JP2908748B2 - 絶縁発泡体及びその製造方法 - Google Patents

絶縁発泡体及びその製造方法

Info

Publication number
JP2908748B2
JP2908748B2 JP8009086A JP908696A JP2908748B2 JP 2908748 B2 JP2908748 B2 JP 2908748B2 JP 8009086 A JP8009086 A JP 8009086A JP 908696 A JP908696 A JP 908696A JP 2908748 B2 JP2908748 B2 JP 2908748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
insulating
cells
film
foaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP8009086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08319365A (ja
Inventor
ジェイ ハルス バイロン
グリンシュパン ヴィヤチェスラウ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OENSU KOONINGU
Original Assignee
OENSU KOONINGU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OENSU KOONINGU filed Critical OENSU KOONINGU
Publication of JPH08319365A publication Critical patent/JPH08319365A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908748B2 publication Critical patent/JP2908748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0061Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof characterized by the use of several polymeric components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/02Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles for articles of definite length, i.e. discrete articles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • C08J9/40Impregnation
    • C08J9/42Impregnation with macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2361/00Characterised by the use of condensation polymers of aldehydes or ketones; Derivatives of such polymers
    • C08J2361/04Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only
    • C08J2361/06Condensation polymers of aldehydes or ketones with phenols only of aldehydes with phenols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2433/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Derivatives of such polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重合性材料をベー
スとした合成絶縁発泡体に関する。この発泡体は、ポリ
スチレン又はポリエチレンのような熱可塑性樹脂から、
又は熱硬化タイプの重合性発泡体を形成するフェノール
及びホルムアルデヒド、もしくはイソシアネート及びポ
リオールから、誘導することができる。また、本発明は
主に、これらの独立気泡(closed-cell)発泡体の製造に
関する。
【0002】
【従来の技術】絶縁合成発泡体は、現代社会においてさ
まざまな応用が見出されている。この発泡体の最も豊富
な応用の一つとして、壁、屋根、及び基部などのような
建築業界におけるものが挙げられる。この発泡体のさら
に特別な応用には、家電(冷蔵)、パイプ、ダクト材
料、自動車、宇宙、及び海洋産業が挙げられる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】応用が広がり、絶縁発
泡体の製造が絶えず増加しているにもかかわらず、その
断熱特性、特に長期間絶縁特性は、過去10年間向上し
ていない。しかし、環境に優しい発泡剤への転換のため
にやや苦しんでいる。この発泡体の絶縁特性の向上、特
にその低密度の多様性により、多くのエネルギーを節約
し、化石燃料の消費を低下させ、化石燃料の燃焼により
形成される温室ガスの減少により、環境が改善されるで
あろう。
【0004】
【課題を解決するための手段】今回、改良された熱伝導
率を有する発泡体を提供する絶縁発泡体の製造方法を見
出した。この方法は、フィルム形成コーティング材料を
含む発泡剤を用いる。コーティング材料は、発泡剤と混
合するか又は発泡剤に溶解する。発泡工程の際に、独立
気泡が形成され、その各気泡が内部表面を有する。発泡
の際、コーティング材料は、各気泡の内部表面を連続的
に被覆する。このフィルム形成コーティングによって、
空気進入のバリヤー及びガス進出の絶縁が形成される。
コーティング及び気泡壁は、多層状のバリヤーフィルム
のような挙動をする。
【0005】液体又は固体コーティング材料、無機、有
機、オリゴマー又はポリマー性であって、合成又は天然
から誘導されるものを、気泡構造をブローするために次
に用いられる発泡剤と混合するか、又はそのような発泡
剤に溶解する。気泡構造は、コーティング材料に溶解し
ないか、又は非常に限定された溶解度を有する無機、有
機、又はポリマー性材料から製造される。窓(window)
及び壁体(strut)のような気泡構造が形成されるブロー
イング工程の間、コーティング材料は発泡剤の気相から
凝結し、気泡構造表面に層を形成する。本発明に用いら
れる発泡剤には、気泡材料を拡張するのに用いられる、
さまざまなCFC類、HCFC類、HFC類、CO2
2 、アルカン又は他の試薬を挙げることができる。本
方法で形成される層状構造は、既知の発泡材料より低い
ガス透過性を有し、それ自体、空気の進入及び発泡剤の
欠失を防ぎ、断熱値の損失を減少させる。本方法は、気
泡材料の熱的(特に熟成熱の)特性を向上させる。ま
た、この方法は、任意の密度で気泡材料の機械的特性を
向上させることができる。本発明は、非CFC発泡剤が
高い溶解力及び/又は低い沸点を有する、非CFCでブ
ローされる発泡体の方法を改良する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明の方法は、以下の工程を含
んでいる。 (a) 発泡組成物;(b) 発泡剤;(c) 界面活性剤;及び
(d) 触媒を提供し、該組成物を混合して発泡を開始し、
レゾール発泡体を製造し;さらに、密度範囲が8.00
9〜48.055kg/m3(0.5〜3.0ポンド/立方フ
ィート)までに発泡体を硬化させる工程を含んでいる。
本方法により、非常に高い粘度を有し、非常に低い密度
の発泡体を硬化させてなるフェノール・ホルムアルデヒ
ド樹脂を発泡させることができる。発泡体は、ポリエチ
レン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリウレタン、
ジクロロトリフルオロエチレン、ポリビニルフルオリド
ポリビニリデン、ポリメチルメタクリレートアセチル、
フェノール−ホルムアルデヒド樹脂、及びシリコーン並
びにポリカーボネート樹脂のような熱硬化性及び熱可塑
性材料から製造される。好ましくは、発泡組成物は、フ
ェノールホルムアルデヒド樹脂から製造される。より好
ましくは、組成物は、実質的に遊離したホルムアルデヒ
ドがなく、水含量が4〜8%であり、40℃での粘度の
範囲が5000cps(5Pa・s)〜4 0000cps(40Pa・
s)であるフェノール・ホルムアルデヒド・レゾール樹脂
である。
【0007】発泡体の各気泡を定める内部表面は、ポリ
マーのフィルムで被覆されている。発泡体の気泡を被覆
するのに用いる本発明に好適なポリマーの例として、ポ
リビニルアルコール、ポリアクリル酸、ポリビニルピロ
リドン、及びポリエチレングリコールが挙げられる。我
々は、ポリメタクリレートが特に有用であることを見出
した。鉱油及び植物油を用いて良好な結果が得られる。
発泡剤は、たくさんのHCFC類又はヒドロフルオロカ
ーボン類(HFC類)から選択することができる。これ
らの発泡剤の特別な例としては、1-クロロ−1,1-ジフル
オロエタン(142b)、ジクロロフルオロ−メタン(22)、2-
クロロ−1,1,1,2-テトラフルオロエタン(124)、1,1-ジ
フルオロエタン(152a)、ペンタフルオロエタン(125)、
及び1,1,1,2-テトラフルオロエタン、ジクロルフルオロ
エタン(141b)、又はその他が挙げられる。
【0008】発泡剤は、全発泡剤重量の1〜5重量%を
含有するパーフルオロアルカンを含んでいてもよい。パ
ーフルオロアルカンは、以下の式で表されるものが好ま
しい: Cn x y 式中、nは4〜20の範囲の整数であり、xはゼロか2
〜10の範囲の整数であり、x+y=2n+2である。
パーフルオロアルカンの特別な例として、ドデカフルオ
ロペンタン、テトラデカフルオロヘキサン、ヘキサデカ
フルオロヘプタンが挙げられる。パーフルオロアルカン
は、全発泡剤重量の1〜3重量%含有するのが好まし
く、より好ましくは1〜2重量%である。ブタン、ペン
タン、又はシクロペンタンのようなアルカンを用いるこ
ともできる。
【0009】フェノール発泡体製造に一般に用いられる
界面活性剤は、典型的にはノニオン性である。ケイ素を
含む界面活性剤が広く用いられる。例えば、アルコキシ
シランのシリコンエチレンオキサイド/プロピレンオキ
サイド共重合体、ポリシラン/ホスホネート、ポリジメ
チルシロキサン、及びポリオキシアルキレン共重合体で
ある。好適な商業ベースの含シリコン界面活性剤の例と
して、ダウ・コーニング社(Dow Corning)の商標名DC-1
90及びDC-193、並びにユニオン・カーバイド社(Union
Carbide)の商標名L-530 、L-5310及びL-5410が挙げられ
る。他のノニオン界面活性剤が好適であり、プルロニッ
ク(Pluronic)(BASFバイナドッテ(BASF Wynadot
te)の商標名)ノニオン界面活性剤、特に高分子量の F
-127、F-108 、及びF-98ポリエチレン−ポリプロピレン
オキサイドが挙げられる。界面活性剤の濃度は、全配合
物重量の2〜10%で変化させることができる。本明細
書に記載されるレゾールの好適なレベルは、2〜5%で
ある。優れた熱的値を与えるのに十分な量で発泡剤を含
む独立気泡発泡体を製造するために、樹脂及び界面活性
剤の特性の慎重な選択が必要である。
【0010】使用される触媒は通常、酸である。ある環
境の下では、触媒を用いずに、熱をかけるだけで、発泡
体を生成することもできる。しかし実務上、触媒は発泡
体の硬化を完全に行うのに必要である。有機及び無機双
方の多くの酸触媒が知られており、先行技術に開示され
ている。無機酸の例として、塩酸、硫酸、硝酸、及びさ
まざまなリン酸が挙げられる。有機酸の例として、ベン
ゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸、キシレンスルホ
ン酸、フェノールスルホン酸、及びナフタレンスルホン
酸のような芳香族スルホン酸;フェニルトリフルオロ酢
酸及びフェニル水素マレイン酸を含むカルボン酸のフェ
ノールエステル並びに硫黄、酸化硫黄又は二酸化硫黄を
含有するような化合物、例えばα,β−不飽和ケトン及
びアルデヒド及びさまざまなジエンの硫化物のような潜
在的酸触媒;酢酸、ギ酸、プロピオン酸、シュウ酸、マ
レイン酸、及びトリクロロ酢酸のような置換強有機酸な
どのモノ及びポリカルボン酸が挙げられる。トルエンス
ルホン酸の混合物が通常好ましい。商標名ウルトラTX
(Ultra TX)(ウィトコ化学会社(Witco Chemical Com
pany))で販売されるキシレン−トルエンスルホン酸の
酸触媒が、特に好ましい。
【0011】硬化レゾール発泡体は、密度が8.009
〜48.055kg/m3(0.5〜3.0ポンド/立方フィ
ート) の範囲である。好ましくは、レゾール発泡体の密
度が、11.213〜28.833kg/m3(0.7〜1.
8ポンド/立方フィート) の範囲であるのがよい。レゾ
ール樹脂は、40℃での粘度が5000 cps(5Pa・s)
〜40000 cps(40Pa・s)であるのが好ましい。好
ましくは、レゾール樹脂は、40℃での粘度が8000
cps(8Pa・s)〜20000 cps(20Pa・s)であるの
がよい。レゾール樹脂から発泡体を調製する基本工程を
次に示す。 (a) レゾール樹脂の調製; (b) ある改質剤の添加; (c) 樹脂の中和; (d) 例えば、真空ストリッパーによる水の除去; (e) 界面活性剤の添加; (f) 発泡剤及びコーティング材料の添加; (g) 酸触媒の添加及び混合物の発泡;及び (h) 発泡体の硬化。
【0012】発泡体は、従来からのフェノール:ホルム
アルデヒドの出発モル比を用いて製造されるレゾールか
ら調製する。今回の場合、フェノール:ホルムアルデヒ
ドの出発モル比は、1:1〜1:4.5の範囲であり、
1:1.5〜1:2.5の範囲が好ましい。高モル比の
材料は、フェノールを実質的に含まず、ホルムアルデヒ
ド共反応体又はスキャベンジャーで処理し、始めに高か
った遊離したホルムアルデヒドの量を減少させることが
できる樹脂のための基礎原料である。樹脂を濃縮して、
樹脂のフリーの水の含量を減少させる。レゾール発泡体
を製造するのに通常用いられる代表的な粘性樹脂は、5
000 cps〜40000 cps(5〜40Pa・s)のオーダ
ーの粘度であり、フリーの水の含量が4〜8%である。
しかし、本発明の高粘度樹脂からフェノール発泡体を製
造する際に、使用される樹脂は、40℃で8000 cps
〜20000 cps(8〜20Pa・s)のオーダーの粘度で
あるのが好ましい。次に示す勾配をつける後硬化工程を
も用いることができる。即ち、75〜85℃で0〜70
分、90〜95℃で20〜105分、100〜105℃
で60〜170分の工程である。
【0013】
【実施例】
【実施例1】 −レゾールの調製− 本発泡体の製造に用いるレゾール樹脂は、ホルムアルデ
ヒド52%及びフェノール99%を用いて、ホルムアル
デヒド:フェノール(F/P)モル比が2.3:1のも
のを用いた。上昇温度、50%苛性アルカリ溶液での基
本条件下で、反応を行った。樹脂のオストワルド粘度が
62cst(62×10-6m2/s)(25℃で測定)に達したと
き、反応物を冷却し、50%水性芳香族スルホン酸で中
和した。ホルムアルデヒドスキャベンジャーとして尿素
を、残存ホルムアルデヒドの77モル%のレベルで添加
した。樹脂を薄膜エバポレーターに通して、水の含量を
約30%から4〜8%に減少させた。その後、BASF
製のエチレンオキサイド−ベースのノニオン界面活性剤
プルロニック F-127を、樹脂の重量の3.5%で溶融状
態で添加し、樹脂に混合し、均一混合物を形成した。樹
脂の最終粘度は、9000 cps〜12000cps(9〜1
2Pa・s)(40℃で測定)であった。
【0014】
【実施例2】 −レゾール発泡体の調製− レゾール発泡体を、高せん断、短時間滞留、回転子/固
定子連続混合器を用いて、レゾール樹脂及び界面活性剤
を発泡剤及び酸触媒と共に混合することにより、調製し
た。高せん断混合器に導入する前に、発泡剤を200ps
i(30kPa)で窒素により飽和させた。発泡触媒は、レゾ
ルシノール、ジエチレングリコール、及びキシレンとト
ルエンスルホン酸との混合物のブレンドであった(米国
特許第 4,883,824号及び同 4,945,077号を参照のこ
と)。レゾール樹脂、発泡剤、及び触媒を、以下の比率
で、好適な流れ計量装置(flow metering device)を用
いて、連続的に混合器に入れた: 樹脂/界面活性剤 100 HCFC 141b 8.63 触媒1 11.8 (注1 キシレンとトルエンスルホン酸との混合物)
【0015】発泡可能な混合物(樹脂/界面活性剤、発
泡剤、触媒)は、均一間隔の管及びノズルを通って混合
器から排出され、移動表面上に泡の連続ビーズを形成し
た。これは、泡が拡張したとき、共にニットし、連続シ
ートを形成する発泡体の平行線となった。その後、発泡
体シートは、一定速度の約80℃のコンベヤー乾燥機を
通して移動し、取扱うのに十分に硬化したボードを製造
した。このボードを、以下の後硬化サイクルを用いて、
さらに硬化を行った。75℃で25分、85℃で25
分、90℃で50分、95℃で25分、100℃で25
分、及び105℃で50分の工程であった。
【0016】
【実施例3】フェノール性樹脂52.25部(ホルムア
ルデヒド:フェノール比が2.3:1、フリーの水6.
5%、粘度12000 cps(12Pa・s))を含む発泡体
を調製した。これを、ハーフォームPI(Harfoam PI,
ハンツマン化学会社(Huntsman Chemical Company))とプ
ルロニック F-127(BASF)との均等ブレンド物2.75部
とプレブレンドした。これに、HCFC141b(アトケム
(Atochem))17部をカップ内でブレンドした。これ
に、レゾルシノール、ジエチレングリコール、及びキシ
レンとトルエンスルホン酸との混合物のブレンド物を含
有する触媒5部を、激しく攪拌しながら素早く添加し
た。この際、ブレンド物を、密閉したモールド203m
m×203mm×51mm(8インチ×8インチ×2イ
ンチ)に移した。モールドをシールし、20分間80℃
に置いた。得られた発泡体を熱したモールドから取り外
し、5日間室温で貯蔵した。この際、熱伝導率は0.0
38w/m・K(0.262BTU×h-1・ft-2 o
-1)であり、密度24kg/m3(1.5 pcf)であった。発
泡体は、非常に粗い構造であり、平均気泡サイズが28
0μであった。
【0017】
【実施例4】 −発泡剤中にPMMA1%− ポリメチルメタクリレート(平均MW120000アル
ドリッチ)1部を、28℃、密閉容器内のHCFC141b
(アトケム(Atochem))99部に溶解した(発泡剤及び
添加剤(a) )。発泡体を実施例3のように調製したが、
調製した発泡剤及び添加剤(a) 11部を用いた。得られ
た発泡体は、細かい気泡構造であり、かつ熱伝導率が
0.021w/m・K(0.144BTU×h-1・ft-2
o-1)であり、密度24kg/m3 又は1.5 pcfであ
った。SEM写真から、気泡壁及び壁体の材料の層がわ
かる。
【0018】
【実施例5】 −発泡剤中にPMMA10%− ポリメチルメタクリレート(平均MW120000アル
ドリッチ)10部を、28℃で、密閉容器内のHCFC
141b(アトケム(Atochem))90部に溶解した(発泡剤
及び添加剤混合物(b) )。発泡体を実施例3のように調
製したが、調製した発泡剤及び添加剤混合物(b)11
部を用いた。得られた発泡体は、細かい気泡構造であ
り、かつ熱伝導率が0.020w/m・K(0.138
BTU×h-1・ft-2 o-1)であり、密度24kg/m3
又は1.5 pcfであった。SEM写真から、気泡壁及び
壁体の材料の層がわかる。平均気泡サイズは、150μ
であった。
【0019】
【実施例6】 −油5%及びレキソール65/10− ヒマワリ油5部(食品グレード)及び界面活性剤レキソ
ール65/10(ハンツマン化学会社(Huntsman Chemic
al Company))1部を、フレオン 113(デュポン(duPon
t))94部に溶解した(発泡剤ブレンド(c) )。実施例
3の界面活性剤ブレンド物1.9部と共にブレンドした
実施例1のフェノールホルムアルデヒド樹脂36.1
部、及び発泡剤ブレンド(c) を用い、実施例3に記載さ
れる触媒ブレンド物4.5部を用いて発泡体を調製し
た。得られた発泡体は、油状シーンを有する細かい気泡
構造を有し、かつ熱伝導率が0.019w/m・K
(0.129BTU×h-1・ft-2 o-1)であり、密
度24kg/m3 又は1.5 pcfであった。SEM写真か
ら、気泡壁及び壁体上に滴状及び湿潤領域があることが
わかる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平1−297437(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C08J 9/00 - 9/42

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発泡組成物を提供し、ポリビニルアルコ
    ール、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポリエ
    チレングリコール及びポリメチルメタクリレートからな
    る群から選択されるフィルム形成添加剤を含む発泡剤を
    提供し、発泡組成物と発泡剤とを混合して発泡を開始
    し、各気泡が内部表面を有し、かつフィルム形成添加剤
    が各気泡の内部表面を連続的に被覆する、内部表面を有
    する気泡を有する絶縁レゾール発泡体を製造し、発泡体
    を、11.213〜28.833kg/m3(0.7〜1.8
    ポンド/立法フィート)の範囲の密度に硬化させ、被覆
    された気泡を有する該発泡体が0.029w/m・K
    (0.200BTU×h-1・ft-2・°F-1)未満の熱伝
    導率を有する絶縁レゾール発泡体の製造方法。
  2. 【請求項2】 a.発泡組成物及びb.ポリビニルアルコー
    ル、ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、ポリエチ
    レングリコール及びポリメチルメタクリレートからなる
    群から選択されるフィルム形成コーティング材料を含む
    発泡剤から得られる絶縁レゾール発泡体であって、絶縁
    発泡体が内部表面を有する独立気泡を有し、フィルム形
    成コーティング材料が独立気泡の内部表面を連続的に被
    覆し、被覆された気泡を有するレゾール発泡体が0.0
    29w/m・K(0.200BTU×h-1・ft-2・°F
    -1)未満の熱伝導率を有し、11.213〜28.83
    kg/m3(0.7〜1.8ポンド/立法フィート)の範囲
    の密度である絶縁レゾール発泡体。
JP8009086A 1995-03-24 1996-01-23 絶縁発泡体及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2908748B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/410,607 US5786398A (en) 1995-03-24 1995-03-24 Manufacture of insulating foams containing film forming additives
US08/410607 1995-03-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08319365A JPH08319365A (ja) 1996-12-03
JP2908748B2 true JP2908748B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=23625461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8009086A Expired - Fee Related JP2908748B2 (ja) 1995-03-24 1996-01-23 絶縁発泡体及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5786398A (ja)
EP (1) EP0815163A1 (ja)
JP (1) JP2908748B2 (ja)
KR (1) KR0164685B1 (ja)
AU (1) AU5294996A (ja)
CA (1) CA2214770A1 (ja)
WO (1) WO1996030437A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL119251A (en) * 1996-09-12 2002-08-14 Isotherm A P Ltd Process for improving the thermal insulation of heat insulating articles
US7951449B2 (en) 2002-06-27 2011-05-31 Wenguang Ma Polyester core materials and structural sandwich composites thereof
KR100482427B1 (ko) * 2003-12-19 2005-04-14 박장원 성형몸체와 내부 공동구조체가 일체형으로 형성되는 가교발포성형체와 그 성형방법
KR100479218B1 (ko) * 2004-01-30 2005-03-24 박봉국 기능성 스킨층을 갖는 발포 폴리스티렌 입자와 그제조방법, 및 이를 이용한 기능성 발포 폴리스티렌성형물과 그 제조방법
AU2005317555B2 (en) * 2004-12-23 2011-06-30 Kingspan Holdings (Irl) Limited A phenolic foam
US20110123717A1 (en) * 2006-12-29 2011-05-26 O'leary Robert J Two part spray foam using a blowing agent as a plasticizer and a room temperature crosslinking agent
US9868836B2 (en) * 2006-12-29 2018-01-16 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Room temperature crosslinked foam
US8875472B2 (en) * 2006-12-29 2014-11-04 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Room temperature crosslinked foam
US20080161432A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-03 Korwin-Edson Michelle L Room temperature crosslinked foam
US8779016B2 (en) * 2006-12-29 2014-07-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Spray-in latex foam for sealing and insulating
US20100189908A1 (en) * 2006-12-29 2010-07-29 Olang Fatemeh N Formulation method for plural component latex- foam
US20110224317A1 (en) * 2009-01-19 2011-09-15 Owens Corning Intellectual Capital, Llc Spray foams with fine particulate blowing agent

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE492322A (ja) * 1948-11-26
CH559226A5 (ja) * 1968-01-27 1975-02-28 Saleen Gmbh & Co
SE336469B (ja) * 1968-07-05 1971-07-05 Electrolux Ab
CA975500A (en) * 1969-02-06 1975-09-30 Joseph G. Spitzer Structures such as applicator pads for cleaning and other purposes, propellant compositions for forming the same, and process
US3912667A (en) * 1971-09-13 1975-10-14 Spitzer Joseph G Structures such as applicator pads for cleaning and other purposes, propellant compositions for forming the same and process
JPS5832167B2 (ja) * 1978-11-18 1983-07-11 工業技術院長 親水性内部表面を持つ多孔質高分子複合体及びその製法
US4303729A (en) * 1979-07-20 1981-12-01 Torobin Leonard B Hollow plastic microspheres
US4328319A (en) * 1980-10-27 1982-05-04 Restech Research Limited Partnership Process for preparing propellant compositions forming foamed structures containing open and/or closed cells
JP2525755B2 (ja) * 1987-10-16 1996-08-21 三井・デュポンフロロケミカル株式会社 硬質ポリウレタンフオ―ム用発泡剤組成物
GB8806400D0 (en) * 1988-03-17 1988-04-13 Bp Chem Int Ltd Process for producing phenolic foams
JPH05505634A (ja) * 1990-03-23 1993-08-19 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー ガスバリアー樹脂を含むポリマーフォーム
DE4121161A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von urethan- oder urethan- und isocyanuratgruppen enthaltenden hartschaumstoffen und treibmittel enthaltende emulsionen hierfuer
US5272182A (en) * 1992-12-03 1993-12-21 General Electric Company Blowing agent concentrate and compositions and article prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214770A1 (en) 1996-10-03
KR960034279A (ko) 1996-10-22
AU5294996A (en) 1996-10-16
WO1996030437A1 (en) 1996-10-03
JPH08319365A (ja) 1996-12-03
EP0815163A1 (en) 1998-01-07
KR0164685B1 (ko) 1999-03-20
US5786398A (en) 1998-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2908748B2 (ja) 絶縁発泡体及びその製造方法
US4956394A (en) Closed cell phenolic foam containing alkyl glucosides
JP2909217B2 (ja) パーフルオロアルカンを用いて製造した非cfc発泡体
EP0764184B1 (en) Non-cfc foam produced using blended surfactants
JP4041166B2 (ja) ペルフルオロ化エーテルを使用した非クロロフルオロカーボン気泡性レゾール発泡体の製造
JP3704357B2 (ja) 付形フェノール樹脂フォームの製造方法
MXPA98002613A (en) Procedure to produce phenoly foam configure
CA2191615C (en) Non-cfc foam produced using perfluoroalkanes
JP2023538737A (ja) フェノールフォーム
US5817706A (en) Manufacture of non-CFC cellular resol foams using perflurinated ethers
CN104927295A (zh) 泡沫塑料及其制备方法
JP2000230070A (ja) フェノール樹脂発泡体

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080402

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090402

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100402

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110402

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120402

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130402

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140402

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees