JP2903310B2 - 包装容器の製造方法及び装置 - Google Patents

包装容器の製造方法及び装置

Info

Publication number
JP2903310B2
JP2903310B2 JP9273927A JP27392797A JP2903310B2 JP 2903310 B2 JP2903310 B2 JP 2903310B2 JP 9273927 A JP9273927 A JP 9273927A JP 27392797 A JP27392797 A JP 27392797A JP 2903310 B2 JP2903310 B2 JP 2903310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
bottom member
columnar core
welding
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9273927A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1191014A (ja
Inventor
一紀 山形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamagata Gravure Co Ltd
Original Assignee
Yamagata Gravure Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamagata Gravure Co Ltd filed Critical Yamagata Gravure Co Ltd
Priority to JP9273927A priority Critical patent/JP2903310B2/ja
Publication of JPH1191014A publication Critical patent/JPH1191014A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2903310B2 publication Critical patent/JP2903310B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、包装体を形成する
ための包装容器を製造する方法及び装置に関し、例え
ば、飲料水、ドリンク剤等の液体や、粉状又は顆粒状の
食品のような流動飲食物を収容する包装体のために提供
される包装容器を製造する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、飲料物を収容するための包装体と
して、密閉用の袋が提供されている。袋は、アルミ箔を
ラミネートしたフィルムの一対を重合すると共に、周縁
を溶着し、袋の開口部から飲料物を充填した後、該開口
部を溶着その他により密閉される。そこで、ユーザが飲
料物を飲用するに際しては、袋の一部を引き裂き、袋内
にストローを挿入して吸引する。
【0003】このような袋は、全体として比較的偏平で
あり、容量が少ないばかりか、店頭販売に際して、袋を
起立設置せしめた状態で陳列できないという問題があ
る。
【0004】このため、近年は、底部から側縁に至りガ
ゼットを形成した拡縮自在な袋が提供され、飲料物の包
装体として好評を博している。このような拡縮自在な袋
は、飲料物を充填すると、ガゼットが広がり立体形態を
成すため、容量が多く、しかも、店頭販売に際して、袋
を起立設置せしめた状態で陳列できるからである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述の拡縮自在な袋
は、保形性を持たすために袋素材を比較的厚手のフィル
ムにより形成している。特に、フィルムにラミネートさ
れたアルミ箔を厚く形成する必要があるため、省資源、
ゴミ公害の点で好ましくない。
【0006】また、このように保形性に優れた厚手の袋
素材を用いるため、製袋時にガゼットを形成することが
必ずしも容易でなく、大型の製袋設備を必要とする。
【0007】一方、袋体は、ガゼットを折込んだ偏平状
態から飲料物を充填することにより立体形態を成すよう
に拡開するが、底部にもガゼットが形成されているた
め、底部が所望のフラット状態にはなり難い。このた
め、店頭販売等に際し、立体形態の袋を陳列台に起立載
置せしめることは可能であるが、直立姿勢を維持し難
く、傾斜姿勢となったり、容易に転倒してしまうという
問題がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決し、皿状の底部材の周壁からフィルム製の筒壁を起立
せしめて成る包装容器を提供するため、該包装容器の製
造方法と製造装置を提案するものである。
【0009】そこで、本発明方法が手段として構成した
ところは、柱状コアーの先端部に皿状の底部材を被冠状
に装着するセット工程と、前記柱状コアーの軸線に交差
して繰出された連続する帯状フィルムを前記底部材の周
壁を含んで柱状コアーの外周に巻回せしめ、該帯状フィ
ルムの繰出端縁を連続する帯状フィルムの後続部に重合
せしめることによりフィルム筒壁を形成する巻回工程
と、底部材の周壁に巻回されたフィルムの側縁部を該底
部材の周壁の全周にわたり溶着せしめることによりラウ
ンド溶着部を形成するラウンド溶着工程と、前記重合さ
れたフィルムの繰出端縁と後続部を相互に溶着せしめる
ことによりシーム溶着部を形成するシーム溶着工程と、
前記シーム溶着部に沿って帯状フィルムの後続部を切断
し分離せしめる分離工程と、上記工程により製造された
底部材とフィルム筒壁を一体に備えた包装容器を柱状コ
アーから取外す製品供給工程とから成る点にある。
【0010】また、本発明装置が手段として構成したと
ころは、軸心回りに回転自在な柱状コアーを備え、該コ
アーをエンドレス周回方向に間欠移動せしめる移送体
と、柱状コアーの先端部に皿状の底部材を被冠状に装着
するセット手段と、底部材を装着した柱状コアーを移送
体により間欠移動せしめた位置に臨んで、該柱状コアー
の軸線に交差して連続する帯状フィルムを繰出すフィル
ム繰出手段と、前記帯状フィルムの繰出端近傍を柱状コ
アーの周面に固定する固定手段と、柱状コアーを回転駆
動する駆動手段とを含み、固定手段により帯状フィルム
の繰出端近傍を固定した状態で柱状コアーを回転するこ
とにより、帯状フィルムを底部材の周壁を含んで柱状コ
アーの外周に巻回せしめ、該帯状フィルムの繰出端縁を
連続する帯状フィルムの後続部に重合せしめる巻回手段
と、底部材の周壁に巻回されたフィルムの側縁部を該底
部材の周壁の全周にわたり溶着せしめることによりラウ
ンド溶着部を形成するラウンド溶着手段と、前記重合さ
れたフィルムの繰出端縁と後続部を相互に溶着せしめる
ことによりシーム溶着部を形成するシーム溶着手段と、
前記シーム溶着部に沿って帯状フィルムの後続部を切断
し分離せしめる分離手段と、柱状コアー上で底部材とフ
ィルム筒壁を一体に備えた包装容器を、該柱状コアーと
共に移送体により間欠移動せしめた位置において、該柱
状コアーから取外す取外手段とから成る点にある。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面に基づいて本発明の好ま
しい実施形態を詳述する。
【0012】図1(A)に示すように、本発明の包装容
器1は、皿状の底部材2の周壁3bからフィルム製の筒
壁4を起立せしめて成るものであり、この包装容器1に
基づいて上述したような飲食物の包装体5を形成せしめ
られる。
【0013】即ち、図1(A)に鎖線で示すように、筒
壁4の両側部を内側に折込むことにより一対のガゼット
6、6を形成した後、突き合わせられた開口縁7、7を
前記ガゼット6、6を含んで横一直線状に溶着8するこ
とにより、立体形態の包装体5を提供する。
【0014】図1(B)に示す包装体の第1例では、前
記包装容器1に飲料等の飲食物を充填した後、前述のよ
うに開口縁7、7を前記ガゼット6、6を含んで横一直
線状に溶着8することにより、立体形態の包装体5が提
供され、該包装体5に接着シール片9を介してストロー
10を付設した状態で市販に供される。そこで、ユーザ
が飲料物を飲用するに際しては、予め前記溶着部8に形
成したノッチ11を引き裂き、包装体5の内部にストロ
ー10を挿入して吸引する。
【0015】図1(C)に示す包装体の第2例では、開
口縁7、7の中央部に係脱自在な雄雌手段から成る線状
のチャック手段12を溶着等により付設しており、該チ
ャック手段12の両側部における開口縁7、7を前記ガ
ゼット6、6を含んで溶着8a、8aしている。従っ
て、チャック手段12を開放した状態で包装体5に飲料
等の飲食物を充填した後、チャック手段12を密閉する
と共に、必要に応じてチャック手段12と平行な溶着シ
ールを施した後、市販に供される。そこで、ユーザが飲
料物を飲用するに際しては、溶着シールを切除すると共
にチャック手段12を開放すれば良い。この際、第1例
と同様にストローを付設しておくことが好ましい。
【0016】図1(D)に示す包装体の第3例では、開
口縁7、7を前記ガゼット6、6を含んで横一直線状に
溶着8するに際し、ノズル手段13を挟持した状態で溶
着せしめ、該ノズル手段13を開閉自在なキャップ14
により密栓している。そこで、ユーザが飲料物を飲用す
るに際しては、キャップ14を取外し、ノズル手段13
を介して飲料物を吸引すれば良い。
【0017】上記何れの場合も、包装容器1又は包装体
5は、筒壁4が柔軟なフィルム製であるため、飲食物を
充填しない状態においては、筒壁4と底部材2を偏平に
重合せしめ嵩張らない状態で保管運搬できる一方、底部
材2から筒壁4を起立せしめた状態で飲食物を充填する
と、立体形態を成して大容量となり、しかも、底部材2
の底壁3aをフラットに形成しているので、陳列台等に
直立姿勢状態で載置できる。
【0018】次に、前述した図1(A)に示す包装容器
1を製造するための方法と装置を説明する。
【0019】図2(A)は、テーブル状の移送体15を
示しており、該移送体15は、駆動装置(図示せず)に
より、中心の回転軸16回りに間欠的に回動せしめられ
る。移送体15の正面部には、周方向に等間隔をあけて
複数の柱状コアー17、図例では、6個の柱状コアー1
7が列設され、各コアーの位置で製袋作業の各工程を行
うための6段階のステージA〜Fを構成する。従って、
移送体15は、前記ステージの間隔に相当する距離(図
例のような6段階のステージの場合、周方向に60度)
ずつ間欠的に回動せしめられ、各ステージで各工程を実
施されている間は停止する。このため、各柱状コアー1
7は、第一ステージAから始まり、その後のステージを
経た後、元の第一ステージAに戻るようにエンドレスに
周回せしめられる。尚、移送体15は、このようなテー
ブルを構成する他、柱状コアー17をエンドレス周回方
向に間欠移動せしめるベルト又はチェーン等から成るコ
ンベヤにより構成しても良い。
【0020】図2(B)に示すように、柱状コアー17
は、突出した先端から基部に向けて次第に外径を増すテ
ーパ柱状に形成されており、移送体15に対して軸心回
りに回動自在に装着された回転軸18を備えている。
【0021】そこで、前記第一ステージAにおいて、筒
状コアー17の先端部には、皿状の底部材2が被冠状に
装着される(セット工程)。皿状の底部材2は、熱溶着
性を有するものであれば特に材質を問わないが、紙と合
成樹脂フィルムのラミネートシート、金属膜と合成樹脂
フィルムのラミネートシート、合成紙と合成樹脂フィル
ムのラミネートシート、その他のラミネートシートから
選ばれたシートを、熱間プレス又は冷間プレスすること
により、底壁3aと周壁3bを備えた皿状の底部材2を
成形することができる。前記ラミネートされる合成樹脂
フィルムは、熱溶着性の点からは、ポリプロピレン、ポ
リエチレン等が優れ、ガスバリヤ性の点からは、ナイロ
ン、ポリエステル等が優れる。また、金属膜によるラミ
ネートの場合、金属膜は、アルミ箔の他、アルミ蒸着を
採用することが可能であり、その他、合成樹脂フィルム
にシリカ蒸着等による無機質膜をラミネートしても良
い。更に、皿状の底部材2は、シートからプレス成形し
たものの他、射出成形その他により底壁3aと周壁3b
を備えた合成樹脂の一体成形品としても良い。
【0022】図示省略しているが、前記セット工程に際
し、底部材2は、第一ステージAに向けて供給される。
例えば、ベルト又はチェーン等のコンベヤ手段により多
数の底部材2が順次供給される。或いは、底壁3aを上
向き又は下向きとした状態で底部材2を多数積層した積
層体が第一ステージAの近傍位置で待機している。そこ
で、ロボットフィンガー或いは吸着フィンガー等の供給
手段により、底部材2の1個宛を摘持し、柱状コアー1
7の先端部に被冠せしめられる。この際、柱状コアー1
7の先端面には、図2(B)に示すように、エアー孔1
9を設けていることが好ましく、該コアー17の内部か
ら回転軸18を経て連通接続されたエアー吸排手段20
を介してエアー孔19からエアーを吸引し、被冠された
底部材2を柱状コアー17の先端部から脱落しないよう
に固定せしめることが望ましく、前記フィンガー等の供
給手段と前記エアー孔19とにより、柱状コアー17の
先端部に底部材2を被冠状に装着せしめるセット手段を
構成する。
【0023】底部材2をセットした柱状コアー17は、
移送体15を間欠的に回動せしめることにより、第一ス
テージAから第二ステージBに移送され停止する。そこ
で、図3に示すように、柱状コアー17の軸線に交差す
る方向から該コアーに向けて連続する帯状フィルム21
が繰出される。即ち、図示省略しているが、長尺の帯状
フィルム21を、該フィルムの巻回ロールから段差ロー
ラ等を経て駆動ローラにより間欠的に繰出すためのフィ
ルム繰出手段が構成されており、これにより、帯状フィ
ルム21の繰出端近傍部21aを柱状コアー17の周面
に添接する。この際、柱状コアー17の周面には、前記
エアー吸排手段20に連通接続されたエアー孔から成る
固定手段22が設けられており、該繰出端近傍部21a
を吸着し固定する。
【0024】帯状フィルム21は、熱溶着性を有するも
のであれば特に材質を問わないが、紙と合成樹脂フィル
ムによるラミネートフィルム、金属膜と合成樹脂フィル
ムによるラミネートフィルム、合成紙と合成樹脂フィル
ムによるラミネートフィルム、その他のラミネートフィ
ルムから選ぶことができる。前記ラミネートされる合成
樹脂フィルムは、熱溶着性の点からは、ポリプロピレ
ン、ポリエチレン等が優れ、ガスバリヤ性の点からは、
ナイロン、ポリエステル等が優れる。また、金属膜によ
るラミネートの場合、金属膜は、アルミ箔の他、アルミ
蒸着を採用することが可能であり、その他、合成樹脂フ
ィルムにシリカ蒸着等による無機質膜をラミネートして
も良い。フィルム21の肉厚T1は、底部材2の肉厚T
2に対して、T1<T2とすることが好ましいが、T1
≦T2としても良い。また、図1に示したように包装体
5の筒壁4を構成するものであるから、ラミネートフィ
ルム上には、グラビヤ印刷、フレキソ印刷、その他の印
刷手段により、商品表示等の種々の印刷表示を施されて
いる。
【0025】好ましくは、柱状コアー17の周側に沿っ
て遊転自在なガイドローラ23がフレーム24を介して
シリンダ装置等の往復駆動手段25により進退自在に配
置されており、フレーム24からガイドローラ23に沿
って延びるガイド部材25を設けている。従って、フィ
ルム繰出手段により繰出された帯状フィルム21の繰出
端は、ガイドローラ23とガイド部材26の間に進入せ
しめられた後、柱状コアー17の固定手段22に吸引さ
れて固定される。
【0026】帯状フィルム21の繰出しと同期して、柱
状コアー17は、回転駆動手段27により回転軸18を
回転することにより、回転せしめられる。これにより、
固定手段22に固定された繰出端近傍部21aを先頭と
して、帯状フィルム21が底部材2の周壁3bを含んで
柱状コアー17の外周に巻回せしめられ、フィルム筒壁
を形成する(巻回工程)。この際、柱状コアー17がほ
ぼ1回転或いは1回転をやや超えるまで回転すると、固
定手段22に固定された繰出端近傍部21aからフラッ
プ状に突出した繰出端縁21bが、ガイドローラ23上
に位置するフィルムの後続部21cに重合せしめられ
る。即ち、繰出端縁21bは、ガイド部材26により外
側に案内されるので、再びガイドローラ23に巻き込ま
れることなく、後続部21cの上に重合せしめられ、そ
の状態で柱状コアー17は回転を停止する。従って、図
示実施形態の場合、柱状コアー17を回転せしめる回転
駆動手段27と、ガイドローラ23と、ガイド部材26
とが、帯状フィルム21を巻回せしめる共に繰出端縁2
1bを後続部21cに重合せしめるための巻回手段を構
成する。
【0027】そこで、前記ガイドローラ23の上方に
は、シーム溶着手段28と、分離手段29が設けられて
おり、両手段28、29を進退昇降移動せしめるシリン
ダ装置等の往復駆動手段30に連結されている。シーム
溶着手段28は、加熱板から成り、分離手段29は、溶
断刃又は切断刃から成る。往復駆動手段30を介して両
手段28、29を下降せしめると、前述したようにガイ
ドローラ23上で相互に重合された繰出端縁21bと後
続部21cは、シーム溶着手段28により溶着されシー
ム溶着部31(図4に示す)を形成する(シーム溶着工
程)。そして、分離手段29により、シーム溶着部31
に沿って帯状フィルム21の後続部21cが切断分離さ
れる(分離工程)。これにより柱状コアー17上には、
フィルム筒壁4が形成される。尚、その後、シーム溶着
手段28及び分離手段29は、往復駆動手段30により
退避せしめられ、また、ガイドローラ23及びガイド部
材26は、往復駆動手段25により退避せしめられる。
【0028】底部材2とフィルム筒壁4を保持した柱状
コアー17は、引き続き、移送体15を間欠的に回動せ
しめることにより、第二ステージBから第三ステージC
に移送され停止する。そこで、図4に示すように、底部
材2の周壁3aに巻回されたフィルム筒壁4の側縁部を
該周壁3aの全周にわたり溶着せしめることにより、ラ
ウンド溶着部32を形成せしめられる(ラウンド溶着工
程)。
【0029】図示実施形態の場合、全周にわたる確実な
溶着シールを可能とするため、複数工程にわたるラウン
ド溶着工程が行われる。先ず、第三ステージCにおいて
は、図4(A)に示すように、上下に分割された弧状熱
板33、34をそれぞれシリンダ装置等の進退駆動手段
35、36により対向して前進せしめることにより、フ
ィルム筒壁4の側縁部に上下から圧接し、上下部のラウ
ンド溶着部32aを形成する。引き続き、弧状熱板3
3、34を上下に後退させた後、移送体15を間欠的に
回動せしめることにより、図4(B)に示すように、柱
状コアー17を第三ステージCから第四ステージDに移
送して停止せしめ、左右に分割された弧状熱板37、3
8をそれぞれシリンダ装置等の進退駆動手段39、40
により対向して前進せしめることにより、フィルム筒壁
4の側縁部に左右から圧接し、左右部のラウンド溶着部
32bを形成する。従って、第一のラウンド溶着工程を
行う熱板33、34と、第二のラウンド溶着工程を行う
熱板37、38とにより、ラウンド溶着手段を構成し、
これにより、フィルム筒壁4の側縁部は、底部材2の周
壁3aの全周にわたり溶着され、柱状コアー17の上
で、図1(A)に示したような包装容器1が完成する。
【0030】ラウンド溶着工程を終えると、包装容器1
と共に柱状コアー17は、移送体15を間欠的に回動せ
しめることにより、第四ステージDから第五ステージE
に移送され、所定時間の経過後、第六ステージFに移送
されるまでの間、停止した状態で自然冷却される。
【0031】その後、更に移送体15が間欠的に回動さ
れ、包装容器1を保持した柱状コアー17は、図5
(A)に示すように第六ステージFに移送され停止し、
そこで、包装容器1を柱状コアー17から取外し脱落せ
しめられる(製品供給工程)。図例の場合、エアー吸排
手段20のバルブを切換えることにより、エアー孔19
からエアーを噴出すれば、包装容器1が柱状コアー17
から押出され、これにより包装容器1の取外手段を構成
しているが、図例の他、柱状コアー17の先端面にエジ
ェクタピンを設けても良く、或いは、別途、ロボットフ
ィンガー又は吸着フィンガー等により包装容器1を摘持
して柱状コアー17から抜出しても良い。
【0032】柱状コアー17から脱出した包装容器1
は、シュート等を経てコンベヤにより搬送され、ガゼッ
ト形成工程に送られ、そこで、図5(B)に示すよう
に、ガゼット6、6を形成されると共に、該ガゼット
6、6を含む開口縁の両側部を溶着8a、8aされ、中
央部を開口7aせしめた包装体半製品5aとされ、飲食
物メーカー等に出荷される。従って、その供給を受けた
飲食物メーカー等は、この包装体半製品5aの開口7a
に、図1(B)に示したような溶着8を施すか、図1
(C)に示したようなチャック12を設けるか、図1
(D)に示したようなキャップ14付きのノズル13を
装着するか、任意に選択することができる。
【0033】本発明が図示の実施形態に限定されないこ
とは勿論であり、種々の設計変更又は改良を施すことが
可能である。例えば、図例の場合、円形の底部材2に円
筒状の筒壁4を設けた包装容器1を示したが、多角形の
底部材2に多角筒状の筒壁4を設けた包装容器1を製造
することが可能であり、この場合、柱状コアー17を多
角形の柱状に形成すれば容易に実施できる。
【0034】また、上記実施形態では、シーム溶着工程
を経た後に、ラウンド溶着工程を実施する構成を説明し
たが、両工程の順序を逆にすることも可能であり、或い
は、両工程を実質的に同時に行っても良い。従って、図
示したような6段階のステージA〜Fは、必要に応じて
増減することが自由であり、それに応じて、柱状コアー
17の個数も増減変更可能である。
【0035】更に、上記実施形態においては、巻回工程
において、柱状コアー17の外周に巻回されたフィルム
21の繰出端縁21bを後続部21cに重合せしめ、シ
ーム溶着工程で該重合部を溶着することにより、シーム
溶着部31を筒壁4の側方に突出せしめた状態に形成す
る方法を説明したが、シーム溶着部31を筒壁4から突
出しないように形成することも可能である。例えば、図
3に示した構成において、ガイド手段26を設けず、筒
状コアー17の回転により繰出端縁21bがガイドロー
ラ23に巻き込まれるように構成し、その巻込部にて上
下に重合された繰出端縁21bと後続部21cを側方か
ら熱板で溶着することによりシーム溶着部を形成する一
方、上方から溶断刃のみを下降させて後続部21cをガ
イドローラ23上で溶断するように構成すれば、シーム
溶着部は、筒壁4自体に一体的に形成される。
【0036】
【発明の効果】本発明によれば、包装容器1は、皿状の
底部材2からフィルム製の筒壁4を起立せしめて成る構
成であるから、容量の大きい包装体5を提供することが
可能であり、しかも、底部材2が底壁3aをフラットに
形成しているため、陳列台等に直立姿勢にて載置した状
態で陳列販売可能な包装体5を提供できるという利点が
ある。
【0037】そして、皿状の底部材2を有する構成であ
るから、筒壁4を形成するフィルムを薄手のフィルムに
より構成することが可能であり、省資源やゴミ公害防止
に貢献することが可能である。
【0038】更に、請求項1に記載の製造方法並びに請
求項2に記載の製造装置によれば、小規模の簡単な設備
により、前述のような包装容器1を連続的に量産し、低
コストにて提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明により製造した包装容器の実施形態を示
し、(A)は包装容器の斜視図、(B)は包装容器を用
いて形成した包装体の第1例を示す斜視図、(C)は包
装容器を用いて形成した包装体の第2例を示す斜視図、
(D)は包装容器を用いて形成した包装体の第3例を示
す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態を示しており、(A)は移送
体を示し斜視図、(B)はセット工程を示す斜視図であ
る。
【図3】本発明の実施形態における巻回工程とシーム溶
着工程と分離工程を示す斜視図である。
【図4】本発明の実施形態におけるラウンド溶着工程を
示しており、(A)は第一のラウンド溶着工程を示す斜
視図、(B)は第二のラウンド溶着工程を示す斜視図で
ある。
【図5】本発明の実施形態における終盤の工程を示して
おり、(A)は製品供給工程を示す斜視図、(B)は各
工程を経た包装容器を更にガゼット形成工程に送り、ガ
ゼットを形成せしめられた包装体半製品を示す斜視図で
ある。
【符号の説明】
1 包装容器 2 底部材 3a 底壁 3b 周壁 4 筒壁 5 包装体 5a 包装体半製品 6 ガゼット 15 移送体 17 柱状コアー 19 エアー孔 20 エアー吸排手段 21 帯状フィルム 21a 繰出端近傍部 21b 繰出端縁 21c 後続部 22 固定手段 27 回転駆動手段 28 シーム溶着手段 29 分離手段 31 シーム溶着部 32 ラウンド溶着部 33、34、37、38 熱板

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 皿状の底部材の周壁からフィルム製の筒
    壁を起立せしめて成る包装容器を製造する方法であっ
    て、 柱状コアーの先端部に皿状の底部材を被冠状に装着する
    セット工程と、 前記柱状コアーの軸線に交差して繰出された連続する帯
    状フィルムを前記底部材の周壁を含んで柱状コアーの外
    周に巻回せしめ、該帯状フィルムの繰出端縁を連続する
    帯状フィルムの後続部に重合せしめることによりフィル
    ム筒壁を形成する巻回工程と、 底部材の周壁に巻回されたフィルムの側縁部を該底部材
    の周壁の全周にわたり溶着せしめることによりラウンド
    溶着部を形成するラウンド溶着工程と、 前記重合されたフィルムの繰出端縁と後続部を相互に溶
    着せしめることによりシーム溶着部を形成するシーム溶
    着工程と、 前記シーム溶着部に沿って帯状フィルムの後続部を切断
    し分離せしめる分離工程と、 上記工程により製造された底部材とフィルム筒壁を一体
    に備えた包装容器を柱状コアーから取外す製品供給工程
    とから成ることを特徴とする包装容器の製造方法。
  2. 【請求項2】 皿状の底部材の周壁からフィルム製の筒
    壁を起立せしめて成る包装容器を製造する装置であっ
    て、 軸心回りに回転自在な柱状コアーを備え、該コアーをエ
    ンドレス周回方向に間欠移動せしめる移送体と、 柱状コアーの先端部に皿状の底部材を被冠状に装着する
    セット手段と、 底部材を装着した柱状コアーを移送体により間欠移動せ
    しめた位置に臨んで、該柱状コアーの軸線に交差して連
    続する帯状フィルムを繰出すフィルム繰出手段と、 前記帯状フィルムの繰出端近傍を柱状コアーの周面に固
    定する固定手段と、柱状コアーを回転駆動する駆動手段
    とを含み、固定手段により帯状フィルムの繰出端近傍を
    固定した状態で柱状コアーを回転することにより、帯状
    フィルムを底部材の周壁を含んで柱状コアーの外周に巻
    回せしめ、該帯状フィルムの繰出端縁を連続する帯状フ
    ィルムの後続部に重合せしめる巻回手段と、 底部材の周壁に巻回されたフィルムの側縁部を該底部材
    の周壁の全周にわたり溶着せしめることによりラウンド
    溶着部を形成するラウンド溶着手段と、 前記重合されたフィルムの繰出端縁と後続部を相互に溶
    着せしめることによりシーム溶着部を形成するシーム溶
    着手段と、 前記シーム溶着部に沿って帯状フィルムの後続部を切断
    し分離せしめる分離手段と、 柱状コアー上で底部材とフィルム筒壁を一体に備えた包
    装容器を、該柱状コアーと共に移送体により間欠移動せ
    しめた位置において、該柱状コアーから取外す取外手段
    とから成ることを特徴とする包装容器の製造方法。
JP9273927A 1997-09-18 1997-09-18 包装容器の製造方法及び装置 Expired - Fee Related JP2903310B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273927A JP2903310B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 包装容器の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9273927A JP2903310B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 包装容器の製造方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1191014A JPH1191014A (ja) 1999-04-06
JP2903310B2 true JP2903310B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=17534520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9273927A Expired - Fee Related JP2903310B2 (ja) 1997-09-18 1997-09-18 包装容器の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2903310B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230018257A (ko) * 2021-07-29 2023-02-07 (주)디오시스 운드 리트랙터의 슬리브 융착 다단제어 제조장치

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1833664A2 (en) * 2004-12-21 2007-09-19 Guala Pack S.p.A. Expandable chuck, flexible container and process for producing said container by said expandable chuck
US7794149B2 (en) 2005-05-31 2010-09-14 Smart Bottle Inc. Container of selectively expanded plastic film with fitment
CN100434866C (zh) * 2005-07-21 2008-11-19 上海交通大学 高温超导稳悬永磁转子微陀螺
ITBO20070034A1 (it) * 2007-01-23 2008-07-24 Emmeci S R L Macchina e metodo per realizzare scatole da imballaggio curvilinee.
US8945459B2 (en) 2008-09-24 2015-02-03 Smart Bottle Inc. Container made from expanded plastic film
JP5393167B2 (ja) * 2009-01-13 2014-01-22 キユーピー株式会社 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品
JP5437762B2 (ja) * 2009-10-02 2014-03-12 キユーピー株式会社 蓋部材溶着方法及びその製造装置
EP2521646A1 (de) * 2010-01-07 2012-11-14 Mohrbach Verpackungsmaschinen GmbH Verfahren und vorrichtung zum herstellen von schachteln aus papier oder pappe
CN101870184A (zh) * 2010-06-10 2010-10-27 乐美机械(宁波)有限公司 一种液体纸罐的成型芯轴

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20230018257A (ko) * 2021-07-29 2023-02-07 (주)디오시스 운드 리트랙터의 슬리브 융착 다단제어 제조장치
KR102500011B1 (ko) * 2021-07-29 2023-02-16 (주)디오시스 운드 리트랙터의 슬리브 융착 다단제어 제조장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1191014A (ja) 1999-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7722254B2 (en) Flexible pouch and method of forming a flexible pouch
US8613548B2 (en) Flexible pouch with curvilinear shape and method of forming
EP2445798B1 (en) Collapsible bottle, method of manufacturing a blank for such bottle and beverage-filled bottle dispensing system
US8366855B2 (en) Automated machine and method for mounting a fitment to a flexible pouch
US20060062497A1 (en) Flexible pouch with flat seam and method of forming
US20090056281A1 (en) Shaped Flexible Pouch With Elongated Neck And Method Of Manufacture
US5564591A (en) Beverage container having sealed integral dispensing means
US20120008884A1 (en) Stand-up flexible pouch and method of forming
US20070110344A1 (en) Flexible pouch with ergonomic shape and method of forming
US20070133909A1 (en) Beverage container
US20080247682A1 (en) Stand-up flexible pouch and method of forming
US20090255626A1 (en) Automated machine and method for mounting a fitment to a flexible pouch
US20090095369A1 (en) Apparatus and method of filling a flexible pouch with extended shelf life
JP2005520748A (ja) スタンドアップバッグおよびその製造方法
US20070189644A1 (en) Apparatus and method of forming a flexible pouch with improved side seam
JP2903310B2 (ja) 包装容器の製造方法及び装置
US20070262100A1 (en) Flexible pouch with a tube spout fitment and method of forming
US20130126097A1 (en) Automated machine and method for mounting a fitment to a flexible pouch
JP2005523853A (ja) 嵌着品を有するガセット式フレキシブル・ボトルとその製造方法
US20080072547A1 (en) Intermittent and continuous motion high speed pouch form-fill-seal apparatus and method of manufacture
US6719015B2 (en) Apparatus and process for manufacturing a filled flexible pouch
JP2017164955A (ja) スパウト装着装置
JP3235656B2 (ja) 包装容器の製造方法及び装置
JP6969937B2 (ja) スパウト装着装置
WO2022054952A1 (ja) 自立型包装袋の製造方法、自立型包装袋、自立型包装袋の製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees