JP2898151B2 - 封入封緘装置 - Google Patents

封入封緘装置

Info

Publication number
JP2898151B2
JP2898151B2 JP4296783A JP29678392A JP2898151B2 JP 2898151 B2 JP2898151 B2 JP 2898151B2 JP 4296783 A JP4296783 A JP 4296783A JP 29678392 A JP29678392 A JP 29678392A JP 2898151 B2 JP2898151 B2 JP 2898151B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
envelope
enclosure
carriage
insert
variable amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4296783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06143894A (ja
Inventor
浩紀 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP4296783A priority Critical patent/JP2898151B2/ja
Priority to US08/145,344 priority patent/US5467577A/en
Priority to DE69304653T priority patent/DE69304653T2/de
Priority to EP93117934A priority patent/EP0596511B1/en
Publication of JPH06143894A publication Critical patent/JPH06143894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2898151B2 publication Critical patent/JP2898151B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B43WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
    • B43MBUREAU ACCESSORIES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B43M3/00Devices for inserting documents into envelopes
    • B43M3/04Devices for inserting documents into envelopes automatic
    • B43M3/045Devices for inserting documents into envelopes automatic for envelopes with only one flap

Landscapes

  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は封入封緘装置に係り、特
にダイレクトメール等の封入物を1枚ずつ自動的に取出
して封筒に封入して封緘するための封入封緘装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来から、ダイレクトメール等の封入物
を封筒等に自動的に挿入して封緘する封入封緘装置が多
く用いられている。
【0003】このような従来の封入封緘装置において
は、基台の上面に所定の封入物が供給されるようになっ
ており、この基台の一側には、所定の封筒の開口部分が
前記封入物側に位置するとともに、この封筒の開口の一
端縁に連続して形成されたフラップの折目が前記基台の
側縁近傍に位置するように配置されるようになってい
る。
【0004】また、前記基台の下面側には、先端部に前
記封入物に当接する作用体が取付けられたインサートキ
ャリッジが前記封筒方向に往復動自在に配設されてお
り、前記インサートキャリッジを移動させることによ
り、前記作用体を基準位置と挿入位置である前記封筒の
折目位置との間で往復移動させるようになされている。
【0005】前記従来の封入封緘装置においては、前記
基台の上面に封入物を供給するとともに、基台の側部に
封筒を配置し、開閉パッドにより封筒の上面を吸着して
封筒を開く。そして、前記インサートキャリッジを移動
させることにより、基準位置にある作用体を挿入位置に
移動させ、これにより、前記封入物が作用体により封筒
方向に移動され、この封入物をその後端部が前記封筒の
折目部分に位置するように封筒の内部に挿入するように
なっている。
【0006】そして、その後、インサートキャリッジを
戻り動作させ、基台に次の封入物を供給して前記動作を
繰り返すことにより、封入物を順次封筒内に挿入するよ
うになっている。この封入物が挿入された封筒は、フラ
ップを折目に沿って折曲させて封筒に接着する封緘作業
を行なうようになっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記従来の封
入封緘装置においては、作用体により封入物を封筒のフ
ラップの折目位置まで挿入するいわゆる押し込み量が固
定値のものであるため、封入物の厚さが変化した場合
に、封筒の内部に封入物を適正に挿入することができ
ず、その後の、封緘作業を適正に行なうことができない
という問題を有している。
【0008】例えば、薄い封入物においては、挿入時に
おける封筒の抵抗により、作用体の押動に対応して封入
物が封筒内に挿入されず、封入物の反りが生じてしまう
ため、前記作用体が戻り動作をした時に前記封入物の反
りが戻り、封入物の後端部が封筒のフラップの折目位置
より突出してしまうという問題がある。また、厚い封入
物においては、薄い封入物の場合のような反りは生じな
いが、封入物の挿入により封筒が変形してしまい、フラ
ップの折目位置がずれてしまうという問題があり、さら
に、厚い封入物の場合には、封入物の後端部がフラップ
の折目位置近傍に位置してると、封緘作業が困難であ
り、封緘作業の不良が発生しやすくなるという問題をも
有している。
【0009】本発明はこれらの点に鑑みてなされたもの
であり、封入物の厚さに対して作用体の挿入位置を容易
に、かつ、適正に調整することができ、作用体により封
入物を封筒に確実に挿入することのできる封入封緘装置
を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明に係る封入封緘装置は、上面に所定の封入物が供
給されるとともに、一側に所定の封筒がその開口部分に
折目を介して連接されたフラップが前記封入物側に位置
するように配置される基台を配設し、この基台に前記封
入物に当接する作用体が取付けられたインサートキャリ
ッジを前記封筒方向に往復動自在に配設し、前記インサ
ートキャリッジを移動させることにより、前記作用体を
基準位置と挿入位置である前記封筒の折目位置との間で
往復移動させるようにした封入封緘装置において、前記
インサートキャリッジを駆動するためのキャリッジモー
タを設け、前記封入物の厚さ寸法に応じた作用体の挿入
位置における可変量を入力する可変量入力部と、この可
変量を格納するメモリ部と、このメモリ部の可変量に応
じて前記キャリッジモータを駆動制御して前記作用体の
挿入位置を調整するCPU部とからなる制御装置を設け
たことを特徴とするものである。
【0011】
【作用】本発明の封入封緘装置によれば、制御装置によ
り、可変量入力部から作用体の挿入位置における可変量
を入力してメモリ部に格納し、このメモリ部の可変量に
応じてCPU部により作用体の挿入位置を封筒の折目位
置に対して自動調整するようにしているので、所定の可
変量を入力するという簡単な操作で、例えば、厚さの薄
い封入物を挿入する場合に、封入物に生じる反りを考慮
して作用体の挿入位置を封筒のフラップの折目位置より
内側に自動的に位置させることができるとともに、厚さ
の厚い封入物を挿入する場合にも、封入物の挿入により
生じる封筒の変形を考慮して作用体の挿入位置を封筒の
フラップの折目位置より封筒側に自動的に位置させるこ
とができ、その結果、折目位置に対して適正な位置に封
入物を挿入することができるものである。
【0012】
【実施例】以下、本発明の実施例を図1乃至図4を参照
して説明する。
【0013】図1は本発明に係る封入封緘装置の一実施
例を示したもので、所定の封入物1が供給される基台2
の一側には、所定の封筒3が搬送されるようになされて
おり、この封筒3は、封筒3の開口部一端縁に連続して
形成されたフラップ4が前記基台2の下側に位置すると
ともに、前記フラップ4の折目5が前記基台2の側縁近
傍に位置するように配置されるようになっている。
【0014】また、前記基台2の下面側には、キャリッ
ジケース6が配設されており、このキャリッジケース6
の内側には、前記封筒3の配置方向に延在するキャリッ
ジシャフト7が配設されている。このキャリッジシャフ
ト7には、インサートキャリッジ8がキャリッジシャフ
ト7に沿って往復動自在に装着されており、このインサ
ートキャリッジ8の上部先端部には、先端部が押圧面と
された作用体9が取付けられている。この作用体9は、
その一部が前記基台2に形成された図示しないスリット
から基台2の上面側に突出するようになされている。
【0015】また、前記キャリッジケース6の一端部下
面には、キャリッジモータ10の出力軸11が前記キャ
リッジケース6の内側に突出するように配設されてお
り、このキャリッジモータ10の出力軸11には、駆動
プーリ12が装着されている。さらに、前記キャリッジ
ケース6の他端部には、従動プーリ13が配設されてお
り、前記駆動プーリ12と従動プーリ13との間には、
前記インサートキャリッジ8が連結されたベルト14が
掛渡されている。そして、前記キャリッジモータ10を
駆動して駆動プーリ12および従動プーリ13を介して
ベルト14を駆動させることにより、前記インサートキ
ャリッジ8をキャリッジシャフト7に沿って往復動さ
せ、前記作用体9により基台2の上面に供給される封入
物1を前記封筒3側に移動させるようになされている。
【0016】さらに、前記封筒3の上方には、前記封筒
3の上面を吸着して封筒3の開き動作を行なう開閉パッ
ド15が昇降自在に配設されている。
【0017】また、図2は本発明の封入封緘装置を制御
するための制御装置の一実施例を示したもので、この制
御装置16は、所定の情報を記憶するメモリ部17とこ
のメモリ部17の情報に基づいて所定の制御を行なうC
PU部18とを有しており、前記制御装置16のメモリ
部17には、回転パルス数格納部19および動作開始位
置格納部20がそれぞれ設けられている。前記回転パル
ス数格納部19には、キャリッジモータ10を駆動して
インサートキャリッジ8を基準位置から挿入位置まで駆
動するインサート動作をさせるために必要なインサート
パルス数ni が格納されるようになっており、この回転
パルス数格納部19には、例えば、オペレーションパネ
ル等に配設された可変量入力部21から入力部22を介
して所定の可変量が入力され、この可変量に応じて前記
各パルス数を変更して格納するようになされている。例
えば、可変量入力部21から可変量nを入力すると、イ
ンサートパルス数の初期値をNi (作用体9の先端が封
筒3のフラップ4の折目5の位置まで移動する場合のパ
ルス数)とした場合にインサートパルス数ni は、ni
=Ni +nとなる。
【0018】また、前記動作開始位置格納部20には、
インサート動作を開始するタクト位置Pi および挿入位
置から基準位置までのエスケープ動作を開始するタクト
位置Pe がそれぞれ格納されるようになされており、こ
れら各動作開始タクト位置は、封入封緘装置の他の部分
の動作に対応したタイミングによりそれぞれの動作を開
始するための位置である。
【0019】また、前記CPU部18には、タクト位置
発生部23からの封入封緘装置の現在のタクト位置ap
および前記動作開始位置格納部20の各動作開始位置が
それぞれ入力される動作開始位置比較部24が配設され
ている。そして、前記動作開始位置比較部24により、
タクト位置発生部23から送られる現在のタクト位置a
p と、動作開始位置格納部20から送られるインサー
ト、エスケープ動作の各動作開始位置とを比較して、現
在のタクト位置と各動作開始位置とが一致した時に動作
開始可能信号を出力するようになされている。
【0020】また、前記CPU部18には、回転パルス
数格納部19から読み取られたインサートパルス数を内
蔵された図示しないカウンタに設定する減算部25が配
設されており、この減算部25には、前記動作開始位置
比較部24から送られる動作開始可能信号に応じて減算
部25のカウンタから1パルスに対応して送られる信号
により出力部26を介してキャリッジモータ10を駆動
制御するモータドライバ27に駆動パルスを送るととも
に、前記減算部25のカウンタで1パルスずつの減算を
行なわせるための信号を減算部25に出力するパルス発
生部28が接続されている。
【0021】さらに、前記動作開始位置比較部24に
は、この動作開始位置比較部24による動作開始可能信
号に基づいて前記モータドライバ27にキャリッジモー
タ10の回転方向を設定させる回転方向設定部29が接
続されている。
【0022】次に、本実施例の作用について、図3に示
すフローチャートを参照して説明する。
【0023】まず、前記封入物1の厚さ寸法等に応じ
て、可変量入力部21からインサートキャリッジ8の挿
入位置における可変量nを入力することにより、この可
変量nに基づくインサートパルス数ni =Ni +nが回
転パルス数格納部19に格納される。このとき、例え
ば、厚さの厚い封入物1や厚さの薄い封入物1を挿入す
る場合は、作用体9の挿入位置が封筒3のフラップ4の
折目5の位置より封筒3の内側に位置するように可変量
nを(+)側に設定するようにすればよい。
【0024】次に、動作開始位置比較部24によりタク
ト位置発生部23からの封入封緘装置の現在のタクト位
置ap を読み込むとともに、動作開始位置格納部20か
ら送られるインサートおよびエスケープ動作の各動作開
始位置Pi ,Pe を読み込み、現在のタクト位置ap
各動作開始位置とを比較して各動作が開始可能か判断す
る。
【0025】そして、ap ≧Pi となった時に、動作開
始位置比較部24から前記パルス発生部28に動作開始
可能信号を出力するとともに、回転方向設定部29に動
作開始可能信号を出力してこの回転方向設定部29から
モータドライバ27にキャリッジモータ10の回転方向
を所定方向に設定する信号を出力する。
【0026】一方、前記減算部25により、回転パルス
数格納部19からインサートパルス数ni を読み取り、
減算部25のカウンタDc をDc =ni に設定する。そ
して、前記動作開始信号がパルス発生部28に入力され
たら、この減算部25からパルス発生部28に1パルス
に対応して信号を送り、このパルス発生部28によりモ
ータドライバ27に1パルスずつパルス信号を出力する
とともに、1パルスずつの減算を行なわせるための信号
を減算部25に出力する。これにより、前記モータドラ
イバ27により、前記回転方向設定部29から出力され
た回転方向にキャリッジモータ10が1パルスだけ駆動
されるとともに、前記減算部25により、カウンタのパ
ルス数がDc =Dc −1となるように減算され、再び、
パルス発生部28に信号を出力する。前記動作を繰り返
して行ない、減算部25のカウンタがDc =0となった
ら動作を終了し、これにより、インサートパルス数によ
る挿入位置が設定される。
【0027】続いて、再び、動作開始位置比較部24が
タクト現在位置ap を読み込み、ap ≧Pe となった
ら、前記動作と同様に、エスケープ動作による基準位置
の設定を行ない、前記各動作により、所定の可変量nに
よる作用体9すなわちインサートキャリッジ8の動作位
置の設定が完了する。
【0028】前記動作により可変量の設定が完了した
後、前記基台2の上面に封入物1を供給するとともに、
基台2の側部に封筒3を配置し、開閉パッド15を駆動
することにより、封筒3の上面を吸着して封筒3を開
く。そして、キャリッジモータ10を駆動して駆動プー
リ12およびベルト14をそれぞれ介してインサートキ
ャリッジ8をキャリッジシャフト7に沿って移動させる
ことにより、基準位置にある作用体9を挿入位置に移動
させる。このとき、前記キャリッジモータ10は、可変
量を(+)側に設定した場合には、図4に示すように、
キャリッジモータ10の一定速度領域が長くなるように
駆動パルス数が設定されて駆動されるものである。そし
て、これにより、前記封入物1が作用体9により封筒3
方向に移動され、この封入物1は封筒3の内部に挿入さ
れる。
【0029】この場合に、本実施例においては、例え
ば、厚さの薄い封入物1を挿入する場合に、可変量nを
(+)側に設定することにより、封入物1に生じる反り
を考慮して作用体9の挿入位置を封筒3のフラップ4の
折目5の位置より内側に自動的に位置させることができ
るので、この封入物1を通常よりも封筒3の奥部まで挿
入することができ、これにより、封入物1の挿入時に封
筒3の抵抗により反りが生じ作用体9の戻り動作により
この反りが戻った場合でも、封入物1の先端部が封筒3
のフラップ4の折目5部分から突出してしまうことがな
い。また、厚さの厚い封入物1を挿入する場合において
も、同様に、封入物1の挿入により生じる封筒3の変形
を考慮して作用体9の挿入位置を封筒3のフラップ4の
折目5の位置より封筒3側に自動的に位置させることが
できるので、封筒3の変形によりフラップ4の折目5の
位置が変化した場合でも、適正なフラップ4の折目5の
位置に対して適正な位置に封入物1を挿入することがで
きるものである。
【0030】そして、その後、キャリッジモータ10を
逆方向に回転駆動させることによりインサートキャリッ
ジ8を戻り動作させ、基台2に次の封入物1を供給して
前記動作を繰り返すことにより、封入物1を順次封筒3
内に挿入するようになっている。
【0031】したがって、本実施例においては、所定の
可変量を入力するという簡単な操作で、作用体9の挿入
位置を自動的に調整することができるようにしているの
で、封入物1の厚さ寸法に応じた適正な挿入位置に作用
体9を調整することができ、調整作業の作業効率を著し
く向上させることができ、封入物1を封筒3に対して適
正に挿入することができる。
【0032】なお、本発明は前記実施例に限定されるも
のではなく、必要に応じて種々変更することが可能であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上述べたように本発明に係る封入封緘
装置は、制御装置の可変量入力部から所定の可変量を入
力するという簡単な操作で、封入物の厚さ寸法に応じた
適正な挿入位置に作用体を自動調整することができ、そ
の結果、封入物に応じた正確な挿入動作を行なうことが
でき、その後の適正な封入物の封緘作業を行なうことが
できる等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る封入封緘装置の一実施例を示す概
略構成図
【図2】本発明の封入封緘装置を制御する制御装置の一
実施例を示すブロック図
【図3】本発明の制御装置による制御動作を示すフロー
チャート
【図4】本発明の制御によるキャリッジモータの駆動状
態を示す線図
【符号の説明】
1 封入物 2 基台 3 封筒 4 フラップ 5 折目 7 キャリッジシャフト 8 インサートキャリッジ 9 作用体 10 キャリッジモータ 15 開閉パッド 16 制御装置 17 メモリ部 18 CPU部 19 回転パルス数格納部 20 動作開始位置格納部 21 可変量入力部 23 タクト位置発生部 24 動作開始位置比較部 25 減算部 27 モータドライバ 28 パルス発生部 29 回転方向設定部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面に所定の封入物が供給されるととも
    に、一側に所定の封筒がその開口部分に折目を介して連
    接されたフラップが前記封入物側に位置するように配置
    される基台を配設し、この基台に前記封入物に当接する
    作用体が取付けられたインサートキャリッジを前記封筒
    方向に往復動自在に配設し、前記インサートキャリッジ
    を移動させることにより、前記作用体を基準位置と挿入
    位置である前記封筒の折目位置との間で往復移動させる
    ようにした封入封緘装置において、前記インサートキャ
    リッジを駆動するためのキャリッジモータを設け、前記
    封入物の厚さ寸法に応じた作用体の挿入位置における可
    変量を入力する可変量入力部と、この可変量を格納する
    メモリ部と、このメモリ部の可変量に応じて前記キャリ
    ッジモータを駆動制御して前記作用体の挿入位置を調整
    するCPU部とからなる制御装置を設けたことを特徴と
    する封入封緘装置。
JP4296783A 1992-11-06 1992-11-06 封入封緘装置 Expired - Fee Related JP2898151B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296783A JP2898151B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 封入封緘装置
US08/145,344 US5467577A (en) 1992-11-06 1993-10-29 Apparatus and method of enclosing and sealing enclosure
DE69304653T DE69304653T2 (de) 1992-11-06 1993-11-05 Vorrichtung und Verfahren zum Schlieben und Einlegen vom Briefumschläge
EP93117934A EP0596511B1 (en) 1992-11-06 1993-11-05 Apparatus and method of enclosing and sealing enclosure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4296783A JP2898151B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 封入封緘装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06143894A JPH06143894A (ja) 1994-05-24
JP2898151B2 true JP2898151B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=17838082

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4296783A Expired - Fee Related JP2898151B2 (ja) 1992-11-06 1992-11-06 封入封緘装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5467577A (ja)
EP (1) EP0596511B1 (ja)
JP (1) JP2898151B2 (ja)
DE (1) DE69304653T2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5651238A (en) * 1993-07-02 1997-07-29 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for variable opening of envelopes
NL9402112A (nl) * 1994-12-13 1996-07-01 Huite Wolthuizen Inrichting voor het per stuk in zakken verpakken van op een transportband aangeleverde producten.
CN1215542A (zh) * 1996-02-09 1999-04-28 普兰特龙尼斯公司 集成电子通信设备和夹子
IT1297239B1 (it) * 1996-09-27 1999-08-09 Siral Srl Imbustatrice automatica di foto stampe e simili
US5823521A (en) * 1996-10-03 1998-10-20 Bell & Howell Mail Processing Systems Computer controlled apparatus and method for inserting mail into envelopes
US6230076B1 (en) * 1999-09-29 2001-05-08 Pitney Bowes Inc. Method and apparatus for the automation of an envelope opening station
US6494019B1 (en) * 2000-02-22 2002-12-17 Jeffrey A. Lingle High speed envelope inserter
FR2814699B1 (fr) * 2000-09-29 2003-07-04 Secap Machine de mise sous pli d'un ensemble de documents
US7930869B2 (en) * 2007-12-21 2011-04-26 Pitney Bowes Inc. Inserter control method
JP5933253B2 (ja) * 2011-12-26 2016-06-08 理想科学工業株式会社 封入封緘装置
JP2023158844A (ja) 2022-04-19 2023-10-31 株式会社リコー 封入装置、封入封緘装置及び画像形成システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4077181A (en) * 1976-06-21 1978-03-07 Pitney-Bowes, Inc. Inserting apparatus
US4739606A (en) * 1982-06-10 1988-04-26 Hammermill Paper Company Conveyor means of system for in-line processing of envelopes and the like
US4649691A (en) * 1986-01-27 1987-03-17 E. K. Mailing Machines Inc. Multiple rotary head collator and inserter
US4798040A (en) * 1987-03-25 1989-01-17 Bell & Howell Company Insertion machine
US5125214A (en) * 1989-04-14 1992-06-30 Bell & Howell Company Inserter station for envelope inserting
GB9001758D0 (en) * 1990-01-25 1990-03-28 Printed Forms Equip Inserter apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP0596511A1 (en) 1994-05-11
DE69304653T2 (de) 1997-04-17
US5467577A (en) 1995-11-21
DE69304653D1 (de) 1996-10-17
JPH06143894A (ja) 1994-05-24
EP0596511B1 (en) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2898151B2 (ja) 封入封緘装置
JPH0986778A (ja) ステープラユニット
US5010474A (en) Electronic parts positioning apparatus
JP2707087B2 (ja) ロボット制御装置
JP2898152B2 (ja) 封入封緘装置
JP2902227B2 (ja) 封入封緘装置の封入物供給装置
JP3976401B2 (ja) 連続素材送り装置の制御装置
JPH03215195A (ja) 記録装置
JP3867336B2 (ja) 電子部品挿入装置
JP4178678B2 (ja) 電子部品実装機及びその方法
JPH08132487A (ja) 旋回式樹脂成形品の取出し装置
JPH0430599A (ja) 電子部品装着装置
US6089074A (en) Press
JPH06143895A (ja) 封入封緘装置
JP3503004B2 (ja) プリバッファ制御機能を有するic
JP3341434B2 (ja) 位置決め機構の制御装置
JPH11289193A (ja) 電子部品実装機
JPS5854838B2 (ja) ししゆう装置付ミシンテ−ブル
US6477328B1 (en) Shutter for a camera
KR0141078B1 (ko) 도어구동장치의 제어방법
JPH1065398A (ja) 電子部品実装装置におけるノズルの上下動作の禁止指令タイミングの設定方法
JP2925610B2 (ja) 複写機光学系の速度制御方法
JP2601300Y2 (ja) スライド収納式液晶表示装置
JPH067570A (ja) ミシンの逆転ソレノイド制御装置
JPS5812623B2 (ja) インジソウチ

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees