JP2896224B2 - ヒペリシンの製造法 - Google Patents

ヒペリシンの製造法

Info

Publication number
JP2896224B2
JP2896224B2 JP2310109A JP31010990A JP2896224B2 JP 2896224 B2 JP2896224 B2 JP 2896224B2 JP 2310109 A JP2310109 A JP 2310109A JP 31010990 A JP31010990 A JP 31010990A JP 2896224 B2 JP2896224 B2 JP 2896224B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
hypericin
pyridine
protohypericin
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2310109A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03220155A (ja
Inventor
マズアー イエフダ
ボック ハラルド
ラビー デビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IEDA RISAACHI ANDO DEV CO Ltd
Original Assignee
IEDA RISAACHI ANDO DEV CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IEDA RISAACHI ANDO DEV CO Ltd filed Critical IEDA RISAACHI ANDO DEV CO Ltd
Publication of JPH03220155A publication Critical patent/JPH03220155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2896224B2 publication Critical patent/JP2896224B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C50/00Quinones
    • C07C50/26Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms
    • C07C50/36Quinones containing groups having oxygen atoms singly bound to carbon atoms the quinoid structure being part of a condensed ring system having four or more rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C46/00Preparation of quinones
    • C07C46/02Preparation of quinones by oxidation giving rise to quinoid structures

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は次式: を有する天然物ヒペリシンの新規合成法を提供するもの
である。
従来の技術および解決するための課題 ヒペリシンはHypericum属に属する植物の一成分であ
る。ピペリシンはこの天然給源からH.Brockmann等(An
n.1942,553,1)により化学的に純粋な状態で単離され
た。ヒペリシンは自然界に化学的関連化合物プソイドヒ
ピリシンを伴なって常に出現する。
ヒペリシンは、その抗ウィルスおよび抗レトロウィル
ス活性の発現によってここ数年関心を集めて来た(とり
わけ、欧州特許願第0 256 452号明細書ならびにG.Lavie
等、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A 1989,86,596参照)。現
在、ヒペリシンは、上記ウィルスに起因する幾つかの疾
患に対し潜在的に有効な薬物と考えられている。
Hypericum植物からのヒペリシンの単離は大規模に実
行できない。それは大量の溶媒を用いての抽出を含む長
い手順とシリカゲルカラム上での面倒なクロマトグラフ
ィー分離を必要とするからである。植物原料からヒペリ
シンを純粋な状態で得ることの主な難点は、付随するプ
ソイドヒペリシンからヒペリシンを分離することにあ
る。それには上記のクロマトグラフィーを必要とし、多
数のフラクションを溶離してもそのうちごく少数が望む
純物質を含むに過ぎない。植物からのヒペリシンの収量
は非常に低く、乾燥植物原料に基づき0.3%以下であ
る。
ヒペリシンに対し幾つかの合成経路も報告されてい
る。一つは3,5−ジメトキシ安息香酸メチルエステルか
ら出発し、全収率的6〜9%の12段階を要する全合成で
ある(H.Brockman等、Chem.Ber.1957,90,2302)。
他の合成法は、出発原料として市販エモジンを使用す
るものである(エモジンの構造は反応スキームに記
載)。エモジンは置換へリアントロン誘導体であるプロ
トヒペリシンに直接変換でき、後者は可視光線で照射す
るとヒペリシンに変わる。最初の変換は、塩基水溶液に
エモジンを溶かした溶液を、ヒドロキノン存在下に密封
アンプル中120℃で3週間処理することにより行なう
(H.J.Banks等、Aust.J.Chem.1976,29,1509;D.Spitzne
r,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.1977,16,46;G.Rodewald等、
ibid.1977,16,46)。報告されたプロトヒペリシンの収
率は29%以下である。この低収率に加えて、この合成法
は他の欠点、即ちこの反応の規模拡大における実験上の
困難(抽出に大量の溶媒を必要とし、また時間のかかる
クロマトグラフィー分離を行なう)を伴なう。
エモジンをエモジンアントロンに還元する他のエモジ
ン利用合成法もある(反応スキーム参照)。エモジンア
ントロンは、ピペリジン存在下にピリジン溶液中でプロ
トヒペリシンに酸化できる。しかしプロトヒペリシンの
収率、従ってまた誘導されるヒペリシンの収率は、約10
%よりい低いと報告された(H.Brockman等、Chem.Ber.1
958,91,547)。この低収率のために特別な分離手順が必
要となり、そのためこの方法はヒペリシンの大規模生産
に不向きであるとされるのである。
別法として、エモジンアントロンをエモジンビアントロ
ンに酸化し(反応スキーム参照)、これを空気存在下に
塩基性溶液中でロトヒペリシンにつくることもできる。
後者の反応は非常に小規模でのみ順調に実施できた(約
10mg規模)(D.W.Cameron等、Aust.J.Chem.1976,29,153
5;H.J.Banks等、Aust.J.Chem.1976,29,1509)。
従って、ヒペリシンを比較的大量に合成できる簡単
な、能率的な、そして経済的に実行しうる方法に対する
要望がますます増大しつつある。その方法は先行技術に
よる方法のもつ上記欠点のすべてを回避しなければなら
ない。本発明の目的はこの要望を満足させることにあ
る。
課題を解決するための手段 上記目的は式: を有するヒペリシンの製造法を提供する本発明方法によ
って達成される。本発明方法は式: を有するエモジンアントロンの酸化的二量化からなるも
のであり、エモジンアントロンを通常のレドックス触媒
および第二級アミンの存在下、芳香族第三級アミンから
選ばれる溶媒中で酸素移動触媒と反応させることにより
式: のプロトヒペリシンをつくり、このようにして得られた
プロトヒペリシンを可視光線照射によりヒペリシンに変
換することにより行なわれる。
本発明に係る新規方法は、以前に開示されたヒペリシ
ン合成法のもつ欠点のすべてを克服したものであり、従
って、抗ウィルス薬としての潜在的使用に要求されるこ
の化合物の大量生産に適する。
本発明方法は出発原料としてエモジンアントロンを用
いる。エモジンアントロンは、市販エモジンから公知の
方法により高収量で得られる。(R.A.Jacobson等、J.Am
er.chem.Soc.1924,46,1312およびR.Kinget,Planta Med.
1967,15,233)。両化合物の構造を上記反応スキームに
示す。
選ばれた特別な条件下で、即ち通常のレドックス触
媒、なるべくは硫酸第一鉄の存在下に、第三級アミン、
なるべくはピリジン中のエモジンアントロン溶液(第二
級アミン、なるべくはピペリジンを含有する)を第三級
アミンオキシド、なるべくはピリジンN−オキシドで処
理することにより、エモジンアントロンを高収量でプロ
トヒペリシンに変換できることが本発明により分かっ
た。上記の通り、得られたプロトヒペリシンは可視光線
照射によって望むヒペリシンに定量的に変換される。
2−メトキシ−1−ヒドロキシアントロンを硫酸第一
鉄存在下ピリジンN−オキシドにより二量化するとヘリ
アントロンのジメトキシジヒドロキシ誘導体(構造は前
記反応スキーム参照)を生成しうることが、J.Haginiwa
等、Yakugaku Zasshi 1983,103,273−278により、以前
に報告された。しかし本発明者等は、これら反応条件を
エモジンアントロンに適用したとき、プロトヒペリシン
を生成しないことを見出した。このことは上記反応がヒ
ペリシン合成に不適当であることを示している。
従って、エモジンアントロンをピリジン溶液中空気に
排除しつつピペリジンおよび触媒量の硫酸第一鉄の存在
下にピリジンN−オキシドと加熱したとき、プロトヒペ
リシンが約70%収率で生成することが本発明により見出
されたことは予想外のことであった。この化合物は抽出
手順あるいはクロマトグラフィー分離を必要とすること
なく反応混合物から直接単離できた。もし上記試薬ある
いは溶媒(ピリジン、ピペリジン、ピリジンN−オキシ
ドまたは硫酸第一鉄)のどれか一つでも反応混合物から
欠けると、プロトヒペリシンの収量は非常に少なくなる
か、ゼロとなることさえある。反応混合物中の空気の存
在も上記生成物の収量を相当に減少させる。
本発明者等は、ピリジンN−オキシドおよび硫酸第一
鉄が中性の極性あるいは非極性溶媒中では、または酸性
溶媒中では(例えば酢酸中で)エモジンアントロンをプ
ロトヒペリシンに変換しないことも見出した。
上記の通り、ピリジンN−オキシドは本発明方法にお
ける特に適当な酸素移動試薬である。しかし、他の第三
級アミンN−オキシド(例えば、ピリダジンN−オキシ
ド、ピラジンN−オキシド、ジメチルアニリンN−オキ
シド)あるいは他の酸素移動試薬、例えばヨードソベン
ゼンも、エモジンアントロンを高収量でプロトヒペリシ
ンに変換するのに順調に使用できる。
本発明方法への使用に適した通常のレドックス触媒の
うち、2価および3価のニッケル、鉄およびコバルト
塩、とりわけ硫酸塩またはハロゲン化物、例えば塩化物
があげられる。このような塩のうち、硫酸第一鉄が特に
適当な触媒である。別法として、炭素上担持第VIII族金
属、例えば、パラジウムまたは白金もこの反応の触媒と
して使用できる。
種々な芳香族第三級アミンが本発明方法における溶媒
として使用でき、ピリジンが特によい。同様に、本発明
方法による反応混合物中に存在せねばならない第二級ア
ミンは、このような多種多様の化合物から選ぶことがで
きるが、ピペリジンが特によい。
本発明の特に適当な具体例によると、本発明方法は、
10:1の割合(体積)のピリジンとピペリジンとからなる
溶媒混合物中にエモジンアントロンを5%溶液として約
1時間還流下に(約100℃)加熱することにより行なわ
れる。なお、前記溶液は5〜6モル相当量のピリジンN
−オキシドおよび触媒量の硫酸第一鉄七水和物(約0.1
モル相当量)を含有する。生じた暗いすみれ色の溶液を
減圧で蒸発乾固し、残留物をアセトンに溶かし、可視光
線で一晩照射してヒペリシンをつくる。
本発明を下記の例1で説明するが、これに本発明の範
囲を制限すへきでないことは明らかである。例2の対称
例であり、そこに記載された方法は本発明とは関係がな
い。
例1 2gのエモジンアントロンをピリジン40mlとピペリジン
4mlとの混合物に溶かした。得られた溶液に、ピリジン
N−オキシド4gおよび硫酸第一鉄七水和物0.1gを加え、
反応混合物を100℃で1時間還流した。次に混合物を真
空下(25mmHg)で5mlの体積まで濃縮し、残留物を3%
塩酸水溶液100mlと混合すると黒ずんだ沈殿を生じた。
この沈殿を濾別し、洗液が中性になるまで水洗した。得
られた物質をアセトン400mlに溶かし、濾過した溶液を
ハロゲンランプ(500ワツト)で一晩照射した。次にア
セトン溶液を50mlの体積まで濃縮し、次に500mlのヘキ
サンとすりまぜた。生じた沈殿を濾別した。このものは
1.25gのヒペリシン(収率63%)からなっていた。λmax
588nm(ε46000)、545nm(λ23000)、325nm(λ30,0
00)。
例2 エモジンアントロン2gへ、ピリジンN−オキシド4gお
よび硫酸第一鉄七水和物0.1gを加え、反応混合物を1時
間加熱した。生じた物質を上記例1記載のように処理し
て緑色の固体を得た。この固体をクロマトグラフィー分
析したところプロトヒペリシンまたはヒペリシンの存在
を示さなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 Australian Journa l of Chemistry, (1976)Vol.29,No.7 p. 1535−1548 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07C 50/36 C07C 46/00 - 46/02 C07B 61/00 B01J 27/053 B01J 23/44 WPI/L(QUESTEL) EPAT(QUESTEL) REGISTRY(STN) CA(STN)

Claims (9)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式: を有するヒペリシンの製造法において、式: を有するエモジンアントロンを、通常のレドックス触媒
    および第2級アミン存在下、第3級芳香族アミンから選
    ばれる溶媒中で酸素移動試薬と反応させることにより
    式: を有するプロトヒペリシンをつくり、このようにして得
    られたプロトヒペリシンを可視光線照射によりヒペリシ
    ンに変換する酸化的二量化からなる上記方法。
  2. 【請求項2】酸素移動試薬はピリジンN−オキシド、ピ
    リダジンN−オキシド、ピラジンN−オキシド、および
    N、N−ジメチルアニリンN−オキシドから選ばれる第
    三級アミンオキシドである、 請求項第1項記載の方法。
  3. 【請求項3】第三級アミンオキシドはピリジンN−オキ
    シドである、 請求項第2項記載の方法。
  4. 【請求項4】溶媒はピリジンである、前記第1項から第
    3項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 【請求項5】第二級アミンは溶媒の約1重量部から約10
    重量部の割合で存在する、前記第1項から第4項のいず
    れか1項に記載の方法。
  6. 【請求項6】第二級アミンはピペリジンである、前記第
    1項から第5項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】レドックス触媒は、Ni+2、Ni+3、Fe+2、Fe
    +3、Co+2およびCo+3の硫酸塩およびハロゲン化物、なら
    びに炭素上金属パラジウムおよび金属白金から選ばれ
    る、前記第1項から第6項のいずれか1項に記載の方
    法。
  8. 【請求項8】レドックス触媒は硫酸第一鉄である、 請求項第7項記載の方法。
  9. 【請求項9】エモジンアントロン1モル相当量当り第三
    級アミンオキシド約5〜6モル相当量を用いる、前記第
    1項から第8項のいずれか1項に記載の方法。
JP2310109A 1989-11-15 1990-11-15 ヒペリシンの製造法 Expired - Fee Related JP2896224B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL092315 1989-11-15
IL9231589A IL92315A (en) 1989-11-15 1989-11-15 Preparation of Hypericin from Amodin Enron

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03220155A JPH03220155A (ja) 1991-09-27
JP2896224B2 true JP2896224B2 (ja) 1999-05-31

Family

ID=11060574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2310109A Expired - Fee Related JP2896224B2 (ja) 1989-11-15 1990-11-15 ヒペリシンの製造法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5120412A (ja)
EP (1) EP0432496B1 (ja)
JP (1) JP2896224B2 (ja)
AT (1) ATE117978T1 (ja)
AU (1) AU629066B2 (ja)
CA (1) CA2029993C (ja)
DE (1) DE69016620T2 (ja)
DK (1) DK0432496T3 (ja)
ES (1) ES2070244T3 (ja)
GR (1) GR3015919T3 (ja)
IL (1) IL92315A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL92315A (en) * 1989-11-15 1996-12-05 Yeda Res & Dev Preparation of Hypericin from Amodin Enron
US5418130A (en) * 1990-04-16 1995-05-23 Cryopharm Corporation Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
US6187572B1 (en) 1990-04-16 2001-02-13 Baxter International Inc. Method of inactivation of viral and bacterial blood contaminants
WO1994014427A2 (en) * 1992-12-23 1994-07-07 Zymogenetics, Inc. Use of skyrin and analogues for the treatment of diabetes mellitus and process for their preparation
DE19547317A1 (de) * 1995-12-18 1998-12-24 Dreluso Pharm Dr Elten & Sohn Antivirales Medikament
US6001882A (en) * 1997-07-03 1999-12-14 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Photoactivated hypericin and the use thereof
IL121440A0 (en) 1997-07-31 1998-01-04 Yeda Res & Dev The use of 1,3,4,6-tetrahydroxy-helianthrone and its derivatives in photodynamic therapy and certain such novel derivatives
US6238671B1 (en) * 1998-04-22 2001-05-29 Bionorica Arzneimittel Gmbh Process for the gentle recovery of extract fractions from hypericum, pharmaceutical preparations containing the same and their use
WO2000002455A1 (en) * 1998-07-09 2000-01-20 Cv Technologies Inc. Hypericin and hypericum extract: specific t-type calcium channel blocker, and their use as t-type calcium channel targeted therapeutics
DE19838377C2 (de) * 1998-08-24 2000-10-26 Fiegert Seibt Edda Verfahren und Vorrichtung zur Extraktherstellung aus pflanzlichem Material
US7195783B2 (en) * 1999-07-09 2007-03-27 Fx Life Sciences International Gmbh Hypericin and hypericum extract: specific T-type calcium channel blocker, and their use as T-type calcium channel targeted therapeutics
EP1504677A4 (en) * 2002-05-14 2005-12-28 J Oil Mills Inc TASTE EXHAUSTER CONTAINING A LONG CHAIN POLYUNSATURATED FATTY ACID AND / OR AN ESTER OF THIS FATTY ACID, AND A VEGETABLE FAT COMPOSITION COMPRISING SUCH A TASTE FISHER
WO2005004634A1 (ja) * 2003-07-09 2005-01-20 J-Oil Mills, Inc. 長鎖高度不飽和脂肪酸の分解物又はその抽出物を含むコク味向上剤
TW201119585A (en) * 2003-11-12 2011-06-16 J Oil Mills Inc Body taste improver comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
TW200526131A (en) * 2003-11-12 2005-08-16 J Oil Mills Inc Method of application of body taste enhancer comprising long-chain highly unsaturated fatty acid and/or its ester
JP5023322B2 (ja) * 2006-06-08 2012-09-12 国立大学法人高知大学 縮合多環化合物の製造方法
WO2008015680A2 (en) * 2006-08-03 2008-02-07 Hy Biopharma Inc. Polycyclic dianthraquinones as inhibitors of inflammatory cytokines
WO2011034922A1 (en) * 2009-09-15 2011-03-24 Hy Biopharma, Inc. Methods for preparing hypericin
CN103274920B (zh) * 2013-06-14 2014-12-17 西北农林科技大学 一种单色光引发高效合成金丝桃素的方法
CN104193610B (zh) * 2014-08-05 2015-12-02 中南大学 金丝桃素的合成方法
US10053413B2 (en) * 2016-03-01 2018-08-21 Soligenix, Inc. Systems and methods for producing synthetic hypericin
IL281618B2 (en) 2016-03-01 2024-05-01 Soligenix Inc Preparation of synthetic hypericin
CN108997104A (zh) * 2018-09-18 2018-12-14 湖北博瑞生物科技股份有限公司 一种原金丝桃素的合成方法
FR3111640B1 (fr) 2020-06-22 2022-07-22 Total Marketing Services Composition aqueuse pour la lubrification des systèmes mécaniques

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1935721A (en) * 1928-12-01 1933-11-21 Gen Aniline Works Inc Manufacture of nitrogenous compounds derived from perylene quinone
US2707704A (en) * 1951-09-29 1955-05-03 Schenley Ind Inc Process for the preparation of hypericin
IL92315A (en) * 1989-11-15 1996-12-05 Yeda Res & Dev Preparation of Hypericin from Amodin Enron

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
Australian Journal of Chemistry,(1976)Vol.29,No.7 p.1535−1548

Also Published As

Publication number Publication date
ATE117978T1 (de) 1995-02-15
IL92315A0 (en) 1990-07-26
DK0432496T3 (da) 1995-06-26
CA2029993A1 (en) 1991-05-16
JPH03220155A (ja) 1991-09-27
CA2029993C (en) 2001-01-16
IL92315A (en) 1996-12-05
DE69016620T2 (de) 1995-05-24
GR3015919T3 (en) 1995-07-31
AU6665290A (en) 1991-05-23
EP0432496A2 (en) 1991-06-19
EP0432496A3 (en) 1991-10-23
AU629066B2 (en) 1992-09-24
EP0432496B1 (en) 1995-02-01
US5120412A (en) 1992-06-09
ES2070244T3 (es) 1995-06-01
DE69016620D1 (de) 1995-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2896224B2 (ja) ヒペリシンの製造法
JPS63275582A (ja) 2−アミノイミダゾ〔4,5−b〕ピリジン誘導体の製造方法
Gladysz et al. One-flask preparation of analytically pure dipotassium tetracarbonylferrate
US8629302B2 (en) Methods for preparing hypericin
JP2624986B2 (ja) 置換3−アルキル−キノリン−8−カルボン酸の製造方法
Gruszecka-Kowalik et al. An improved synthesis of hypericin and related compounds
CN114685504B (zh) 一种Fascaplysin衍生物及其制备方法与应用
DE2539435B2 (de) Verfahren zur herstellung von nicotinsaeure- und isonicotinsaeureamid
JPH03115246A (ja) ムスコンの製法及び不飽和大環状ケトンの製法
Hassner et al. Synthesis of quinolino steroids
CN111825738A (zh) 桦木醇衍生物及其亲水性修饰产物,纳米溶液及其制备方法
CN113004368B (zh) 熊果酸嘧啶酰胺类衍生物及其制备方法和应用
Berner et al. Antiviral. 1. 2-(. alpha.-hydroxybenzyl) imidazo [4, 5-c] pyridine
CN110256389A (zh) 茛菪亭的制备方法
CN110627852B (zh) 一种生物素标记的柚皮苷、制备方法及其应用
Tamami et al. Microwave promoted rapid oxidative deoximation of oximes under solvent-free conditions
CN111039768B (zh) 一种靶向抗氧化剂skq1中间体2,3-二甲基-对苯醌的合成方法
JPH0613513B2 (ja) 10/11−ブロム−14,15−ジヒドロ−14β−ヒドロキシ−(3α,16α)−エブルナメニン−14−カルボン酸メチル化合物の製造方法
Kikkawa et al. Attempted Preparation of 2-Azabicyclooctatriene1
CN113929728A (zh) 一种N-环己基-18β-甘草次酸酰胺的制备方法
JPS60146843A (ja) (+)−ノピノンの製造方法
SU677293A1 (ru) Актиноцил-бис-( @ -диметиламинопропил)-амин, обладающий противоопухолевой активностью
Freifelder et al. Low-Pressure Hydrogenation of Some Benzenepolycarboxylic Acids with Rhodium Catalyst
CN110872220A (zh) 一种靶向抗氧化剂skq1中间体2,3-二溴-5,6-二甲基-对苯醌的合成方法
ZIMMER et al. Substituted γ-Lactones. VI. 1 Synthesis of Certain p-Substituted α-Benzylidene-and α-Benzyl-γ-butyrolactones as Potential Anticancer Compounds

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees