JP2899432B2 - 動画データの圧縮符号化方式 - Google Patents

動画データの圧縮符号化方式

Info

Publication number
JP2899432B2
JP2899432B2 JP3049149A JP4914991A JP2899432B2 JP 2899432 B2 JP2899432 B2 JP 2899432B2 JP 3049149 A JP3049149 A JP 3049149A JP 4914991 A JP4914991 A JP 4914991A JP 2899432 B2 JP2899432 B2 JP 2899432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
code amount
generated code
level
scaling factor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3049149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04267684A (ja
Inventor
秀人 國弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP3049149A priority Critical patent/JP2899432B2/ja
Priority to EP96111380A priority patent/EP0741497B1/en
Priority to EP92102768A priority patent/EP0500077B1/en
Priority to DE69230268T priority patent/DE69230268T2/de
Priority to DE69222332T priority patent/DE69222332T2/de
Priority to US07/838,341 priority patent/US5245427A/en
Publication of JPH04267684A publication Critical patent/JPH04267684A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2899432B2 publication Critical patent/JP2899432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、動画の記録・再生シス
テムなどに適用される動画データの圧縮符号化方式に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】現在、ゲーム用や教育用などのフレーム
構成の動画データにデータ量を圧縮するための符号化を
施しながらCD−ROMなどの大容量の記録媒体に記録
し、再生する記録・再生システムが開発中である。
【0003】データ圧縮のための符号化方式のうちの高
能率なものとして、離散コサイン変換(DCT)などの
直交変換と、量子化と、可変長符号化とを順次施すハイ
ブリッド符号化方式が知られている。このハイブリッド
符号化方式の詳細については、必要に応じ本出願人が先
に出願した「DCT−VQ圧縮画像データの伝送方式」
と題する特願昭62−13850号や、「DCT圧縮
動画データの記録・再生方式」と題する特願平2−18
4242号の明細書などを参照されたい。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来のハイブリッ
ド符号化方式では、画面の状態に応じたデータ量や圧縮
効率の変動などに伴って圧縮後のデータ量(発生符号
量)もフレームごとに変動する。このため、再生の際に
比較的大容量のバッファ回路とバッファリングのための
複雑な制御系が必要になるという問題がある。また、本
願発明の出願後に出願公開された特開平4−13798
3号「動画像符号化方法及び装置」には、フレーム間ブ
ロック差分の変化量を基準にフレーム 内で量子化特性を
変更するようにした動画像符号化方法が開示されてい
る。この方法は、フレーム間ブロック差分を求め、この
値によって量子化ステップサイズを変更するタイミング
を決定するとともに、ブロック差分からフレーム間差分
を求め、この値によって次フレームの量子化ステップサ
イズ補正値を決定することを特徴とするものである。こ
の方法は、フレーム内において各領域の画素変化の度合
いに応じて量子化ステップサイズを変えることにより、
絵柄に応じた量子化特性をもってフレーム画質を均質化
するものであるが、フレーム間差分による符号化特性の
初期設定において実際の発生符号量が予測値から外れた
場合には、バッファ蓄積量が急激に増加してしまうた
め、画質を途端に劣化させてしまう危険を孕むものであ
り、また動画データを量子化する場合に、動画データに
含まれる交流成分の空間周波数が高くなるほど視覚特性
上からは量子化雑音に伴う画質の劣化が許容できる点に
着目したときに、交流成分の空間周波数に適応して量子
化ステップサイズを拡大する量子化手法が理に適うこと
は想像に難くないが、直交変換前の画素値に基づいてフ
レーム間差分を検出する前述の方法の場合、変換係数の
交流レベルを用いる方式に比べ、視聴者の視覚特性への
配慮に欠けるだけに、視聴者が視覚を通して感得する画
質を左右する量子化ステップサイズの決定に決定力を欠
くと言わざるを得ないといった課題を抱えるものであっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明に係わる動画デー
タの圧縮符号化方式は、直交変換に伴って発生する変換
係数の交流成分の振幅の大きさを反映する量を交流レベ
ルとして1フレーム単位で検出する交流レベル検出手段
と、この交流レベル検出手段において直前のフレームと
現フレームのそれぞれについて検出された交流レベルの
フレーム間差分Gを検出する交流レベルのフレーム間差
分検出手段と、各フレームについて実際に発生した圧縮
符号化後の符号量とその目標値である目標発生符号量と
の差分を発生符号量誤差Dとして検出する発生符号量誤
差検出手段と、発生符号量誤差Dを先頭フレームから現
フレームまで積算することにより積算発生符号量誤差Z
を検出する積算発生符号量誤差検出手段と、先頭のフレ
ームについて検出された変換係数の交流レベルと目標発
生符号量との組合せから量子化ステップサイズに関する
スケーリングファクタfの初期値を設定する初期値設定
手段と、上記発生符号量誤差D、積算発生符号量誤差Z
及び交流レベルのフレーム間差分Gの線形和に基き直前
のフレームについて設定したスケーリングファクタfを
調整するスケーリングファクタ調整手段と、このスケー
リングファクタ調整手段によって調整されたスケーリン
グファクタfと前記変換係数の交流成分ごとに設定され
ている量子化マトリックス係数qとの積から上記量子化
時の量子化ステップサイズを算定する手段とを備えてい
る。
【0006】
【実施例】図1は本発明の一実施例に係わる動画データ
の圧縮符号化方式の方式概念図であり、INは圧縮対象
の動画データの入力端、1は離散コサイン変換(DC
T)部、2はフレームバッファ、3は可変量子化ステッ
プサイズの量子化部、4は可変長符号化部、5は符号量
制御部、OUTは圧縮済み符号化データの出力端であ
る。
【0007】入力端INから供給されるフレーム構成の
動画データは、DCT部1において1フレーム単位で複
数のブロックに分割され、各ブロックごとに離散コサイ
ン変換され、直流成分と交流成分を含む係数群に変換さ
れる。この離散コサイン変換の詳細については、必要に
応じて前述の各特許出願の明細書を参照されたい。D
CT部1から出力される変換係数は、フレームバッファ
2を経て量子化部3に転送され、発生符号量などに応じ
て動的に変更される可変量子化ステップサイズのもとで
量子化される。この量子化の手法としては、上記特願昭
62−913850号の明細書に開示されたようなベク
トル量子化の手法ではなく、上記特願平2−18424
2号の明細書に開示されたような通常のスカラー量子化
の手法が適用される。量子化部3から出力される量子化
出力は、可変長符号化部4において可変長符号に変換さ
れ、出力端子OUTからCD−ROMなどの記録装置に
供給される。
【0008】符号量制御部5は、上記DCT、量子化及
び可変長符号化の組合せによるハイブリッド符号化によ
って発生する1フレーム分の符号量を全てのフレームに
ついて同一値に設定される目標発生符号量の近傍に保つ
ように、量子化部3に設定する可変量子化ステップサイ
ズを、交流成分、目標符号量、発生符号量などに基き動
的に制御する。
【0009】量子化部3への入力をA、量子化3から
の出力をA’とすれば、量子化ステップサイズQsは次
式で定義される。 A’≡A/Qs ・・・・(1) DCT係数の量子化に際しては、量子化ステップサイズ
Qsを大きくするほど可変長符号化後の圧縮データの符
号量(ビット総量)が減少し、データの圧縮率が高ま
る。これは、量子化ステップサイズQsが増加するほど
量子化部3の出力A’のレベルが低下することと、次段
の可変長符号化部4では出現頻度の低い低レベルの出力
A’ほど短いビット数の符号が割当てられていることに
よる。このように、量子化ステップサイズQsが増大す
るほどデータ圧縮率が高まる反面、量子化雑音の増大に
伴って再生画面の画質が劣化する。従って、この量子化
ステップは、データ圧縮率と画質劣化の許容度とを勘案
して定める必要があるが、本発明の圧縮符号化方式では
さらに符号量の平滑化という点も勘案される。
【0010】ところで、動画データについては、視聴者
の生理的特性上、交流成分の空間周波数が高くなるほど
量子化雑音に伴う画質の劣化が許容できることが知られ
ている。本実施例によれば、上記視覚上の特性に着目
し、交流成分の空間周波数が高くなるにつれて大きな値
となるように量子化ステップサイズQsが設定される。
このため、量子化ステップサイズQsを、次式に示すよ
うに、空間高調波の次数に依存する量子化マトリックス
係数qと量子化スケーリングファクタfとに分解する。 Qs≡q・f/k ・・・・(2) ただし、kは定数である。
【0011】量子化マトリックス係数qとしては、図2
に示すように、空間高調波の次数(u,v)の増加につ
れて増加する固定的な値が設定される。さらに、この量
子化マトリックス係数qは、輝度信号(Y)については
図2(A)に例示するように比較的小さな値が、画質の
劣化の目立ちにくい色差信号(R−Y,B−Y)につい
ては図2(B)に例示するように比較的大きな値が設定
される。符号量制御部5による量子化ステップサイズQ
sの動的な制御は、量子化スケーリングファクタfの動
的な制御によって実現される。
【0012】この符号量制御部5は、交流レベル検出部
6、フレーム間差分検出部7a、1フレーム遅延部7
b、発生符号量計数部8a発生符号量誤差検出部8
b、積算発生符号量誤差検出部9、初期値設定部10、
調整係数算定部11、スケーリングファクタ調整部12
a及び量子化ステップサイズ設定部12bから構成され
ている。
【0013】上記符号量制御部5内の交流成分検出部6
は、フレームバッファ2から1フレーム分の変換係数を
読出して全ての交流成分の絶対値の総和を算定し、その
フレームの交流成分として検出する。フレーム間差分検
出部7aは、交流成分検出部6から直接供給される現フ
レームの交流成分G(n)を1フレーム遅延部7bを介
して供給される直前のフレームの交流成分G(n−1)
から減算することにより、交流成分のフレーム間差分G
を算定し、調整係数算定部11に供給する。
【0014】発生符号量計数部8aは、各フレームにつ
いて実際に発生した符号量(圧縮符号化後のデータのビ
ット総量)を計数し、発生符号量誤差検出部8bへと
力する。発生符号量誤差検出部8bは、計数部8aから
受けた実際の発生符号量Bからその目標値として予め設
定されている目標符号量Mを減算し、この減算値(B−
M)を発生符号量誤差Dとして出力する。積算発生符号
量誤差検出部9は、発生符号量誤差Dを符号化開始の先
頭フレームから前フレームまで積算し、これを積算発生
符号量誤差Zとして出力する。
【0015】調整係数算定部11は、発生符号量誤差検
出部8b、積算発生符号量誤差検出部9及びフレーム間
差分検出部7aのそれぞれから発生符号量誤差D、積算
発生符号量誤差Z及び交流レベルのフレーム間差分Gを
受取り、これらの値から直前のフレームについて設定し
たスケーリングファクタを現フレーム用に調整するため
の調整係数α、 α≡D/k1+Z/k2+G/k3 ・・・・(3) k1,k2,k3は定数を算定する。
【0016】スケーリングファクタ調整部12aは、直
前のフレームについて設定したスケーリングファクタf
を(1+α)倍することにより、現フレームについて設
定するスケーリングファクタf’、 f’≡(1+α)f ・・・・(4) を算定し、これを量子化ステップサイズ設定部12bに
わたす。
【0017】量子化ステップサイズ設定部12bは、ス
ケーリングファクタ調整部12aから受けたスケーリン
グファクタf’と図2に例示したような量子化マトリッ
クス係数qとから(2)式に従って量子化ステップサイ
ズQsを発生し、これを量子化部3に設定する。
【0018】初期値設定部10は、交流レベル検出部6
において先頭のフレームについて検出された変換係数の
交流レベルと、目標発生符号量Mとの組合せからスケー
リングファクタfの初期値を設定し、スケーリングファ
クタ調整部12aに渡す。
【0019】このように、圧縮符号化対象の先頭のフレ
ームについては、初期値設定部10において図3のテー
ブルから決定されたスケーリングファクタに基く量子化
ステップサイズのもとで量子化が行われる。後続のフレ
ームについては、発生符号量誤差D、積算発生符号量誤
差Z及び交流レベルのフレーム間差分Gから(3)式に
従って調整係数αを算定し、この調整係数αによって調
整した新たなスケーリングファクタに基く量子化ステッ
プサイズのもとで量子化が行われる。図4は、図1の実
施例による圧縮符号化方式の実験結果を示す。横軸はフ
レーム番号、縦軸は各フレームで実際に発生した発生符
号量(Kビット)の計数値である。この実験例では、量
子化に関して図2と図3のテーブルが使用され、目標発
生符号量が100Kビットに設定され、(3)式の定数
k1,k2,k3は同順に10000,4000,50
00に設定されている。また、動画データとして原テレ
ビジョン信号を1/3にフレーム間引きしたものが使用
されると共に、交流レベルは全ての交流成分の絶対値の
和が使用されている。 図5は、図4の実験において交流
成分のフレーム間差分Gの変化の様子を示している。原
テレビジョン信号を1/3にフレーム間引きしているた
め、圧縮符号化対象の隣接フレームとしては原フレーム
間隔の3倍の間隔で配列されることになり、相当程度大
きな差分Gが発生している。このように大きな交流成分
のフレーム間差分Gの発生から暗示される符号量や圧縮
効率の変動にもかかわらず、図4に示すような良好な平
滑化が実現されている。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
発生符号量誤差と積算発生符号量誤差と交流レベルのフ
レーム間差分の3つのパラメータを用い、量子化特性を
フレーム単位で制御するようにしたから、フレーム間ブ
ロック差分の変化量を基準としてフレーム内で量子化特
性を変更する従来の方式のように、フレーム間差分によ
る符号化特性の初期設定で実際の発生符号量が予測と外
れた場合に、バッファ蓄積量が急激に増加し、画質が急
に劣化するといったことはなく、バッファ蓄積量を一定
に制御できるため、連続するフレームに対して安定した
画質で再生でき、また動画データについては、視聴者の
視覚特性上、交流成分の空間周波数が高くなるほど量子
化雑音に伴う画質の劣化が許容できるため、直交変換前
の画素値に基づいてフレーム間差分を検出する方法と異
なり、交流成分の空間周波数が高くなるにつれて量子化
ステップサイズを大きな値とすることで、視聴者が視覚
を通して感得する画質を左右する量子化ステップサイズ
を最も適切に決定することができ、常に最適な量子化特
性による圧縮符号化が行われることで、フレーム間にわ
たる発生符号量を平均化し、再生装置の低コスト化を図
ることができる等の優 れた効果を奏する。
【0021】また、本発明は、発生符号量誤差Dと積算
発生符号量誤差Zと交流レベルのフレーム間差分Gの線
形和に基き直前のフレームについて設定したスケーリン
グファクタfを調整するようにし、直前のフレームにつ
いて設定したスケーリングファクタfを(1+α)倍す
ることにより現フレームについて設定するスケーリング
ファクタ調整用の調整係数αを、定数k1,k2,k3
を用い、D/k1+Z/k2+G/k3として算定する
ようにしたから、発生符号量誤差と積算発生符号量誤差
と交流レベルのフレーム間差分の3つのパラメータを、
量子化ステップサイズの決定に及ぼす影響度を策定した
上で適切に複合することができ、これにより大きな交流
成分のフレーム間差分が発生しても、そのことから暗示
される符号量や圧縮効率の変動にかかわらず、良好な平
滑化を実現することができる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係わる動画データの圧縮符
号化方式の方式概念を示す概念図である。
【図2】輝度信号に対する量子化マトリックス係数
(A)と色差信号に対する量子化マトリックス係数
(B)の一例を示す概念図である。
【図3】先頭フレームの交流レベルと目標発生符号量か
らスケーリングファクタfの初期値を設定するための予
測テーブルの一例を示す概念図である。
【図4】図1の実施例における発生符号量の変動の様子
を示す実験結果である。
【図5】図1の実施例における交流成分のフレーム間差
分Gの変動の様子を示す実験結果である。
【符号の説明】
IN 圧縮符号化対象の動画データの入力端 1 離散コサイン変換(DCT)部 3 量子化部 4 可変長符号化部 5 符号量制御部 6 交流レベル検出部 7a フレーム間差分検出部 8a 発生符号量計数部 8b 発生符号量誤差検出部 9 積算発生符号量誤差検出部 10 初期値設定部 11 調整係数算定部 12a スケーリングファクタ調整部 12b 量子化ステップサイズ設定部 OUT 圧縮符号化済みの動画データの出力端

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレーム構成の動画データに直交変換、
    量子化及び可変長符号化を順次行うことによりデータ量
    を圧縮する動画データの圧縮符号化方式において、前記
    直交変換に伴って発生する変換係数の交流成分の振幅の
    大きさを反映する量を交流レベルとして1フレーム単位
    で検出する交流レベル検出手段と、この交流レベル検出
    手段において直前のフレームと現フレームのそれぞれに
    ついて検出された交流レベルのフレーム間差分Gを検出
    する交流レベルのフレーム間差分検出手段と、各フレー
    ムについて実際に発生した圧縮符号化後の符号量とその
    目標値である目標発生符号量との差分を発生符号量誤差
    Dとして検出する発生符号量誤差検出手段と、前記発生
    符号量誤差Dを先頭フレームから現フレームまで積算す
    ることにより積算発生符号量誤差Zを検出する積算発生
    符号量誤差検出手段と、先頭のフレームについて検出さ
    れた前記変換係数の交流レベルと前記目標発生符号量と
    の組合せから量子化ステップサイズに関するスケーリン
    グファクタfの初期値を設定する初期値設定手段と、前
    記発生符号量誤差D、積算発生符号量誤差Z及び交流レ
    ベルのフレーム間差分Gの線形和に基き直前のフレーム
    について設定したスケーリングファクタfを調整するス
    ケーリングファクタ調整手段と、このスケーリングファ
    クタ調整手段によって調整されたスケーリングファクタ
    fと前記変換係数の交流成分ごとに設定されている量子
    化マトリックス係数qとの積から前記量子化時の量子化
    ステップサイズを算定する手段とを備えたことを特徴と
    する動画データの圧縮符号化方式。
  2. 【請求項2】 前記スケーリングファクタ調整手段は、
    前記発生符号量誤差D、積算発生符号量誤差Z及び交流
    レベルのフレーム間差分Gに基き、直前のフレームにつ
    いて設定したスケーリングファクタfを(1+α)倍す
    ることにより現フレームについて設定するスケーリング
    ファクタ調整用の調整係数αを α=D/k1+Z/k2+G/k3 k1,k2,k3は定数 に従って算定する調整係数算定手段を備えたことを特徴
    とする請求項1記載の動画データの圧縮符号化方式。
  3. 【請求項3】 前記交流レベル検出手段は、前記直交変
    換に伴って発生する変換係数の交流成分のレベルの絶対
    値の総和を前記交流レベルとして検出することを特徴と
    する請求項1又は2記載の動画データの圧縮符号化方
    式。
JP3049149A 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化方式 Expired - Lifetime JP2899432B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049149A JP2899432B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化方式
EP96111380A EP0741497B1 (en) 1991-02-21 1992-02-19 Motion image data compression coding apparatus
EP92102768A EP0500077B1 (en) 1991-02-21 1992-02-19 Motion image data compression coding apparatus
DE69230268T DE69230268T2 (de) 1991-02-21 1992-02-19 Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten
DE69222332T DE69222332T2 (de) 1991-02-21 1992-02-19 Kodierungsgerät zur Kompression von bewegten Bilddaten
US07/838,341 US5245427A (en) 1991-02-21 1992-02-20 Motion image data compression coding apparatus and image data compression coding method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3049149A JP2899432B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04267684A JPH04267684A (ja) 1992-09-24
JP2899432B2 true JP2899432B2 (ja) 1999-06-02

Family

ID=12823041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3049149A Expired - Lifetime JP2899432B2 (ja) 1991-02-21 1991-02-21 動画データの圧縮符号化方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2899432B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04267684A (ja) 1992-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5990955A (en) Dual encoding/compression method and system for picture quality/data density enhancement
US6862402B2 (en) Digital recording and playback apparatus having MPEG CODEC and method therefor
JP2006506032A (ja) ビデオ・エンコーダのモード選択によるレート歪みトレードオフの制御方法および装置
JPH07222154A (ja) 映像符号化方法およびその装置
JPH11234668A (ja) 映像符号化装置
WO2002080574A1 (en) Image processing device, image processing method, image processing program, and recording medium
JP3531186B2 (ja) ビデオ信号符号化方法及び装置
JP4081727B2 (ja) 画像符号化装置および画像符号化方法、並びに記録装置および記録方法
JP2899432B2 (ja) 動画データの圧縮符号化方式
JP4171934B2 (ja) 画像処理装置および方法、並びに記録媒体
JPH07203456A (ja) 符号化装置と復号化装置と映像記録装置
JPWO2002080575A1 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよび記録媒体
US20020118757A1 (en) Motion image decoding apparatus and method reducing error accumulation and hence image degradation
JPH08149413A (ja) 可変ビットレート符号化装置および記録装置および記録媒体
JP3001962B2 (ja) 動画データの圧縮符号化方式
JP3307367B2 (ja) 可変転送レート符号化装置
JP2899431B2 (ja) 動画データの圧縮符号化装置
JP3399472B2 (ja) 記録装置、記録方法、および記録媒体
EP0927954B1 (en) Image signal compression coding method and apparatus
JP2004056677A (ja) 画像情報符号化装置及び画像情報符号化方法
JP3856292B2 (ja) 画像符号のトランスコーダ及び画像符号のトランスコーディング方法
JPH0738894A (ja) 画像符号化装置
JPH10290461A (ja) レート制御装置及びレート制御方法
JP3191444B2 (ja) ディジタル動画情報処理装置
JP4186544B2 (ja) 符号化装置および符号化方法、プログラム、並びに記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080312

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term