JP2894329B2 - 階調電圧発生回路 - Google Patents

階調電圧発生回路

Info

Publication number
JP2894329B2
JP2894329B2 JP9189248A JP18924897A JP2894329B2 JP 2894329 B2 JP2894329 B2 JP 2894329B2 JP 9189248 A JP9189248 A JP 9189248A JP 18924897 A JP18924897 A JP 18924897A JP 2894329 B2 JP2894329 B2 JP 2894329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
generate
gradation
grayscale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9189248A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1124037A (ja
Inventor
茂樹 奥谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP9189248A priority Critical patent/JP2894329B2/ja
Priority to US09/107,286 priority patent/US6211866B1/en
Publication of JPH1124037A publication Critical patent/JPH1124037A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2894329B2 publication Critical patent/JP2894329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3696Generation of voltages supplied to electrode drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0219Reducing feedthrough effects in active matrix panels, i.e. voltage changes on the scan electrode influencing the pixel voltage due to capacitive coupling
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、液晶表示装置に関
し、特に多階調表示を行う液晶表示装置の駆動回路に用
いる階調電圧発生回路に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の液晶表示装置の階調電圧
発生回路として、例えば特開平6−348235号公報
には、高電位の基準電圧、低電位の基準電圧の間に直列
接続された複数の固定抵抗と、これらの固定抵抗間の接
続点を高電位の基準電圧と低電位の基準電圧との間で可
変する電圧可変手段とで構成し、固定抵抗間の接続点の
電圧を階調信号とする階調電圧発生回路が提案されてい
る。
【0003】図5に、この従来の階調電圧発生回路の部
分を示す。なお、上記特開平6−348235号公報の
記載(上記公報図1参照)においては正負両極性それぞ
れ8出力を有しているが、ここでは正負両極性それぞれ
3出力を有する回路として説明する。
【0004】図5を参照すると、この従来の階調電圧発
生回路は、基準電圧VHと基準電圧VLとの間に固定抵
抗R1〜R4、可変抵抗VR3を直列に接続すると共
に、可変抵抗VR1、VR2を直列に接続し、固定抵抗
R1とR2との接続点と可変抵抗VR1との間に増幅回
路A1(ボルテージフォロワ構成のオペアンプ)を接続
し、固定抵抗R3とR4との接続点と可変抵抗VR2と
の間に増幅回路A2を接続したものである。
【0005】この階調電圧発生回路においては、正極性
側の高電位の階調電圧V0Hと負極性側の高電位の階調
電圧V0Lにはそれぞれ基準電圧VHとVLがそのまま
出力され、正極性側の中間調の階調電圧V1Hと低電位
の階調電圧V2H、負極性側の低電位の階調電圧V2L
と中間調の階調電圧V1Lには増幅回路A1、A2の入
力側に接続されている可変抵抗VR1、VR2および階
調電圧V2Hと階調電圧V2Lの間の可変抵抗VR3の
抵抗値調整することによって出力電圧を調整することが
できる。
【0006】上記階調電圧発生回路によって、主にツイ
ステッドネマッティックス方式の液晶モニタの特性であ
るモニターを見る角度(「視野角」という)の変化によ
る階調特性の変化を改善することが可能となる。
【0007】しかし、液晶モニターにおいて、液晶はそ
の特性上、交流駆動において正負同一の電圧を印加する
必要があり、更に、液晶へ印加する電圧値の違い(例え
ば1Vを印加する場合と5Vを印加する場合)による液
晶GND電位のズレ(「フィールドスルー特性」とい
う)を補正(「フィードスルー補正」という)する必要
がある。
【0008】上記階調電圧発生回路においては、直列接
続した固定抵抗R2、R3、可変抵抗VR3での分圧比
および可変抵抗VR1、VR2の抵抗値調整によってフ
ィードスルー補正値を決定することになるため、もし視
野角による階調特性改善のため可変抵抗VR1、VR2
を可変し、最適な階調特性を得て、階調電圧V1H、V
1Lのフィードスルー補正値も最適化できたとしても、
低電位の階調電圧V2H、V2Lのフィードスルー補正
値は、それぞれ中間調レベルの階調電圧V1H、V1L
間の固定抵抗R2、R3、可変抵抗VR3による分圧比
だけで決定される。すなわち、可変抵抗VR3を調整し
ても、低電位の階調電圧V2H、V2L間の電位差が変
化するだけであり、正負それぞれの極性で別々にフィー
ドスルー補正値は調整できない。
【0009】このため、階調電圧V2H、V2Lのフィ
ードスルー補正値は適正値から異なることになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来技術は下
記記載の問題点を有している。
【0011】第1の問題点は、液晶モニターの階調特性
を調整する作業者が、正極性側および負極性側それぞれ
の階調電圧(階調特性)を決定する可変抵抗を、正極性
側および負極性側のそれぞれに設けられている調整ポイ
ントを同比率で調整する必要があり、この場合、電圧計
のような計測器を用いて調整する必要がある、というこ
とである。このため、液晶モニターを使用するユーザー
側では、計測器を使用しない限り、階調特性の調整作業
を行うことは困難となる。
【0012】その理由は、液晶を動作させるには、液晶
への印加電圧を交流駆動させ、印加電圧のGND電位に
対して、正極性側および負極性側の階調電圧を同比率で
印加する必要がある、ためである。
【0013】第2の問題点は、階調電圧を可変させた場
合、フィードスルー補正を再度設定する必要がある、と
いうことである。例えば図5に示した従来の階調電圧発
生回路において、階調電圧を可変させた場合、液晶パネ
ルに対して印加すべき理想的なフィードスルー補正値は
得られなくなる。
【0014】その理由は、図5に示した階調電圧発生回
路において、フィードスルー補正は、高電位の階調電圧
V0H、V0Lを基準として高電位のフィードスルー補
正値を変動させることなく、中間調レベルのフィードス
ルー補正は階調電圧V1Hを正極性側のフィードスルー
補正値を加算した階調電圧に合うように可変抵抗VR1
を調整し、階調電圧V1Lを負極性側のフィードスルー
補正値を加算した階調電圧に合うよう、可変抵抗VR2
を調整することができるが、低電位のフィードスルー補
正は階調電圧V1HとV1Lとの間の分圧抵抗R2、R
3、VR3の分圧比のみにより決定されるため、中間調
レベルの階調電圧V1H、V1Lの変化に左右され、固
定レベルであるべき、低電圧のフィードスルー補正値が
得られなくなるためである。
【0015】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、計測器を必要と
せず、1箇所の可変抵抗のみを調整することにより、正
極性側および負極性側の中間調レベルの階調電圧を同時
に、同一電圧幅で、高電位および低電位の階調電圧に影
響を及ぼすことなく可変できると共に、液晶パネルに対
して印加すべき理想的な中間調レベルのフィードスルー
補正値の可変も、正極性側および負極性側で同時に、高
電位および低電位の階調電圧とフィードスルー補正値に
影響を及ぼすことなく可変ができる液晶表示装置の階調
電圧発生回路を提供することにある。
【0016】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の階調電圧発生回路は、基準電源電圧をそれ
ぞれ分圧した電圧を増幅出力してなる正極性側の高電位
側の階調電圧と低電位側の階調電圧を抵抗分圧して中間
調レベルの基準電圧を生成し、帰還抵抗として可変抵抗
を用い、前記中間調レベルの基準電圧から可変に中間調
レベルの階調電圧を生成する増幅手段を備え、前記基準
電源電圧を分圧し増幅してなる液晶GND電位に対し
て、前記正極性側の全ての階調電圧を同比率で反転増幅
して負極側の階調電圧として出力する増幅手段を備え
た、ことを特徴とする。
【0017】[発明の概要]本発明の概要について説明
する。本発明の階調電圧発生回路は、正極性側の高電位
側の階調電圧と低電位側の階調電圧との間の電位から、
抵抗分圧回路により中間調レベルの基準電圧(図1のV
A)を生成し、フィードバック抵抗に可変抵抗(図1の
VR1)を用いた増幅器(図1のA3)で、中間調基準
電圧から可変可能とした中間調レベルの階調電圧(図1
のV1H)を生成するようにした。そして、正極性側の
全ての階調電圧を増幅器にて液晶GND電位(図1のV
B)に対して同比率で反転増幅する(図1の増幅器A5
〜A7)。
【0018】また、正極性側と負極性側それぞれにおい
て、高電位および低電位のフィードスルー補正値を一定
値とし、正極性側の中間調レベルの階調電圧の変化に応
じて、中間調レベルのフィードスルー補正値が自動的に
可変し液晶パネルに対して印加すべき理想的なフィード
スルー補正値が得られるようにしている。
【0019】本発明においては、可変抵抗(図1のVR
1)において可変可能とした正極性側の中間調レベルの
階調電圧を、反転増幅とした増幅器により、負極性側の
中間調レベルの階調電圧(図1のV1L)も可変可能と
なり、1箇所の抵抗のみを調整することにより正負両極
性の階調電圧を同時に調整することができる。
【0020】また、可変可能とした中間調レベルの階調
電圧が、中間調レベルの液晶GND電位を連続的に可変
させることにより、中間調レベルの階調電圧は、常に適
したフィードスルー補正値を加算することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照して詳細に説明する。
【0022】図1は、本発明の階調電圧発生回路の第1
の実施の形態の構成を示す図である。
【0023】図1を参照すると、まず正極性側の階調電
圧を生成している回路として、増幅器A1は、基準電源
+Vを抵抗R1とR2の分圧回路により生成された電圧
をバッファして、高電位側階調電圧V0Hを出力してお
り、増幅器A2は、基準電源+Vを抵抗R3とR4の分
圧回路により生成された電圧をバッファして、低電位側
階調電圧V2Hを出力しており、増幅器A1とA2で生
成された階調電圧間の電位を抵抗R5とR6の分圧回路
により分圧し、分圧された電圧VAをフィードバック抵
抗に可変抵抗VR1を用い増幅器A3により電圧値の調
整が可能となった中間調レベルの階調電圧V1Hを出力
する。
【0024】次に、負極性側の階調電圧を生成している
回路として、増幅器A4は、基準電圧+Vを抵抗R7と
R8の分圧回路により生成された電圧をバッファして液
晶GNDレベルとなる電圧VBを生成し、液晶GNDレ
ベルとなる電圧VBを増幅器A5、A6、A7のバイア
ス電圧として、正極性側の階調電圧V0H〜V2Hを反
転増幅させて、負極性側の階調電圧V0L、V1L、V
2Lを出力する。
【0025】図2は、本発明の第1の実施における電圧
調整を説明するための図である。図2を参照して、図1
に示した実施の形態の動作について説明する。
【0026】バッファとして機能する増幅器A1によ
り、正極性の高電位側の階調電圧V0Hは一定電圧を出
力する。同様にバッファとして機能する増幅器A2によ
り、正極性の低電位側の階調電圧V2Hは一定電圧を出
力する。
【0027】階調電圧V0H、V2H間を分圧した電圧
VAを基準電圧とした中間調レベルの階調電圧V1H
は、フィードバック抵抗に可変抵抗VR1を用いること
により、VA+V2Hから VA×(1+VR1/R7)+V2H の範囲で可変が可能となる。
【0028】増幅器A4により生成された液晶GND電
位となる電圧VBをバイアス電圧として、正極性側の階
調電圧V0H〜V2Hを増幅器A5〜A7においてそれ
ぞれ1倍の電圧増幅率で反転増幅することにより、増幅
器A5〜A7から出力される階調電圧V0L、V1L、
V2Lは、液晶GND電位となる電圧VBに対して、V
0H、V1H、V2Hと同一電位となる。
【0029】
【実施例】上記した本発明の実施の形態について更に詳
細に説明すべく、本発明の実施例を図面を参照して以下
に説明する。
【0030】図1を参照して、本発明の実施例は、正極
性側において、基準電源+Vと接地の間に固定抵抗R
1、R2を直列接続して、基準電圧+Vを分圧し増幅器
A1の+(非反転)入力端子に入力し、−(反転)入力
端子と出力端子を接続することにより高電位の階調電圧
V0Hを出力する。また、基準電源+Vと接地の間に固
定抵抗R3、R4を直列接続して、基準電源+Vを分圧
し増幅器A2の+入力端子に入力し−入力端子と出力端
子を接続することにより低電位の階調電圧V2Hを出力
する。高電位の階調電圧V0Hと低電位の階調電圧V2
Hの間に固定抵抗R5、R6を直列接続し分圧した電圧
VAを非反転増幅とした増幅器A3の+入力端子に入力
し、−入力端子をR7を介して階調電圧V2Hに接地接
続し、同じく−入力端子をフィードバック用可変抵抗V
R1を介して出力端子に接続することにより可変可能な
中間調レベルの階調電圧V1Hを出力する。
【0031】次に、負極性側の階調電圧を生成している
回路内容としては、基準電源+Vと接地の間に固定抵抗
R8、R9を直列接続して、基準電源+Vを分圧し増幅
器A4の入力端子に入力し−入力端子と出力端子を接続
することにより液晶GND電位となる電圧VBを生成す
る。
【0032】反転増幅構成とした増幅器A5の+入力端
子に液晶GND電位となる電圧VBを入力し、−入力端
子に正極性側の低電位の階調電圧V2Hを固定抵抗R1
0を介して接続し、同じく−入力端子からフィードバッ
ク用抵抗R11を介し出力端子に接続することにより低
電位の階調電圧V2Lを出力する。
【0033】反転増幅構成とした増幅器A6の+入力端
子に液晶GND電位となる電圧VBを入力し、−入力端
子に正極性がの中間調Rレベルの階調電圧V1Hを固定
抵抗R12を介して接続し、同一入力端子からフィード
バック用抵抗R13を介し出力端子に接続することによ
り中間調レベルの階調電圧V1Lを出力する。
【0034】反転増幅構成とした増幅器A7の+入力端
子に液晶GND電位となる電圧VBを入力し、−入力端
子に正極性側の高電位の階調電圧V0Hを固定抵抗R1
4を介して接続し、同一入力端子からフィードバック用
抵抗R15を介し出力端子に接続することにより高電位
の階調電圧V0Lを出力する。
【0035】次に本発明の第1の実施例の動作につい
て、図2を参照して説明する。
【0036】例えは、ノーマリーホワイトの液晶駆動方
式において、増幅器A1の出力端子からは黒表示時(高
電位)に必要な正極性側の固定した階調電圧V0Hを出
力し、増幅器A2の出力端子からは白表示時(低電位)
に必要な正極性側の固定した階調電圧V2Hを出力し、
電圧増幅特性を1倍の反転増幅とした増幅器A5の出力
端子からは白表示時に必要な負極性側の固定した階調電
圧V2Lを出力し、電圧増幅特性を1倍の反転増幅とし
た増幅器A7の出力端子からは黒表示時に必要な負極性
側の固定した階調電圧V0Lを出力する。
【0037】前記により、白表示と黒表示の間に印加さ
れる電位は固定となり、一定したコントラストが得られ
る。
【0038】次に、非反転増幅構成とした増幅器A3の
出力端子からは、固定抵抗R7と可変抵抗VR1により
決定された電圧増幅範囲、 VA+V2H〜VA×(1+VR1/R7)+V2H) の間で可変可能な、中間調表示時に必要な正極性側の階
調電圧V1Hを出力し、電圧増幅特性を1倍の反転増幅
とした増幅器A6の出力端子からは前記同様の電圧増幅
範囲の間で可変可能な、中間調表示時に必要な負極性側
の階調電圧V1Lを出力する。前記により、中間調表示
に必要な階調電圧は正極性側と負極性側それぞれが液晶
GND電位に対して同電圧で可変し、可変可能な階調特
性(中間調コントラスト)が得られる。
【0039】本発明の第2の実施の形態について説明す
る。図3は、本発明の第2の実施の形態の構成を示す図
である。図4は、第2の実施の形態の電圧調整を説明す
るための図である。
【0040】本発明の第2の実施の形態は、中間調レベ
ルの階調電圧を可変したときにフィードスルー補正値も
同時に最適化することを目的としたものであり、前記第
1の実施の形態において、固定抵抗R8、R9、増幅器
A4により構成されている液晶GND電位を生成する部
分を、以下のように変更したものである。
【0041】まず、基準電源+Vと接地との間に固定抵
抗R8、R9を直列接続して、基準電源+Vを分圧し増
幅器A4の+入力端子に入力し−入力端子と出力端子を
接続することにより低電位の液晶GND電位VBが出力
され、反転増幅とした増幅器A7の+入力端子に接続す
る。
【0042】また、基準電源+Vと接地の間に固定抵抗
R10、R11を直列接続して、基準電源+Vを分圧し
増幅器A5の+入力端子に入力し−入力端子と出力端子
を接続することにより高電位の液晶GND電位VCが出
力され、反転増幅とした増幅器A9の+入力端子に接続
する。正極性側の中間電位の階調電圧V1Hと、固定抵
抗R10、R11により分圧された電圧の間を固定抵抗
R12、R13で分圧し、分圧した電圧を固定抵抗R1
4を介して反転増幅とした増幅器A6の−入力端子に接
続し、同じく、−入力端子からフィードバック用抵抗R
15を介し出力端子に接続し、固定抵抗R8、R9によ
り分圧された電圧を増幅器A6の+入力端子に接続する
ことで、中間調レベルの液晶GND電位VDを出力し、
反転増幅器A8の+入力端子に接続する。
【0043】以上の構成により、例えばノーマリーホワ
イトの液晶駆動方式において、液晶の特性として、液晶
への印加電圧を大きくするとフィードスルー値も大きく
なり、印加電圧を小さくすればフィードスルー値も小さ
くなる関係にあるとすれば、黒表示時(高電位)の液晶
GND電位VCを基準とした場合、白表示時(低電位)
の液晶GND電位VBとの間に、フィードスルー補正値
VEが発生する。
【0044】中間調表示時の液晶GND電位について
は、中間調レベルの階調電圧V1Hが大きい時に、液晶
GND電位VDは小さく、階調電圧V1Hが小さい時は
液晶GND電位VDは大きくする必要がある。まず、階
調電圧V1Hが変化した時の印加電圧の電圧幅に相当す
るフィードスルー値の変化量を、固定抵抗R12、R1
3による分圧回路にて生成して、固定出力の液晶GND
電位VB、VCの内で高電位側である液晶GND電位V
Bに対して、1倍の反転増幅を行えば、中間調レベルの
液晶GND電位VDを出力することができ、黒表示時
(高電位)の液晶GND電位VCを基準とした場合、フ
ィードスルー補正値VFが発生する。
【0045】また、階調特性調整用の可変抵抗VR1を
可変し中間調レベルの階調電圧が変化することにより、
変化した階調電圧に応じてフィードスルー補正値VFは
変化し、中間調レベルの階調電圧V1H、V1Lはフィ
ードスルー補正値VFを加味した液晶GND電位VDに
対し同電位の階調電圧となる。
【0046】以上のことから、本発明の第2の実施の形
態においては、階調特性調整用の可変抵抗VR1の1箇
所のみを可変とすることにより、全白と全黒の間のコン
トラストは一定で、正極性側・負極性側の両方の中間調
レベルの階調電圧の調整、及び中間調レベルの階調電圧
を可変させることにより変化するフィードスルー補正値
を自動的に最適値に設定することが可能となる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば下
記記載の効果を奏する。
【0048】本発明の第1の効果は、1箇所の可変抵抗
を調整するだけで階調特性が調整できる、ということで
ある。これにより液晶モニターの最終ユーザーにおいて
も、電圧計のような計測器を用いることなく容易に階調
特性が調整できることになる。
【0049】その理由は、本発明においては、従来方式
のように、正極性側・負極性側の階調電圧を別々に、同
一電圧幅にて調整する必要が無いためである。
【0050】本発明の第2の効果は、中間調レベルの階
調電圧を可変したときに発生する、液晶モニターの焼き
付きを改善できる、ということである。
【0051】その理由は、本発明においては、中間調レ
ベルの階調電圧を可変したときに、階調電圧発生回路の
内部で自動的に中間調レベルのフィードスルー補正値を
最適化できるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の階調電圧発生回路の第1の実施の形態
の回路構成を示す回路図である。
【図2】本発明の階調電圧発生回路の第1の実施の形態
における電圧調整を説明するための図である。
【図3】本発明の階調電圧発生回路の第2の実施の形態
の回路構成を示す回路図である。
【図4】本発明の階調電圧発生回路の第2の実施の形態
における電圧調整を示す説明図である。
【図5】従来の階調電圧発生回路の回路構成を示す図で
ある。
【符号の説明】
A1〜A9 増幅回路 R1〜R21 固定抵抗 VA 中間調基準電圧 VB、VC、VD 液晶GND電位 VR1〜3 可変抵抗 Va、Vb フィードスルー補正電位 +V、−V 基準電源

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準電源電圧をそれぞれ分圧した電圧を増
    幅出力してなる正極性側の高電位側の階調電圧と低電位
    側の階調電圧を抵抗分圧して中間調レベルの基準電圧を
    生成し、 帰還抵抗として可変抵抗を用い、前記中間調レベルの基
    準電圧から可変に中間調レベルの階調電圧を生成する増
    幅手段を備え、 前記基準電源電圧を分圧し増幅してなる液晶GND電位
    に対して、前記正極性側の全ての階調電圧を同比率で反
    転増幅して負極側の階調電圧として出力する増幅手段を
    備えた、ことを特徴とする階調電圧発生回路。
  2. 【請求項2】前記液晶GND電位を負極側の増幅器毎に
    別々に生成するように構成したことを特徴とする請求項
    1記載の階調電圧発生回路。
  3. 【請求項3】正極側の中間調レベルの階調電圧を可変し
    た際に中間調レベルの液晶GND電位が連動して可変す
    るように構成したことを特徴とする、請求項2記載の階
    調電圧発生回路。
  4. 【請求項4】正極性側の中間調レベルの階調電位と一の
    液晶GND電位を分圧した電位に対して前記正極性側の
    中間調レベルの階調電位を反転増幅して負極側の中間階
    調電圧とする、ことを特徴とする請求項3記載の階調電
    圧発生回路。
  5. 【請求項5】直流電源と、 前記直流電源の出力電圧を分圧して第1の基準電圧を生
    成する第1の分圧回路と、 前記第1の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第1の階調電圧を生成する第1の増幅回路と、 前記直流電源を分圧して第2の基準電圧を生成する第2
    の分圧回路と、 前記第2の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第2の階調電圧を生成する第2の増幅回路と、 前記第1の階調電圧と前記第2の階調電圧を分圧して第
    3の基準電圧を生成する第3の分圧回路と、 前記第3の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第3の階調電圧を生成する第3の増幅回路と、 前記第3の階調電圧を可変するための可変抵抗と、 前記直流電源を分圧して第4の基準電圧を生成する第4
    の分圧回路と、 前記第4の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て液晶GND電位を生成する第4の増幅回路と、 前記液晶GND電位に対して前記第1の階調電圧を反転
    増幅して第4の階調電圧を生成する第5の増幅回路と、 前記液晶GND電位に対して前記第2の階調電圧を反転
    増幅して第5の階調電圧を生成する第6の増幅回路と、 前記液晶GND電位に対して前記第3の階調電圧を反転
    増幅して第6の階調電圧を生成する第7の増幅回路と、 を備えてなることを特徴とする階調電圧発生回路。
  6. 【請求項6】直流電源と、 前記直流電源の出力電圧を分圧して第1の基準電源を生
    成する第1の分圧回路と、 前記第1の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第1の階調電圧を生成する第1の増幅回路と、 前記直流電源を分圧して第2の基準電源を生成する第2
    の分圧回路と、 前記第2の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第2の階調電圧を生成する第2の増幅回路と、 前記第1の階調電圧と前記第2の階調電圧を分圧して第
    3の基準電源を生成する第3の分圧回路と、 前記第3の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第3の階調電圧を生成する第3の増幅回路と、 前記第3の階調電圧を可変するための可変抵抗と、 前記直流電源を分圧して第4の基準電源を生成する第4
    の分圧回路と、 前記第4の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第1の液晶GND電位を生成する第4の増幅回路と、 前記直流電源を分圧して第5の基準電源を生成する第5
    の分圧回路と、 前記第5の分圧回路から出力される電圧を非反転増幅し
    て第2の液晶GND電位を生成する第5の増幅回路と、 前記第3の階調電圧と前記第5の基準電圧を分圧して第
    6の基準電源を生成する第6の分圧回路と、 前記第4の基準電圧に対して前記第6の分圧回路から出
    力される電圧を反転増幅して第3のGND電位を生成す
    る第6の増幅回路と、 前記第2の液晶GND電位に対して前記第1の階調電圧
    を反転増幅して第4の階調電圧を生成する第7の増幅回
    路と、 前記第1の液晶GND電位に対して第2の階調電圧を反
    転増幅して第5の階調電圧を生成する第8の増幅回路
    と、 前記第3の液晶GND電位に対して前記第3の階調電圧
    を反転増幅して第6の階調電圧を生成する第9の増幅回
    路を備えたことを特徴とする階調電圧発生回路。
JP9189248A 1997-06-30 1997-06-30 階調電圧発生回路 Expired - Fee Related JP2894329B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189248A JP2894329B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 階調電圧発生回路
US09/107,286 US6211866B1 (en) 1997-06-30 1998-06-30 Grayscale voltage generating circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9189248A JP2894329B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 階調電圧発生回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1124037A JPH1124037A (ja) 1999-01-29
JP2894329B2 true JP2894329B2 (ja) 1999-05-24

Family

ID=16238118

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9189248A Expired - Fee Related JP2894329B2 (ja) 1997-06-30 1997-06-30 階調電圧発生回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6211866B1 (ja)
JP (1) JP2894329B2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3317263B2 (ja) * 1999-02-16 2002-08-26 日本電気株式会社 表示装置の駆動回路
JP2000250490A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP3420148B2 (ja) * 1999-12-20 2003-06-23 山形日本電気株式会社 液晶駆動方法及び液晶駆動回路
JP2002258812A (ja) * 2001-03-05 2002-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JP2002366112A (ja) 2001-06-07 2002-12-20 Hitachi Ltd 液晶駆動装置及び液晶表示装置
WO2003040814A1 (en) * 2001-11-05 2003-05-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display and driving apparatus thereof
US6750839B1 (en) * 2002-05-02 2004-06-15 Analog Devices, Inc. Grayscale reference generator
KR100864491B1 (ko) 2002-05-16 2008-10-20 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 구동 장치
KR101043672B1 (ko) * 2004-03-29 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 감마전압회로 및 이를 가지는 액정표시장치
KR100618853B1 (ko) * 2004-07-27 2006-09-01 삼성전자주식회사 증폭기 제어회로 및 증폭기 제어방법
US20070103421A1 (en) * 2004-11-05 2007-05-10 Nec Corporation Liquid-crystal display, projector system, portable terminal unit, and method of driving liquid-crystal display
KR20060131390A (ko) * 2005-06-16 2006-12-20 삼성전자주식회사 표시 장치, 표시 장치의 구동 장치 및 집적 회로
TWI334122B (en) * 2006-06-19 2010-12-01 Au Optronics Corp Digital-to-analog conversion unit, driving apparatus and panel display apparatus using the same
TWI342533B (en) * 2006-07-21 2011-05-21 Chimei Innolux Corp Gamma voltage output circuit
US7385545B2 (en) * 2006-08-31 2008-06-10 Ati Technologies Inc. Reduced component digital to analog decoder and method
JP5057868B2 (ja) * 2007-07-06 2012-10-24 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示装置、及び表示パネルドライバ
JP2010169730A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Renesas Electronics Corp 表示装置の駆動回路
JP2014130336A (ja) 2012-11-30 2014-07-10 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置
CN103295550B (zh) * 2013-05-31 2015-03-11 京东方科技集团股份有限公司 一种驱动电压确定方法及装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55110234A (en) * 1979-02-16 1980-08-25 Canon Inc Information display device in finder of camera
US5283477A (en) * 1989-08-31 1994-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Common driver circuit
US5229761A (en) * 1989-12-28 1993-07-20 Casio Computer Co., Ltd. Voltage generating circuit for driving liquid crystal display device
US5583528A (en) * 1990-07-13 1996-12-10 Citizen Watch Co., Ltd. Electrooptical display device
JP2590456B2 (ja) 1993-06-07 1997-03-12 日本電気株式会社 液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1124037A (ja) 1999-01-29
US6211866B1 (en) 2001-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2894329B2 (ja) 階調電圧発生回路
JP4278510B2 (ja) 液晶表示装置及び駆動方法
EP1298637B1 (en) Liquid crystal display having gray voltages with varying magnitudes and driving method thereof
JP4437378B2 (ja) 液晶駆動装置
US5754150A (en) Liquid crystal luminance adjusting apparatus
JP2590456B2 (ja) 液晶表示装置
JP2912480B2 (ja) 表示装置の駆動回路
JP3471461B2 (ja) 視野角調節機能を具備する液晶表示装置用グレイ電圧発生装置
JP2989952B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH06202070A (ja) 表示装置の共通電極駆動回路
KR100542319B1 (ko) 액정표시장치
KR100520383B1 (ko) 액정표시장치의 기준전압 발생회로
JP2002250908A (ja) 液晶表示装置及び画像表示応用機器
JPH11119743A (ja) 液晶表示装置
JP3980660B2 (ja) 非線形回路
KR100485508B1 (ko) 액정 디스플레이 장치와 그 구동 방법
JP2001022325A (ja) 液晶表示装置
JP2713193B2 (ja) γ補正回路
KR100229622B1 (ko) 액정표시장치의 크로스-토크 보상회로
KR100233147B1 (ko) 액정 표시 장치
KR100323730B1 (ko) 액정표시소자의공통전압보상회로
JPH1114968A (ja) 表示装置の共通電極駆動回路
JP2001272655A (ja) 液晶表示装置の駆動方法および駆動装置
JP3423193B2 (ja) 液晶駆動回路
KR100483529B1 (ko) 액정표시장치의공통전압발생회로

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990202

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees