JP2902167B2 - 増強燃焼特性を有する燃料組成物 - Google Patents

増強燃焼特性を有する燃料組成物

Info

Publication number
JP2902167B2
JP2902167B2 JP3198221A JP19822191A JP2902167B2 JP 2902167 B2 JP2902167 B2 JP 2902167B2 JP 3198221 A JP3198221 A JP 3198221A JP 19822191 A JP19822191 A JP 19822191A JP 2902167 B2 JP2902167 B2 JP 2902167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
ppm
middle distillate
sulfur content
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3198221A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04226596A (ja
Inventor
ローレンス・ジヨセフ・カニンガム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ECHIRU PETORORIAMU ADEITEIBUZU Inc
Original Assignee
ECHIRU PETORORIAMU ADEITEIBUZU Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ECHIRU PETORORIAMU ADEITEIBUZU Inc filed Critical ECHIRU PETORORIAMU ADEITEIBUZU Inc
Publication of JPH04226596A publication Critical patent/JPH04226596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2902167B2 publication Critical patent/JP2902167B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/1811Organic compounds containing oxygen peroxides; ozonides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/02Use of additives to fuels or fires for particular purposes for reducing smoke development

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】本発明は、環境の保護に関する。より詳細
には、本発明は、中間溜分燃料を用いたエンジン類また
は燃焼装置の作動によって通常引き起こされる大気汚染
を減少させる燃料組成物および方法に関する。
【0002】大気中への汚染物質放出の減少の重要性お
よび望ましさはよく認識されている。減少させることが
望まれている汚染物質の中には、窒素酸化物(N
x)、一酸化炭素、未燃焼炭化水素類、および微粒子
が有る。
【0003】本発明は、とりわけ、500ppmまたは
それ以下の硫黄含有量を有し、そしてそこに溶解してお
り、燃焼性を改良する量の、少なくとも1種のパーオキ
シエステル燃焼改良剤を含有している中間分溜燃料を燃
料として用いることによって、中間分溜燃料使用エンジ
ンまたは他の燃焼装置作動中に大気に放出されるNOX
またはCOまたは未燃焼炭化水素の量を減少させること
ができることを見い出したことを含む。実際、上記燃料
組成物を使用することで、ディーゼルエンジンから放出
される上記3種の汚染物質の2つ、そしてある場合に
は、その全てを減少させることができことを見い出し
た。更に、この重要で非常に望まれている目的が達成さ
れ、従って、これは、望ましくない微粒子の増大を生じ
させることなく達成できる。これはユニークな発見であ
る、何故ならば、燃焼に関する入手可能な実験証拠およ
び機構理論は、もしNOXを減少させると粒子の量が上
昇し、逆もまた同じであることを示唆しているからであ
る。
【0004】従って、本発明は、その具体例の1つにお
いて、主要部分が、500ppm未満(好適には100
ppmまたはそれ以下、最も好適には60ppm以下)
の硫黄含有量を有する炭化水素系中間溜分燃料から成
り、そして上記燃料が、そこに溶解しており、燃焼性を
改良する少量の、少なくとも1種のパーオキシエステル
燃焼改良剤を含有していることを特徴とする燃料組成物
を提供する。説明および付随する請求の範囲を確実にす
るために用いる言葉「炭化水素系」は、該中間分溜燃料
が、原則的にまたは完全に、通常の加工操作のいずれか
によって石油から誘導される燃料から成っていることを
意味している。この完成燃料は、更に、少量の非炭化水
素系燃料、或はアルコールの如きブレンド用成分、ジア
ルキルエーテル類、または類似材料、および/またはタ
ール砂、シェール油または石炭か誘導されるところの、
適当な沸点範囲(即ち160〜370℃)を有しそして
適切に脱硫された補助液体燃料を少量含有していてもよ
い。上記脱硫補助液体燃料および炭化水素系中間分溜燃
料から成るブレンド物を用いる場合、この全ブレンド物
の硫黄含有量は500ppm以下である必要がある。
【0005】もう1つの具体例において、本発明は、炭
化水素系中間溜分燃料が空気の存在下で燃焼を受ける燃
焼方法における改良を提供する。上記改良は、上記方法
で用いられる燃料として、500ppm未満(好適には
100ppmまたはをれ以下、最も好適には60ppm
以下)の硫黄含有量を有し、そしてそこに溶解してお
り、燃焼を改良する少量の、少なくとも1種のパーオキ
シエステル燃焼改良剤を含有している炭化水素系中間溜
分燃料を提供することから成る。
【0006】本発明の更にもう1つの具体例は、炭化水
素系中間溜分燃料の製造における改良を提供する。上記
改良は、燃料の硫黄含有量を500ppmまたはそれ以
下(好適には100ppmまたはそれ以下、最も好適に
は60ppm以下)の水準に制御するか減少させ、そし
てこの得られるところの、硫黄含有量を減少させた燃料
に、パーオキシエステル燃焼改良剤をブレンドすること
から成る。
【0007】本発明の追加的具体例は、中間溜分燃料で
作動する自動車および航空機の操作における改良を含
む。この改良には、500ppm未満(好適には100
ppmまたはそれ以下、最も好適には60ppm以下)
の硫黄含有量を有し、そしてそこに溶解しており、燃焼
性を改良する少量の、少なくとも1種のパーオキシエス
テル燃焼改良剤を含有していることを特徴とする炭化水
素系中間溜分燃料を該車および航空機に供給することを
含む。
【0008】これらのそして他の具体例は、確実にする
ための説明および付随する請求の範囲中に述べられてい
る。
【0009】本発明の実施で用いられる炭化水素系燃料
は、一般に、160〜370℃の範囲の蒸留の範囲に入
る炭化水素類の混合物から成っている。このような燃料
は、しばしば、「中間溜分燃料」と呼ばれている、何故
ならば、それらは、ガソリン後に蒸留してくる画分を含
んでいるからである。このような燃料には、ディーゼル
燃料、バーナー燃料、灯油、ガスオイル、ジェット燃
料、およびガスタービンエンジン燃料が含まれる。
【0010】好適な中間溜分燃料は、下記の蒸留プロフ
ィル: °F IBP 250−500 121−260 10% 310−550 154−288 50% 350−600 177−316 90% 400−700 204−371 EP 450−750 232−399 を有することによって特徴づけられるものである。
【0011】30〜60の範囲の正味セタン価(即ちパ
ーオキシエステルの如きいかなるセタン改良剤も含んで
いない場合のセタン価)を有するディーゼル燃料が好適
である。特に好適なものは、該正味セタン価が40〜5
0の範囲にあるものである。このパーオキシエステル燃
焼改良剤は、分子中に少なくとも1個のパーオキシ化さ
れたエステル結合を含有しているところの、燃料可溶有
機エステル類を含んでいる。このエステル化基は、好適
には、不適当な危険性もなく安全な取り扱い、輸送およ
び保存が可能なように、充分な安定性を有する化合物を
与えるに充分な立体障害を有する。従って、該エステル
を製造するためのエステル化用アルコールは、望ましく
は第二アルコールであり、好適には第三アルコールであ
る。従って、本発明に従って用いられる該パーオキシエ
ステル燃焼改良剤は、一般式
【0012】
【化1】 [式中、Rは、ヒドロカルビル基、好適には第二ヒドロ
カルビル基、最も好適には第三ヒドロカルビル基であ
り、nは、1〜4の整数、好適には1〜3、より好適に
は1〜2、最も好適には1のであり、そしてR’は、ヒ
ドロカルビル基であり、例えばnが1のとき、R’は一
価のヒドロカルビル基であり、nが2のとき、R’は二
価のヒドロカルビル基であり、nが3のとき、R’は三
価のヒドロカルビル基であり、そしてnが4のとき、
R’は4価のヒドロカルビル基である。
【0013】このパーオキシエステルのヒドロカルビル
基は、好適には、単に炭素と水素からなっている。しか
しながら、炭素および水素以外の置換もしくは構成基も
しくは原子を含有していてもよいが、但し、上記基が、
物質的に、該ヒドロカルビル基の一般的な炭化水素系特
質を変化させないことを条件とする。従って、単に炭素
および水素から成る脂肪族、脂環式、または芳香族基を
含有していることに加えて、該ヒドロカルビル基は、不
活性もしくは無害な置換基もしくは構成成分、例えば酸
素原子、窒素原子、硫黄原子、或はこれらの組み合わせ
を含有していてもよい。一般的に言って、該ヒドロカル
ビル基は、10%を越える量の上記置換基または構成原
子を含有すべきでない。好適には、該ヒドロカルビルは
第二アルキル基、最も好適には、それらは第三アルキル
基である。
【0014】ここで用いる言葉「燃料可溶」は、該化合
物が、用いられる該特別な溜分燃料中に、少なくとも所
望濃度のパーオキシエステルを達成するのに充分な量で
溶解することを意味している。
【0015】適切なパーオキシエステル類は市販品とし
て入手可能であり、パーオキシエステル類の製造方法は
文献中によく記述されている。本発明の実施の使用に関
して実例となるパーオキシエステル類には、パーオキシ
酢酸第三ブチル、パーオキシプロピオン酸第三ブチル、
パーオキシ酪酸第三ブチル、パーオキシカプロン酸第三
ブチル、パーオキシカプリル酸第三ブチル、パーオキシ
デカン酸第三ブチル、パーオキシウンデカン酸第三ブチ
ル、パーオキシドデカン酸第三ブチル、パーオキシトリ
デカン酸第三ブチル、パーオキシ酢酸1,1−ジ−メチ
ルプロピル、パーオキシカプロン酸1,1−ジ−メチル
プロピル、パーオキシ酢酸1,1,3,3,−テトラメ
チルブチル、パーオキシ吉草酸1,1,3,3,−テト
ラメチルブチル、パーオキシカプロン酸1,1,3,
3,−テトラメチルブチル、ジ−(第三ブチル−ジパー
オキシ)フタレート、ジ−(1,1−ジメチルプロピル
ジパーオキシ)フタレート、第三ブチルパーオキシベン
ゾエート、1,1−ジメチルプロピルパーオキシベンゾ
エート、OO−第三ブチル−O−イソプロピルモノパー
オキシカーボネート(Luperso TBICH 75として市販され
ている)などが含まれる。
【0016】この燃料組成物は、更に、少量(例えば5
000ppm以下、好適には2500ppm以下)の、
1種以上の有機硝酸エステル類を含有していてもよい。
これらの化合物には、一価もしくは多価であってもよい
置換もしくは未置換脂肪族もしくは脂環式アルコール類
の硝酸エステルが含まれる。好適な有機硝酸エステル
は、約10個以下の炭素原子、好適には2〜10個の炭
素原子を有する置換もしくは未置換アルキルもしくはシ
クロアルキル硝酸エステルである。該アルキル基は線状
もしくは分枝(或は線状および分枝アルキル基の混合
物)していてもよい。本発明での使用に適切な硝酸エス
テル化合物の特定例には、これに限定されるものではな
いが、下記のものが含まれる:硝酸メチル、硝酸エチ
ル、硝酸n−プロピル、硝酸イソプロピル、硝酸アリ
ル、硝酸n−ブチル、硝酸イソブチル、硝酸第二ブチ
ル、硝酸第三ブチル、硝酸n−アミル、硝酸イソアミ
ル、硝酸2−アミル、硝酸3−アミル、硝酸第三アミ
ル、硝酸n−ヘキシル、硝酸n−ヘプチル、硝酸第二ヘ
プチル、硝酸n−オクチル、硝酸2−エチルヘキシル、
硝酸第二オクチル、硝酸n−ノニル、硝酸n−デシル、
硝酸シクロペンチル、硝酸シクロヘキシル、硝酸メチル
シクロヘキシル、および硝酸イソプロピルシクロヘキシ
ル。また適切なものは、アルコキシ置換脂肪族アルコー
ル類の硝酸エステル類、例えば硝酸2−エトキシエチ
ル、硝酸2−(2−エトキシエトキシ)エチル、1−メ
チルオキシプロピル−2−ナイトレート、および硝酸4
−エトキシブチル、並びに硝酸ジオール類、例えば二硝
酸1,6−ヘキサメチレンである。好適なものは5〜1
0個の炭素原子を有する硝酸アルキルであり、特に好適
なものは硝酸第一アミルの混合物、および硝酸第一ヘキ
シルの混合物である。
【0017】この燃料中のパーオキシエステルの濃度
は、比較的広い範囲で変化させ得るが、但し、使用する
量が、少なくとも、排出物の少なくとも1種を減少させ
るのに充分であることを条件とする。一般的に言って、
使用する量は、該燃料百万重量部当たり250〜10,
000重量部のパーオキシエステルの範囲内である。好
適な濃度は、通常、燃料百万部当たり1,000〜5,
000部の範囲内である。
【0018】少なくとも1種のパーオキシエステルと少
なくとも1種の有機硝酸エステルとの組み合わせを有す
る燃料において、上記組み合わせの全濃度は、相当する
未処理燃料に比較して少なくとも1種の排出物を減少さ
せるのに充分な量であるべきである。一般的に言って、
燃料百万重量部当たり250〜20,000重量部から
成る上記組み合わせ添加剤の範囲内である。好適な濃度
は、通常、燃料百万部当たり1,000〜10,000
部の範囲内である。いずれの場合も、この燃料は、百万
部当たり少なくとも250部のパーオキシエステルを含
有すべきであり、この添加剤の濃度の残りは、もしあれ
ば、有機硝酸エステルである。
【0019】他の添加剤を本発明の燃料組成物中に包含
させてもよいが、但し、それらが本発明の実施で達成さ
れ得る排出物の減少に対して逆効果を与えないことを条
件とする。このように、有機ヒドロパーオキサイド類、
腐食抑制剤、抗酸化剤、抗さび剤、洗浄剤および分散
剤、摩擦減少剤、抗乳化剤、染料、不活性希釈剤、およ
び類似材料が使用され得る。
【0020】本発明の実施によって達成され得る利点
は、エンジン動力計に搭載したデトロイトディーゼル1
1.1リットルシリーズ60エンジンを用いた一連のエ
ンジン試験で示された。このシステムは、Code of Fede
ral Regulations (7-1-86)の第40巻、パート86、付録
Iの810-819頁に示されている「強力ディーゼルエンジ
ンのためのEPAエンジン動力計工程」”EPA Engine D
ynamometer Schedule for Heavy-Duty DieselEngines”
に基づく操作であった。これらの試験における、3つの
連続試験の1番目は、名目上2000〜4000ppm
の範囲の硫黄含有量を有する通常のDF−2ディーゼル
燃料を用いたエンジンの作動に関するものであった。こ
の試験を2つの基線の1つとして用いた。次の操作(こ
れは本発明の実施を代表している)で、5000ppm
のパーオキシ酢酸第三ブチルをブレンドしたところの、
下記の特性を有する低硫黄ディーゼル燃料を用いてエン
ジンを作動させた: 硫黄、ppm 50 重量、API@60度F 34.7 流動点、度F −5 曇点、度F 8 銅ストリップ 1 蒸留、度F IBP 332 10% 430 50% 532 90% 632 EP 634 セタン価 43.4 粘度@40℃、cS 2.96 第三および最終試験は、最初に用いた通常のDF−2デ
ィーゼル燃料を使用した他の基線試験に関するものであ
った。全ての例において、エンジンから放出されるNO
X、未燃焼炭化水素類(HC)、一酸化炭素(CO)お
よび微粒子の量を測定し、積分した。これらの試験の結
果を下記の表に要約する。NOX、HC、COおよび微
粒子に関してここに示した値は、1時間当たりのブレー
キ馬力当たりのグラム数として表されている。従って、
この値が低ければ低いほど、排出速度および量が低い。
【0021】 試験番号 NOx HC CO 微粒子 1 3.895 0.290 1.79 0.165 2 3.665 0.145 1.30 0.165 3 4.105 0.260 1.71 0.155 本発明の燃料の更にもう1つの有利な特徴は、燃料燃
焼時に排出される硫化粒子および二酸化硫黄の量が、少
なくとも多くの場合、同様の炭化水素組成および蒸留範
囲を有する典型的な今日の中間溜分燃料の燃焼時に排出
される量よりも有意に少ないことである。
【0022】炭化水素系中間溜分燃料またはそれらの先
駆物質の硫黄含有量を減少させるための方法は文献中に
報告されており、さもなければ、本分野の技術者にとっ
て明らかなものである。上記方法の中で、二酸化硫黄ま
たはフルフラールのような薬剤を用いた溶媒抽出、硫酸
処理、および水素化脱硫方法がある。これらの中で、水
素化脱硫が一般的に好適であり、そしてこれには、種々
のフィードストックに適用される数多くの特定の方法お
よび操作条件が含まれる。例えばナフサまたはガスオイ
ルの水素化処理または水素化工程は、一般に、穏やかな
或は中程度に厳しい条件下で行われる。他方、溜分スト
ックに適用される水素化分解による硫黄の除去は、通
常、より厳しい作業条件下で行われる。大気圧下蒸留か
らの残油の真空蒸留は、炭化水素系中間溜分燃料の製造
で用いられる炭化水素ストックの硫黄含有量を制御する
か、或は減少させるための更にもう1つの方法である。
このような方法に関するより一層の情報は、Kirk-Othme
r著、 「化学技術百科事典」”Encyclopedia of Chemical
Technology”、 第2版、Interscience Publishers、1
1巻、432-445頁(著作権1966)そしてそこに示されて
いる参考例;Idem.、 15巻、1-77頁(著作権1968)そ
してそこに示されている参考例;およびKirk-Othmer著、
「化学技術百科事典」”Encyclopedia of Chemical Tec
hnology”、第3版、Wiley-Interscience、17巻、183
-256頁(著作権1982)そしてそこに示されている参考例
から得られる。上記の出版物および参照例の全ては、炭
化水素系中間溜分燃料またはそれらの先駆物質のストッ
ク中の硫黄含有量を制御するか、或は減少させるための
工程もしくは方法に関して、ここでは参照に入れられ
る。使用され得るもう1つの方法には、金属性脱硫化
剤、例えば金属ナトリウム、或はナトリウムおよびカル
シウム金属の混合物を用いた該炭化水素系中間溜分燃料
の処理が含まれる。
【0023】本発明の特徴および態様は以下のとうりで
ある。
【0024】1. 主要部分が、500ppm未満の硫
黄含有量を有する炭化水素系中間溜分燃料から成り、そ
して上記燃料が、そこに溶解しており、燃焼性を改良す
る少量の、少なくとも1種のパーオキシエステル燃焼改
良剤を含有していることを特徴とする燃料組成物。
【0025】2. 該ベース燃料の硫黄含有量が100
ppmまたはそれ以下である第1項記載の組成物。
【0026】3. 該ベース燃料が30〜60の範囲の
正味セタン価を有している第1または2項記載の組成
物。
【0027】4. 該ベース燃料が40〜50の範囲の
正味セタン価を有している第3項記載の組成物。
【0028】5. 該ベース燃料が更に下記の蒸留プロ
フィル: °F IBP 250−500 121−260 10% 310−550 154−288 50% 350−600 177−316 90% 400−700 204−371 EP 450−750 232−399 を有することによって特徴づけられる前項いずれか記載
の組成物。
【0029】6. 該パーオキシエステル燃焼改良剤
が、本質的に、燃料可溶脂肪族または脂環式または芳香
族酸の第三アルキルパーオキシエステルから成る第1〜
5項いずれか記載の組成物。
【0030】7. 該燃料が1,000〜5,000重
量部のパーオキシ酢酸第三ブチルを含有している前項い
ずれか記載の組成物。
【0031】8. 中間溜分燃料が空気の存在下で燃焼
を受ける燃焼方法において、上記方法で用いられる燃料
として、500ppm未満の硫黄含有量を有し、そして
そこに溶解しており、燃焼を改良する少量の、少なくと
も1種のパーオキシエステル燃焼改良剤を含有している
炭化水素系中間溜分燃料を供給することから成る改良。
9. 炭化水素系中間溜分燃料の製造方法において、該
燃料の硫黄含有量を500ppmまたはそれ以下の水準
に制御し、そしてこの得られるところの、硫黄含有量を
減少させた燃料に、パーオキシエステル燃焼改良剤をブ
レンドすることから成る改良。
【0032】10. 中間溜分燃料で作動する自動車ま
たは航空機の操作において、500ppm未満の硫黄含
有量を有し、そしてそこに溶解しており、燃焼性を改良
する少量の、少なくとも1種のパーオキシエステル燃焼
改良剤を含有していることを特徴とする炭化水素系中間
溜分燃料を該車および航空機に供給することから成る改
良。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 米国特許2481859(US,A) 米国特許2523672(US,A) 米国特許3082236(US,A) 英国特許1547664(GB,A) 仏国特許出願公開821211(FR,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C10L 1/18 WPI(DIALOG)

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主要部分が、500ppm未満の硫黄含
    有量を有する炭化水素系中間溜分燃料から成り、そして
    上記燃料が、そこに溶解しており、燃焼性を改良する少
    量の、少なくとも1種のパーオキシエステル燃焼改良剤
    を含有していることを特徴とする燃料組成物。
  2. 【請求項2】 中間溜分燃料が空気の存在下で燃焼を受
    ける燃焼方法において、上記方法で用いられる燃料とし
    て、500ppm未満の硫黄含有量を有し、そしてそこ
    に溶解しており、燃焼を改良する少量の、少なくとも1
    種のパーオキシエステル燃焼改良剤を含有している炭化
    水素系中間溜分燃料を供給することを特徴とする改良方
  3. 【請求項3】 炭化水素系中間溜分燃料の製造方法にお
    いて、該燃料の硫黄含有量を500ppmまたはそれ以
    下の水準に制御し、そしてこの得られるところの、硫黄
    含有量を減少させた燃料に、パーオキシエステル燃焼改
    良剤をブレンドすることを特徴とする改良方法
  4. 【請求項4】 中間溜分燃料で作動する自動車または航
    空機の操作において、500ppm未満の硫黄含有量を
    有し、そしてそこに溶解しており、燃焼性を改良する少
    量の、少なくとも1種のパーオキシエステル燃焼改良剤
    を含有している炭化水素系中間溜分燃料を該車および航
    空機に供給することを特徴とする改良方法
JP3198221A 1990-07-16 1991-07-15 増強燃焼特性を有する燃料組成物 Expired - Lifetime JP2902167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55289390A 1990-07-16 1990-07-16
US552893 1990-07-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04226596A JPH04226596A (ja) 1992-08-17
JP2902167B2 true JP2902167B2 (ja) 1999-06-07

Family

ID=24207252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3198221A Expired - Lifetime JP2902167B2 (ja) 1990-07-16 1991-07-15 増強燃焼特性を有する燃料組成物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5405417A (ja)
EP (1) EP0467628B1 (ja)
JP (1) JP2902167B2 (ja)
AU (1) AU645817B2 (ja)
CA (1) CA2046179A1 (ja)
DE (1) DE69100829T2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0573496A1 (en) * 1991-02-26 1993-12-15 Century Oils Australia Pty Limited Low aromatic diesel fuel
CA2078844A1 (en) * 1991-10-08 1993-04-09 Lawrence J. Cunningham Fuel compositions
US5482518A (en) * 1994-11-18 1996-01-09 Exxon Research And Engineering Company Synergistic cetane improver composition comprising mixture of alkyl-nitrate and hydroperoxide quinone
US5454842A (en) * 1994-12-02 1995-10-03 Exxon Research & Engineering Co. Cetane improver compositions comprising nitrated fatty acid derivatives
CA2182108A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-01 Yutaka Hasegawa Gas oil
US5752989A (en) * 1996-11-21 1998-05-19 Ethyl Corporation Diesel fuel and dispersant compositions and methods for making and using same
US6087544A (en) * 1998-05-07 2000-07-11 Exxon Research And Engineering Co. Process for the production of high lubricity low sulfur distillate fuels
EP1147164B1 (en) * 1998-11-12 2012-01-25 ExxonMobil Oil Corporation Diesel fuel
AU1420600A (en) * 1999-09-06 2001-04-10 Agrofuel Ab Motor fuel for diesel engines
GB0021970D0 (en) 2000-09-07 2000-10-25 Octel Starreon Llc Diesel fuel stabiliser
US7615085B2 (en) * 2003-11-04 2009-11-10 Afton Chemical Corporation Composition and method to reduce peroxides in middle distillate fuels containing oxygenates
US20060161231A1 (en) * 2005-01-17 2006-07-20 Gaymar Industries, Inc. Non-occlusion convective blanket
US8883865B2 (en) 2006-09-05 2014-11-11 Cerion Technology, Inc. Cerium-containing nanoparticles
US10435639B2 (en) 2006-09-05 2019-10-08 Cerion, Llc Fuel additive containing lattice engineered cerium dioxide nanoparticles
CA2662769A1 (en) * 2006-09-05 2008-03-13 Cerion Technology, Inc. Method of conditioning an internal combustion engine
US7780746B2 (en) * 2006-09-22 2010-08-24 Afton Chemical Corporation Additives and lubricant formulations for improved used oil combustion properties
WO2011053833A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Bp Corporation North America Inc. Composition and method for reducing nox emissions from diesel engines at minimum fuel consumption
CN102041132A (zh) * 2011-01-14 2011-05-04 淄博正华助剂股份有限公司 用于提高柴油十六烷值的改进剂
US10143661B2 (en) 2013-10-17 2018-12-04 Cerion, Llc Malic acid stabilized nanoceria particles
CN108884403A (zh) * 2015-11-04 2018-11-23 净化创始人有限责任公司 燃料添加剂组合物以及相关方法和组合物
US10584297B2 (en) 2016-12-13 2020-03-10 Afton Chemical Corporation Polyolefin-derived dispersants

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR821211A (fr) 1937-03-04 1937-11-30 Perfectionnements aux combustibles pour moteurs
US2481859A (en) 1946-08-31 1949-09-13 Standard Oil Dev Co Diesel fuel
US2523672A (en) 1945-06-02 1950-09-26 Pure Oil Co Diesel fuel
US3082236A (en) 1959-04-29 1963-03-19 Wallace & Tiernan Inc Peroxy esters of p-menthane hydroperoxides
GB1547664A (en) 1974-12-30 1979-06-27 Exxon Research Engineering Co Removal of organic sulphur compounds from hydrocarbon feedstocks

Family Cites Families (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB599132A (en) * 1944-08-08 1948-03-05 Standard Oil Dev Co Improvements in and relating to fuels for compressionignition engines
CA638054A (en) * 1962-03-13 Von Schickh Otto Difficultly hydrolysable additives for diesel fuels
US2031497A (en) * 1933-01-21 1936-02-18 Du Pont Fuel
US2107059A (en) * 1934-05-16 1938-02-01 Shell Dev Motor fuel composition
US2174680A (en) * 1937-10-08 1939-10-03 Socony Vacuum Oil Co Inc Diesel fuel
US2280217A (en) * 1938-11-30 1942-04-21 Standard Oil Dev Co Super-diesel fuel
US2324779A (en) * 1940-07-25 1943-07-20 Standard Oil Dev Co Motor fuel
US2567615A (en) * 1945-04-30 1951-09-11 Research Corp Alkyl peresters
GB628347A (en) * 1946-08-31 1949-08-26 Standard Oil Dev Co An improved manufacture of hydrocarbon diesel fuels
US2516649A (en) * 1946-12-10 1950-07-25 Shell Dev Unsaturated organic peroxide and method of making same
GB673125A (en) * 1949-02-03 1952-06-04 Standard Oil Dev Co Improvements in or relating to diesel fuel compositions
US2698512A (en) * 1949-04-04 1955-01-04 Phillips Petroleum Co Method of operating ram-jet engines
US2763537A (en) * 1949-05-24 1956-09-18 California Research Corp Diesel fuel oil
US2655440A (en) * 1949-05-24 1953-10-13 California Research Corp Diesel fuel oil
GB697730A (en) * 1950-05-09 1953-09-30 Charles Walter Hodgson Improvements in and relating to liquid fuel catalysts and fuels resulting therefrom
US2618650A (en) * 1950-06-24 1952-11-18 Ethyl Corp Manufacture of amyl nitrate
US2905540A (en) * 1956-02-14 1959-09-22 Basf Ag Difficultly hydrolysable additives for diesel fuels
US2912313A (en) * 1956-03-30 1959-11-10 Ethyl Corp Diesel fuel
US3001857A (en) * 1958-06-05 1961-09-26 Robert T Pollock Up-grading of diesel fuels
AT256299B (de) * 1965-06-04 1967-08-10 Shell Int Research Dieseltreibstoffgemisch
US3732283A (en) * 1971-05-17 1973-05-08 Texaco Inc Substituted nitroalkyl nitrate and peroxynitrate
US4073626A (en) * 1974-04-18 1978-02-14 Ferrous Corporation Hydrocarbon fuel additive and process of improving hydrocarbon fuel combustion
US4045188A (en) * 1975-12-29 1977-08-30 Hirschey Kenneth A Fuel additives for internal combustion engines
US4104036A (en) * 1976-03-08 1978-08-01 Atlantic Richfield Company Iron-containing motor fuel compositions and method for using same
US4185594A (en) * 1978-12-18 1980-01-29 Ethyl Corporation Diesel fuel compositions having anti-wear properties
US4240801A (en) * 1979-05-31 1980-12-23 Ethyl Corporation Diesel fuel composition
US4248182A (en) * 1979-09-04 1981-02-03 Ethyl Corporation Anti-wear additives in diesel fuels
JPS56103159A (en) * 1980-01-19 1981-08-18 Nippon Oil & Fats Co Ltd Preparation of novel peroxy ester
US4455252A (en) * 1980-05-19 1984-06-19 The Norac Company, Inc. Phlegmatization of organic peroxides by metallic soaps
US4354855A (en) * 1980-05-30 1982-10-19 Chevron Research Company Motor fuel
US4328005A (en) * 1980-10-10 1982-05-04 Rockwell International Corporation Polynitro alkyl additives for liquid hydrocarbon motor fuels
US4330304A (en) * 1981-05-13 1982-05-18 Gorman Jeremy W Fuel additive
ZW24182A1 (en) * 1981-11-17 1983-06-15 Aeci Ltd Fuels
AU574045B2 (en) * 1982-08-16 1988-06-30 Ethyl Corporation Diesel fuel composition
US4417903A (en) * 1982-10-15 1983-11-29 Ethyl Corporation Diesel fuel composition
US4448587A (en) * 1983-03-28 1984-05-15 Ethyl Corporation Synergistic cetane improver
US4525308A (en) * 1983-05-20 1985-06-25 Pennwalt Corporation Hydroxy-t-alkyl peroxyesters
US4514286A (en) * 1983-10-21 1985-04-30 Nalco Chemical Company Fuel sweetening with organic peroxides
US4549883A (en) * 1983-12-19 1985-10-29 Purcell Robert F Cetane improver for diesel fuel
US4482352A (en) * 1984-03-05 1984-11-13 Fuel-X-Tender Corporation Fuel additive
US4561862A (en) * 1985-04-08 1985-12-31 Olin Corporation Use of selected beta-nitroalkenes as cetane number boosters for diesel fuel
US4857073A (en) * 1987-08-27 1989-08-15 Wynn Oil Company Diesel fuel additive
GB2227751A (en) * 1989-02-06 1990-08-08 Shell Int Research Fuel compositions containing peresters

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR821211A (fr) 1937-03-04 1937-11-30 Perfectionnements aux combustibles pour moteurs
US2523672A (en) 1945-06-02 1950-09-26 Pure Oil Co Diesel fuel
US2481859A (en) 1946-08-31 1949-09-13 Standard Oil Dev Co Diesel fuel
US3082236A (en) 1959-04-29 1963-03-19 Wallace & Tiernan Inc Peroxy esters of p-menthane hydroperoxides
GB1547664A (en) 1974-12-30 1979-06-27 Exxon Research Engineering Co Removal of organic sulphur compounds from hydrocarbon feedstocks

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04226596A (ja) 1992-08-17
DE69100829D1 (de) 1994-02-03
EP0467628B1 (en) 1993-12-22
AU8037191A (en) 1992-01-16
EP0467628A1 (en) 1992-01-22
US5405417A (en) 1995-04-11
AU645817B2 (en) 1994-01-27
DE69100829T2 (de) 1994-04-07
CA2046179A1 (en) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2902167B2 (ja) 増強燃焼特性を有する燃料組成物
US5669938A (en) Emulsion diesel fuel composition with reduced emissions
EP0247706B1 (en) Fuel composition and additive concentrates, and their use in inhibiting engine coking
US7063729B2 (en) Low-emissions diesel fuel
US4904279A (en) Hydrocarbon fuel composition containing carbonate additive
EP0457589B1 (en) Fuel compositions with enhanced combustion characteristics
JP2003533549A (ja) ディーゼル燃料組成物
US4240801A (en) Diesel fuel composition
JP2004507567A (ja) ディーゼル燃料組成物
US8177865B2 (en) High power diesel fuel compositions comprising metal carboxylate and method for increasing maximum power output of diesel engines using metal carboxylate
EP1409617A1 (en) Low-emissions diesel fuel
JP2014088561A (ja) ディーゼル燃料及びディーゼルエンジンの操作法
US4482355A (en) Diesel fuel compositions
CN106544068A (zh) 柴油燃料组合物
JPH05214351A (ja) 燃料組成物
US3558292A (en) Jet fuel additive
US4482353A (en) Compression ignition fuel compositions
EP1516909A2 (en) Method of reducing amount of peroxides, reducing fuel sediments and enhancing fuel system elastomer durability, fuel stability and fuel color durability
US3558291A (en) Jet fuel additive
JP5094072B2 (ja) 燃料油組成物
JPH08183967A (ja) 軽油組成物
JPH10316981A (ja) ディーゼルエンジン用燃料油組成物
JPH11181452A (ja) 軽油組成物
JPS6390592A (ja) セタン価向上剤及び着火性の高い燃料組成物