JP2891591B2 - バックライト - Google Patents

バックライト

Info

Publication number
JP2891591B2
JP2891591B2 JP4149005A JP14900592A JP2891591B2 JP 2891591 B2 JP2891591 B2 JP 2891591B2 JP 4149005 A JP4149005 A JP 4149005A JP 14900592 A JP14900592 A JP 14900592A JP 2891591 B2 JP2891591 B2 JP 2891591B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
guide plate
sheet
light guide
backlight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4149005A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05323319A (ja
Inventor
啓二 鹿島
直喜 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15465586&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2891591(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP4149005A priority Critical patent/JP2891591B2/ja
Publication of JPH05323319A publication Critical patent/JPH05323319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891591B2 publication Critical patent/JP2891591B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、透過型又は、半透過型
パネルを背面より照射するパネル用バックライトに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近時、ラップトップ型又は、ブック型の
ワ−ドプロセッサ−やコンピュ−タ等の表示装置とし
て、薄型でしかも見易いバックライト機構を有する液晶
表示装置が用いられている。このようなバックライトに
は、図1に示すように透光性の導光板の一端部に、蛍光
管のような線状光源を併設する1灯型エッジライト方
式、図3に示すように透光性の導光板の対向する二端部
に、蛍光管のような線状光源を併設する2灯型エッジラ
イト方式がよく用いられる。このエッジライト方式の場
合、図2又は図4に示すように、導光板の一方の面に、
通常この導光板材料よりも屈折率が大きい光拡散物質を
部分的に被覆し、その面の全面を光拡散反射板で覆うよ
うに配置されたものが多い。
【0003】特に近時、バックライトがバッテリー駆動
されるようになり消費電力−輝度変換効率のより一層の
向上が望まれており、線状光源を覆う光反射器に反射率
の高い反射板を配したり、導光板の光拡散物質を部分的
に被覆した面に反射率の高い反射板を配したりすること
が提案されている。
【0004】しかし、前記したいづれの方法において
も、消費電力−輝度変換効率は向上するものの未だ充分
でなく、更により一層の向上が望まれている。
【0005】又、前記したように輝度変換効率ばかりで
なく液晶表示装置のコントラストの良好な範囲が限られ
ていることや、パ−ソナルユ−スのワ−ドプロセッサ−
やコンピュ−タ等の表示は秘密保持の観点から例えば斜
め後ろの人から見られないようにするために輝度の指向
性が求められるようになってきた。即ち、表示装置のあ
る方向からの輝度がより増加する表示装置である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、消費
電力−輝度変換効率が高く、かつ高輝度が得られかつ輝
度の指向性を持つバックライトを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、上述の点
につき種々の検討を行った結果、光拡散性を付与した透
光性材料の出光面側に、直線状頂稜又は凸部頂稜を多数
有する透光性シ−トをある方向で配したバックライト
が、光の指向性がより強くなり、実質的に出光面に降ろ
した法線方向近傍に対して、及び、液晶表示装置のコン
トラストの良好な範囲に対して、消費電力−輝度変換効
率の高いバックライトとなることを見出した。
【0008】即ち本発明は、透光性材料からなる導光板
の一方の広い面を光拡散性とし、その面を鏡面ないし光
拡散反射板で覆い、前記導光板の少なくとも一側面端部
にこれに近接した線状光源を有するパネル用バックライ
トに於いて、導光板の出光面側に、同一面に微細な間隔
で直線状頂稜を持つプリズム又は直線状凸部頂稜が、前
記頂稜がほぼ平行となる状態で多数有する透光性材料か
らなるシ−トを、前記頂稜が前記パネルの左右方向で平
行となる状態に、即ち、これを用いた表示装置に対面し
た場合水平方向で平行となる状態に、出光面側に1枚以
上配置したパネル用バックライトに関するものである。
【0009】次に本発明を図面に基づいて詳述する。図
5は、導光板の一端部に光源を持つエッジライト方式の
一実施態様の斜視図であり、図6はその断面図である。
同様に図7は、導光板の二端部に光源を持つエッジライ
ト方式の一実施態様の斜視図であり、図8はその断面図
である。
【0010】図中1は導光板であり、光を効率よく通過
させる物質であればよく、石英、ガラス、透光性の天然
又は合成樹脂、例えばアクリル系樹脂等である。導光板
の一方の面に光拡散性を付与するには、例えば、導光板
の材質に比較して高屈折率を持ち、かつ拡散反射率が大
きい顔料、例えばチタンホワイトを含んだ塗料、印刷イ
ンキ等の光拡散物質(図中6)をスクリ−ン印刷等の方
法で導光板面上にドット状に印刷することである。その
他、導光板の表面を粗面化するか、小孔を開けるか、小
突起を付与するなどして光拡散性を付与しても良い。
【0011】4は線状光源で、好ましい態様としては、
導光板の端部に光が入光するための間隙(スリット)を
有する光反射器5で、線状光源の光源面とある幅の間隙
をもたせた状態で覆われており、導光板の少なくとも一
端面部に近接してその中心軸が導光板の端面とほぼ平行
となるように設置される。前記線状光源は、蛍光管、タ
ングステン白熱管、オプティカルロッド、LEDを配列
した物等があるが、蛍光管が好ましく、省電力の面か
ら、電極部を除く均一発光部の長さが、近接する導光板
の端部の長さとほぼ等しいことが好ましい。
【0012】鏡面ないし光拡散反射板(図中3)は光拡
散物質を被覆した導光板の面の全面を覆うように配置す
るが、導光板の線状光源を近接させていない残りの端面
部のほぼ全面を覆うように配置すると光の利用効率及び
均一な面状発光を得る点で更に良い。
【0013】7は透光性材料からなる光指向性シ−ト
(以下単にシートと称する)で、同一面に微細な間隔で
互いに平行な、図9に示したような直線状頂稜又は図1
0に示したような凸状頂稜を多数平行状態に有するもの
で、導光板の出光面側に、頂稜面が外側(導光板と相対
する面と反対側)になるように配置する。
【0014】本発明はこのようなシートを導光板の出光
面側に配置する際、前記した頂稜がバックライトの左右
方向、即ちこれを用いた表示装置に相対した際の左右方
向に平行となるように配置されたことが特徴である。
【0015】シートをこのように配置することにより、
バックライトの出光面より出光した光の指向性を変化さ
せ、出光面に降ろした法線方向近傍に、及び、液晶表示
装置のコントラストの良好な範囲に対する指向性をより
強くさせることができる。
【0016】一般に液晶表示装置のコントラストの良好
な範囲は上下方向よりも左右方向のほうが広い。従っ
て、シートを前記した方向で配置することによって、バ
ックライトの出光面より出光した光の指向性を上下方向
よりも左右方向のほうが広くなるように変化させること
ができる。尚、用いる液晶表示装置のコントラストの良
好な範囲が左右方向よりも上下方向のほうが広い場合
は、前記シートを導光板の出光面側に配置する際、前記
した頂稜がバックライトの上下方向、即ちこれを用いた
表示装置に相対した際の上下方向に平行となるように配
置することは言うまでもない。
【0017】尚、導光板面上に付与された光拡散物質
(図中6)のパタ−ンの識別が困難となるように、必要
に応じて、前記シ−トと前記導光板との間に光拡散板
(図中2)を配置しても良いし、前記シ−トの外側に配
置しても良い。このように配置することは、前記シート
の構造物の保護の面で好ましい。ただし、前記シ−トと
導光板とは光学的に密着しないこと(例えば空気層を介
していること)が必要であるので、シートと導光板の間
に光拡散板を配さない場合は、前記シートの導光板と相
対する面を若干粗面化したり、スペーサー的要素を配し
て光学的密着を防止することが必要である。
【0018】本発明は、前記したように、バックライト
の出光面側に、ある条件を満足する形状を持つ透光性材
料からなるシ−トを配置することが特徴であるが、前記
条件を更に詳述すると、前記したシ−ト(図中7)は透
光性材料からなるものであれば特に限定されないが、例
えばメタクリル酸エステル、ポリカ−ボネイト、ポリ塩
化ビニル、ポリスチレン、ポリアミド、ポリエステル、
ポリエチレン、ポリプロピレン、繊維素系樹脂、ガラス
等である。
【0019】本発明で用いるシ−トの、出光面側に形成
する互いに平行な直線状頂稜の形状の一例としては図9
に示したように、光学的平面を2つ以上持ついわゆるプ
リズム状のもので、前記2つの光学的平面が交わる頂稜
(図中8)は直線状で、同一面内には微細な間隔(図中
P)で互いに平行な多数の直線状プリズムが存在する状
態のものである。シートに形成するこれら頂稜の頂角は
実質的に同じ形状の部分を持つもので、このことは、頂
点を中心として同一の条件で裁断した際にその頂角が実
質的に同じ角度を持つことを意味する。
【0020】本発明に於いては、前記したシ−トの頂稜
の頂角(図中9)は70〜150度であることが好まし
い。前記頂角のより好ましい角度範囲は用いるシ−トの
材料の屈折率および用いる面状発光体の配光特性に依存
する。例えば屈折率の大なる材料(ポリカ−ボネート、
屈折率n=1.59)を用いた場合は、頂角は70度よ
りも90度、90度よりも100度のほうが好ましく1
50度以上になると本発明の効果は減少し、配光特性、
例えば面状発光体から出光する光が出光面に降ろした法
線方向から45度以内に実質的に集中している場合は、
頂角は100度〜120度が良い。
【0021】本発明で用いるシートの他の例として、頂
稜の形状が円弧を持った凸状(図10中14)である、
いわゆるカマボコ型のシートがある。
【0022】シートに形成した多数の頂稜の分布状態
は、表面から出光される光によってこれら同士の間隔が
視認されにくくする上で、互いに平行で隣り合った頂稜
と頂稜の間隔は10〜1000μmであることが好まし
い。そして前記シ−トの頂稜部の厚さ(図9中t)は
前記した頂稜の頂角又は円弧の大きさ及び頂稜と頂稜の
間隔で決まるが、多数の直線状頂稜を微細な間隔で互い
に平行な位置関係に維持するための厚さ(図9中t
が必要で、このtは光線透過率及びバックライトの薄
型化のためには薄い方が良いが、前記シ−トの製造上の
理由及び強度の点から、前記シ−トの総厚(図9中T)
は10〜3000μm、好ましくは50〜1000μm
が良い。また、同一面に形成する直線状頂稜は、より効
果的には同一形状のものが良い。
【0023】本発明で用いるシートを成形する方法は特
に限定されるものではなく、例えば熱プレスによる金型
成型加工、エンボス加工、鋳型加工、ベ−スフィルム上
に紫外線硬化樹脂を用いる方法、化学処理等の方法で実
質的に同形の直線状頂稜を微細な間隔で互いに平行な状
態で多数有するように成形可能な方法であれば良い。
尚、製造上の理由から頂稜には若干のだれが生じるが、
本発明の効果が認められる範囲であれば良い。
【0024】液晶ディスプレイは、その表示面に降ろし
た法線方向から視認する角度が大きくなる程コントラス
トが低くなるため、実用上、前記法線方向近傍での輝度
が重視される。更に、ビュ−ファインダ−に至ってはそ
の表示面に降ろした法線方向からしか見ないため、実用
上、前記法線方向近傍での輝度が重視される。
【0025】本発明で、前記したように、出光面側が微
細な間隔で互いに平行な多数の直線状プリズムを有する
シ−トを、前記バックライトの出光面に配すると、光の
指向性が現われる。即ち、実質的に出光面に降ろした法
線方向でその面より出光した光の輝度を測定した場合、
前記シ−トを配さない場合に比較して、輝度が増加され
ること、前記出光面に降ろした法線に対してある角度、
例えば40度の方向から同様に測定した輝度が、実質的
に法線方向で測定した時の輝度よりその減少割合が大と
なる(例えば、法線方向で測定した時の輝度のほぼ50
%まで減少する)こと等から、前記した光の指向性が現
れていることが判る。
【0026】
【発明の効果】本発明は比較的小型で、充分な輝度を得
られ、液晶表示装置のコントラストの良好な範囲に対対
しては消費電力−輝度変換効率が大なバックライトとし
て使用できる。
【0027】比較例1〜2、実施例1〜3 次に比較例及び実施例で本発明を更に詳述する。図5に
示すような厚さ2.0mmの長方形導光板(225mm
×127mm)の短手の端部に、直径4.8mmの太さ
の冷陰極蛍光管(ハリソン電機株式会社製ノ−マル管)
を配置し、導光板に接する部分に2mmのスリットを持
つ筒型アルミ反射器の内面に光拡散フィルムをラミネ−
トしたもので覆い、スリットから出光した光が導光板の
端部から導光板に入光するように配置した。一方、導光
板面上に被覆する光拡散物質(チタンホワイトを含む塗
料)は、円形のドットパタ−ンを1.2mmピッチでス
クリ−ン印刷したものであり下記の条件で作成して用い
た。光拡散物質の被覆率が、最小の地点(冷陰極蛍光管
側)で6%、最大の地点で80%、その中間ではこれら
の比率を順次増加した値となるように作図した。
【0028】さらに、導光板の出光面側に光拡散フィル
ム(辻本電機製作所D−204)を1枚配置した。冷陰
極管に、インバ−タより30KHzの交番電圧をかけて
一定電流で駆動させたときの面輝度を、輝度計(トプコ
ンBM−7)により視野角2度、出光面に降ろした法線
方向に対して、出光面から輝度計までの距離40cmで
測定したところ192cd/mであった(比較例
1)。
【0029】前記光拡散フィルムの上に、市販の、ポリ
カ−ボネートからなる頂角が90度の互いに平行な直線
状プリズムを多数有する、直線状プリズムの隣り合った
頂稜と頂稜との間隔が350μmの間隔になるように加
工した厚さ360μmのシ−トを直線頂稜が光源の中心
軸と直角となるように、又プリズムが外側になるように
バックライトの出光面側に1枚配置した以外は比較例1
と同一の装置、条件、で操作し、測定した輝度は307
cd/mであった(実施例1)。
【0030】更に直線状プリズムが内側になるようにバ
ックライトの出光面側に1枚配置した以外は以外は実施
例1と同一の装置、条件、で操作し、測定した輝度は
cd/mであった(比較例2)。更にプリズム状の
突起の頂角を70度にした直線状プリズムを用いた以外
は実施例1と同一の装置、条件、で操作し、測定した輝
度は245cd/mであった(実施例2)。更にプリ
ズム状の突起の頂角を100度にした以外は実施例1と
同一の装置、条件、で操作し、測定した輝度は290c
d/mであった(実施例3)。また、プリズム状の突
起の頂角は90度までは光の指向性が強いが、光の指向
性のピークは法線方向以外にも大きなピークを持つ分裂
した状態であった。
【0031】次に、バックライトの配光特性を調べるた
めに、比較例1、実施例1、実施例2、実施例3、につ
いて、冷陰極管に、インバ−タより30KHzの交番電
圧をかけて一定電流で駆動させたときの面輝度を、輝度
計(トプコンBM−7)により視野角2度で、図11に
示すように出光面に降ろした法線方向に対しての角度を
上下方向(即ち直線状頂稜とは垂直な方向)に0度から
70度まで変化させ、出光面から輝度計までの距離40
cmで測定したときの輝度の値を図12に示した。また同
様に、バックライトの配光特性を調べるために、比較例
1、実施例1、実施例2、実施例3、について、冷陰極
管に、インバ−タより30KHzの交番電圧をかけて一
定電流で駆動させたときの面輝度を、輝度計(トプコン
BM−7)により視野角2度で、図11に示すように出
光面に降ろした法線方向に対しての角度を左右方向(即
ち直線状頂稜とは平行な方向)に0度から70度まで変
化させ、出光面から輝度計までの距離40cmで測定した
ときの輝度の値を図13に示した。この図から、本発明
のバックライトを用いると輝度が増加し、光の指向性が
顕著であることが判る。
【0032】実施例4 直線状プリズムを多数有するシ−トの代わりに、フィル
ムの上に、厚さ50μmのポリエチレンテレフタレート
のベ−スフィルムの上に印刷法によって紫外線硬化樹脂
で多数の直線状凸部を、凸部の底面の直径が50μm、
底面から凸部までの高さが25μm、凸部と凸部の間隔
が50μmになるように形成したシ−トを用いた以外は
実施例1と同一の装置、条件、で操作し、測定した輝度
は235cd/mであった。
【図面の簡単な説明】
【図1】1灯型エッジライト方式のバックライトの一例
を示す斜視図
【図2】1灯型エッジライト方式のバックライトの一例
を示す断面図
【図3】2灯型エッジライト方式のバックライトの一例
を示す斜視図
【図4】2灯型エッジライト方式のバックライトの一例
を示す断面図
【図5】本発明の一実施態様の斜視図
【図6】本発明の一実施態様の断面図
【図7】本発明の一実施態様の斜視図
【図8】本発明の一実施態様の断面図
【図9】本発明で用いるシ−トの一例を示す斜視図
【図10】本発明で用いるシ−トの一例を示す斜視図
【図11】本発明で用いた測定方法の概念図
【図12】出射光輝度の角度分布(上下方向)を示す図
【図13】出射光輝度の角度分布(左右方向)を示す図
【符号の説明】
1:導光板 2:光拡散板 3:反射板 4:線状光源 5:反射器 6:光拡散物質 7:直線状プリズムを持つシ−ト 8:直線状頂稜 9:プリズムの頂角 10:バックライト 11:輝度計 12:出光面に降ろした法線方向に対しての角度 13:出光面に降ろした法線 14:凸状部頂稜

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 透光性材料からなる導光板の一方の広い
    面を光拡散性とし、その面を鏡面ないし光拡散反射板で
    覆い、前記導光板の少なくとも一側面端部にこれに近接
    した線状光源を有するパネル用バックライトに於いて、
    前記導光板の出光面側に光拡散板を配置し、同一面に微
    細な間隔で、頂角が90度より大きく150度以下であ
    直線状頂稜を持つプリズム又は直線状凸部頂稜が、
    前記頂稜がほぼ平行となる状態で多数有する透光性材料
    からなるシートを、前記頂稜の稜線方向を前記パネルの
    左右方向と一致させた状態で、出光面側に1枚以上配置
    したパネル用バックライト。
  2. 【請求項2】 隣り合った頂稜と頂稜との間隔が、10
    〜1000μmであるシートを用いる請求項1記載のパ
    ネル用バックライト。
JP4149005A 1992-05-18 1992-05-18 バックライト Expired - Fee Related JP2891591B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149005A JP2891591B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 バックライト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4149005A JP2891591B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 バックライト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6053557A Division JP2780633B2 (ja) 1994-03-24 1994-03-24 バックライト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05323319A JPH05323319A (ja) 1993-12-07
JP2891591B2 true JP2891591B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=15465586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4149005A Expired - Fee Related JP2891591B2 (ja) 1992-05-18 1992-05-18 バックライト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891591B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2780633B2 (ja) * 1994-03-24 1998-07-30 東ソー株式会社 バックライト
EP0692730A3 (en) * 1994-07-12 1996-03-20 Dainippon Printing Co Ltd Liquid crystal display device and liquid crystal projection display device using a holographic color filter
JP2006113271A (ja) * 2004-10-14 2006-04-27 Toppan Printing Co Ltd 液晶表示装置用バックライトユニット
KR100544824B1 (ko) 2005-01-27 2006-01-24 주식회사 코오롱 프리즘층 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 프리즘 필름

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2806937B2 (ja) * 1988-03-23 1998-09-30 富士通株式会社 面照明装置
JPH04107237U (ja) * 1991-02-26 1992-09-16 株式会社ウノン技研 面光源部材
JPH04107201U (ja) * 1991-02-27 1992-09-16 オーツタイヤ株式会社 導光板装置
JP3069184U (ja) * 1999-11-24 2000-06-06 株式会社金城興業 建機合体型破砕装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05323319A (ja) 1993-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100309850B1 (ko) 배면조명장치
US5442523A (en) Backlighting device
EP0675318B1 (en) Backlighting device with a transparent sheet having straight ridges
US5289351A (en) Backlighting device
JP3030792B2 (ja) バックライト
JPH07318729A (ja) バックライト
JP2891591B2 (ja) バックライト
JP3513944B2 (ja) バックライト
JP3500725B2 (ja) バックライト
JP2780633B2 (ja) バックライト
JP2768082B2 (ja) パネル用バックライト
JPH09211230A (ja) 面状光源装置
JP3228537B2 (ja) バックライト
JP3467788B2 (ja) バックライト
JP3500726B2 (ja) バックライト
JP3559910B2 (ja) バックライト
JP2723030B2 (ja) バックライト
JP3134422B2 (ja) バックライト
JP3598531B2 (ja) バックライト
JP3284217B2 (ja) 液晶表示装置
JPH04267222A (ja) パネル用バックライト
JP3284208B2 (ja) バックライト
JPH09184920A (ja) バックライトユニット
JP3493038B2 (ja) バックライト
JPH04269702A (ja) パネル用バックライト

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees