JP2899431B2 - 動画データの圧縮符号化装置 - Google Patents

動画データの圧縮符号化装置

Info

Publication number
JP2899431B2
JP2899431B2 JP3049148A JP4914891A JP2899431B2 JP 2899431 B2 JP2899431 B2 JP 2899431B2 JP 3049148 A JP3049148 A JP 3049148A JP 4914891 A JP4914891 A JP 4914891A JP 2899431 B2 JP2899431 B2 JP 2899431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
code amount
quantization
step size
variable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3049148A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04267683A (ja
Inventor
秀人 國弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3049148A priority Critical patent/JP2899431B2/ja
Priority to EP96111380A priority patent/EP0741497B1/en
Priority to EP92102768A priority patent/EP0500077B1/en
Priority to DE69230268T priority patent/DE69230268T2/de
Priority to DE69222332T priority patent/DE69222332T2/de
Priority to US07/838,341 priority patent/US5245427A/en
Publication of JPH04267683A publication Critical patent/JPH04267683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899431B2 publication Critical patent/JP2899431B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画の記録・再生シス
テムなどに適用される動画データの圧縮符号化装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、ゲーム用や教育用などのフレーム
構成の動画データにデータ量を圧縮するための符号化を
施しながらCD−ROMなどの大容量の記録媒体に記録
し、再生する記録・再生システムが開発中である。
【0003】データ圧縮のための各種符号化方式のうち
の高能率なものとして、離散コサイン変換(DCT)な
どの直交変換と、量子化と、可変長符号化とを順次施す
ハイブリッド符号化方式が知られている。このハイブリ
ッド符号化方式の詳細については、必要に応じて、本出
願人が先に出願した「DCT−VQ圧縮動画データの伝
送方式」と題する特願昭62−913850号や、「D
CT圧縮動画データの記録・再生方式」と題する特願平
2−184242号の明細書などを参照されたい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のハイブリッ
ド符号化方式では、画面の状態に応じたデータ量や圧縮
効率の変動などに伴って圧縮後のデータ量(発生符号
量)もフレームごとに変動する。このため、再生の際に
比較的大容量のバッファ回路とバッファリングのための
複雑な制御系が必要になるという問題がある。また、本
願発明の出願後に出願公開された特開平2−62887
号「符号化出力データ量制御方式及びその復号装置」に
は、一部区間のデータ予測値からフレームごとの量子化
ステップを決定するフィードフォワード制御と、1フレ
ームを数ブロックに分けて、発生符号量の予測値と実測
値の差分からブロック単位で量子化ステップに修正を加
えるフィードバック制御とを組み合わせた符号化方式が
開示されている。しかしながら、この符号化方式によれ
ば、結果的にはブロック単位で量子化特性を変化させる
ことになるが、その量子化特性変化態様は、絵柄とは無
関係にその時点その時点での蓄積符号量に従って可変制
御されるため、例えば1画面中にブロック歪みの見えや
すい部分と見えにくい部分とがはっきり視認できる状態
で混在しやすく、特に画質が異なる部分の境界が目立ち
やすい等の課題を抱えるものであった。また、一部区間
のデータ予測値から1フレームの発生符号量を予測して
いるため、予測に供した区間の絵柄等によってはデータ
予測値が実測値から大幅にずれてしまい、常に最適な量
子化特性による圧縮符号化を望み得るとは限らない等の
課題を抱えるものであった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる動画デー
タの圧縮符号化装置は、フレーム構成の動画データを直
交変換する直交変換部と、この直交変換部からバッファ
メモリを通して出力される変換係数を可変ステップサイ
ズのもとで量子化する量子化部と、この量子化部の出力
を可変長符号化し圧縮符号化データとして出力端子に供
給する可変長符号化部と、この可変長符号化部の出力を
受け、各フレームについて実際に発生した圧縮符号化デ
ータの符号量を計数する発生符号量計数部と、前記量子
化部と可変長符号化部とによる圧縮符号化に先行して前
記バッファメモリから1フレーム分の変換係数を読出し
て可変量子化ステップサイズのもとで量子化する先行量
子化部と、この先行量子化部の1フレーム分の量子化
力を可変長符号化して出力する先行可変長符号化部と、
この先行可変長符号化部の出力を受け各フレームについ
て実際に発生した圧縮符号化後の符号量を計数する先行
発生符号量計数部と、前記直交変換に伴って発生する変
換係数の交流成分の振幅の大きさを反映する量を交流レ
ベルとして1フレーム単位で検出する交流レベル検出部
と、前記発生符号量計数部で計数された発生符号量と
部からの指示に基き次のフレームからの発生符号量の目
標値である目標発生符号量を算定する目標発生符号量算
定部と、この目標発生符号量算定部の算定値と前記交流
レベル検出部の検出値とからスケーリングファクタを算
定し、このスケーリングファクタと前記変換係数の交流
成分ごとに設定されている量子化マトリックス係数との
積から量子化ステップサイズを算定して前記先行量子化
部に設定する先行ステップサイズ設定部と、前記目標発
生符号量算定部の算定値、前記交流レベル検出部の検出
値及び前記先行発生符号量計数部の計数値から前記先行
量子化部に設定された量子化ステップサイズを修正し前
記量子化部に設定するステップサイズ設定部とを備えて
いる。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係わる動画データ
の圧縮符号化装置の構成を示すブロック図であり、IN
は圧縮対象の動画データの入力端、1は離散コサイン変
換(DCT)部、2はフレームバッファ、3は可変ステ
ップサイズの量子化部、4は可変長符号化部、5は発生
符号量計数部、6は交流レベル検出部、7は目標発生符
号量算定部、8はステップサイズ設定部、9は先行量子
化部、10は先行可変長符号化部、11は先行発生符号
量計数部、12は先行ステップサイズ設定部である。
【0007】入力端INから供給されるフレーム構成の
動画データは、離散コサイン変換部1において1フレー
ム単位で複数のブロックに分割され、各ブロックごとに
離散コサイン変換(DCT)され、直流成分と交流成分
とを含む変換係数群に変換される。この離散コサイン変
換の詳細については、必要に応じて前述の各特許出願の
明細書などを参照されたい。離散コサイン変換部1から
出力される変換係数は、フレームバッファ2を経て量子
化部3に転送され、発生符号量などに応じて動的に変更
される可変ステップサイズのもとで量子化される。この
量子化の手法としては、上記特願昭62−913850
号の明細書に開示されたようなベクトル量子化の手法で
はなく、上記特願平2−184242号の明細書に開示
されたような通常のスカラー量子化の手法が適用され
る。量子化部3から出力される量子化出力は、可変長符
号化部4において可変長符号に変換され、出力端子OU
TからCD−ROMなどの記録装置に供給される。
【0008】発生符号量計数部5は、上記離散コサイン
変換、可変ステップサイズの量子化及び可変長符号化の
組合せによるハイブリッド符号化によって発生する1フ
レーム分の符号量と現フレームまでの符号量の積算値を
計数し、計数結果を目標発生符号量算定部7に通知す
る。目標発生符号量算定部7は、発生符号量計数部5の
計数結果と、外部からの指示に基き次の1フレームにつ
いて発生させるべき目標発生符号量を算定し、これをス
テップサイズ設定部8と、先行ステップサイズ設定部1
2とに通知する。
【0009】交流レベル検出部6は、先行量子化部9に
よる先行量子化に先立ってフレームバッファ2から1フ
レーム分の離散コサイン変換係数k(u.v)を読出
し、直流成分を除く全ての交流成分の絶対値の総和P、 P=ΣΣ|k(u,v)| ・・・・(1) を算定し、そのフレームの交流レベルとして検出する。
【0010】量子化部3は、ステップサイズ設定部8に
よって設定される可変量子化ステップサイズのもとでフ
レームメモリ2から読出した変換係数を量子化する。こ
の量子化部3への入力をA、量子化ステップサイズをQ
sとすれば、量子化部3からの出力A’は、 A’≡A/Qs ・・・・(2)
【0011】離散コサイン変換係数の量子化に際して
は、量子化ステップサイズQsを大きくするほど可変長
符号化後の圧縮データの符号量(ビット総量)が減少
し、データの圧縮率が高まる。これは、量子化ステップ
サイズQsが増加するほど量子化部3の出力A’のレベ
ルが低下することと、次段の可変長符号化部4では出現
頻度の低い低レベルの出力A’ほど短いビット数の符号
が割当てられていることによる。このように、量子化ス
テップサイズQsが増大するほどデータ圧縮率が高まる
反面、量子化雑音の増大に伴って再生画面の画質が劣化
する。従って、この量子化ステップは、データ圧縮率と
画質劣化の許容度とを勘案して定める必要があるが、本
発明の圧縮符号化方式ではさらに発生符号量の制御・平
滑化という点も勘案される。
【0012】ここで、動画データについては、視聴者の
生理的特性上、交流成分の空間周波数が高いほど量子化
雑音に伴う画質の劣化が許容できることが知られてい
る。本実施例によれば、上記視覚上の特性に着目し、交
流成分の空間周波数が高いほど大きな値となるように量
子化ステップサイズQsが設定される。このため、量子
化ステップサイズQsを、次式に示すように、空間高調
波の次数に依存する量子化マトリックス係数qと量子化
スケーリングファクタfとに分解する。 Qs≡q・f/k ・・・・(3) ただし、kは定数である。
【0013】まず、量子化マトリックス係数qとして
は、図2に示すように、空間高調波の次数(u,v)だ
けに依存しかつこれらの増加につれて増加する固定的な
値が設定される。さらに、この量子化マトリックス係数
qは、輝度信号(Y)については図2(A)に例示する
ように比較的小さな値が、画質の劣化の目立ちにくい色
差信号(R−Y,B−Y)については図2(B)に例示
するように比較的大きな値が設定される。符号量制御部
5による量子化ステップサイズQsの動的な制御は、量
子化スケーリングファクタfの動的な制御によって実現
される。
【0014】次に、量子化スケーリングファクタfとし
ては、図3に例示するように、一定の交流レベルのもと
では目標発生符号量の増加に伴って減少すると共に一定
の目標発生符号量のもとでは離散コサイン変換係数の交
流レベルの増加につれて増加する値が設定される。これ
は、交流レベルの増加と共に量子化対象のデータ量が増
加し、可変長符号化後の圧縮データのビット量が増加す
るのを抑圧して平均化するためである。このように、交
流レベルの増加につれて増加する量子化ステップサイズ
Qsを設定することにより、動画の絵柄が細かくなって
交流レベルが増加しても可変長符号化後の圧縮画像デー
タの総ビット量はほぼ一定の値に保持される。
【0015】目標発生符号量算定部7は発生符号量計数
部5の計数結果と、外部からの指示に基き次の1フレー
ムについて発生させるべき目標発生符号量を以下のよう
にして算定する。
【0016】入力端子INからは、総数F0のフレーム
が一定のフレームレート、例えば30フレーム/秒のフ
レームレートで供給される。ハイブリッド符号化による
データ圧縮の所要時間、すなわち記録又は作成のための
総所要時間はF0/30秒間となる。また、入力端子I
Nから記録される入力フレームの一部は離散コサイン変
換部1において一定の間引き率で廃棄され圧縮対象から
除外されることにより、出力端子OUTに出力される圧
縮画像データのフレームレートはFr、ビットレートは
Brになるものとする。
【0017】符号化によるデータ圧縮後のフレームの総
数F1と、総ビット量Btは、それぞれ、 F1=Fr(F0/30) ・・・・(4) Bt=Br(F0/30) ・・・・(5) となる。
【0018】データのための符号化の開始と同時に符号
化済みのフレームの総数と符号化によって発生した総ビ
ット量の計数が開始され、任意のフレームについての圧
縮が終了した時点でそれぞれがF2とBcに達したとす
れば、圧縮対象の残フレーム数F3と、残発生許容ビッ
ト量Bnは、 F3=F1−F2 ・・・・(6) Bn=Bt−Bc ・・・・(7) となる。
【0019】次の1フレームの圧縮に伴って発生するビ
ット量の許容値を目標発生符号量Bmと定義すれば、 Bm=Bn/F3 ・・・・(8) となる。上記目標発生符号量Bmの算定は、発生符号量
計数部5で計数された総ビット量Bcや、外部から指示
されたフレームレート、ビットレートや、上述の式に基
いて行われる。
【0020】上述のようにして、ステップサイズ設定部
8で設定された量子化ステップサイズQsのもとで量子
化部3による量子化が行われ、引き続き可変長符号化部
4による可変長符号化が行われる。しがしながら、図3
の特性の不完全さなどに起因して、実際の発生符号量が
目標値からずれて発生符号量のフレーム間にわたる変動
が生じる。
【0021】本実施例によれば、このようなフレーム間
にわたる変動を回避するため、ステップサイズ設定部
8、量子化部3及び可変長符号化部4による最終的な符
号化に先行して、先行ステップサイズ設定部12、先行
量子化部9及び先行可変長符号化部10による先行符号
化が行われる。この先行符号化において先行ステップサ
イズ設定部12が設定するステップサイズは、交流レベ
ル検出部6の検出値と目標発生符号量算定部7の算定値
とに基き設定される。この先行符号化に伴って実際に発
生した符号量が先行発生符号量計数部11で計数され、
ステップサイズ設定部8に通知される。
【0022】ステップサイズ設定部8では、交流レベル
検出部6の検出値と目標発生符号量算定部7の算定値と
から決定されるステップサイズ、すなわち先行量子化時
に設定されたステップサイズを、先行発生符号量計数部
11の計数植と目標発生符号量との誤差Eに基き修正
し、この修正済みのステップサイズを量子化部3に設定
する。この修正方法の一例は、以下のようなものであ
る。
【0023】図3に例示するように、交流レベルの検出
値と目標発生符号量との交点(図中の白丸印)からスケ
ーリングファクタfとして5を設定し、先行量子化部9
と先行可変長符号化部10とによる先行量子化と先行可
変長符号化とを行ったところ先行発生符号量計数部1
1の計数値が図中の黒丸印で示すように誤差Eだけ目標
値を上回ったものとする。このような誤差Eの発生は、
交流レベルとスケーリングファクタfとの相関の弱さに
起因するものと見倣され、スケーリングファクタ5の特
性線と計数値との交点(三角印の点)を与える値(調整
植)に交流レベルの検出値が調整される。そして、この
調整値と目標発生符号量との交点に最も近いスケーリン
グファクタ6が最終的な量子化に際し設定される。
【0024】以上、量子化部と可変長符号化部とを最終
符号化用と先行符号化用との2系統設置し、現フレーム
についての最終的な符号化と後続のフレームについての
先行符号化とを同時進行的に行わせることにより、処理
時間の短縮を図ることができる。しかしながら、処理時
間の短縮よりもハードウェア量の低減が優先される場合
には、量子化部や可変長符号化部などを最終符号化用と
先行符号化用とで共用して時分割多重的に動作させる構
成とすることもできる。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フレーム単位で先行符号化し、その結果に基づいて実際
の量子化ステップサイズを決定するフィードフォワード
制御と、フレーム単位で目標符号量と実際に発生した符
号量との差分に応じて量子化ステップサイズに補正を加
えるフィードバック制御とを複合したので、仮の量子化
特性を使った先行符号化によって1フレーム分の符号量
を実測し、その結果に応じて実際の符号化の量子化特性
を可変制御することができ、従って絵柄による予測値の
外れが少なく、量子化特性変化態様が絵柄とは無関係に
その時点その時点での蓄積符号量に従って可変制御され
る従来の方式のように、1画面中にブロック歪みの見え
やすい部分と見えにくい部分とがはっきり視認できる状
態で混在したり、画質が異なる部分の境界が目立つとい
った不都合を招くことはなく、また従来方式のように、
一部区間のデータ予測値から1フレームの発生符号量を
予測するが故に、予測に供した区間の絵柄等によっては
データ予測値が実測値から大幅にずれてしまうといった
こともなく、常に最適な量子化特性による圧縮符号化を
望むことができ、フレーム間にわたる発生符号量を平均
化し、再生装置の低コスト化を図ることができる等の優
れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる動画データの圧縮符
号化装置の構成を示すブロック図である。
【図2】輝度信号に対する量子化マトリックス係数
(A)と色差信号に対する量子化マトリックス係数
(B)の一例を示す概念図である。
【図3】1フレームの交流レベルと目標発生符号量から
スケーリングファクタを設定するために用いられる特性
図の一例を示す概念図である。
【符号の説明】
IN 圧縮符号化対象の動画データの入力端 1 離散コサイン変換(DCT)部 2 バッファメモリ 3 量子化部 4 可変長符号化部 5 発生符号量計数部 6 交流レベル検出部 7 目標発生符号量算定部 8 ステップサイズ設定部 9 先行量子化部 9 先行発生符号量誤差検出部 10 先行可変長符号化部 11 先行発生符号量計数部 12 先行ステップサイズ設定部 OUT 圧縮符号化済みの動画データの出力端

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム構成の動画データを直交変換す
    る直交変換部と、この直交変換部からバッファメモリを
    通して出力される変換係数を可変ステップサイズのもと
    で量子化する量子化部と、この量子化部の出力を可変長
    符号化し圧縮符号化データとして出力端子に供給する可
    変長符号化部と、この可変長符号化部の出力を受け、各
    フレームについて実際に発生した圧縮符号化データの符
    号量を計数する発生符号量計数部と、前記量子化部と可
    変長符号化部とによる圧縮符号化に先行して前記バッフ
    ァメモリから1フレーム分の変換係数を読出して可変量
    子化ステップサイズのもとで量子化する先行量子化部
    と、この先行量子化部の1フレーム分の量子化出力を可
    変長符号化して出力する先行可変長符号化部と、この先
    行可変長符号化部の出力を受け各フレームについて実際
    に発生した圧縮符号化後の符号量を計数する先行発生符
    号量計数部と、前記直交変換に伴って発生する変換係数
    の交流成分の振幅の大きさを反映する量を交流レベルと
    して1フレーム単位で検出する交流レベル検出部と、前
    記発生符号量計数部で計数された発生符号量と外部から
    の指示に基き次のフレームからの発生符号量の目標値で
    ある目標発生符号量を算定する目標発生符号量算定部
    と、この目標発生符号量算定部の算定値と前記交流レベ
    ル検出部の検出値とからスケーリングファクタを算定
    し、このスケーリングファクタと前記変換係数の交流成
    分ごとに設定されている量子化マトリックス係数との積
    から量子化ステップサイズを算定して前記先行量子化部
    に設定する先行ステップサイズ設定部と、前記目標発生
    符号量算定部の算定値、前記交流レベル検出部の検出値
    及び前記先行発生符号量計数部の計数値から前記先行量
    子化部に設定された量子化ステップサイズを修正し前記
    量子化部に設定するステップサイズ設定部とを備えたこ
    とを特徴とする動画データの圧縮符号化装置。
  2. 【請求項2】 前記交流レベル検出部は、前記直交変換
    に伴って発生する変換係数の交流成分のレベルの絶対値
    の総和を前記交流レベルとして検出することを特徴とす
    る請求項1記載の動画データの圧縮符号化装置。
JP3049148A 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化装置 Expired - Lifetime JP2899431B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049148A JP2899431B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化装置
EP96111380A EP0741497B1 (en) 1991-02-21 1992-02-19 Motion image data compression coding apparatus
EP92102768A EP0500077B1 (en) 1991-02-21 1992-02-19 Motion image data compression coding apparatus
DE69230268T DE69230268T2 (de) 1991-02-21 1992-02-19 Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten
DE69222332T DE69222332T2 (de) 1991-02-21 1992-02-19 Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten
US07/838,341 US5245427A (en) 1991-02-21 1992-02-20 Motion image data compression coding apparatus and image data compression coding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049148A JP2899431B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267683A JPH04267683A (ja) 1992-09-24
JP2899431B2 true JP2899431B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=12823010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049148A Expired - Lifetime JP2899431B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899431B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2950065B2 (ja) * 1992-10-28 1999-09-20 日本ビクター株式会社 可変転送レート符号化装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04267683A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5245427A (en) Motion image data compression coding apparatus and image data compression coding method
US6072835A (en) Variable transfer rate control coding apparatus
EP0447247A2 (en) Image encoding method and apparatus
WO2002080574A1 (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JPH0522715A (ja) 画像符号化装置
JPH04373286A (ja) 画像符号化装置
JP2899431B2 (ja) 動画データの圧縮符号化装置
JP4081727B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録装置および記録方法
JP3001962B2 (ja) 動画データの圧縮符号化方式
US20020118757A1 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JP3250260B2 (ja) 画像データ記録装置及び画像データ再生装置
JP2843024B2 (ja) 変換符号化システムの変換係数選択方法及びその装置
JP2899432B2 (ja) 動画データの圧縮符号化方式
JP3235761B2 (ja) 高能率符号化装置
JP3265696B2 (ja) 画像圧縮符号化装置
JPH04255190A (ja) 画像データ圧縮装置
JP3307367B2 (ja) 可変転送レート符号化装置
JP2931328B2 (ja) 画像信号圧縮符号化装置
JP3036182B2 (ja) 画像符号化装置
JP3399472B2 (ja) 記録装置、記録方法、および記録媒体
JP3143970B2 (ja) 画像符号化装置
JP2669278B2 (ja) 映像信号処理装置
JP2002290914A (ja) 記録再生装置及びそのバックサーチ方法
JPH0514875A (ja) 画像符号化装置
JPH0514739A (ja) 画像符号化装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term