JP2907420B2 - グラビア印刷機の印刷ユニット - Google Patents

グラビア印刷機の印刷ユニット

Info

Publication number
JP2907420B2
JP2907420B2 JP7326600A JP32660095A JP2907420B2 JP 2907420 B2 JP2907420 B2 JP 2907420B2 JP 7326600 A JP7326600 A JP 7326600A JP 32660095 A JP32660095 A JP 32660095A JP 2907420 B2 JP2907420 B2 JP 2907420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
plate cylinder
plate
ink
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7326600A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09141823A (ja
Inventor
等 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ORIENTO SHISUTEMU ENJINIARINGU JUGEN
Original Assignee
ORIENTO SHISUTEMU ENJINIARINGU JUGEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ORIENTO SHISUTEMU ENJINIARINGU JUGEN filed Critical ORIENTO SHISUTEMU ENJINIARINGU JUGEN
Priority to JP7326600A priority Critical patent/JP2907420B2/ja
Publication of JPH09141823A publication Critical patent/JPH09141823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2907420B2 publication Critical patent/JP2907420B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotary Presses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、版胴の交換を迅速
に行うことができるグラビア印刷機の印刷ユニットに関
する。
【0002】
【従来の技術】グラビア印刷は通常数色を用いて行わ
れ、用いる色の数だけ印刷ユニットを列設してフィルム
を通すことにより連続して印刷が行われるようになって
いる。
【0003】そして、印刷物を変えるときはすべての印
刷ユニットを止めて版胴及びインキを交換しなければな
らないのであるが、版胴及びインキの交換には相当の時
間を要し、数台の印刷ユニットについて交換を行うには
長時間がかかるため、印刷長が短いものを多種類印刷す
る場合には印刷能率が著しく低下するという問題があっ
た。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、従来のグラビア印刷機においては、印刷物
の変更時に運転を長時間停止しなければならないという
ことである。
【0005】
【課題を解決するための手段、作用及び効果】本発明の
グラビア印刷機の印刷ユニットは上記課題を解決するた
めの手段として、フレームと、該フレームにほぼ水平に
対向するように1対のみ固設された軸受筒と、該軸受
筒に1本のみ回転自由に支持された割出駆動軸と、該
割出駆動軸に1個のみ固設されて一定角度ずつ割出回転
する割出回転板と、該割出回転板に互いに対向するよ
うに等間隔で回転自由に支持された複数の支持筒と、該
各支持筒に回転自由に支持された版胴駆動軸と、該各版
胴駆動軸に着脱自由に装着され版胴と、前記各支持筒
に取り付けられて前記各版胴の表面にインキを供給する
インキ供給装置と、前記軸受筒に固設された太陽歯車
と、前記割出回転板に回転自由に支持されて前記太陽歯
車とかみ合う複数の中間歯車と、前記各支持筒に固設さ
れて前記中間歯車とかみ合う前記太陽歯車と同歯数の複
数の遊星歯車と、前記フレームの上部位置にある前記版
胴を前記版胴駆動軸を介して回転させる駆動源と、前記
フレームの上部位置にある前記版胴の表面から余剰のイ
ンキをかき取り、不要時には退避す1個のみのドクタ
と、前記フレームの上部位置にある前記版胴にフィルム
を押し付け、不要時には退避する圧胴とからなる構成と
したから、前記フレームの上部位置にある版胴で印刷を
行っている間に下方位置において版胴の交換を行うこと
ができる。
【0006】このため、上方位置にある版胴で印刷中に
すべての印刷機の下方位置にある版胴を新しいものと交
換しておき、印刷が終了したら割出回転板を所定角度回
転させることにより新しい版胴を上方の印刷位置に移動
させて新しい印刷物の印刷を始めることができる。
【0007】したがって、版胴交換時の運転休止時間が
著しく短く、短尺の印刷物を多種類印刷する場合の運転
能率を著しく向上させることができる。
【0008】
【実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一つを添付
図面に基づいて説明する。
【0009】図1において、1は版胴駆動部、2はその
上に設けられたフィルム走行乾燥部であって、3個の版
胴3のうち上方位置の版胴3にフィルムaが圧胴4によ
り押し付けられて印刷が施されるようになっており、5
はドクタである。
【0010】図2は版胴駆動部1の詳細を示し、フレー
ム6の両側の立壁7、7に軸受筒8、8が内側を向けて
互いに対抗するように水平に突設され、各軸受筒8、8
には割出駆動軸9、9が回転自由に支持され、それらの
先端には割出回転板10、10が固定されていて、その
割出回転板10、10には120°間隔で3本の支持筒
11、11、11が回転自由に支持されており、各支持
筒11にはそれぞれ先端にテーパー部13を設けた版胴
駆動軸12が回転及び軸方向の摺動自由に嵌入され、対
向する1対の版胴駆動軸12、12によって合計3個の
版胴3が支持されるようになっているとともに各支持筒
11には版胴駆動軸12を進退させて版胴3を着脱する
エアーシリンダ15が取り付けられている。
【0011】各割出回転板10には3個の中間歯車16
が回転自由に支持され、軸受筒8の先端に固設された同
歯数の太陽歯車17と支持筒11に固設された同歯数の
遊星歯車18にかみ合っており、そのかみ合い状態は図
1に示すとおりである。
【0012】19は割出回転用モータであって、その出
力軸に固定されたスプロケット20と減速機21の入力
軸に固定されたスプロケット22とにチェーン23がか
けられ、減速機21の出力軸に固定されたスプロケット
27と連結軸30に固定されたスプロケット28とにチ
ェーン29がかけられ、図2の連結軸30の左側部に固
定されたスプロケット24とその上方の割出駆動軸9に
固定されたスプロケット26とにチェーン25がかけら
れているとともに、連結軸30の右側部に固定されたス
プロケット31とその上方の割出回転軸9に固定された
スプロケット33とにチェーン32がかけられていて、
割出回転用モータ19の駆動により左側の割出回転板1
0が120°回転すると右側の割出回転板10も同角度
回転するようになっており、図1、図2に示すように、
上方の版胴3が真上に来たときにフレーム6に設けた図
示しない位置決ピンが割出回転板10に設けられた図示
しない位置決孔に嵌入して両側の割出板10、10がそ
の位置に固定され、版胴3もその位置に固定されるよう
になっている。
【0013】図2において、フレーム6の左上部には他
の印刷ユニットと連動して回転力を伝達する駆動源34
が設けられ、その出力軸35にスプライン嵌合した摺動
軸36が、エアーシリンダ39のピストンロッド40に
固定されたアーム41により駆動されて進退し、進出時
に先端の内歯歯車37が版胴駆動軸12の後端に固定さ
れた外歯歯車38と同心にかみ合い、駆動源34の回転
力を上方位置の版胴3に伝えるようになっている。
【0014】各版胴駆動軸12の支持筒11の先端には
装置板42が固定され、各装置板42には、図3に示す
ように、エアーシリンダ43が軸60によって揺動自由
に支持されているとともに揺動板45が軸61により揺
動自由に支持され、ピストンロッド44が収縮すると揺
動板45が揺動して揺動板45に支持されたインキ供給
ローラー46が版胴3に押し付けられるようになってい
る。
【0015】なお、揺動板45が上方位置にあるときに
のみフレーム6に設けた図示しないモータにより歯車を
介してインキ供給ローラー46が回転駆動されるように
なっている。
【0016】また、装置板42には版胴3の下にインキ
受け62が揺動可能に支持されている。
【0017】インキ供給ローラー46は、図4に示すよ
うに、図示しないポンプの吐出口に接続されたホース4
7が着脱式のロータリジョイント48を介してラッパ状
をなす一側の端部材50に接続されるようになってお
り、その縮径部が軸受49を介して揺動板45に支持さ
れ、他側の端部材51も軸受49により相手側の揺動板
45に支持されており、この端部材51には多数の細孔
52を形成した外筒53が一体に形成され、その先端が
一側の端部材50に嵌合して固着されているとともに、
その外筒53の外周に前記細孔52に整合する細孔54
を形成したゴム製の筒体55が嵌着され、さらに、外筒
53の内側にはこの外筒53との間にインキの供給間隙
57を構成する内筒56が他側の端部材51に固定され
ており、両側の端部材50、51にはインキが外側へ流
れ出すのを防止する溝58が形成されている。
【0018】そして、ポンプから圧送されたインキが、
ホース47から一側の端部材50の中を通って間隙57
内に入り、細孔52、54から筒体55の外周へにじみ
出す。
【0019】筒体55はゴムに変えて、フェルトやスポ
ンジなどの含浸体としてもよい。
【0020】次に、本実施の態様の作動を説明する。
【0021】図2に鎖線で示すように、摺動軸36が上
方位置の版胴駆動軸12に連結されて回転駆動され、上
方位置のインキ供給ローラー46にホース47が接続さ
れるとともにエアーシリンダ43によりそのインキ供給
ローラー46が上方位置の版胴3に押し付けられること
によりインキがインキ供給ローラー46から染み出して
上方位置の版胴3に付着し、圧胴4によりその版胴3に
押し付けられて走行するフィルムaにドクタ5によりこ
すり取られずに凹面に残されたインキが付着して印刷が
施されている間に、図3の左下の版胴3とこれに接触す
るインキ供給ローラー46が図示しないモータの駆動に
より低速度で回転しつつインキ供給ローラー46に溶剤
が供給されて版胴3とインキ供給ローラー46が洗浄さ
れ、インキ受62に溜まったインキと溶剤は図示しない
パイプにより排出され、図3の右下においてはエアーシ
リンダ15の駆動により両側の版胴駆動軸12、12が
後退して版胴3が外され、台車bに乗せられた新しい版
胴3が装着位置まで持ち上げられ、エアーシリンダ15
の駆動により両側の版胴駆動軸12、12が進出して先
端のテーパ部13が版胴3の中心のテーパ孔にはまるこ
とにより版胴3が固定される。
【0022】この間インキ受け62は版胴3の着脱の邪
魔にならないように下方へ垂れ下がるようになってい
る。
【0023】この版胴3の交換時にはエアーシリンダ4
3のピストンロッド44の進出により揺動板45が倒れ
てインキ供給ローラー46は版胴3からはなれており、
版胴3の交換が終了するとインキ受け62とともに原位
置に戻る。
【0024】一つの印刷が終了すると圧胴4及びドクタ
5が上方へ退避し、割出回転用モータ19の回転により
割出回転板10が図3の反時計方向に120°回転し、
印刷位置にあった版胴3が洗浄位置に、洗浄位置にあっ
た版胴3が交換位置に、交換位置おいて取り付けられた
新しい版胴3が印刷位置へ移動する。
【0025】このとき、印刷位置において塗料ホース4
7は古いインキ供給ローラー46から新しいインキ供給
ローラー46に着け変えられる。
【0026】なお、太陽歯車17と、中間歯車16と遊
星歯車18と割出回転板10は差動歯車機構を構成し、
かつ、各歯車16、17、18は同歯数であるから装置
板42は公転角度だけ逆方向に自転して姿勢を変えずに
回転するのであり、インキ受け62が傾くおそれはな
い。
【0027】したがって、インキ供給ローラー46に変
えて、インキを貯溜して版胴3が浸漬するインキパンを
用いてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の側面図である。
【図2】その縦断面図である。
【図3】駆動部の拡大側面図である。
【図4】インキ供給ローラーの一部切欠側面図である。
【符号の説明】
3:版胴 4:圧胴 5:ドクタ 6:フレーム8:軸受筒 9:割出駆動軸 10:割出回転板 11:支持筒 12:版胴駆動軸 16:中間歯車 17:太陽歯車 18:遊星歯車 19:割出回転用モータ 34:駆動源42:装置板 46:インキ供給ローラー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B41F 9/00 - 9/04 B41F 11/00 B41F 13/24 - 13/40 B41F 31/22

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレームと、 該フレームにほぼ水平に対向するように1対のみ固設さ
    れた軸受筒と、 該軸受筒に1本のみ回転自由に支持された割出駆動軸
    と、 該割出駆動軸に1個のみ固設されて一定角度ずつ割出
    回転する割出回転板と、 該割出回転板に互いに対向するように等間隔で回転自
    由に支持された複数の支持筒と、 該各支持筒に回転自由に支持された版胴駆動軸と、 該各版胴駆動軸に着脱自由に装着され版胴と、 前記各支持筒に取り付けられて前記各版胴の表面にイン
    キを供給するインキ供給装置と、 前記軸受筒に固設された太陽歯車と、 前記割出回転板に回転自由に支持されて前記太陽歯車と
    かみ合う複数の中間歯車と、 前記各支持筒に固設されて前記中間歯車とかみ合う前記
    太陽歯車と同歯数の複数の遊星歯車と、前記フレームの上部 位置にある前記版胴を前記版胴駆動
    軸を介して回転させる駆動源と、前記フレームの上部 位置にある前記版胴の表面から余剰
    のインキをかき取り、不要時には退避す1個のみの
    クタと、前記フレームの上部 位置にある前記版胴にフィルムを押
    し付け、不要時には退避する圧胴とからなるグラビア印
    刷機の印刷ユニット。
  2. 【請求項2】前記インキ供給装置が外周からインキを染
    み出す多孔質のローラーである請求項1記載のグラビア
    印刷機の印刷ユニット。
  3. 【請求項3】前記インキ供給装置が前記支持筒に固定さ
    れた装置板に取り付けられたインキを貯溜するインキパ
    ンである請求項1記載のグラビア印刷機の印刷ユニッ
    ト。
JP7326600A 1995-11-20 1995-11-20 グラビア印刷機の印刷ユニット Expired - Fee Related JP2907420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326600A JP2907420B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 グラビア印刷機の印刷ユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7326600A JP2907420B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 グラビア印刷機の印刷ユニット

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10173966A Division JPH10309791A (ja) 1998-06-05 1998-06-05 グラビア印刷機の印刷ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09141823A JPH09141823A (ja) 1997-06-03
JP2907420B2 true JP2907420B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=18189632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7326600A Expired - Fee Related JP2907420B2 (ja) 1995-11-20 1995-11-20 グラビア印刷機の印刷ユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2907420B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107187179A (zh) * 2017-07-12 2017-09-22 新乡市大为创新印刷包装机械有限公司 一种自动拆装印版辊机构
CN113715316A (zh) * 2021-09-06 2021-11-30 瑞安明尚包装机械有限公司 一种塑料板材压印系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09141823A (ja) 1997-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2022110793A1 (zh) 一种可调节供墨量的金属网纹辊
US7124682B2 (en) Intaglio printing press having interchangeable ink fountain unit and pre-wiping unit
JP2907420B2 (ja) グラビア印刷機の印刷ユニット
JP2000127351A (ja) 凹版印刷機
JP2000280441A (ja) 平版の給湿方法、この給湿方法を実施する湿し装置、および、この湿し装置を有する平板印刷機
JP2566699B2 (ja) ウェブオフセツト輪転印刷機用の短路型インキ装置
JP3004568B2 (ja) オフセット印刷機のインキ装置をクリーニングするための装置
JPH10309791A (ja) グラビア印刷機の印刷ユニット
KR100231519B1 (ko) 그라비아 인쇄기의 인쇄유니트
JPH11300933A (ja) 印刷機
CN210283554U (zh) 输墨润湿装置及轮转胶印机
JP2002178485A (ja) 背圧シリンダを洗浄するための装置を備えたフレキソ印刷機
JPH0437542A (ja) 凹版印刷機のワイピング装置
CN112659738A (zh) 一种剥离效果好的印刷装置
CN101600573B (zh) 轮转印刷机的印刷装置以及一种清洗其润湿装置的方法
CN115107351B (zh) 一种正反面印刷两用的印刷机
JPH10157079A (ja) 段ボールシート用印刷機およびその運転方法
CN219883476U (zh) 一种新型凹版印刷制版版辊
CN217258979U (zh) 印刷机的柔版和凹版两用组合式印组设备
CN214027822U (zh) 一种方便清洗的印刷装置
CN219618698U (zh) 一种凹版印刷机均匀上色机构
JP3035816B2 (ja) 輪転印刷機における圧胴のドクター装置
CN217476828U (zh) 一种凹版印刷机的循环供墨装置
JP2001341276A (ja) グラビア印刷ユニット
CN212654078U (zh) 一种低线数凸点型网纹辊

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees