JP2904183B2 - 合糸機 - Google Patents

合糸機

Info

Publication number
JP2904183B2
JP2904183B2 JP9123369A JP12336997A JP2904183B2 JP 2904183 B2 JP2904183 B2 JP 2904183B2 JP 9123369 A JP9123369 A JP 9123369A JP 12336997 A JP12336997 A JP 12336997A JP 2904183 B2 JP2904183 B2 JP 2904183B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yarn
tensor
tension applying
gate
tension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9123369A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10297825A (ja
Inventor
辰夫 木村
智之 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP9123369A priority Critical patent/JP2904183B2/ja
Priority to CNB981010679A priority patent/CN1242909C/zh
Priority to KR10-1998-0014177A priority patent/KR100356276B1/ko
Publication of JPH10297825A publication Critical patent/JPH10297825A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2904183B2 publication Critical patent/JP2904183B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/026Doubling winders, i.e. for winding two or more parallel yarns on a bobbin, e.g. in preparation for twisting or weaving
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H59/00Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators
    • B65H59/10Adjusting or controlling tension in filamentary material, e.g. for preventing snarling; Applications of tension indicators by devices acting on running material and not associated with supply or take-up devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数本の単糸を合
わせて一本の糸に巻き上げる合糸機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の給糸パッケージから、それ
ぞれ、所定の糸路に沿って巻き戻された単糸を、合糸点
に配設されたガイドで合糸した後、巻取パッケージに巻
き取るようにした合糸機において、各給糸パッケージか
ら巻き戻される単糸の糸路に沿って、それぞれ、ディス
クテンサー等の1つの張力付与部材を配設し、合糸前の
単糸に張力を付与するようにした合糸機が知られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の合糸機
においては、各単糸には、1つの張力付与部材が配設さ
れているが、1つの張力付与部材では、スパン糸、フィ
ラメント糸等の原料や製造方法が異なる糸や太さが異な
る糸等、糸種の異なる全ての糸に対応することが困難で
あるという問題があった。
【0004】本発明の目的は、上述した従来の合糸機が
有する課題を解決し、糸種の変更に対応可能な合糸機を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した目的
を達成するために、第1には、合糸される各糸に対し
て、異なる特性を有する複数の張力付与部材を配設する
とともに、上記張力付与部材が、作動位置と待機位置と
に切り換えることができるようにしたものであり、第2
には、直線状の糸路に沿って、異なる特性を有する複数
の張力付与部材を配設したものであり、第3には、流体
シリンダーを有した張力付与部材の作動位置と待機位置
との切り換えを、流体バルブで全錘一括して行うように
したものである。
【0006】
【実施例】以下に、本発明の一例としての制御系を含む
合糸機の正面図である図1及び本発明の他の例の制御系
を含む合糸機の正面図である図2を用いて、本発明の実
施例について説明するが、本発明の趣旨を越えない限り
何ら、本実施例に限定されるものではない。
【0007】1は、給糸パッケージであり、本実施例に
おいては、2個の給糸パッケージ1が示されているが、
3個以上の給糸パッケージ1を配置することもできる。
なお、以下においては、給糸パッケージ1に巻回されて
いる糸を、便宜的に、単糸と称する。各給糸パッケージ
1の上方には、それぞれ、2個のガイド2、3が配置さ
れており、これらのガイド2、3の上方には、複数の給
糸パッケージ1から巻き戻された単糸yを合糸する合糸
点を形成する1つの合糸ガイド4が配置されている。5
は、合糸Yを、巻き取りパッケージ6に接触し、回転す
るためのフリクションローラーであり、7は、合糸Yを
綾振りさせるための綾振りガイドである。
【0008】給糸パッケージ1から巻き戻された単糸y
の糸路を形成するためのガイド2、3の間には、異なる
種類の複数の張力付与部材T1、T2が配設されてい
る。本実施例においては、下方に、ゲートテンサーT1
が配設され、ゲートテンサーT1の上方に、ディスクテ
ンサーT2が配設された例が示されている。このような
異なる種類の複数の張力付与部材T1、T2は、単糸y
毎に配設されている。
【0009】本実施例において使用されているゲートテ
ンサーT1は、張力の微妙な調整が可能であるが、強い
張力を付与するには適していないとか、毛羽立ちやすい
等の特性を有しており、フィラメント糸や細い糸等の張
力付与に適している。また、ディスクテンサーT2は、
強い張力を付与することができるとともに、毛羽立ちが
起こりにくいが、張力の微妙な調整が困難である等の特
性を有しており、紡績上がりのスパン糸や太い糸等の張
力付与に適している。このように、各張力付与部材T
1、T2には、それぞれ、特性を有しているので、合糸
される単糸yに対応して、使い分けられる。
【0010】ゲートテンサーT1の一方のゲートt1
は、流体シリンダー8のピストンロッド8aに取着され
ており、流体シリンダー8を、適宜、作動させることに
より、一方のゲートt1ともう一方のゲートt1’とに
より、単糸yをジグザグ状に屈曲させて、単糸yに張力
を付与する作動位置と、もう一方のゲートt1’から一
方のゲートt1を離反させて、単糸yに張力を付与しな
い待機位置とに、選択的に、移動可能に構成されてい
る。
【0011】同様に、ディスクテンサーT2の一方のデ
ィスクt2は、流体シリンダー9のピストンロッド9a
に取着されており、流体シリンダー9を、適宜、作動さ
せることにより、一方のディスクt2ともう一方のディ
スクt2’とにより、単糸yを挟持して、単糸yに張力
を付与する作動位置と、もう一方のディスクt2’から
一方のディスクt2を離反させて、単糸yに張力を付与
しない待機位置とに、選択的に、移動可能に構成されて
いる。
【0012】流体シリンダー8、9には、それぞれ、流
体供給ライン10、11が連結されており、これらの流
体供給ライン10、11は、切り換えバルブ12を介し
て、図示されていない、流体供給源に連結されている。
流体供給源に接続された流体供給ライン13が連結され
た切り換えバルブ12を、適宜、切り換えることによ
り、ゲートテンサーT1を作動させて、ディスクテンサ
ーT2を待機状態にしたり、或いは、ディスクテンサー
T2を作動させて、ゲートテンサーT1を待機状態にし
たりすることができるように構成されている。本実施例
においては、各単糸y毎に配設されたゲートテンサーT
1とディスクテンサーT2に、それぞれ、切り換えバル
ブ12を配設し、各単糸y毎に、別個に、ゲートテンサ
ーT1とディスクテンサーT2を切り換えるようにした
例が示されているが、各単糸y毎に配設されたゲートテ
ンサーT1とディスクテンサーT2に、共通して、1個
の切り換えバルブ12を配設し、各単糸y毎に配設され
たゲートテンサーT1とディスクテンサーT2を、一度
の切り換えるように構成することもできる。更に、1台
の合糸機の全てのゲートテンサーT1とディスクテンサ
ーT2を、同時に、切り換えるように構成することも、
また、1機或いは複数の合糸機の全てのゲートテンサー
T1とディスクテンサーT2を、全錘一括して、切り換
えるように構成することもできる。
【0013】また、単糸yの糸路を形成するガイド2、
3により、単糸yの糸路は、直線状に形成されており、
該直線状に形成された糸路に沿って、上述したゲートテ
ンサーT1とディスクテンサーT2が配設されているの
で、ゲートテンサーT1を使用する場合と、ディスクテ
ンサーT2を使用する場合とで、単糸yの糸路が変更す
ることがないように構成されている。従って、単糸yが
屈曲されることがなく、合糸Yの品質が安定する。
【0014】上述した実施例においては、ゲートテンサ
ーT1とディスクテンサーT2の何方か一方が作動する
ように、適宜、切り換えるようにようにした例が示され
ているが、糸種によっては、ゲートテンサーT1とディ
スクテンサーT2との両方を作動させることもできる。
【0015】上述した、図1に示されている実施例は、
流体供給ライン13に、切り換えバルブ12を配設し、
ゲートテンサーT1とディスクテンサーT2に共通の切
り換えバルブ12により、ゲートテンサーT1とディス
クテンサーT2とを切り換えるようにしたものである
が、図2に示されている実施例は、流体供給ライン13
に、切り換えバルブ12を配設する代わりに、流体供給
ライン13に連結された流体供給ライン10、11に、
それぞれ別個に、ゲートテンサーT1及びディスクテン
サーT2毎に、切り換えバルブ12’、12”を配設し
たものである。
【0016】次に、合糸Yを、巻き取りパッケージ6に
巻き取る際の綾振り装置Cについて、綾振り装置Cの概
略平面図である図3を用いて説明する。
【0017】c1は、螺旋状の溝c1’が設けられてい
るスクロールカムであり、c2は、ガイドロッドc3に
慴動可能に支持されたカムブロックである。カムブロッ
クc2には、スクロールカムc1の溝c1’と係合す
る、図示されていないカムシューが設けられており、従
って、スクロールカムc1の回転により、スクロールカ
ムc1の溝c1’に係合するカムシューを有するカムブ
ロックc2が、ガイドロッドc3に沿って左右方向に往
復動する。
【0018】カムブロックc2に配設された軸c4に
は、平面形状が略L字状のトラバースアームc5の略角
部が枢着されており、トラバースアームc5の一端には
糸条ガイドc5’が、そして、トラバースアームc5の
他端にはスライドピースc5”が配設されている。c6
は、スクロールカムc1に沿って配設された、軸c7を
中心に回動可能なカムプレートであり、カムプレートc
6の長手方向に沿って設けられた直線状のカム溝c6’
には、上記のトラバースアームc5の他端に配設された
スライドピースc5”が慴動可能に係合されている。
【0019】c8は、カムプレートc6の一端に取着さ
れたローラーであり、ローラーc8には、上下方向に、
選択的に、その位置が変更可能な腕c9が当接してい
る。なお、カムプレートc6にはスプリングc10が取
着されており、ローラーc8が、常時、腕c9に当接す
るように構成されている。
【0020】腕c9を、図3に示されているように、カ
ムプレートc6が、右下がりに傾斜した状態に、位置設
定した状態で、綾振り装置Cを駆動して、合糸Yの巻き
取りを開始すると、トラバースアームc5は、実線で示
されている位置にあり、従って、トラバース幅C1で、
合糸Yが巻回される。
【0021】腕c9を、図3に示されている位置から、
上昇させた位置に移動させて、カムプレートc6が軸c
7を中心に反時計方向に回動させた位置に設定すると、
トラバースアームc5は軸c4を中心に、トラバースア
ームc5が左端に位置するときには、二点鎖線で示され
ているように、時計方向に回動し、また、トラバースア
ームc5が右端に位置するときには、反時計方向に回動
し、従って、トラバースアームc5に配設された糸条ガ
イドc5’に係合しトラバースされる合糸Yのトラバー
ス幅は、上述したトラバース幅C1より狭いトラバース
幅C2となる。このように、腕c9の上下位置を、適
宜、調整することにより、巻き取りパッケージ6の巻き
取り幅を変更することができる。
【0022】
【発明の効果】本発明は、以上説明した構成を有してい
るので、以下に記載する効果を奏するものである。
【0023】糸種の異なる糸に対応して、張力付与部材
を変更するようにしたので、1台の合糸機で、糸種の異
なる多くの糸を合糸することができる。
【0024】糸路が変更することなく、張力付与部材を
変更することができるので、合糸の品質が安定する。
【0025】張力付与部材の作動位置と待機位置との切
り換えを、流体シリンダーにより行うようにしたので、
1台の合糸機の全ての張力付与部材の切り換え、或い
は、複数の合糸機の全ての張力付与部材の切り換えを、
容易に、しかも、簡単な構成により行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明の一例としての制御系を含む合糸
機の正面図である。
【図2】図2は本発明の他の例の制御系を含む合糸機の
正面図である。
【図3】図3は本発明の合糸機に使用される一例として
の綾振り装置の概略平面図である。
【符号の説明】
T1、T2・・・・・・・・・張力付与部材 Y・・・・・・・・・・・・・合糸 y・・・・・・・・・・・・・単糸 1・・・・・・・・・・・・・給糸パッケージ 2、3・・・・・・・・・・・ガイド 4・・・・・・・・・・・・・合糸ガイド 12、12’、12”・・・・切り換えバルブ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65H 59/00 - 59/40 B65H 51/015

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】合糸される各糸に対して、異なる特性を有
    する複数の張力付与部材を配設するとともに、上記張力
    付与部材が、作動位置と待機位置とに切り換えることが
    できることを特徴とする合糸機。
  2. 【請求項2】直線状の糸路に沿って、異なる特性を有す
    る複数の張力付与部材を配設したことを特徴とする請求
    項1に記載の合糸機。
  3. 【請求項3】流体シリンダーを有した張力付与部材の作
    動位置と待機位置との切り換えを、流体バルブで全錘一
    括して行うことを特徴とする請求項1又は請求項2に記
    載の合糸機。
JP9123369A 1997-04-25 1997-04-25 合糸機 Expired - Fee Related JP2904183B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123369A JP2904183B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 合糸機
CNB981010679A CN1242909C (zh) 1997-04-25 1998-04-01 并纱机
KR10-1998-0014177A KR100356276B1 (ko) 1997-04-25 1998-04-21 합사기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9123369A JP2904183B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 合糸機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10297825A JPH10297825A (ja) 1998-11-10
JP2904183B2 true JP2904183B2 (ja) 1999-06-14

Family

ID=14858888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9123369A Expired - Fee Related JP2904183B2 (ja) 1997-04-25 1997-04-25 合糸機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2904183B2 (ja)
KR (1) KR100356276B1 (ja)
CN (1) CN1242909C (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100815882B1 (ko) * 2001-08-11 2008-03-24 주식회사 포스코 후프 권취기의 코일 텐션유지 및 유도장치
JP2008247560A (ja) 2007-03-30 2008-10-16 Murata Mach Ltd 張力付与装置
CN104773610A (zh) * 2015-03-31 2015-07-15 如皋市丁堰纺织有限公司 一种络筒张力调节装置
TR201911099T4 (tr) * 2015-05-29 2019-08-21 Bekaert Sa Nv Çoklu uzatılmış elemanların sarılması.
CN105836536A (zh) * 2016-06-17 2016-08-10 际华三五四二纺织有限公司 一种并纱张力控制装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10297825A (ja) 1998-11-10
CN1242909C (zh) 2006-02-22
KR19980081582A (ko) 1998-11-25
KR100356276B1 (ko) 2003-03-29
CN1197761A (zh) 1998-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4216920A (en) Turret type yarn winding apparatus
JP2904183B2 (ja) 合糸機
US4069983A (en) Method and device for forming a bunch winding on a fresh bobbin at the time of a doffing and donning operation
US3907217A (en) Winding apparatus
US5716016A (en) Turret type yarn winder with reduced tension variation during switching
US2023407A (en) Stop mechanism
US4552313A (en) Method and apparatus for switching yarn in turret-type winder
US5566904A (en) Method for sequentially winding elastic yarn on a plurality of bobbin holders
JP2519792Y2 (ja) 自動ワインダの巻取ユニット
US4991783A (en) Yarn traversing method and an apparatus therefor
JPH11193183A (ja) 弾性糸用紡糸巻取機及び弾性糸パッケージ
US6158689A (en) Yarn winding apparatus and method
JPH01313267A (ja) 1乃至複数基の巻取装置とストランド材料の巻取方法
US1589435A (en) Mechanism for controlling the unwinding of strand material and guiding the same
JPH0364426B2 (ja)
KR101213126B1 (ko) 실 권취 장치
JP2024038600A (ja) 糸巻取機
EP4249414A1 (en) Yarn winding machine
JPS6010983B2 (ja) 自動ワインダ
US3366340A (en) Textile winding machines
GB191508547A (en) Improvements in and relating to Warping Apparatus.
US3570777A (en) Winder and winding method
EP3988488B1 (en) Yarn winder
SU503951A1 (ru) Устройство дл подачи нити
JP2502579Y2 (ja) 自動ワインダ―のテンサ―

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees