JP2888641B2 - レチノールを含む化粧品組成物 - Google Patents

レチノールを含む化粧品組成物

Info

Publication number
JP2888641B2
JP2888641B2 JP6508618A JP50861894A JP2888641B2 JP 2888641 B2 JP2888641 B2 JP 2888641B2 JP 6508618 A JP6508618 A JP 6508618A JP 50861894 A JP50861894 A JP 50861894A JP 2888641 B2 JP2888641 B2 JP 2888641B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
skin
composition
oil
diacid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6508618A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08501574A (ja
Inventor
ハーデイング,クリーブ・ロデリツク
リー,キヤロライン・マリアン
スコツト,イアン・リチヤード
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YUNIRIIBAA NV
Original Assignee
YUNIRIIBAA NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YUNIRIIBAA NV filed Critical YUNIRIIBAA NV
Publication of JPH08501574A publication Critical patent/JPH08501574A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2888641B2 publication Critical patent/JP2888641B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/34Alcohols
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/02Preparations for care of the skin for chemically bleaching or whitening the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/36Carboxylic acids; Salts or anhydrides thereof
    • A61K8/362Polycarboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/67Vitamins
    • A61K8/671Vitamin A; Derivatives thereof, e.g. ester of vitamin A acid, ester of retinol, retinol, retinal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、光損傷を受けた皮膚の修復を促進し且つ/
又は紫外線による皮膚損傷作用を低減もしくは防止し且
つ/又は皮膚を明るくするためにヒト皮膚で局所的に施
用される組成物に関する。本発明は更に、光損傷を受け
た皮膚の修復及び紫外線暴露による皮膚損傷の防止のた
めの前記組成物の使用に関する。
発明の背景 紫外線暴露により損傷を受けた、即ち光損傷を受けた
ヒト皮膚の治療は近年、特に直射日光暴露が過剰な場所
で皮膚ガンや他の皮膚疾病が発生し得るという実状に伴
い、多大な研究努力の対象となっている。オゾン層が破
壊されて、より多量の紫外線が地表に達し得ると考えら
れることから、この問題は更に深刻である。
日光に慢性的に暴露されると、皮膚の全構造要素に数
多くの悪影響が及ぶ。総称して光老化として知られてい
るこれらの変化の臨床的兆候は、皺が寄り、しみが多
く、きめが粗くざらざらした、弛緩性で弾力性のない乾
燥皮膚である。
皮膚のしみ又は着色斑点(色素沈着過剰)は、表皮細
胞集団内でのメラニン細胞の変化によるものである。ケ
ラチノサイトとは異なり表皮の基底にとどまるこれらの
色素生成細胞は、老化と共に正常な調節プロセスを喪失
して、過剰な色素を生成する。これにより、表皮内のゆ
っくりと代謝回転する(turning−over)ケラチノサイ
トでメラニンの稠密な核周囲凝集塊が生じ、色素沈着過
剰又は“老化スポット”の領域が発生する。
このような皮膚色素沈着過剰の治療では、アゼライン
酸が、メラニン生成を阻害することにより効果的な皮膚
くすみ除去剤として知られている。ビタミンA酸(レチ
ノイン酸)は色素沈着過剰の問題で有益である(Buleng
o−Ransby S M等(1993)New England Journal of Medi
cine 1438−1443ページ)。
更には、細胞の代謝回転を増せば、ビタミンAが、よ
り急速に分裂して移動するケラチノサイト内での色素の
蓄積を妨げる。ビタミンAは更に従来の皮膚くすみ除去
剤の色素低減効力を高める。
しかしながら、ビタミンA酸の局所的施用は、ビタミ
ンA酸が皮膚刺激性であり、従って皮膚を損なうことが
あり得るという重大な欠点を有する。例えばにきび治療
の処方薬として推奨される前記酸の使用は、過剰用量を
避けて皮膚で発生し得る副作用を制限するように注意深
い調整を必要とする。同様に、光損傷を受けた皮膚の治
療又は予防でのビタミンA酸の使用はこれらの副作用に
より厳しく制限されている。
レチノール又はその特定の誘導体を特定の飽和又は不
飽和二酸(dioic acid)と組み合わせると、光損傷を受
けた皮膚の修復又は紫外線暴露後の皮膚の光損傷の防止
のために有効に使用することができることが判明した。
この組み合わせは更に皮膚の色素沈着過剰を低減するか
又は皮膚を明るくするのに特に有用である。
発明の定義 従って、本発明は、光損傷を受けた皮膚の修復を促進
し且つ/又は紫外線による皮膚損傷作用を低減もしくは
防止し且つ/又は皮膚を明るくするためにヒト皮膚で局
所的に施用するのに適した組成物を提供する。該組成物
は、 i)構造式(1): [式中、XはH又は−COR1(式中、R1は平均1〜20個の
炭素原子を有する分枝状又は非分枝状のアルキル又はア
ルケニル基の中から選択された基を示す)である]で表
される0.01〜10重量%の有効量のレチノール又はその誘
導体と、 ii)一般構造式(2): COOH−(CaHb)−COOH (2) (式中、aは6〜20の整数であり、bは8〜40の整数で
ある)で表される0.1〜30重量%の有効量の二酸 とを含んでなる。
本発明は更に、紫外線による皮膚損傷作用を低減又は
予防し且つ/又は皮膚を明るくする方法を提供する。本
方法は、 i)構造式(1): [式中、XはH又は−COR1(式中、R1は平均1〜20個の
炭素原子を有する分枝状又は非分枝状のアルキル又はア
ルケニル基の中から選択された基を示す)である]で表
される0.01〜10重量%の有効量のレチノール又はその誘
導体と、 ii)一般構造式(2): COOH−(CaHb)−COOH (2) (式中、aは6〜20の整数であり、bは8〜40の整数で
ある)で表される0.1〜30重量%の有効量の二酸 とを含んでなる組成物を局所的に施用することからな
る。
発明の説明 本発明は、レチノール又はその誘導体と一般構造式
(2)の二酸とを含んでなり、これらが一緒になって色
素沈着過剰による皮膚のしみや着色斑点の低減に相乗的
に作用する組成物に関する。更には、レチノール又はそ
の誘導体の皮膚への作用が活発化することから、細かな
皺が減少し、皮膚の色が改善されて皮膚組織が全体的に
改善される。更に、日焼け止めを一緒に配合すると、配
合物内でのレチノール又はその誘導体の光安定性や活性
が高まり、全表皮細胞の光化学線による更なる損傷も妨
げられる。
レチノール及びその誘導体 本発明の組成物は、構造式(1)で表されるレチノー
ル又はその誘導体を含んでいる。
レチノール自体の他に、レチノール誘導体の例として
以下のものが挙げられる: レチニルアセテート レチニルブチレート レチニルプロピオネート レチニルオクタノエート レチニルラウレート レチニルパルミテート レチニルオレエート レチニルリノレエート 本発明の組成物中に存在するレチノール又はその誘導
体の量は、組成物の0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜
5重量%、最も好ましくは組成物の0.05〜1重量%であ
る。
好ましくは組成物はレチノールを含んでおり、最も好
ましくは組成物はレチノールのトランス異性体を含んで
いる。
二酸 本発明の組成物は更に、一般構造式(2)で表される
二酸を含んでいる。
二酸は、C8−C22モノ及びジ不飽和二酸、並びにC8−C
22飽和二酸の中から選択される。
二酸をC9−C18飽和、モノ及びジ不飽和二酸、並びに
これらの混合物の中から選択することが好ましい。
本発明の組成物中に存在する二酸の量は、組成物の0.
1〜30重量%、好ましくは1〜25重量%、更に好ましく
は組成物の5〜20重量%である。C8−C16飽和二酸は化
学会社から市販されている。
市販されていないC17−C22飽和又は不飽和二酸は、非
鎖短縮(non−chain shortening)Candida酵母β−酸化
突然変異株を用いた発酵により製造することができる。
突然変異株酵母の酸化作用により、飽和もしくは不飽和
炭化水素、アルデヒド、アルコール又はモノカルボン酸
を対応する鎖長のジカルボン酸に変換する。β−酸化突
然変異株Candida酵母の産生や単離、及び発酵によるジ
カルボン酸生成のための前記酵母の使用はCasey J,Dobb
R及びMycock G (1990),J Gen Microbiol,136,1197−
1202;並びにBuhler M及びSchindler J(1984)Biotechn
ology,第6巻,Rehm H J及びReed G編,Verlag Chemie,We
inheim,229−385ページに記載されている。
更には、C8−C16不飽和二酸がヨーロッパ特許第241 7
96号に開示されている方法を用いて生成され得ることが
判明した。この生成方法の詳細は以下で説明する。
炭素基質含有増殖培地で増殖させた酵母を用いて無毒
量の不飽和脂肪酸を生化学的に酸化させて不飽和二酸を
生成することが好都合である。
この目的に適した酵母はヨーロッパ特許第0341796号
及びCasey等,(1990)Journal of General Microbiolo
gy 136,1197−1202に開示されている。このような株
(例えばCandida cloacae 5GLA12、“LA12"と略記す
る)はβ−酸化活性を示さないか(又はごく僅かしか示
さない)。
酵母にエステル形態の不飽和脂肪酸を、好ましくは油
のようなトリグリセリドエステル類を提供することが好
都合である。特に適した例としては、処理して遊離脂肪
酸を除去したヒマワリ油やオリーブ油のような不飽和油
が挙げられる。
好ましくは、出発材料として使用する油は、主成分の
不飽和長鎖脂肪酸がC18化合物であるトリグリセリドで
ある。LA12のような酵母株で発酵させると、鎖短縮した
不飽和二酸、通常C8−C16化合物の混合物が生成し得
る。これらの混合生成物を例えば分画溶媒抽出により画
分に分離することができる。
β−酸化中にC2単位がランダムに除去され、生成物の
異性体化が生起しないと仮定するならば、オレイン酸を
基質として用いたときに以下の生成物が生じると予想さ
れ得る: シス−7−ヘキサデセン二酸;シス−5−テトラデセン
二酸;シス−7−テトラデセン二酸;シス−3−ドデセ
ン二酸;シス−5−ドデセン二酸;シス−3−デセン二
酸;シス−5−デセン二酸及びシス−3−オクテン二
酸。
リノール酸からは以下の生成物が予想され得る: シス−6,9−ヘキサデカジエン二酸;シス−4,7−ヘキサ
デカジエン二酸;シス−5,8−テトラデカジエン二酸;
シス−4,7−テトラデカジエン二酸;シス−3,6−ドデカ
ジエン二酸;シス−2,5−テトラデカジエン二酸;シス
−4,7−ドデカジエン二酸;シス−3,6−デカジエン二
酸;シス−2,5−デカジエン二酸;シス−2,5−ドデカジ
エン二酸;シス−2,5−オクタジエン二酸;シス−4−
デセン二酸及びシス−2−オクテン二酸。
更にリノレン酸を出発材料として用いて予想される生
成物には以下のものが挙げられる: シス4,7,10−ヘキサデカトリエン二酸;シス−6,9,12−
ヘキサデカトリエン二酸;シス−2,5,8−テトラデカト
リエン二酸;シス−4,7,10−テトラデカトリエン二酸;
シス−2,5,8−ドデカトリエン二酸;シス−3,6−ドデカ
ジエン二酸;シス−2,5,8−デカトリエン二酸;シス−
3,6−デカジエン二酸;シス−4−デセン二酸;シス−
2,5−オクタジエン二酸;シス−4−オクテン二酸及び
シス−2−オクテン二酸。
いずれの場合も予想よりも広範囲の物質が生成され得
ると考えることが妥当である。それは、これらの化合物
の異性が確実に生ずることを示唆する証拠があるからで
ある(Osmundsen & Hovik,1988,Biochemical Society
Transactions 16,420−422)。
当然、トランス不飽和化合物が出発化合物の場合、ト
ランス不飽和生成物が得られる。
これらの発酵による生成物の幾つかは詳しく特性分析
されている。例えば核磁気共鳴(NMR)分光法を用いて
オリーブ油由来のC12モノ不飽和二酸の構造が決定され
ている。化合物は実質的に純粋な(即ち他の異性体形態
が容易に認められない)シス−5−ドデセン二酸であ
る。
本方法で使用する酵母が窒素制限条件下で増殖しない
ことは非常に好ましい特徴である。代わりに、酵母は比
較的窒素に富む条件下では増殖され、そこではpHを変え
ると微生物の鎖短縮β−酸化活性に作用する。
従って、不飽和二酸の生成中に発酵培地のpHを変える
ことにより発酵プロセスの生成物の特徴を好都合に変更
できることが判明している。特に、長さの異なる二酸分
子の相対濃度をこのようにして変えることが可能であ
る。例えばオリーブ油の発酵中にpHを7.5から7.1に下げ
ることにより、C12不飽和二酸の相対量を増加させるこ
とが可能である。
発酵生成物の特定画分が特別な用途に対して特に有利
な特性を有し得るのでこのことは有意である。例えば、
オリーブ油の発酵により得られたC12−C14画分はPropio
nibacterium acnesの増殖阻害に特に活性であるが、ヒ
マワリ油の発酵により得られたC8−C10画分は一般的な
抗菌剤として特に活性である。種々の生成物の種々の画
分は、異なる酸性pHにてジエチルエーテルで抽出するこ
とにより培地から得ることができる。
新規不飽和二酸生成の特定例:発酵による中鎖不飽和二
酸の生成 ニトロソグアニジンを用いた突然変異誘発により生成
したCandida cloacaeのβ−酸化突然変異株(突然変異
株LA12、ヨーロッパ特許第0341796号を参照、更にはCas
ey等,J Gen Microbiol(1990),136,1197−1202を参
照)を使用して、多量の不飽和脂肪酸を含むオリーブ油
やヒマワリ油のようなトリグリセリド類からC8−C14
飽和二酸を生成した。
以下に示すように化学的に規定された培地を使用し
た: 発酵器条件を以下に示す: 酵母抽出物(5g/l/ショ糖(10g/l)、ペプトン5g/l)
の培地上で増殖させたCandida cloacaeβ−酸化突然変
異株LA12の24時間培養物2%(v/v)を培地(2.51)に
接種した。培養物をpH6.8で20時間増殖させ、次いで20m
l/lの油を添加し、pHを7.4−7.6に上げて中鎖不飽和二
酸の生成を開始した。油はヒマワリ油又はシリカ精製オ
リーブ油であった。二酸の生成中、RQ(呼吸商)値が約
0.6に下がった。発酵器ブロスのアリコート(10−20m
l)を脂質分析のため毎日除去し、必要に応じて油を補
充した。
8−12日で生成が停止すると発酵物を採取した。
HClでpH6に酸性化し次いでジエチルエーテルで抽出し
て、発酵器ブロスから中鎖不飽和二酸、即ちC12−C14
富む画分を単離した。次いで、ブロスをHClで更にpH約
2.0まで酸性化し、ジエチルエーテルで新たに抽出してC
8−C10に富む画分を単離した。混合酸を単離するため
に、ブロスpHを1段階で7.5から約2.0に下げ、次いでジ
エチルエーテルで抽出した。回転蒸発により二酸画分か
ら溶媒を除去した。
pHを使用して二酸生成の特性を変える特定例 7.4−7.6の生成pHでは、C18不飽和脂肪酸を含む油
(例えばオリーブ油)から得られる主要種はC14不飽和
二酸である。
しかしながら、生成pHが7.4−7.6から約7.1に低下す
ると、C12不飽和二酸が主要種となる。pHが7.1に低下す
る発酵8日目まで前記実施例で詳述したように発酵を実
施すると、C14種が“代謝回転”し、C12の生成が増加し
た。
化粧品で許容可能なベヒクル 本発明の組成物は更に、組成物を皮膚に施用したとき
に組成物中に存在する他の材料の配分が容易になるよう
に該材料の希釈剤、分散剤又は担体として作用する化粧
品で許容可能なベヒクルを含んでいる。
水以外のベヒクルとしては、液体又は固体皮膚緩和
剤、溶媒、保湿剤、増粘剤及び粉末が含まれ得る。単独
で又は1種以上のベヒクルの混合物として使用すること
ができるこれらの種類のベヒクルの各例を以下に示す: 皮膚緩和剤:ステアリルアルコール、グリセリルモノシ
リノレエート、ミンク油、セチルアルコール、イソプロ
ピルイソステアレート、ステアリン酸、イソブチルパル
ミテート、イソセチルステアレート、オレイルアルコー
ル、イソプロピルラウレート、ヘキシルラウレート、デ
シルオレエート、オクタデカン−2−オール、イソセチ
ルアルコール、エイコサニルアルコール、ベヘニルアル
コール、セチルパクミテート、ジメチルポリシロキサン
のようなシリコーン油、ジ−n−ブチルセバケート、イ
ソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、
イソプロピルステアレート、ブチルステアレート、ポリ
エチレングリコール、トリエチレングリコール、ラノリ
ン、カカオ脂、コーン油、綿実油、オリーブ油、パーム
核油、菜種油、ベニバナ油、アツヨイグザ油、大豆油、
ヒマワリ油、アボカド油、ゴマ油、ヤシ油、ピーナツ
油、ヒマシ油、アセチル化ラノリンアルコール、石油ゼ
リー、鉱油、ブチルミリステート、イソステアリン酸、
パルミチン酸、イソプロピルリノレエート、ラウリルラ
クテート、ミリスチルラクテート、デシルオレエート、
ミリスチルミリステート; プロペラント:空気、プロパン、ブタン、イソブタン、
ジメチルエーテル、二酸化炭素、亜酸化窒素; 溶媒:エチルアルコール、イソプロパノール、アセト
ン、エチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレ
ングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコー
ルモノエチルエーテル; 粉末:白亜、タルク、フラー土、カオリン、デンプン、
ガム、コロイド状シリカナトリウムポリアクリレート、
テトラアルキル及び/又はトリアルキルアリールアンモ
ニウムスメクタイト、化学的に改変したケイ酸アルミニ
ウムマグネシウム、有機的に改変したモンモリロナイト
クレー、水和ケイ酸アルミニウム、ヒュームドシリカ、
カルボキシビニルポリマー、ナトリウムカルボキシメチ
ルセルロース、エチレングリコールモノステアレート。
化粧品で許容可能なベヒクルは、通常乳濁液の10〜9
9.9重量%、好ましくは50〜99重量%を占め、他の化粧
品添加剤が存在しない場合は乳濁液の残部を占め得る。
有機日焼け止め 本発明の組成物は、過剰な直射日光暴露の有害作用の
防御という点で組成物の利点を更に高めるために、場合
によって有機日焼け止めを含み得る。
任意の適切な有機日焼け止めの例としては、以下の表
1に記載する物質及びその混合物が含まれる。
従って、本発明の組成物は、0.1〜10重量%、好まし
くは1〜5重量%の有機日焼け止め材料を含み得る。
無機日焼け止め 本発明の組成物は更に場合によって、2種の形態、即
ち水中分散性二酸化チタン及び油中分散性二酸化チタン
のいずれかの超微粒二酸化チタンを日焼け止めとして含
み得る。
水中分散性二酸化チタンは、粒子が被覆されていない
か又は粒子に親水性表面特性を付与する材料で被覆され
ている超微粒二酸化チタンである。このような材料の例
には酸化アルミニウム及びケイ酸アルミニウムが含まれ
る。
油中分散性二酸化チタンは、粒子が疎水性表面特性を
示し、またこのためにステアリン酸アルミニウム、ラウ
リン酸アルミニウムもしくはステアリン酸亜鉛のような
金属石鹸又は有機シリコーン化合物で被覆することがで
きる超微粒二酸化チタンである。
“超微粒二酸化チタン”とは、平均粒度が100nm未
満、好ましくは10〜40nm、最も好ましくは15〜25nmの二
酸化チタン粒子を意味する。
水中分散性超微粒二酸化チタンと油中分散性超微粒二
酸化チタンとの混合物を皮膚で局所的に施用することに
より、UV−A及びUV−B線両方の有害作用に対する皮膚
の防御を相乗的に高めることができる。
この予想外の利点は、各種の二酸化チタンが皮膚表面
の異なる領域に付着する、即ち水中分散性二酸化チタン
が皮膚表面の親水性領域により好適に保持され、油中分
散性二酸化チタンが皮膚表面の疎水性領域により好適に
保持されることによると考えられる。この組合わせによ
る総合的効果は、皮膚表面のより効果的な物理的被覆が
達成可能であるということであり、これは、日光防御係
数(SPF)の測定により実証され得る。
本明細書に記載するように相乗的利点を高めるには、
水中分散性二酸化チタン対油中分散性二酸化チタンの重
量比が1:4〜4:1、好ましくは1:2〜2:1、理想的には約同
重量比となるべきである。
本発明の組成物に任意に導入することができる二酸化
チタンの総量は、組成物の1〜25重量%、好ましくは2
〜重量10%、理想的には3〜7重量%である。
他の無機日焼け止め 本発明の乳濁液は場合によって、本明細書で規定した
ような超微粒二酸化チタンの他に無機日焼け止めを含み
得る。他の無機日焼け止めの例としては、 平均粒度が1〜300nmの酸化亜鉛、 平均粒度が1〜300nmの酸化鉄、 平均粒度が1〜100nmのシリカ(例えばヒュームドシリ
カ) が含まれる。
シリカを本発明の乳濁液中の成分として使用すると、
赤外線放射から防御することができることに留意すべき
である。
他の皮膚白色化剤 本発明の組成物は更に場合によって、他の皮膚白色化
剤を含み得る。
皮膚白色化剤の例としては、 L−アスコルビン酸及びその誘導体 コウジ酸及びその誘導体 ヒドロキノン 胎盤抽出物 アルブチン ニアシン ニアシンアミド、並びに 構造式(3) (式中、R1はH又はOR3で表されるエーテル基であり、R
2及びR3は同一であるか又は異なり、それぞれ平均1〜2
0個の炭素原子を有する分枝状又は非分枝状のアルキル
又はアルケニル基の中から選択された基を示す)で表さ
れる化合物 が含まれる。
任意のスキンケア材料及び美容添加剤 本発明の特に好都合な形態の組成物は懸濁液であり、
この場合、油又は油性材料は通常乳化剤と共に存在し、
使用する乳化剤の平均親水親油バランス(HLB)に大き
く依存して、油中水滴型乳濁液又は水中油滴型乳濁液と
なる。
油又は油性材料 本発明の組成物は場合によって、油又は油の特性を有
する他の材料を1種以上含み得る。
適切な油の例としては、本明細書で既に皮膚緩和剤と
して提起したような鉱油や植物油、及び油性材料が含ま
れる。他の油又は油性材料としては、揮発性及び非揮発
性のシリコーン油(例えばポリジメチルシロキサン)が
含まれる。
油又は油性材料が乳濁液生成のために存在する場合、
通常組成物の90容量%以下、好ましくは10〜80容量%を
占める。
乳化剤 本発明の組成物は更に場合によって、1種以上の乳化
剤を含み得る。乳化剤の選択は通常、油中水滴型乳濁液
又は/及び水中油滴型乳濁液が生成されるかどうかを決
定する。
油中水滴型乳濁液が必要なときには、選択する1種以
上の乳化剤の平均HLB値が通常1〜6でなければならな
い。水中油滴型乳濁液が必要なときには、選択する1種
以上の乳化剤の平均HLB値が6より大きくなければなら
ない。
適切な乳化剤の例を以下の表2に示す。表では、乳化
剤の化学名、市販の商品名の一例、及び平均HLB値を記
載する。
前記乳化剤リストは非制限的であって、本発明で使用
するのに適した特定乳化剤を単に例示するものである。
所望とあれば、2種以上の乳化剤を使用することがで
きると理解すべきである。
本発明の組成物に任意に添加することができる乳化剤
又はその混合物の量は、組成物の1〜50重量%、好まし
くは2〜20重量%、最も好ましくは2〜10重量%であ
る。
水 本発明の組成物は更に、通常80容量%以下、好ましく
は5〜80容量%の水を含み得る。
シリコーン界面活性剤 本発明の組成物は更に場合によって、前述した任意の
乳化剤の代わりに又はこれに加えて、同様に乳化剤とし
て作用し得る高分子量シリコーン界面活性剤を含み得
る。
シリコーン界面活性剤は、ポリオキシエチレン及び/
又はポリオキシプロピレン側鎖を有し、分子量が10,000
〜50,000であり、 構造式: (式中、基R′及びR″は、それぞれ−H、C1-18アル
キル及び の中から選択され、 cは9〜115の値を有し、 dは0〜50の値を有し、 xは133〜673の値を有し、 yは25〜0.25の値を有する) で表される高分子量ジメチルポリシロキサンポリマーで
ある。
前記式中、cが10〜114の値を有し、 dが0〜49の値を有し、 xが388〜402の値を有し、 yが15〜0.75の値を有し、 基R′及びR″の一方がラウリルで、他方の分子量が10
00〜5000である ジメチルポリシロキサンポリマーが好ましい。
前記式中、cが14の値を有し、 dが13の値を有し、 xが249の値を有し、 yが1.25の値を有する ジメチルポリシロキサンポリマーが特に好ましい。
ジメチルポリシロキサンポリマーは、例えば1〜20容
量%のポリマーと、80〜99容量%の揮発性シロキサンと
を含んでなる揮発性シロキサン中分散液として提供する
ことが好都合である。理想的には、分散液は、揮発性シ
ロキサン中に分散した10容量%のポリマーからなる。
ポリシロキサンポリマーが分散し得る揮発性シロキサ
ンの例としては、ポリジメチルシロキサン(ペンタマー
及び/又はヘキサマー)が含まれる。
特に好ましいシリコーン界面活性剤は、シクロメチコ
ン及びジメチコンコポリオール(例えばDOW CORNING製D
C 3225C配合助剤)である。他には同じDOW CORNING製の
DC Q2−5200のようなラウリルメチコンコポリオールが
ある。
シリコーン界面活性剤が組成物中に存在する場合、そ
の量は通常、乳濁液の25重量%以下、好ましくは0.5〜1
5重量%である。
他の美容添加剤 任意に使用することができる従来の添加剤の例として
は、パラヒドロキシ安息香酸エステルのような保存料;
ブチル化ヒドロキシトルエンのような酸化防止剤;グリ
セロール、ソルビトール、2−ピロリドン−5−カルボ
ン酸、ジブチルフタレート、ゼラチン、ポリエチレング
リコール(例えばPEG 200−600)のような保湿剤;トリ
エタノールアミン又は水酸化ナトリウムのような塩基を
含む乳酸のような緩衝剤;みつろう、オゾケライトろ
う、パラフィンろうのようなろう;アロエベラ、ヤグル
マソウ、アメリカマンサク、ニワトコ、キューリのよう
な植物抽出物;増粘剤;活性強化剤;着色剤;及び香料
が含まれる。美容添加剤は組成物の残部を構成し得る。
組成物の使用 本発明の組成物は主に、光損傷を受けた皮膚を修復し
且つ直射日光暴露による皮膚の光損傷を防止するために
ヒト皮膚で局所的に施用されるスキンケア製品として用
いられる。特にこの組成物を使用して、色素沈着過剰に
よる皮膚のしみや着色斑点を少なくし、細かい皺を減ら
して皮膚組織を改善し、更には皮膚の色を改善すること
ができる。一般に、組成物は皮膚で局所的に施用する
と、全表皮細胞の光化学線による損傷を予防及び/又は
治療するのに有用である。
試験方法−In vitroメラニン細胞培養 哺乳動物黒色腫に由来する色素生成細胞を標準的な方
法により培養増殖させる。好ましい細胞系はB16又はS
−91細胞であるが、他の系又は初代マウス又はヒトメラ
ニン細胞を使用することができる。
ウシ胎児血清及びグルタミンを補充したRPMI 1640(G
IBCO)のような細胞培地で黒色腫細胞を約1/3の集密状
態になるまで増殖させる。活性剤を培地に溶解し、必要
に応じてpHを調整し、滅菌濾過する。次いで、溶液を細
胞に添加する。
細胞を更に4日間培養し、培地内に放出されたメラニ
ンの540nmでの吸光度を測定することにより、生成した
メラニンの量を分析する。
健全な形質膜を通過して生存可能細胞のリソソームで
濃縮する水溶性生体色素である中性レッド(3−アミノ
−7−ジメチルアミノ−2−メチルフェナジン塩酸塩)
を用いて細胞生存率を試験する。どの培養でも、吸収さ
れる色素の量は生存可能細胞の数に比例し、細胞やリソ
ソーム膜を損なう物質が色素の取り込みを阻害する。
細胞を大気中、5%CO2下にて、37℃で3時間50μg/m
lの中性レッド溶液中でインキュベートする。溶液を吸
引し、細胞を食塩水で1度洗浄し、これに溶媒(50%H2
O、49%エタノール、1%酢酸)を添加して色素を溶解
する。540nmでの吸光度を測定して中性レッド色素を定
量する。
結果 前記手順を使用して、(一連濃度の)二酸と(一連濃
度の)レチノールとの組成物が細胞生存率に影響を及ぼ
さずにどの程度メラニン生成量を低下させるかを評価し
た。これらの組成物を一連濃度のレチノールだけか、一
連濃度の二酸だけからなる組成物と比較した。
生存率及びメラニン生成の両結果を培地のみを含む対
照のパーセンテージとして計算した。結果を表3−7に
示す。
結果は明白に、二酸及びレチノールが相乗作用して、
メラニン生成を低下させることを示している。これらの
濃度では細胞生存率への影響はなかった。
実施例 以下の実施例により本発明を更に詳しく説明する。各
配合物で使用した二酸化チタンは、平均粒度が15〜25nm
の超微粒二酸化チタンであった。
実施例1 本実施例は本発明のローションを例示する。成分 %w/w レチニルプロピオネート 1 アゼライン酸 20 シリコーン界面活性剤 10 揮発性シロキサン 14 鉱油 1.5 二酸化チタン(水中分散性) 2.5 二酸化チタン(油中分散性) 2.5 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 ブチレングリコール 10 塩化ナトリウム 2 1−プロリン 0.1 中和剤 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 十分量 実施例2 本実施例は本発明の液状クリームを例示する。成分 %w/w レチニルアセテート 0.3 C18モノ不飽和二酸 20 揮発性シロキサン(DC 345) 8.2 シリコーン界面活性剤(DC 3225C) 12 石油ゼリー 0.5 鉱油 1.5 Parsol MCX (オクチルメトキシシンナメート) 3 二酸化チタン(油中分散性) 2 二酸化チタン(水中分散性) 2 塩化ナトリウム 2 ブチレングリコール 10 1−プロリン 0.1 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 中和剤 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 十分量 実施例3 本実施例は本発明のクリームを例示する。成分 %w/w レチニルパルミテート 1 アゼライン酸 15 揮発性シロキサン(DC 345 Fluid) 8.2 シリコーン界面活性剤(DC 3225C) 12 鉱油 1.5 石油ゼリー 0.5 Parsol MCX (オクチルメトキシシンナメート) 1.5 二酸化チタン(油中分散性) 1.0 二酸化チタン(水中分散性) 1 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 塩化ナトリウム 2 ブチレングリコール 10 1−プロリン 0.1 中和剤(水性相4.5) 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 100まで 実施例4 本実施例は本発明のローションを例示する。成分 %w/w レチニルリノレエート 0.5 レチニルパルミテート 0.5 C18ジ不飽和二酸 20 シリコーン界面活性剤(DC 3225C) 10 揮発性シロキサン(DC 345) 14 鉱油 1.5 Parsol MCX 3 二酸化チタン(油中分散性) 2 二酸化チタン(水中分散性) 2 ブチレングリコール 10 塩化ナトリウム 2 1−プロリン 0.1 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 中和剤 十分量 香料 十分量 保存料 十分量 水 十分量 実施例5 本実施例は本発明の日焼け止めクリームを例示する。成分 %w/w レチニルオレエート 2 レチニルアセテート 1 C12モノ不飽和二酸 10 C14モノ不飽和二酸 10 ポリオキシエチレン(2) ステアリルアルコール 3 ポリオキシエチレン(21) ステアリルアルコール 2 セチルアルコール 1.5 軟質白色パラフィン 1.5 シリコーン流体200 5 流体パラフィン 8 グリセリン 2 保存料 0.5 二酸化チタン(水中分散性) 2.5 二酸化チタン(油中分散性) 2.5 水100まで 実施例6 本実施例も本発明の日焼け止めクリームを例示する。成分 %w/w レチニルアセテート 0.2 レチニルラウレート 2 C14ジ不飽和二酸 20 セチルジメチコンコポリオール) セチルジメチコン )* 5 ポリグリセリル−3−オレエート)ヘキシルラウレート
) イソプロピルミリステート 13.5 みつろう 3 シリコーン流体200 5 保存料 0.5 二酸化チタン(水中分散性) 2.5 二酸化チタン(油中分散性) 2.5 水 100まで *市販品はGoldschmidt製ABIL W508である。
実施例7 本実施例は本発明のローションを例示する。成分 %w/w レチニルオクタノエート 2 C14モノ不飽和二酸 20 シリコーン界面活性剤 10 揮発性シロキサン 14 鉱油 1.5 超微粒二酸化チタン(水中分散性) 5 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 ブチレングリコール 10 塩化ナトリウム 2 アミノ酸 0.1 中和剤 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 十分量 実施例8 本実施例は本発明のローションを例示する。成分 %w/w レチニルパルミテート 2 C22モノ不飽和二酸 20 シリコーン界面活性剤 10 揮発性シロキサン 14 鉱油 1.5 超微粒二酸化チタン(油中分散性) 5 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 ブチレングリコール 10 塩化ナトリウム 2 アミノ酸 0.1 中和剤 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 十分量 実施例9 本実施例は本発明のローションを例示する。成分 %w/w レチニルオクタノエート 1 レチニルリノレエート 1 C8モノ不飽和二酸 15 シリコーン界面活性剤 10 揮発性シロキサン 14 鉱油 1.5 超微粒二酸化チタン(水中分散性) 2.5 超微粒二酸化チタン(油中分散性) 2.50 2−ヒドロキシオクタン酸 1 2−ヒドロキシプロパン酸 5 ブチレングリコール 10 塩化ナトリウム 2 アミノ酸 0.1 中和剤 十分量 保存料 十分量 香料 十分量 水 十分量
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/20 A61K 31/20 31/23 31/23 (72)発明者 スコツト,イアン・リチヤード アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07401、アレンデイル、アーカデイア・ ロード・69 (56)参考文献 特開 平4−210902(JP,A) 特開 平1−186811(JP,A) 特開 昭53−130433(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 7/00 - 7/50 A61K 31/00 - 31/325

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光損傷を受けた皮膚の修復を促進し且つ/
    又は紫外線による皮膚損傷作用を低減もしくは防止し且
    つ/又は皮膚を明るくするためにヒト皮膚で局所的に施
    用する組成物であって、 i)構造式(1): [式中、XはH又は−COR1(式中、R1は平均1〜20個の
    炭素原子を有する分枝状又は非分枝状のアルキル又はア
    ルケニル基の中から選択された基を示す)である]で表
    される0.01〜10重量%の有効量のレチノール又はその誘
    導体と、 ii)一般構造式(2): COOH−(CaHb)−COOH (2) (式中、aは6〜20の整数であり、bは8〜40の整数で
    ある)で表される0.1〜30重量%の有効量の二酸 とを含んでなる組成物。
  2. 【請求項2】構造式(1)で表されるレチノール又はそ
    の誘導体の量が組成物の0.05〜5重量%である請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】構造式(1)で表されるレチノール又はそ
    の誘導体の量が組成物の0.05〜1重量%である請求項1
    又は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】二酸の量が組成物の1〜25重量%である請
    求項1から3のいずれか一項に記載の組成物。
  5. 【請求項5】二酸の量が組成物の5〜20重量%である請
    求項1から4のいずれか一項に記載の組成物。
  6. 【請求項6】二酸が、C9−C18飽和、モノ及びジ不飽和
    二酸、並びにこれらの混合物の中から選択される請求項
    1から5のいずれか一項に記載の組成物。
  7. 【請求項7】組成物がトランスレチノールを含んでいる
    請求項1から6のいずれか一項に記載の組成物。
JP6508618A 1992-09-30 1993-08-30 レチノールを含む化粧品組成物 Expired - Lifetime JP2888641B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929220670A GB9220670D0 (en) 1992-09-30 1992-09-30 Cosmetic composition
GB9220670.5 1992-09-30
PCT/EP1993/002341 WO1994007462A1 (en) 1992-09-30 1993-08-30 Cosmetic composition containing retinol

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08501574A JPH08501574A (ja) 1996-02-20
JP2888641B2 true JP2888641B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=10722791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6508618A Expired - Lifetime JP2888641B2 (ja) 1992-09-30 1993-08-30 レチノールを含む化粧品組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5705144A (ja)
EP (1) EP0662818B1 (ja)
JP (1) JP2888641B2 (ja)
KR (1) KR950703323A (ja)
AU (1) AU678998B2 (ja)
BR (1) BR9307140A (ja)
CA (1) CA2145541C (ja)
DE (1) DE69315083T2 (ja)
ES (1) ES2108294T3 (ja)
GB (1) GB9220670D0 (ja)
HK (1) HK1014494A1 (ja)
TW (1) TW237388B (ja)
WO (1) WO1994007462A1 (ja)
ZA (1) ZA936704B (ja)

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08245362A (ja) * 1995-03-08 1996-09-24 Seikagaku Kogyo Co Ltd 紫外線損傷防御用外用剤
DE19518815A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Beiersdorf Ag Kosmetische oder dermatologische Zubereitungen mit einem Gehalt an alpha-Hydroxyfettsäuren
US5885595A (en) * 1996-05-13 1999-03-23 Elizabeth Arden Co., Division Of Conopco, Inc. Cosmetic composition with a retinol fatty acid ester
WO1998037179A2 (en) * 1997-02-20 1998-08-27 Dsm N.V. Fermentative production of valuable compounds on an industrial scale using chemically defined media
US5997890A (en) * 1997-05-23 1999-12-07 The Procter & Gamble Company Skin care compositions and method of improving skin appearance
USH2013H1 (en) * 1997-05-23 2002-02-05 The Procter & Gamble Company Skin care compositions
FR2767693B1 (fr) * 1997-09-02 1999-10-08 Oreal Emulsion contenant de l'acide ascorbique et ses utilisations dans les domaines cosmetique et dermatologique
US6465510B2 (en) 1997-09-02 2002-10-15 L'oreal Emulsion containing ascorbic acid and its uses in the cosmetics and dermatological fields
US6183761B1 (en) 1998-03-16 2001-02-06 The Procter & Gamble Company Compositions for regulating skin appearance
GB9811377D0 (en) * 1998-05-27 1998-07-22 Isis Innovations Ltd Compositions
AU1275599A (en) * 1998-10-23 2000-05-15 Procter & Gamble Company, The Skin care compositions
GB9828380D0 (en) 1998-12-22 1999-02-17 Unilever Plc Skin lightening composition
WO2001070190A2 (en) * 2000-03-23 2001-09-27 Unilever Plc Cosmetic compositions
FR2815857B1 (fr) * 2000-10-30 2003-02-14 Oreal Composition, notamment cosmetique, renfermant un retinoide et une silicone benzotriazole
US6599970B2 (en) * 2001-01-16 2003-07-29 Rohm And Haas Company Aqueous compositions containing lipophilically-modified copolymer thickeners
DE10150731A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombination zur Verhinderung unerwünschter Hautpigmentierung
EP1455744A2 (de) * 2001-10-13 2004-09-15 Beiersdorf AG Kosmetische und/oder dermatologische wirkstoffkombination
DE10163786A1 (de) * 2001-12-22 2003-07-03 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Wirkstoffkombination
DE10150742A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-24 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombination zur Verhinderung unerwünschter Hautpigmentierung
DE10150734A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Zubereitung
DE10150735A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombination zur Verhinderung unerwünschter Hautpigmentierung
DE10150732A1 (de) * 2001-10-13 2003-04-17 Beiersdorf Ag Wirkstoffkombination zur Verhinderung unerwünschter Hautpigmentierung
DE10155959A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Wirkstoffkombination
DE10155961A1 (de) * 2001-11-09 2003-05-22 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Wirkstoffkombination
JP2005507946A (ja) * 2001-11-09 2005-03-24 バイヤースドルフ・アクチエンゲゼルシヤフト オクタデセンジカルボン酸およびuvフィルター物質を含有する化粧品および/もしくは皮膚科学的調製物
US20030143165A1 (en) * 2002-01-25 2003-07-31 Allan Evans NSAID-containing topical formulations that demonstrate chemopreventive activity
DE10233599A1 (de) * 2002-07-24 2004-02-12 Beiersdorf Ag Wirkstoffhaltige kosmetische und/oder dermatologische Zubereitung
DE10238449A1 (de) * 2002-08-22 2004-03-04 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Zubereitung
DE10305965A1 (de) * 2003-02-12 2004-08-26 Beiersdorf Ag Kosmetische und/oder dermatologische Zubereitung
AU2004290893A1 (en) * 2003-10-29 2005-06-02 Johnson & Johnson Consumer France S.A.S. Compositions comprising soy products and dioic acids
FR2866563B1 (fr) * 2004-02-19 2008-01-11 Oreal Composition de peeling comprenant de l'acide 8-hexadecene- 1,16 dicarboxylique
DE102004016250A1 (de) * 2004-04-02 2005-10-20 Merck Patent Gmbh Chromon-Komplexe
GB0425945D0 (en) * 2004-11-26 2004-12-29 Unilever Plc Underarm cosmetic method and compositions
JP5001953B2 (ja) * 2005-12-30 2012-08-15 カウンシル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ 長鎖ジカルボン酸の製造方法
KR20090010160A (ko) * 2006-02-21 2009-01-29 마리 케이 인코포레이티드 안정적인 비타민 c 조성물
DE102007007612A1 (de) * 2007-02-13 2008-08-14 Beiersdorf Ag Verfahren zur Depigmentierung der Haut
DE102007013366A1 (de) 2007-03-16 2008-09-18 Merck Patent Gmbh Verwendung von Chroman-4-on-Derivaten
US20090041686A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Osborne David W Topical acne vulgaris composition with a sunscreen
GB0801401D0 (en) * 2008-01-25 2008-03-05 Barry Callebaut Ag Composition
US8729108B2 (en) * 2008-06-17 2014-05-20 Christopher J Dannaker Waterborne topical compositions for the delivery of active ingredients such as azelaic acid
JP2012515795A (ja) * 2009-01-22 2012-07-12 アミリス, インコーポレイテッド ドデカン二酸およびその誘導体の生成方法
JP5951277B2 (ja) * 2012-02-17 2016-07-13 ロート製薬株式会社 アゼライン酸を含有する外用組成物
CN114432284A (zh) * 2022-03-16 2022-05-06 中国农业大学 己二酸在制备抗皮肤光损伤产品中的用途

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8302683D0 (en) * 1983-02-01 1983-03-02 Unilever Plc Skin treatment composition
CA1257200A (en) * 1984-03-07 1989-07-11 Roshdy Ismail Agents for the treatment and protection of the skin
US4713394A (en) * 1986-01-17 1987-12-15 Thornfeldt Carl R Treatment of nonacne inflammatory and infectious dermatoses and hair loss
US4701471A (en) * 1986-04-16 1987-10-20 Loucks Sr Joseph Skin care composition
US5326790A (en) * 1986-11-19 1994-07-05 Dermatologic Research Corporation Administration of skin medications by use of dicarboxylic acids and derivatives
US4885282A (en) * 1987-07-02 1989-12-05 Thornfeldt Carl R Treatment of hyperhidrosis, ichthyosis and wrinkling
DE3811081A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Schering Ag Verwendung von topisch applizierbaren praeparaten zur behandlung der altershaut
US5002760A (en) * 1989-10-02 1991-03-26 Katzev Phillip K Retinol skin care composition
US5153230A (en) * 1989-10-06 1992-10-06 Perfective Cosmetics, Inc. Topical skin cream composition
JPH049325A (ja) * 1990-04-27 1992-01-14 Sunstar Inc 美白化粧料
GB9010527D0 (en) * 1990-05-10 1990-07-04 Unilever Plc Cosmetic composition
US5266307A (en) * 1992-03-31 1993-11-30 The Regents Of The University Of Michigan Retinoic acid as a skin tanning agent in persons of light skin color
GB9220667D0 (en) * 1992-09-30 1992-11-11 Unilever Plc Improvements in or relating to dioic acids

Also Published As

Publication number Publication date
AU678998B2 (en) 1997-06-19
US5705144A (en) 1998-01-06
CA2145541A1 (en) 1994-04-14
AU4955493A (en) 1994-04-26
JPH08501574A (ja) 1996-02-20
ES2108294T3 (es) 1997-12-16
BR9307140A (pt) 1999-03-30
EP0662818B1 (en) 1997-11-05
TW237388B (ja) 1995-01-01
KR950703323A (ko) 1995-09-20
DE69315083T2 (de) 1998-03-05
CA2145541C (en) 2000-06-06
ZA936704B (en) 1995-03-10
HK1014494A1 (en) 1999-09-30
EP0662818A1 (en) 1995-07-19
DE69315083D1 (de) 1997-12-11
WO1994007462A1 (en) 1994-04-14
GB9220670D0 (en) 1992-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2888641B2 (ja) レチノールを含む化粧品組成物
JP2966934B2 (ja) ヒドロカルコンとレチノールまたはその誘導体とを含む化粧用組成物
EP0666735B1 (en) Retinol containing cosmetic composition
EP0514067B1 (en) Cosmetic composition
EP1203579B1 (en) Cosmetic skin care compositions containing alpha interferon
US5885595A (en) Cosmetic composition with a retinol fatty acid ester
EP0512814A1 (en) Cosmetic composition
US5728732A (en) Skin treatment with salicylic acid esters and retinoids
EP0563085B1 (en) Novel compositions
CZ292080B6 (cs) Prostředek pro místní podání
KR100585544B1 (ko) 세포 재생 가속 조성물
WO2003075880A1 (en) Cosmetic compositions comprising citric acid triesters
DE10218181A1 (de) Kosmetische und dermatologische Zubereitungen auf der Grundlage von W/O-Emulsionen mit einem Gehalt an Traubenkernöl und einem oder mehreren Siliconemulgatoren

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090219

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100219

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110219

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120219

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 15