JP2891487B2 - 商品チェック・アウト・レーン - Google Patents

商品チェック・アウト・レーン

Info

Publication number
JP2891487B2
JP2891487B2 JP1258982A JP25898289A JP2891487B2 JP 2891487 B2 JP2891487 B2 JP 2891487B2 JP 1258982 A JP1258982 A JP 1258982A JP 25898289 A JP25898289 A JP 25898289A JP 2891487 B2 JP2891487 B2 JP 2891487B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
commodity
receiving
light
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1258982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03125299A (ja
Inventor
誠 猿田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NCR International Inc
Original Assignee
NCR International Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NCR International Inc filed Critical NCR International Inc
Priority to JP1258982A priority Critical patent/JP2891487B2/ja
Publication of JPH03125299A publication Critical patent/JPH03125299A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2891487B2 publication Critical patent/JP2891487B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は小売店内の商品チェックアウト・レーンにお
いて売上登録済みの商品をその購入顧客ごとに区分して
複数の商品受取台の1つに搬送する商品チェック・アウ
ト・レーンに関する。
〔従来の技術〕
POSスキャニング・システムは商品をそれに附されて
いるバーコードの読み取りにより瞬時に識別できること
から小売店における商品登録業務の正確かつ迅速な処理
を可能とした。このPOSスキャニング・システムを利用
して店舗運営コスト削減を目的とする無人化チェックア
ウト・システム及び各種セルフ・チェックアウト・シス
テムが提案され、一部で実施されている。
特開昭61−46591号公報に記載の発明は顧客自らが信
号登録作業を行うセルフ・チェックアウト・システムに
関する。
即ち顧客は購入商品を商品チェックアウト・レーンに
設置してあるバーコード・スキャナにより自ら登録す
る。登録済み商品はベルト・コンベアで運ばれ、保安装
置で検証された後に当該コンベア下流部に設置されてい
る商品受取台に集積される。そこで顧客は自分の購入商
品を袋詰めし、会計をした後店外へ退出することとな
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
この様なセルフ・チェックアウト・システム若しくは
無人化チェックアウト・システム等においては従来ひと
つの商品登録入力手段に対して商品受取台が1箇所であ
った。このため商品登録作業が終了した後の商品の袋詰
め作業に要する時間中は次の顧客の商品登録入力が待た
されなければならなかった。斯かる場合、商品受取台を
複数台設置し各顧客ごとの購入商品を商品受取台に区分
けする方法が考えられる。しかし商品の袋詰め作業に要
する時間は商品の購入量に応じてまちまちであるため一
律に商品受取台の番号順に区分けする方法では必ずしも
空いている商品台に商品が区分けされるとは限らなかっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
本発明はこの様な場合に装置自身が空いている商品受
取台を探し出し登録済み商品を顧客毎に自動的に区分け
するものである。
即ち、商品チェックアウト・レーンにおけるひととの
商品登録入力部に対して複数の商品受取台を設置しその
前段部には可動の商品区分板を設ける。商品登録入力部
からベルト・コンベアで運ばれた商品は商品区分板によ
り複数の商品受取台の空いている所へ自動的に区分けら
れる。空いている商品受取台の検知は、発光素子と受光
素子からなる光センサー・スイッチにより商品取引台上
に商品がないことを確認することにより行われる。光セ
ンサー・スイッチは複数個設けても良いが、発光素子か
ら発射された光を反覆的に反射し受光素子に導くよう
に、各商品受取台の両サイドに鏡板を設け、一対の発光
素子と受光素子で空いている商品受取台の検知を可能と
する。この他、空いている商品受取台の検知には、超音
波発生器及び受信機等の各種検知手段を用いても良い。
〔実施例〕 第1図は本発明に係る商品自動区分装置を組み入れた
POSスキャニング・システムの商品チェックアウト・レ
ーンにおける全体図の一例である。
ひとつの商品登録入力部(11)に対して3台の商品受
取台(19の(A)(B)及び(C))が設置されてい
る。商品受取台の前段部には2枚の可動する商品区分板
(17及び18)が設けられこれにより商品は任意の商品受
取台に区分けられる。
顧客は購入商品に附されているバー・コードを自ら商
品登録入力部(11)に読み取らせる。読み取られた商品
はベルト・コンベア(14)により運ばれ次の商品照合部
(15)でチェックされる。当該照合部によって登録され
た商品がコンベア上の商品と一致するか否かチェックさ
れる。チェックされた商品は前記商品区分板(17、18)
の所へ到る。当該商品区分板(17、18)はモータ又は油
圧等の駆動力によってその位置が制御され商品は所定の
商品受取台に区分けされることとなる。商品受取台は商
品区分板から商品受取口の方向へ向かって下りスロープ
になっているので商品は商品受取口から商品仕分板の方
向へ順次集積されていく。
図中、商品登録入力部の操作卓(12)は登録の開始、
登録商品の取り消し又は商品登録の完了の時などに使用
する。表示部(13)は登録結果の確認や操作表示などの
ために使われる。通路制御ゲート(16)は所定の操作又
は手続きを終えた顧客のみを商品受取台の方へ通すため
のゲートである。
商品区分板(17及び18)は支点(20及び21)を中心に
それぞれの他端が円弧運動を描くように駆動される。本
図では商品受取台(A)に商品が区分けされる様に商品
区分板(17及び18)が位置されている。商品受取台は全
体的に下りスロープになり途中で商品が止まらない様に
構成される。各商品受取台の両サイドには光電スイッチ
が取り付けられ台上の商品の有無が常に監視されてい
る。
台2図は各商品受取台における光電スイッチの取り付
け関係を説明する図である。光電スイッチは一対の発光
素子及び受光素子からなる。小さなサイズの商品をも正
確に認識する必要から発光素子は収束光であって一定距
離進んでも光束の広がりが小さい特性を有するレーザ
(特に半導体レーザー)等が使われる。
図において発光素子(22)は商品受取台の一方の面の
沿道方向に対するその発光光線角度がθとなる様に取り
付けられる。商品受取台の両サイドには鏡(24及び25)
が取り付けられているので光線は鏡面間を反射しながら
進行する。反射光はその入射点の鏡面の沿道方向に対し
てθの角度なるので受光素子(23)は発光素子(22)か
ら所定の間隔に取り付けられなければならない。即ち発
光素子(22)と同サイドに取り付ける場合の相互距離D
はD=2・n・L・tanθであり反対サイドに取り付け
る場合はD=(2n+1)・L・tanθである。ここでL
は両サイドの鏡面間の距離、nは任意の整数である。尚
小さなサイズの商品を見落とさないため2・L・tanθ
の値はその店舗が取り扱う最少商品の幅よりも小さな値
としてなければならない。
第3図は本発明に係る制御フロー・チャートを示した
図である。顧客によって商品登録入力部にある操作卓
(12)上の取引キーが押されると制御装置は商品登録を
受け付ける準備のための内部処理を行う(32)。
次に制御装置は商品受取台(C)上の商品の有無を検
出するために当受取台(C)上の光電スイッチの状態を
読む(33)。もしそこに商品がなければ商品区分板(17
及び18)は登録された商品を商品受取台(C)に区分け
する位置に設定される(34)。商品受取台(C)上に商
品が検出された場合は当受取台(B)上の光電スイッチ
の状態を読む(35)。もしそこに商品がなければ商品区
分板(17及び18)は登録された商品を商品受取台(B)
に区分する位置に設定される(36)。商品受取台(B)
上にも商品が検出された場合は当受取台(A)上の光電
スイッチの状態を読む(37)。そこに商品がなければ商
品区分板(17及び18)は登録された商品を商品受取台
(A)に区分けする位置に設定される(38)。商品受取
台(A)にも商品がある場合はいずれかの商品受取台が
空になるまでコンベアは駆動されず商品登録入力作業は
待たされることになる。
いずれかの商品受取台が空になっていればコンベアは
駆動され(39)、商品登録入力部(11)において商品登
録が開始され(40)、登録処理が行われる(41)。全て
の購入商品登録が終了しその処理が完了した後コンベア
は停止される(42)。
〔発明の効果〕
本発明は小売店における商品のセルフ・チェックアウ
ト・システム又は無人化チェック・アウト・システム等
において、ひとつの商品登録入力部に対して複数の商品
受取台を設置することにより登録済み商品をその購入顧
客ごとに自動区分けし、商品の袋詰め作業時間中に次の
顧客の商品登録作業が待たされる事態を防止することに
より小売店の商品チェックアウト・レーンにおける混雑
を防止できる。
さらに各商品受取台上の商品の有無の検出は一対の光
電スイッチにより可能となるため前記商品の自動区分け
を低コストで実現出きることを可能とした。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る商品自動区分装置を有するPOSス
キャニング・システムの実施例、第2図は光電スイッチ
とその取付位置を示す図、第3図は本発明に係る制御フ
ロー・チャートである。 各図面上11は商品登録入力部、12はその操作卓、13は表
示部、14はコンベア、15は照合部、16は通路制御ゲー
ト、17及び18は商品区分板、19(A)(B)及び(C)
は商品受取台、20及び21は商品区分板の支点、22は光電
スイッチの発光素子、23は同受光素子、24及び25は鏡板
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) G07G 1/00 301 G07G 1/00 331

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1つの商品登録部と、 前記1つの商品登録部のために設けられた複数の商品受
    取台と、 前記商品登録部で登録された商品を前記商品受取台まで
    搬送する搬送手段と、 前記複数の商品受取台の各々に設けられて、該各々の商
    品受取台上に商品が存在するか否かを検知し、検知信号
    を発生する商品検知手段と、 前記商品検知手段からの検知信号により前記商品の存在
    しない前記商品受取台を選択して選択信号を発生する選
    択手段と、 前記商品登録部と前記商品受取台との間に設けられ、登
    録済商品を使用可能な商品受取台に搬送するため、前記
    選択手段からの選択信号に応じて商品搬送路を切換える
    ゲート手段とを有し、 前記商品検知手段は、少なくとも一対の発光素子と受光
    素子とから成り、 前記商品受取台には、その対向する両サイドに光反射板
    が設けられて、前記発光素子から照射された光が所定の
    角度で当該反射板に反射しながら該商品受取台上を進
    み、商品が存在しない時のみ該反射光が当該一対の対応
    する受光素子で受光されるように構成したことを特徴と
    する商品チェック・アウト・レーン。
JP1258982A 1989-10-05 1989-10-05 商品チェック・アウト・レーン Expired - Lifetime JP2891487B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258982A JP2891487B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 商品チェック・アウト・レーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258982A JP2891487B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 商品チェック・アウト・レーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03125299A JPH03125299A (ja) 1991-05-28
JP2891487B2 true JP2891487B2 (ja) 1999-05-17

Family

ID=17327712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258982A Expired - Lifetime JP2891487B2 (ja) 1989-10-05 1989-10-05 商品チェック・アウト・レーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2891487B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7477977B2 (ja) * 2020-01-24 2024-05-02 東芝テック株式会社 商品読取装置及び商品読取プログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5259539A (en) * 1975-11-10 1977-05-17 Tokyo Electric Co Ltd Merchandise dispenser
JPS5427120A (en) * 1977-07-30 1979-03-01 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd Safety device of tractor for agriculture* etc*

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03125299A (ja) 1991-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3213670B2 (ja) チェックアウト装置
US4676343A (en) Self-service distribution system
EP0689175B1 (en) Check out system for identifying and registering articles
US5770848A (en) Apparatus and method for treating a commodity by automatically recognizing a barcode attached to a conveyed commodity by scanner
US20040199427A1 (en) Automatic check-out system
US7219838B2 (en) System and method for notifying a cashier of the presence of an item in an obscured area of a shopping cart
US9457965B2 (en) Checkout-system arrangement
US5497853A (en) Labor-saving consolidated checkout system
JPS6146591A (ja) 物品処理装置及びその処理方法
JPH05182078A (ja) 商品売上登録装置
US7204346B2 (en) Self checkout system with automated transportation conveyor
JP2891487B2 (ja) 商品チェック・アウト・レーン
US20150356535A1 (en) Modular multi-component checkout stand
JPH08178620A (ja) 自動バーコード認識装置
JP2003145057A (ja) 書籍サイズ測定方法、書籍サイズ測定装置及び書籍データ管理システム
JP7349862B2 (ja) 商品登録装置及びプログラム
JPH07277478A (ja) チェックアウト装置
TWM573488U (zh) 一種自助結帳繳費系統
JP2777925B2 (ja) バーコード自動読取装置
WO2017137898A1 (en) Dual checkout system
NL1001030C2 (nl) Uitgangscontrole-inrichting voor zelfbedieningswinkel.
JP2535495B2 (ja) チェックアウト装置
KR100369812B1 (ko) 상품판매용 체크아웃 시스템의 도난 방지방법
JPH06266956A (ja) セルフスキャニング方式のチェックアウト装置
CA2476968C (en) System and method for notifying a cashier of the presence of an item in an obscured area of a shopping cart