JP2887883B2 - 浴室引き戸 - Google Patents

浴室引き戸

Info

Publication number
JP2887883B2
JP2887883B2 JP29189695A JP29189695A JP2887883B2 JP 2887883 B2 JP2887883 B2 JP 2887883B2 JP 29189695 A JP29189695 A JP 29189695A JP 29189695 A JP29189695 A JP 29189695A JP 2887883 B2 JP2887883 B2 JP 2887883B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
piece
bathroom
lower frame
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29189695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09112136A (ja
Inventor
政義 和田
智弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINNITSUKEI KK
Original Assignee
SHINNITSUKEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINNITSUKEI KK filed Critical SHINNITSUKEI KK
Priority to JP29189695A priority Critical patent/JP2887883B2/ja
Publication of JPH09112136A publication Critical patent/JPH09112136A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887883B2 publication Critical patent/JP2887883B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般住宅等におけ
る浴室の開口部に装着した枠体内に複数の引き戸を重合
状で摺動自在に納めてなる浴室引き戸に関し、特に浴室
側から脱衣室側への入水を阻止してなる浴室引き戸に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、一般に使用されている引き戸形式
の扉は、出入り口の開口面積を小さくするという欠点は
あるものの、開き戸や折り戸形式の扉と違い、開扉時に
屋内外に扉が突出しないという利点を持つことから、浴
室の出入り口戸としても広く需要がある。その一方で、
引き戸の場合、出入り口開口部に装着される下枠には、
引き戸を安定的に走行させるためのレール溝、あるいは
吊戸にあっては、振れ止め用のガイド溝(以下、レール
溝及びガイド溝を総称して、障子案内溝という)を形成
する必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この障
子案内溝には、浴室から引き戸に跳ねてきた水が流れ込
んで溜まりやすく、水量が多い場合には、障子案内溝内
に設けた排水用の孔から水が流れ出る前に、障子案内溝
から水が溢れて浴室外側(脱衣室側)に至ることがあ
り、これが室内床材の腐蝕の原因ともなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような従来の浴室引
き戸の下枠排水構造における問題点を解決するために本
発明は、浴室の開口部に装着した左右の縦枠と上下枠よ
りなる枠体内に複数の引き戸を重合状で摺動自在に納め
てなる浴室引き戸において、下枠の上面横方向に各引き
戸を案内する複数の障子案内溝を所定間隔を有して設
け、各引き戸は上記障子案内溝内に沿って浴室開口部を
摺動する案内片を下框に設けてなり、上記複数の引き戸
のうち脱衣室側の引き戸に対し、受け部と立上り片から
なる長尺状の防水壁材を取り付けてなり、上記防水壁材
は、受け部を上記案内片と障子案内溝との間に取り付
け、かつ立上り片を上記引き戸の屋内側に立設してな
る。
【0005】また、上記請求項2記載の本発明は、請求
項1記載の本発明において、上記長尺状の防水壁材を取
り付けてなる脱衣室側の引き戸を枠体に固定してなるこ
とを特徴とする。
【0006】また、上記請求項3記載の本発明は、請求
項1又は2記載の本発明において、上記防水壁材の受け
部には、差込み片と支え片とが設けられ、この差込み片
を上記障子案内溝に取り付けると共に、支え片を引き戸
下框の下面に配置してなり、かつ立上り片は横長の帯状
片にて形成して上記引き戸下框の屋内側に密着状に立設
してなることを特徴とする。
【0007】また、上記請求項4記載の本発明は、請求
項3記載の本発明において、上記防水壁材受け部の差込
み片が凹溝状に形成されて上記障子案内溝内に嵌合され
ると共に、この凹溝内に上記案内片が挿入され、かつこ
の凹溝状の差込み片の上部両側に立上り片が立設して引
き戸を支承してなることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例について
図面を参照して詳細に説明する。図1は本発明の一実施
例における浴室引き戸の縦断面図で、図2はその横断面
図、図3は浴室引き戸下枠の平面図、図3は浴室引き戸
下枠に取り付ける防水壁材の部分斜視図、図5排水経路
を示す浴室引き戸下枠の組立前の端面図、図6は排水経
路を示す浴室引き戸下枠の組立後の端面図、図7は浴室
引き戸サッシの外観正面図である。これら各図において
本実施例は、浴室Aの開口部Cに装着した左右の縦枠
2,3と上下枠4,5よりなる枠体1内に複数の吊り戸
式の引き戸6,6を重合状で摺動自在に納めてなる。
【0009】上記開口部Cは上記浴室Aと脱衣室Bとの
境界壁に開設した略方形状の空間部であり、この開口部
Cの内周面に上記左右の縦枠2,3と上下枠4,5とが
固定され、全体として上記枠体1の装着がなされてい
る。下枠5は、浴室A側に傾斜させた上面を有してお
り、排水が効率良く行われるように設計されている。な
お、図中符号30は防水パンであり、下枠5と建屋構造
材との間に設けて構造材側への水の進入を防止するため
に設けられている。
【0010】この枠体1内に納められる上記複数の引き
戸6,6の各々は、左右の縦框7,8と上下框9,10
とよりなる戸枠内にアクリル等の透光部材よりなる透光
体11を納めてなるもので、その上框9に設けた複数の
吊り戸車12,12を上記枠体1の上枠4に設けた案内
レール13に摺動自在に納めて支持される吊り戸式のも
のであり、枠体1内において見込方向に重合して配置さ
れている。実施例においては、3枚の引き戸6、6のう
ち、脱衣室B側から見て右側のものを上記枠体1に固定
し、他の2枚を摺動させて出入り口開口を形成するよう
構成されている。
【0011】さらに、下枠5の上面には、複数本のガイ
ド横材20、20を保持部材21、21で相互に連結し
てなる、すのこ状の組立て体を取付自在に配置してあ
る。ここで、この組立て体について若干説明する。実施
例において3本のガイド横材20、20は、引き戸の枠
体1により形成される開口の幅と略同じ長さを有する断
面方形状のアルミの押出し型材であり、その長手方向の
数箇所を樹脂性の保持部材21で相互に連結して、全体
としてすのこ状を呈してなる。ガイド横材20、20の
上面の高さは、下枠5の水平片15乃至は脱衣室B側の
床面の高さと一致させてある。これにより、浴室A側へ
のスムーズな進入が可能となり、特に車椅子使用者が、
車椅子を浴室A側直前まで進入させることができるよう
になり、浴室への出入りが容易になる。各ガイド横材2
0、20の隙間D、Dは、排水溝として水を下枠5側へ
流れ込ませる機能を有すると共に、上記引き戸6、6の
下框10に垂下させた案内片14、14を位置させるこ
とによって、これらガイド横材20、20は、引き戸
6、6の振れ止めとして機能することとなる。
【0012】次に、保持部材21は、図5に示すよう
に、ガイド横材20、20の下面側にねじ固定されるピ
ース材であり、ガイド横材20、20の長手方向に適宜
間隔を開けて複数固定される。保持部材21は、3本の
ガイド横材20、20を間隔を開けて相互に連結すると
共に、ガイド横材20、20を引き戸下枠5に取り付け
た際に、これらガイド横材20、20が、下枠5の上面
に接地しないように下枠5上でこれを保持するよう機能
する。上記各保持部材21は樹脂成型され、図5に示す
ように、上面に3本のガイド横材20、20を載置して
固定するための載置面22、22を備えると共に、その
一端側から上方に突出する係止爪24及び他端側下面に
嵌合部25を備えている。載置面22、22は僅かに凹
状に窪んで形成されており、各ガイド横材20、20の
下部が丁度嵌合して、固定時に相互のがたつきがないよ
うにされる。
【0013】上方に突出した上記係止爪24は、引き戸
下枠5の脱衣室B側に形成した係止片16に係合できる
ようになっており、また、下面側の上記嵌合部25は、
下枠5の浴室A側に形成した嵌合片17に嵌合するよう
になっている。なお、舌片26は、係止爪24と係合片
16の係合を解除するためのものであり、これをドライ
バー等で上方から押下することで係止爪24が下方に弾
性変形し、係合が外れる構造となっている。上記3本の
ガイド横材20、20は、複数の保持部材21、21に
よって、図3に示すように相互に連結され、全体として
すのこ状を呈してなり、この状態で引き戸の下枠5上に
取付けられる。
【0014】次に、このガイド横材20、20を引き戸
の下枠5に取付ける手順について説明する。ガイド横材
20、20は、上述したように保持部材21、21によ
って相互に連結され、その状態で、図5に示すように、
浴室A側から水平に下枠5に向けて挿入され、各保持部
材21の係止爪24が、下枠5の係止片16のところへ
到達すると、傾斜状にされた係止爪24の頭部は係止片
16によって下方に押し付けられる。これによって係止
爪24は、一旦下方に弾性変形し、係止片16を越えて
再度復元しこれに係合する。この係合と同時に、保持部
材21の嵌合部25は、下枠5の嵌合片17に嵌合し
て、その結果、ガイド横材20、20は、下枠5に強固
に取付けられることとなる。ガイド横材20、20は、
その取外しも極めて容易に行うことができる。すなわ
ち、図5に示すように、ドライバー等31を、脱衣室B
側のガイド横材20と下枠5との隙間から挿入し、各保
持部材21の舌片26を押下して、係止片24の係合を
解除し、ガイド横材20を下枠5から引き抜けばよい。
【0015】このガイド横材20、20は、保持部材2
1を、図1に示すように、下枠5に対し取付けることに
より実装される。この場合に、ガイド横材20、20
は、保持部材21が下枠5との間のスペーサとなって、
下枠5の上面より浮いた状態に配置され、その結果、ガ
イド横材20、20と、下枠5の上面の間には、排水経
路Eが形成されることとなる。また、各ガイド横材2
0、20の間Dは、障子案内溝として、上記引き戸6、
6の下框10に垂下させた案内片14、14を位置させ
ることにより、引き戸6、6の振れ止めとして機能する
と共に、排水溝として水を下枠5側へ流れ込ませる機能
を有している。したがって、各障子案内溝D内に流れ込
んできた水は、下枠5の上面に落ち、排水経路Eを通っ
て浴室A側に流れ出る。なお、上記したガイド横材2
0、20と保持部材21によるすのこ状の組立て体は、
下枠5と別体にすることなく一体的に形成しても良い。
【0016】次に、脱衣室B側における前記下枠5の上
面には、見付き方向に延びる中空路40設けられてい
る。図3は、排水経路を示す下枠部分の平面図である。
上記中空路40は、下枠5の水平片15の浴室A寄りに
おいて該水平片15と上記ガイド横材20、20の上面
を水平状に連結することによって、下枠5に対し一体成
型され、前記ガイド横材20、20によって形成される
障子案内溝Dのさらに脱衣室B側に配置されている。こ
の中空路40の底面は、僅かに浴室A側に向けて下方傾
斜させてあり、さらに、この中空路40の上面には多数
の開孔部41、41が連接状に開設されると共に、その
浴室A側の壁面下方には、複数の排出孔42、42が形
成されてある。そのため、開孔部41から浸入して中空
路40に溜まった水は、図6に示すように、この排出孔
42から上記排水経路Eに流れ出て、さらにここから浴
室A側へ流下するようになっている。上記中空路40の
浴室A側の壁面の裏側及び、各障子案内溝D、Dには、
気密材34が設けられている。これは、排水経路Eから
水が中空路40及び障子案内溝D、Dに逆流することを
防止するためのもので、逆止弁の如く機能する。なお、
上記中空路40は、上面を全面的に開口して横断面が凹
溝となるようにしても良い。
【0017】次に、上記複数の引き戸6のうち枠体1に
固定した脱衣室B側の引き戸6に対しては、受け部51
と立上り片52からなる長尺状でアルミの押し出し型材
で形成される防水壁材50を取り付けてある。この防水
壁材50は、受け部51を上記案内片14と障子案内溝
Dとの間に取り付け、かつ立上り片52を上記引き戸6
の屋内側に立設してなる。更に詳しく説明すれば、上記
防水壁材50の受け部51には、差込み片53と支え片
54とが設けられ、この差込み片53を上記案内片14
と障子案内溝Dとの間に取り付けると共に、支え片54
を引き戸6の下框10の下面に配置してなり、かつ立上
り片52は横長の帯状片にて形成して上記引き戸6の下
框10の屋内側に密着状に立設するようにしてなる。更
に必要により、上記防水壁材50の受け部51の差込み
片53を凹溝状に形成して上記障子案内溝内Dに嵌合さ
れると共に、この凹溝内に上記案内片14が挿入され、
かつこの凹溝状の差込み片53の上部両側に支え片5
4、54が立設されて引き戸6を支承するようにしてな
る。
【0018】なお、上記受け部51の差込み片53の下
面には、図4に示すように必要により垂下片55を所定
間隔で複数設けてあり、この垂下片55が障子案内溝内
Dの底面部に当接してなる。もっとも、この垂下片55
は自在に省略できる。また、上記受け部51の差込み片
53の下面には、図4に示すように適宜間隔により排水
溝56、56を開設してあり、上記差込み片53内に入
った水はこの排水溝56から排水経路Eに流出される。
なお、上記防水壁材50の受け部51の差込み片53は
凹溝状に限らず、L字状等に形成して障子案内溝D内に
取り付けても良い。また、上記防水壁材50は、脱衣室
B側の引き戸6に対して取り付けたが、これに限らず、
他の引き戸6に摺動自在に取り付けても良い。
【0019】次に、本発明の組立作用について説明す
る。まず、浴室Aの開口部Cに装着した左右の縦枠2,
3と上下枠4,5よりなる枠体1内に複数の引き戸6、
6を重合状で摺動自在に納める。この際、上記複数の引
き戸6のうち脱衣室B側の引き戸6に対し、受け部51
と立上り片52からなる長尺状の防水壁材50を取り付
けるもので、予め上記防水壁材50を障子案内溝22に
その差込み片53を嵌合して取り付け、その後に引き戸
6を立上り片52が該引き戸6の屋内側に立設するよう
に枠体1内に取り付ける。
【0020】次に、本発明の排水作用について説明す
る。図6において、浴室Aから引き戸6、6側に跳ねた
水は、引き戸6、6を伝いあるいは直接に障子案内溝
D、Dに流れ込み、気密材34の隙間を抜けて下枠5に
落ち、下枠5上面の排水経路Eに沿って浴室A側へ排水
される。この場合において、各障子案内溝D、Dに流れ
込む水量が、気密材34の隙間から抜け落ちる量を越え
ると、水は、障子案内溝D、Dから溢れ、脱衣室B側へ
至る。脱衣室B側へ来た水は、最終的には防水壁材50
の立上り片52によって脱衣室B側への浸水が阻止され
る。浴室A寄り及び中央の障子案内溝Dから溢れ出た水
は、それぞれ中央及び脱衣室B寄りの障子案内溝Dに流
れ込んで、上記同様、排水経路Eから浴室A内に排水さ
れる。脱衣室B寄りの障子案内溝Dから溢れ出た水は、
中空路40に至って、ここに流れ落ち、排出孔42から
排水経路Eに流れ込んで、浴室A側に排水されることと
なる。
【0021】本実施例では、障子案内溝Dを、下枠5上
に設けたガイド横材20、20の隙間によって形成して
いるが、下枠上面の凹部により形成された一般的な障子
案内溝により実現してもよく、この場合は、凹部底面に
排水用の孔を設けて浴室側へ排水が行われるようにする
必要がある。また、本実施例では、吊戸式の引き戸に本
発明の下枠構造を用いた例を説明したが、本発明は下框
に戸車を有して走行する引き戸に応用することもでき
る。この場合は、前述した一般的な凹状の障子案内溝に
より引き戸を走行させるのがよい。
【0022】
【発明の効果】上記したように本発明は、浴室の開口部
に装着した左右の縦枠と上下枠よりなる枠体内に複数の
引き戸を重合状で摺動自在に納めてなる浴室引き戸にお
いて、下枠の上面横方向に、各引き戸を案内する複数の
障子案内溝を設け、各引き戸は上記障子案内溝内に沿っ
て浴室開口部を摺動する案内片を下框に設けてなり、上
記複数の引き戸のうち脱衣室側の引き戸に対し、受け部
と立上り片からなる長尺状の防水壁材を取り付けてな
り、上記防水壁材は、受け部を上記案内片と障子案内溝
との間に取り付け、かつ立上り片を上記引き戸の屋内側
に立設してなる構成としたことにより、障子案内溝に流
れ込んだ水量が多くて浴室外側に水が溢れ出た場合で
も、脱衣室側の引き戸の下部に取り付けた防水壁材によ
って、脱衣室の床面に水を至らせることを阻止すること
ができる。
【0023】また本発明は、立上り片を横長の帯状片に
て形成して上記引き戸下框の屋内側に密着状に立設して
なることから、この引き戸の下框に伝わった水もこの立
上り片で確実に防止できる。また更に本発明は、上記防
水壁材の受け部の差込み片が凹溝状に形成されて上記障
子案内溝内に嵌合されると共に、この凹溝内に上記案内
片が挿入され、かつこの凹溝状の差込み片の両側に支え
片が立設して引き戸下框を支承してなることから、この
防水壁材の下枠への取り付けがきわめて簡単になされる
と共に、上記支え片によって脱衣室側への浸水防止が一
層図られることとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における浴室引き戸の縦断面
図である。
【図2】浴室引き戸の横断面図である。
【図3】浴室引き戸下枠の平面図である。
【図4】浴室引き戸下枠に取り付ける防水壁材の部分斜
視図である。
【図5】排水経路を示す浴室引き戸下枠の組立前の端面
図である。
【図6】排水経路を示す浴室引き戸下枠の組立後の端面
図である。
【図7】浴室引き戸サッシの外観正面図である。
【符号の説明】
A 浴室 B 脱衣室 C 開口部 D 障子案内溝 E 排水経路 1 枠体 2 左の縦枠 3 右の縦枠 4 上枠 5 下枠 6 引き戸 10 下框 12 吊り戸車 13 案内レール 14 案内片 15 水平片 20 ガイド横材 21 保持部材 30 防水パン 40 中空路 41 開孔部 42 排出孔 50 防水壁材 51 受け部 52 立上り片 53 差込み片 54 支え片 56 排水溝

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴室の開口部に装着した左右の縦枠と上
    下枠からなる枠体内に複数の引き戸を重合状で摺動自在
    に納めてなる下記要件を備えたことを特徴とする浴室引
    き戸。 (イ)下枠の上面横方向に、各引き戸を案内する複数の
    障子案内溝を所定の間隔を有して設けてなる。 (ロ)各引き戸は上記障子案内溝内に沿って浴室開口部
    を摺動する案内片を下框に設けてなる。 (ハ)上記複数の引き戸のうち少なくとも脱衣室側の引
    き戸に対し、受け部と立上り片からなる長尺状の防水壁
    材を取り付けてなる。 (ニ)上記防水壁材は、受け部を上記案内片と障子案内
    溝との間に取り付け、かつ立上り片を上記引き戸の屋内
    側に立設してなる。
  2. 【請求項2】 上記長尺状の防水壁材を取り付けてなる
    脱衣室側の引き戸を枠体に固定してなることを特徴とす
    る請求項1記載の浴室引き戸。
  3. 【請求項3】 上記防水壁材の受け部には、差込み片と
    支え片とが設けられ、この差込み片を上記障子案内溝に
    取り付けると共に、支え片を引き戸下框の下面に配置し
    てなり、かつ立上り片は横長の帯状片にて形成して上記
    引き戸下框の屋内側に密着状に立設してなることを特徴
    とする請求項1又は2記載の浴室引き戸。
  4. 【請求項4】 上記防水壁材受け部の差込み片が凹溝状
    に形成されて上記障子案内溝内に嵌合されると共に、こ
    の凹溝内に上記案内片が挿入され、かつこの凹溝状の差
    込み片の上部両側に立上り片が立設して引き戸を支承し
    てなることを特徴とする請求項3記載の浴室引き戸。
JP29189695A 1995-10-13 1995-10-13 浴室引き戸 Expired - Fee Related JP2887883B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29189695A JP2887883B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 浴室引き戸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29189695A JP2887883B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 浴室引き戸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09112136A JPH09112136A (ja) 1997-04-28
JP2887883B2 true JP2887883B2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=17774865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29189695A Expired - Fee Related JP2887883B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 浴室引き戸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887883B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4881838B2 (ja) * 2003-12-19 2012-02-22 Ykk Ap株式会社 浴室出入口用建具
CN108756632A (zh) * 2018-08-22 2018-11-06 杨永强 一种挂吊式极窄趟槽气密推拉门窗

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09112136A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101575007B1 (ko) 담수레일 및 이를 포함하는 창호용 창틀
JPH09125829A (ja) サッシの下横枠材取付構造
JP2887883B2 (ja) 浴室引き戸
JP2826971B2 (ja) 浴室引き戸の下枠構造
EP1118728B1 (en) Supporting structure for partitions, shelves and similar items
JP2011006951A (ja) 浴室出入口用建具
JP2907751B2 (ja) 浴室引き戸の下枠排水構造
JP3917538B2 (ja) 浴室出入口建具枠の排水構造
JPH019915Y2 (ja)
JP4028492B2 (ja) 浴室建具の止水構造およびこれを備えた浴室建具
JP3879628B2 (ja) 浴室の出入口構造
JPS6344534Y2 (ja)
JPH019914Y2 (ja)
JPS6221666Y2 (ja)
KR100730511B1 (ko) 누수 방지 프레임 조립식 창틀골조
JP5280335B2 (ja) 建具
JP2010163865A (ja) 浴室出入口用建具
JP3970227B2 (ja) サッシ窓
JPS5924749Y2 (ja) 戸袋付サッシの手摺取付用支柱の取付装置
JP2545333Y2 (ja) 出窓の排水装置
JPS6129911Y2 (ja)
JP3123939B2 (ja) 浴室引き戸
JPS6023388Y2 (ja) 床下下駄箱
JP2006097253A (ja) サッシ窓
JP3463577B2 (ja) 浴室引戸の防水構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees