供給することにした。
栽培ベッドの養水は腐食性があるため、チラートユニ
ットで作られた冷水を熱交換器を流し、間接的に温度管
理を行った。このようにして育苗のための冷水と栽培の
ための養水の温度を適宜調節してイチゴ苗の栽培を可能
にしたものである。
〔実施例と作用〕
第1図は本発明の実施例である。図において5aは育苗
ベッドで、花芽分化を行わせるイチゴ苗(第一次苗、図
示せず)が1列に10〜15本程度密植されている。5bは栽
培ベッドであって、花芽分化したイチゴ苗(第二次苗、
図示せず)が1本ずつ定植されている。
水を冷却するチラーユニット8は、熱交換器e2を介し
て循環管路11、ポンプp2によって冷水は育苗ベッド5a、
冷水タンク7aを経て、冷水6aが約10〜15℃に保たれつつ
循環し、第一次苗のクランク部分の冷却をして花苗分化
を促進する。
他方において前記冷水循環管路11は養水タンク7bの熱
交換器e1を介して循環しつつ、養水タンク7bの養水6bを
約15〜25℃に保つようにし、その養水を循環管路10、ポ
ンプp1を介して栽培ベッド5bに供給してイチゴ苗を育成
して約2ケ月で結実、収穫できる。なお、9a,9bはサー
モスタットであってそれぞれの温度管理用のものであ
る。また、cはコックで適所に設けられており、kはサ
ーモスタット9bで作動させられる調節コックである。
本発明は、イチゴを実施例としたが、イチゴと同様の
根茎を有する苗の花芽促進にも応用できる。
=発明の効果= 本発明は、イチゴ苗の第一次苗の花芽分化促進と、第
二次苗の育成を同一のチラーユニット8と、これに連結
される循環管路によって、育苗ベッドの苗と栽培ベッド
の苗をそれぞれの目的に応じて合理的に育成することが
できる,総合的システムの水耕栽培方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のイチゴ苗の栽培装置の作用系
統を説明する系統図である。 記号の説明 5a……育苗ベッド 5b……栽培ベット 7a……冷水タンク 7b……養水タンク 8……冷却用チラーユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 阿部 芳巳 愛知県海部郡十四山村坂中地1丁目37番 地 株式会社エム式水耕研究所内 (72)発明者 大谷 総夫 愛知県名古屋市中区栄3丁目17番15号 日立冷熱株式会社中部支店内 (72)発明者 朝里 登志正 三重県三重郡朝日町小向721 (56)参考文献 特開 平1−222727(JP,A) 農業および園芸、65〔10〕(1990) p.1177−1184 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01G 1/00 A01G 31/00 JICSTファイル(JOIS)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却用チラーユニットによって冷却された
    約10〜15℃の冷水を、循環管路によって育苗ベッドのイ
    チゴ苗のクラウン部分を対象に供給して、花芽分化の促
    進を行うと共に、同一のチラーユニットによって、別の
    循環管路を用いて養水を約15〜25℃の栽培適温に保ち、
    花芽分化したイチゴ苗を定植した栽培ベッドに供給する
    ことにより、育成することを特徴とするイチゴ苗の花芽
    分化促進と栽培を行う水耕栽培方法。
JP2308854A 1990-11-16 1990-11-16 イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法 Expired - Lifetime JP2909194B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308854A JP2909194B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2308854A JP2909194B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04183332A JPH04183332A (ja) 1992-06-30
JP2909194B2 true JP2909194B2 (ja) 1999-06-23

Family

ID=17986065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2308854A Expired - Lifetime JP2909194B2 (ja) 1990-11-16 1990-11-16 イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2909194B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6918315B2 (ja) * 2017-07-31 2021-08-11 伏原 肇 イチゴ栽培方法及び大果収穫用イチゴ苗生成方法
KR102189735B1 (ko) * 2019-12-19 2020-12-11 구준영 냉각시스템을 이용한 딸기육묘방법
CN111387032A (zh) * 2020-03-24 2020-07-10 江苏农林职业技术学院 一种草莓根际降温栽培装置及其应用

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
農業および園芸、65〔10〕(1990)p.1177−1184

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04183332A (ja) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5967085A (en) Sea water well-driven heat exchange system coupled to an agricultural system and aquaculture preserve
KR20140047928A (ko) 인삼 또는 산양산삼 재배 시스템
JP2909194B2 (ja) イチゴ苗の花芽分化促進と栽培を行う水耕栽培方法
JP2909193B2 (ja) 水耕栽培によるイチゴ苗の花芽分化促進方法
JPH0332327B2 (ja)
JPH11289869A (ja) 栽培装置
Moritani et al. Root-zone cooling evaluation using heat pump for greenhouse strawberry production
Stanghellini Microclimate and transpiration of greenhouse crops
Stradiot et al. Improved plant management with localised crop heating and advice on distance in the Mediterranean climate
CN107372077A (zh) 营养液的温度控制方法、营养液的温度控制装置
Vogelezang et al. Cooperative European research on temperature strategies for bedding plants
Shigeoki et al. Partial cooling of strawberry plants by water tube utilizing geo-thermal heat pump
Muramatsu et al. The development of a root-zone environmental control system (N. RECS) and its application to flower production
KR20240047804A (ko) 산소수를 이용한 멀티 식물 재배기
CN213784643U (zh) 一种用于无土栽培的温度控制装置
JP6503865B2 (ja) 植物の栽培装置
KR102478320B1 (ko) 열교환 방식에 의한 양액 냉각 및 제어 시스템
Sachs et al. Plant response and energy savings for bench-top-heated greenhouses
JPH0441822Y2 (ja)
KR102387272B1 (ko) 히트펌프를 이용하는 국소 온실 환경 관리 시스템
JP3580263B2 (ja) 樹木生育方法および樹木生育装置
JPH04183333A (ja) イチゴ苗の育苗及び栽培装置
JPS6017666A (ja) ヒ−トポンプ式温室内調温装置
Yamazaki et al. Shortening of non-harvest period in high-bench strawberry forcing culture by a simple control method of medium temperature
JPH0984470A (ja) 植物栽培方法及びその装置