JP2893017B1 - 電線皮剥ぎ器 - Google Patents

電線皮剥ぎ器

Info

Publication number
JP2893017B1
JP2893017B1 JP10114242A JP11424298A JP2893017B1 JP 2893017 B1 JP2893017 B1 JP 2893017B1 JP 10114242 A JP10114242 A JP 10114242A JP 11424298 A JP11424298 A JP 11424298A JP 2893017 B1 JP2893017 B1 JP 2893017B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting blade
electric wire
vertical cutting
blade
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10114242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11299037A (ja
Inventor
京二 矢野
順一 下田
英樹 森
正己 畔津
秀一 牧
浩二 内倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyushu Electric Power Co Inc
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Kyushu Electric Power Co Inc
Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyushu Electric Power Co Inc, Nishi Nippon Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Kyushu Electric Power Co Inc
Priority to JP10114242A priority Critical patent/JP2893017B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2893017B1 publication Critical patent/JP2893017B1/ja
Publication of JPH11299037A publication Critical patent/JPH11299037A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

【要約】 【課題】 電線被覆の切れ残りを容易に除去でき、かつ
刃の圧入力を軽減できる電線皮剥ぎ器の提供 【解決手段】 この発明の電線皮剥ぎ器は、輪切り刃、
縦切り刃を備え、電線の中間部の絶縁体を剥ぎとること
ができるように構成してなる電線皮剥ぎ器において、長
さ方向に所定の間隔を置いて配設した固定輪切り刃1に
対向して、可動輪切り刃1’を設け、この可動輪切り刃
1’を固定輪切り刃1に向って進退可能にし、巾方向に
所定の間隔をおいて配設した凹状の固定縦切り刃2に対
向して、凸状の可動縦切り刃2’を設け、この凸の字状
の可動縦切り刃2’を、凹状の固定縦切り刃2に向って
進退可能にしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高所作業車によ
る活線作業において、マニピュレ−タや絶縁操作棒など
に把持又は装着して、高所架空配電線の中間部の電線被
覆を除去する電線皮剥ぎ器の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の電線皮剥ぎ器としては、
例えば、実開平1−116510号公報及び実開平1−
120719号公報に開示されているような構造のもの
が知られているが、それらは要約して図9に示すよう
に、輪切り刃100と縦切り刃101を備えた固定側皮
剥ぎ刃102と、この固定側皮剥ぎ刃102に対向して
装着する、輪切り刃100’と縦切り刃101’を備え
た可動側皮剥ぎ刃102’からなり、固定側皮剥ぎ刃1
02と可動側皮剥ぎ刃102’の間に、電線103をセ
ットしたのち、可動側皮剥ぎ刃102’を油圧シリンダ
−で上方へ押し上げ、電線103の絶縁体104を輪切
りにすると同時に縦切りにして、絶縁体104を剥ぎ取
っていたので、次のような欠点があった。 電線の導体に刃傷を付けないことが要求されるので、
電線被覆の切れ残りの残存は不可避であり、固定側縦切
り刃で押し開くようにしているが充分ではなく、ドライ
バ−状の別工具によって、電線被覆の切れ残りの取り除
きが必要である。 縦切り刃の刃面は、電線被覆厚さ分のみをカットし、
導体に傷を付けないようにするために、導体面と平行、
即ちフラットになっており、刃の圧入時には、刃先逃げ
角がとれないために、電線被覆と前面接触となるので、
高い推力が必要でる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】この発明は、従来の技
術で記述した欠点を解消するためになされたもので、電
線被覆の切れ残りを容易に除去でき、かつ刃の圧入力を
軽減できる電線皮剥ぎ器の提供を目的とするものであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の電線皮剥ぎ器
は、輪切り刃、縦切り刃を備え、電線の中間部の絶縁体
を剥ぎとることができるように構成してなる電線皮剥ぎ
器において、長さ方向に所定の間隔を置いて配設した固
定輪切り刃に対向して、可動輪切り刃を設け、この可動
輪切り刃を前記固定輪切り刃に向って進退可能にし、巾
方向に所定の間隔をおいて配設した凹状の固定縦切り刃
に対向して、凸状の可動縦切り刃を設け、この凸状の可
動縦切り刃を、前記凹状の固定縦切り刃に向って進退可
能にしていることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明の実施の形態の一例を図
面を参照しながら説明するに、図1〜図3ににおいて、
1a、1bは、剥ぎ取る電線被覆長に合わせて、長さ方
向に所定の間隔を置いて配設した固定輪切り刃で、固定
刃ホルダ−3に装着、固定されており、1’a、1’b
は、固定輪切り刃1a、1bに対向して、取付けられる
可動輪切り刃で、カッタ−スライドボス4に装着、固定
されており、カッタ−スライドボス4は入力軸5の回転
によって進退できるようになっている。したがって、入
力軸5の回転によって、可動輪切り刃1’a、1’b
を、固定輪切り刃1a、1bに向って進行させ、電線6
の被覆7を輪切りにカットしたのち、後退させ、固定輪
切り刃1a、1bと可動輪切り刃1’a、1’bとを電
線6の被覆7から離脱させることができるようになって
いる。
【0006】図1〜図3において、2a、2bは、巾方
向に、電線6の導体8の外径の等しい所定の間隔をおい
て配設した凹状の固定縦切り刃で、固定輪切り刃1a、
1bの内側に連接して固定しており、2’a、2’b
は、凹状の固定縦切り刃2a、2bに対向して取付けら
れる凸状の可動縦切り刃で、可動輪切り刃1’a、1’
bの内側に連接して固定している。したがって、入力軸
5の回転によって、可動輪切り刃1’a、1’bを、固
定輪切り刃1a、1bに向って進行させると、可動輪切
り刃1’a、1’bと、一緒に凸状の可動縦切り刃2’
a、2’bも進行し、図4に示すように、電線6の被覆
7を、a、a’、b、b’の四片に切り分ける。
【0007】さらに、理解を容易にするため、従来と本
発明の輪切り刃と縦切り刃についての比較図について説
明するに、図5(a)は従来のも、図5(b)は本発明
のものを示しており、両者の大きな違いは、従来の縦切
り刃101又は101’は一列で、刃面がフラットであ
るのに対して、本発明の縦切り刃2a、2b又は2’
a、2’bは電線6の導体8の外径を内巾として二列
で、刃面が凹及び凸状になっていることである。したが
って、縦切り刃2a、2b又は2’a、2’bは、電線
7の被覆面に対して、逃げ角θを有しているので、電線
6の被覆7への圧入力を非常に軽減できる。また、従来
の刃面がフラットの縦切り刃101又は101’を、電
線導体上に対向して圧入した状態では、被覆の切れ残り
を除く(切る)動作はできないが、本発明の縦切り刃2
a、2b又は2’a、2’bは、電線6の導体8の側面
に入っており、刃面の圧入力が導体8上に直接働かない
ので、工具を僅かに電線6の軸心から振らすことで、被
覆7の切れ残りをカットすることができる。
【0008】なお、図1〜図3において、9、9’はス
トッパ−で、可動輪切り刃1’a、1’bが固定輪切り
刃1a、1bに向って進行し、固定輪切り刃1a、1b
側のストッパ−9に、可動輪切り刃1’a、1’b側の
ストッパ−9’が当接すると、可動輪切り刃1’a、
1’bの進行が停止する(図6)。このとき、固定輪切
り刃1a、1bと可動輪切り刃1’a、1’b及び固定
縦切り刃2a、2bと可動縦切り刃2’a、2’bが噛
み合わさり、電線6の被覆7は、図4に示すように、
a、a’、b、b’の四片に切り分けられる。ついで、
可動輪切り刃1’a、1’bを後退させると、両側の片
b、b’は落下するが、片a、a’は固定縦切り刃2
a、2b及び可動縦切り刃2’a、2’bの内側に挟ま
った状態で残るので、エジェクタ−ピン10、10’で
突き出して除去する(図7)。最終的には、電線6は、
図8に示すような状態に皮剥ぎされる。
【0009】なお、本願の工具は、電線、ケ−ブルの生
産工場や敷設現場などにおいて、電線、ケ−ブルの分岐
作業用電線、ケ−ブル被覆剥ぎ取り工具としても使用す
ることができる。
【0010】
【発明の効果】本発明は以上のように構成されているの
で、次のような効果を呈する。 縦切り刃に、電線被覆面に対して、逃げ角を付けてい
るので、縦割り力、すなわち圧入時の推力が非常に軽減
でき、油圧などの高い推力の必要はなく、ネジ軸のみで
処理ができる。 縦切り刃は、電線の導体側面に入っており、刃面の圧
入力が導体上に直接働かないので、工具を僅かに電線の
軸心から振らすことで、電線被覆の切れ残りをカット
し、除去することができる。 電線被覆を四片に分割して除去するので、除去が容易
で、ドライバ−状の別工具などは不要である。 構造がシンプルで安価に製作でき、絶縁操作棒及びマ
ニピュレ−タ操作用工具として適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】発明の一実施例を示す正面図
【図2】図1における側面図
【図3】図1おけるA−A断面図
【図4】電線被覆のカットの一例を示す断面図
【図5】縦切り刃の説明図
【図6】可動輪切り刃進行の動作状態を示す断面図
【図7】可動輪切り刃後退の動作状態を示す断面図
【図8】電線被覆剥ぎ取り後の状態を示す側面図
【図9】従来の実施例を示す説明図
【符号の説明】
1a、1b 固定輪切り刃 1’a、1’b 可動輪切り刃 2a、2b 固定縦切り刃 2’a、2’b 可動固定縦切り刃 3 固定刃ホルダ− 4 カッタ−スライドボス 5 カッタ−スライドネジ軸 6 電線 7 電線の被覆 8 電線の導体 9、9’ ストッパ− 10 エジェクタ−ピン 100、100’ 輪切り刃 101、101’ 縦切り刃 102 固定側皮剥ぎ刃 102’可動側皮剥ぎ刃 103 電線 104 電線の絶縁体 θ 逃げ角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 英樹 長崎県長崎市城山町3番19号 九州電力 株式会社長崎営業所内 (72)発明者 畔津 正己 大分県大分市大字駄原2899番地 西日本 電線株式会社内 (72)発明者 牧 秀一 大分県大分市大字駄原2899番地 西日本 電線株式会社内 (72)発明者 内倉 浩二 大分県大分市大字駄原2899番地 西日本 電線株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−265607(JP,A) 特開 平9−19019(JP,A) 実開 昭51−35677(JP,U) 実開 昭61−32710(JP,U) 実開 平1−116510(JP,U) 実開 平1−120719(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H02G 1/12 301

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 輪切り刃、縦切り刃を備え、電線の中間
    部の絶縁体を剥ぎとることができるように構成してなる
    電線皮剥ぎ器において、 長さ方向に所定の間隔を置いて配設した固定輪切り刃
    (1a、1b)に対向して、可動輪切り刃(1’a、
    1’b)を設け、該可動輪切り刃(1’a、1’b)は
    前記固定輪切り刃(1a、1b)に向って進退可能であ
    ること、 巾方向に所定の間隔をおいて配設した凹状の固定縦切
    り刃(2a、2b)に対向して、凸状の可動縦切り刃
    (2’a、2’b)を設け、該凸状の可動縦切り刃
    (2’a、2’b)は、前記凹状の固定縦切り刃(2
    a、2b)に向って進退が可能であること、を特徴とす
    る電線皮剥ぎ器
JP10114242A 1998-04-08 1998-04-08 電線皮剥ぎ器 Expired - Fee Related JP2893017B1 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114242A JP2893017B1 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 電線皮剥ぎ器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10114242A JP2893017B1 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 電線皮剥ぎ器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2893017B1 true JP2893017B1 (ja) 1999-05-17
JPH11299037A JPH11299037A (ja) 1999-10-29

Family

ID=14632847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10114242A Expired - Fee Related JP2893017B1 (ja) 1998-04-08 1998-04-08 電線皮剥ぎ器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2893017B1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4608117B2 (ja) * 2001-02-23 2011-01-05 キヤノン化成株式会社 ゴムローラ製造装置及びゴムローラ製造方法
CN103560440B (zh) * 2013-11-08 2016-11-09 上海元一电子有限公司 线缆护套剥离装置
JP6440426B2 (ja) * 2014-09-19 2018-12-19 高千穂産業株式会社 被覆剥離器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11299037A (ja) 1999-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5062192A (en) Cable stripping tool
EP0727854B1 (en) Method for processing an end of a shielded cable
US5009006A (en) Cable stripping tool
US5085114A (en) Method for facilitating removal of insulation from wires
US9130361B2 (en) Cyclonic stripping blade
JP2893017B1 (ja) 電線皮剥ぎ器
JP4042401B2 (ja) 被膜導体線の被膜剥離方法
JP5830355B2 (ja) 電線加工装置及び電線加工方法
US3237300A (en) Insulation cutting pliers having parallel longitudinal and transverse cutting edges
US5337633A (en) Arrangement and method of use of cooperative blades for severing coating layers on filamentary members
US4120217A (en) Ribbon cable slitter and method of stripping cable
US4527451A (en) Stripping tool for shielded ribbon cable
JPS63287312A (ja) 電線の被覆剥取り方法
JPS6096119A (ja) 単心又は多心ケーブルの外側絶縁被覆を除去工具によつて除去するための方法とその方法を実施するための絶縁被覆除去工具
JP2001298822A (ja) 被覆電線の被覆剥離具。
JP2015002611A (ja) 被覆剥ぎ取り刃及び被覆剥ぎ取り方法
CN220382640U (zh) 一种汽车线束剪剥件
SE8306163D0 (sv) Avisoleringsanordning, i synnerhet for ledare med segt isoleringsskikt
CN218919819U (zh) 一种电缆剥皮装置
CN219937797U (zh) 一种电缆切割装置
CN217334861U (zh) 一种剥线刀片及使用其的组合式剥线器
JP4208109B2 (ja) 電線接続用スリーブの切り割り用ダイスセット及び切り割り方法
JP2001086617A (ja) 被膜導体線の被膜剥離方法
JPS6028211B2 (ja) 電線の切断、被覆除去方法
CN220857464U (zh) 一种用于线材剥皮的电动剥皮机

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees