JP5393167B2 - 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品 - Google Patents

円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品 Download PDF

Info

Publication number
JP5393167B2
JP5393167B2 JP2009004622A JP2009004622A JP5393167B2 JP 5393167 B2 JP5393167 B2 JP 5393167B2 JP 2009004622 A JP2009004622 A JP 2009004622A JP 2009004622 A JP2009004622 A JP 2009004622A JP 5393167 B2 JP5393167 B2 JP 5393167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
film
bottom member
bottomed bag
bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009004622A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010162705A (ja
JP2010162705A5 (ja
Inventor
成人 森
鈴子 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kewpie Corp
Original Assignee
QP Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by QP Corp filed Critical QP Corp
Priority to JP2009004622A priority Critical patent/JP5393167B2/ja
Publication of JP2010162705A publication Critical patent/JP2010162705A/ja
Publication of JP2010162705A5 publication Critical patent/JP2010162705A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5393167B2 publication Critical patent/JP5393167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は筒状フィルムと成形品で立上がりを有する円盤状の底部を有する新しいタイプの円柱状の自立袋に関する。
マヨネーズ、ケチャップ、各種クリーム類、からし、その他粘性を有する液状物、ペースト状物を食品に盛付ける際に、ハンバーガー、ホットドッグ等の外食用食品の量販店においては、大量に処理する必要があることから上記の粘性液状物やペースト状物をその容器からディスペンサにより自動的に適量ずつ注出させるようにして販売時における能率化を図るようになされている。上記ディスペンサにはカートリッジ型容器が多く用いられている。(特許文献1)これらカートリッジ型容器は使い捨てであるので使用に際しては簡便であるが、環境に与える影響は必ずしもよくなく、またコストの面でも改善が求められ、さまざまな提案がなされている。
カートリッジに変わり、内袋を用いる提案がなされている。(特許文献2)内袋を使用することは、粘性を有する液状物やペースト状物を容器に直接充填せずに容器内に内袋に充填すると、内容物を使用した後に容器を洗浄しなくとも、内袋を取り替えるだけで使用することができる。ところで内袋は取替えで使えるがその形状はカートリッジ型容器の便利さも必要であることから底部の円盤と筒状の本体フィルムがシールされていなくてはならず、手作業はともかく、円柱状有底袋のシール作業は非常に困難を伴うものであった。
特公平3-23436 特開平11-100043
本発明が解決しようとする課題は、カートリッジ型容器の手軽さと容器の内袋の手軽さを兼ね備えた筒状フィルムと成形品で立上がりを有する円盤状の底部を有する新しいタイプの円柱状有底袋の製造方法及びその装置、並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品を提供することである。
本発明に係る円盤状の底部を有する新しいタイプの円柱状有底袋の製造方法は、成形された立上がりを有する円盤状底部材と筒状フィルムが溶着された円柱状の有底袋の製造方法において、筒状フィルムの直径よりも若干小さな径の円筒状の保持具の頭部に、2個の半円形を組み合わせて円形となし、かつ直径方向に拡張可能となったシール受けを配置し、該シール受けの上部に前記底部材の立上がり部を被せて保持し、前記底部材に筒状フィルムを上から被せて、該筒状フィルムをシール予定位置に移動し、前記シール受けの2個の半円形の隙間に、クサビ状の挿入ガイドを下から挿入することで前記保持具の頭部のシール受けを直径方向に拡張させ、拡張させた状態で第一溶着を行い、次いで該第一溶着した有底袋を四分の一回転させて第二溶着を行うことを特徴とする。
さらに、円盤状の底部を有する新しいタイプの円柱状有底袋の製造装置は、成形された立上がりを有する円盤状底部材と筒状フィルムが溶着された円柱状の有底袋の製造装置において、筒状フィルムの直径よりも若干小さな径の円筒状の保持具を具有し、該保持具の頭部に2個の半円形を組み合わせて円形となし、かつ直径方向に拡張可能となったシール受けを具有し、記底部材の立上がり部を前記シール受けの上部に被せて保持させる工程、前記底部材に前記筒状フィルムを上から被せて、該筒状フィルムを前記底部材と前記筒状フィルムのシール位置に移動する工程、前記シール受けの2個の半円形の隙間にクサビ状の挿入ガイドを下から挿入することで前記シール受けを直径方向に拡張させる工程、前記底部材と前記筒状フィルムをシールする第一シール工程、第一シールした有底袋を四分の一回転させる工程、前記第一シールで未シールであった部分をシールする第二シール工程、前記保持具から円柱状の有底袋を取出す工程を有することを特徴とする。
また、ペースト状物封入円柱状有底袋食品は、前記円柱状有底袋の製造方法又は、前記円柱状有底袋の製造装置により作られた円柱状有底袋にペースト状食品を筒状フィルムの底部材シールとは逆側の該フィルム開口から充填し、該筒状フィルムが扁平に折り畳まれてヒートシールすることによって密封されていることを特徴とする。
なお、ペースト状物封入円柱状有底袋食品において、前記筒状フィルムの扁平に折り畳まれた部分にガゼットが形成されているとディスペンサに使用する際に使いやすく出来る。
また、前記円柱状有底袋の底部材に複数の開口弁を設け、剥離可能なるフィルムで密封されているとディスペンサにて使用する際に開口弁が設けられているのでそのまま用いることができるペースト状物封入円柱状有底袋食品を提供することによって上記課題を解決するものである。
本発明による円柱状有底袋の製造方法は、筒状フィルムと成形品で立上がりを有する円盤状の底部を皺なくシールすることができる。また、その装置を用いることにより、シール部に皺を発生させることなく極めて簡単に円柱状有底袋を製造することができる。また、円盤状の底部を有する新しいタイプの自立袋であり、その底部に開口弁を設けておくことにより、多少の工夫でカートリッジ型容器と同様に使用することができる。
本発明に係る一実施例の円柱状有底袋を示す斜視図である。 本発明の一実施例の工程を説明する説明図である。 本発明に係る一実施例の円柱状有底袋にペースト状食品がフィルム開口から充填され、該筒状フィルムが扁平に折り畳まれてヒートシールされた状態を説明する斜視図である。
本発明を以下、図面をもとに説明する。
本発明に係る一実施例の円柱状有底袋は、ポリプロピレンの成型品である円盤状底部材2とナイロンとポリプロピレンの筒状フィルム1とが円盤状底部材2の立上がり部と筒状フィルム1が熱溶着されている。
まず、本発明に用いられる筒状フィルム1は、ナイロンとポリプロピレンの共押出しインフレーションフィルムを用いることができるがフィルムの樹脂組成は特に限定されず、ポリエチレンやポリエステルなど、従来用いられている樹脂を選択することができる。また、該筒状フィルム1はインフレーションフィルムをそのまま所望の長さにカットしたフィルムが良いが、サイズの異なるインフレーション押出し成型法やTダイ押出し成型法等によってフラットな形状に製膜されたフィルムの端部同士をヒートシール等して筒状に成型したものであってもよい。
また、円盤状底部材2は、ポリプロピレンのフラットなフィルムに立上がりを成型して切断したもので、その材質は開口弁3を形成するために300ミクロン或いはそれ以上の厚みを有することが好ましい。材質は筒状フィルム1に熱溶着することからポリプロピレン、ポリエチレンを主に選択することができる。
次に、筒状フィルム1、円盤状底部材2から本発明の円柱状有底袋の製造する方法並びに該装置について、図2をもとに説明する。
まず、筒状フィルム1の直径よりも若干小さな径の円筒状の保持具10で、該保持具10の頭部には直径方向に拡張可能に分割されたシール受け台11を有している。分割されたシール受け11は分割部にクサビを挿入する方式で拡張し、その直径を保持する構造としてある。そこで、シール受け台11は閉じた状態でその上面に立上がりを有する円盤状底部材2を被せるように載置する。
次いで、所定の長さに切断された筒状フィルム1を載置した立上がりを有する円盤状底部材2に被せて、該底部材2と該筒状フィルム1のシール位置に移動する。次に、シール受け11を拡張させると円盤状底部材2の立上がり部が押し広げられ、被せられた筒状フィルム1の内面に密着させることができる。この際、円盤状底部材2を載置後、シール受け台11に載置された該底部材2に固定を兼ねる筒状フィルム1の挿入ガイド12を用いると筒状フィルム1の挿入に容易となることから良い。シール受け台11が拡張することで、該底部材2及び筒状フィルム1は固定される。その状態で該底部材2と該筒状フィルム1を重ねた状態で外側から挟み込み形状に2つ割の温度管理されたヒーターブロック14を押し当てて第1の熱シールを行う。
第1の熱シール終了後の有底袋を略90度の回転移動させ、第1の熱シールと同様の第2の熱シールを行う。このように第1の熱シールと第2の熱シールとに分けて熱シールを行うことにより、2つ割のヒーターブロック14の間隙を確実にヒートシールを行うことができる。最後にヒートシールが完了した円柱状有底袋を保持具10から取り外すことにより円柱状有底袋を完成することができる。立上がりを有する円盤状底部材2に筒状フィルム1を被せて、シール受け台11を拡張させ、該底部材2と該筒状フィルム1が密着状態でのシールすることができるため皺によるピンホールの発生を防止できるものである。
図3に示したように、円柱状有底袋にペースト状食品がフィルム開口5から充填され、該筒状フィルム1の下端部を扁平に折り畳みヒートシールする。この際、図3(ロ)に示すように、筒状フィルム1のサイドにガゼットをとって扁平に折り畳むと、シール部の形状が円形に近づくため、ガンディスペンサーに使用する際にカートリッジに装着しやすくなり、更にピンホールも発生しにくくなる。
また、あらかじめ円盤状底部材2の平面部に十文字、或いはアスタリクス形状の開口弁を設けておき、開口弁の外側部に剥離可能なトップカバーフィルム4により密封した底部材2を用いるとペースト状食品を充填シール後にガンディスペンサーにて使用するに際し、トップカバーフィルム4を削除するだけで用いることができる。
円盤状底部材2は厚みが300ミクロンのポリプロピレンの板を直径78ミリ立上がり15ミリで中央に直径50ミリで1ミリの丘部がある。丘部には対辺15ミリのアスタリクス形状の切込みが設けられた開口弁3を4箇所を形成してある。開口弁3が設けられた丘部は外部にPET/PPのカバーフィルム4で周囲が覆われている。このカバーフィルム4はイージーピールシールとなっており、はがし取ることにより開口弁3がそのまま使用できる構造となっている。
次に、筒状フィルム1はナイロンとポリプロピレンの共押出しインフレーションフィルムで、厚みは70ミクロン、折径は124ミリ、長さは200ミリを使用した。
次に円盤状底部材2と筒状フィルム1のシール装置を用いて、シール方法を説明する。
シール装置は、高さが250ミリの直径76ミリの円筒状の保持具10で、該保持具10の頭部は直径79ミリ、厚さ15ミリの円盤が2つ割にされており、閉じると対辺は76ミリとなり、拡張レバーにて79ミリに拡張が可能な構造のシール受け台11であり、その下はスカート部となっている。
まず、シール受け台11に円盤状底部材2を被せるように載置する。該底部材2の上に挿入ガイド12を載置して筒状フィルム1を挿入ガイド12に被せることにより、底部材2の立上がりと筒状フィルム1のシール位置をあわせることが容易に出来る。シール位置を確認の上、シール受け台11の拡張レバー13を操作してシール受け台11を拡張させると底部材2の立上がり部と筒状フィルム1を密着させることが出来る。
シール受け台11に形状をあわせた温度管理されたヒーターブロック14でシール受け台11を挟み込み底部材2の立上がり部と筒状フィルム1の内面を熱シールすることができる。ヒーターブロック14を解放冷却後、円柱状有底袋を90度回転させ、再度ヒーターブロック14でシール受け台11を挟み込み、熱シールを行い、ヒーターブロック14開放冷却後に挿入ガイド12を取り外して完成した円柱状有底袋を保持具10から取り外して円柱状有底袋を完成させた。90度の回転並びに円柱状有底袋の完成品の取り外しはシール受け台11の拡張は閉じるとよりスムーズにできる。
次に、開口部5からマヨネーズ540gを極力気泡が混入しないように充填した。
開口部5は扁平に折り畳み極力気泡を排除してヒートシールをしてペースト状物封入円柱状有底袋食品を製した。同様に開口部からマヨネーズを540gを極力気泡が混入しないように充填したのち、開口部5は扁平に折り畳み極力気泡を排除した後、扁平に折り畳んだ両辺を2センチのガセットをとってヒートシールをしてペースト状物封入円柱状有底袋食品を製した。
これらのペースト状物封入円柱状有底袋食品は、ガンディスペンサーに使用する際に開口弁のカバーフィルムを剥がすだけでスムーズに使用することができた。
1 筒状フィルム
2 円盤状底部材
3 開口弁
4 トップカバーフィルム
5 開口部
5A、5B 開口部シール
10 保持具
11 シール受け(台)
12 挿入ガイド
13 拡張レバー
14 ヒーターブロック

Claims (5)

  1. 成形された立上がりを有する円盤状底部材と筒状フィルムが溶着された円柱状の有底袋の製造方法において、
    筒状フィルムの直径よりも若干小さな径の円筒状の保持具の頭部に
    2個の半円形を組み合わせて円形となし、かつ直径方向に拡張可能となったシール受けを配置し、
    該シール受けの上部に前記底部材の立上がり部を被せて保持し
    前記底部材に筒状フィルムを上から被せて、該筒状フィルムをシール予定位置に移動し、
    前記シール受けの2個の半円形の隙間に、クサビ状の挿入ガイドを下から挿入することで前記保持具の頭部のシール受けを直径方向に拡張させ、
    拡張させた状態で第一溶着を行い、
    次いで該第一溶着した有底袋を四分の一回転させて第二溶着を行うことを特徴とする円柱状有底袋の製造方法。
  2. 成形された立上がりを有する円盤状底部材と筒状フィルムが溶着された円柱状の有底袋の製造装置において、
    筒状フィルムの直径よりも若干小さな径の円筒状の保持具を具有し、
    該保持具の頭部に2個の半円形を組み合わせて円形となし、かつ直径方向に拡張可能となったシール受けを具有し、
    記底部材の立上がり部を前記シール受けの上部に被せて保持させる工程、
    前記底部材に前記筒状フィルムを上から被せて、該筒状フィルムを前記底部材と前記筒状フィルムのシール位置に移動する工程、
    前記シール受けの2個の半円形の隙間にクサビ状の挿入ガイドを下から挿入することで前記シール受けを直径方向に拡張させる工程、
    前記底部材と前記筒状フィルムをシールする第一シール工程、
    第一シールした有底袋を四分の一回転させる工程、
    前記第一シールで未シールであった部分をシールする第二シール工程、
    前記保持具から円柱状の有底袋を取出す工程を有することを特徴とする円柱状有底袋の製造装置。
  3. 請求項1記載の円柱状有底袋の製造方法により作られた円柱状有底袋にペースト状食品を筒状フィルムの底部材シールとは逆側の該フィルム開口から充填し、該筒状フィルムが扁平に折り畳まれてヒートシールすることによって密封されていることを特徴とするペースト状物封入円柱状有底袋食品。
  4. 求項2記載の円柱状有底袋の製造装置を用いて作られた円柱状有底袋にペースト状食品を筒状フィルムの底部材シールとは逆側の該フィルム開口から充填し、該筒状フィルムが扁平に折り畳まれてヒートシールすることによって密封されていることを特徴とするペースト状物封入円柱状有底袋食品。
  5. 前記円柱状有底袋の底部材に複数の開口弁を設け、剥離可能なるフィルムで密封されている請求項3又は4記載のペースト状物封入円柱状有底袋食品。
JP2009004622A 2009-01-13 2009-01-13 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品 Expired - Fee Related JP5393167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004622A JP5393167B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009004622A JP5393167B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010162705A JP2010162705A (ja) 2010-07-29
JP2010162705A5 JP2010162705A5 (ja) 2011-10-13
JP5393167B2 true JP5393167B2 (ja) 2014-01-22

Family

ID=42579300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009004622A Expired - Fee Related JP5393167B2 (ja) 2009-01-13 2009-01-13 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5393167B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093471A (ja) * 2013-11-14 2015-05-18 凸版印刷株式会社 容器シール装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54133977A (en) * 1978-04-06 1979-10-18 Sumitomo Bakelite Co Method of sealing up cylindrical container
US4432473A (en) * 1981-02-24 1984-02-21 Sealright Co., Inc. Cartridge-type dispenser
JP2711467B2 (ja) * 1989-01-26 1998-02-10 島田理化工業株式会社 筒状容器の高周波溶着装置
JP2903310B2 (ja) * 1997-09-18 1999-06-07 株式会社ヤマガタグラビヤ 包装容器の製造方法及び装置
JPH11100043A (ja) * 1997-09-29 1999-04-13 Okura Ind Co Ltd 大型容器用内装袋
JP2001071399A (ja) * 1999-09-06 2001-03-21 Fuji Seal Inc ボトム付き袋状容器の製造方法及び製造装置
JP2001151249A (ja) * 1999-11-25 2001-06-05 Fuji Seal Inc スパウト付き容器及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010162705A (ja) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8573445B2 (en) Flexible pouch with a tube spout fitment and flexible sleeve
US20100150478A1 (en) Flexible pouch with a tube spout fitment and flexible sleeve
JP5395610B2 (ja) 特に、殺菌可能な食品のための柔軟性材料のパッケージ
JP2019529269A (ja) 容器キャップアセンブリ
JP5893239B2 (ja) 複数の成分を貯蔵及び計量するための装置
JP5393167B2 (ja) 円柱状有底袋の製造方法及びその製造装置並びにその袋を用いたペースト状物封入円柱状有底袋食品
JP5133272B2 (ja) カートリッジ及びそれを用いたカートリッジ式ガンディスペンサ
TW200523174A (en) Method and device for packaging, and packaged body
JP7368222B2 (ja) スパウト付きパウチ容器を製造するための方法および装置
JP2903310B2 (ja) 包装容器の製造方法及び装置
JP5304990B2 (ja) バリア性を備えた詰め替え用容器
WO2010080067A1 (en) Collapsible container with dual or multiple compartments
JP2007509002A (ja) 材料を加工処理するための方法及び該方法を実施するための包装容器
US20150360825A1 (en) Container with a Detachable Funnel
JP5569981B2 (ja) 液状物充填包装体の外容器
US10604328B2 (en) Thermoformed flexible stand-up dispensing package with integral pour spout
US20120193374A1 (en) Multi-compartment pouch with single nozzle and method of making the same
EP3117978B1 (en) Horizontal automatic packaging machine
JP2000238800A (ja) 液体密封収納袋の開封構造
JP2006096388A (ja) スタンディングパウチ
WO2022085089A1 (ja) 冷凍食品用包装容器の製造方法
JP3179788U (ja) 固液収容小袋製造装置
JP2001039453A (ja) 詰め替え用パウチ
JP2011001099A (ja) 詰替え容器
JP2011073784A (ja) 蓋部材溶着方法及びその製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110822

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110822

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131015

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5393167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees