JP2887024B2 - ラジアル磁気軸受 - Google Patents

ラジアル磁気軸受

Info

Publication number
JP2887024B2
JP2887024B2 JP4179812A JP17981292A JP2887024B2 JP 2887024 B2 JP2887024 B2 JP 2887024B2 JP 4179812 A JP4179812 A JP 4179812A JP 17981292 A JP17981292 A JP 17981292A JP 2887024 B2 JP2887024 B2 JP 2887024B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
permanent magnet
magnetic pole
yoke
rotating shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4179812A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0626520A (ja
Inventor
満 斉藤
栄 日向野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Steel KK
Original Assignee
Mitsubishi Steel KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Steel KK filed Critical Mitsubishi Steel KK
Priority to JP4179812A priority Critical patent/JP2887024B2/ja
Publication of JPH0626520A publication Critical patent/JPH0626520A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2887024B2 publication Critical patent/JP2887024B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C32/00Bearings not otherwise provided for
    • F16C32/04Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
    • F16C32/0406Magnetic bearings
    • F16C32/044Active magnetic bearings
    • F16C32/0459Details of the magnetic circuit
    • F16C32/0461Details of the magnetic circuit of stationary parts of the magnetic circuit
    • F16C32/0465Details of the magnetic circuit of stationary parts of the magnetic circuit with permanent magnets provided in the magnetic circuit of the electromagnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は永久磁石と電磁石
をハイブリッド的に併設したラジアル磁気軸受に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】従来、回転軸を電磁石の磁力を利用して
保持するよう電磁石が用いられた電磁式ラジアル磁気軸
受が種々使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】併し乍ら、この様な従
来の電磁式ラジアル磁気軸受においては、使用する電力
の容量が大きく且つ励磁コイルによる発熱量も大きく、
また軸受全体としての寸法も大きく軸受自体が大型と成
るために、使用される制御装置も大型に成る等の問題点
が見られた。
【0004】従って、この発明の目的はこの様な従来に
おける問題点を解決するために、従来の電磁式磁気軸受
の要した電力を著しく低減して省エネルギー化を図るこ
とを主題に置いて、電磁石と併設して永久磁石をハイブ
リッド的に設けて、バイアス用磁場(バイアス吸引力)
として永久磁石を最大限に使用し、制御用磁場(制御用
吸引力)として電磁石を最小限に使用したラジアル磁気
軸受を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明に依れば、ラジアル磁気軸受は、ヨーク
の幅方向の中心の内側部に複数個等分して永久磁石を配
置して永久磁石をヨークの内面と内側磁極の背面とで挟
持し、各内側磁極の脚部に励磁コイルを周設し、且つ複
数個の磁極が区画された外側磁極を該ヨークの両側に設
けて該内側磁極と外側磁極とによって磁気回路を形成し
て、励磁コイルの励磁にて励磁された磁気回路の、回転
軸に作用する吸引力が永久磁石による吸引力に加えられ
て増加し、適性電力値による逆励磁によって回転軸を保
持する吸引力を零と為し、逆励磁の中断で永久磁石によ
る吸引力を減少することなく元の値に回復することが出
来、内側磁極と外側磁極との間の空隙長さを変えること
によって永久磁石による吸引力を変化できることを特徴
としている。
【0006】
【作用】従って、この発明は上述の手段に依って、バイ
アス磁場が磁気軸受に基本的に必要な磁場であり、制御
用磁場を含めた全体の必要磁場の95%程度を占めるの
で、従って、バイアス磁場の発生源に永久磁石を採用し
て、従来の電磁式の磁気軸受に比較して極めて大きな電
力低減効果が得られると共に、励磁コイルを極めて小さ
く出来るので、発生熱量も小さく成るので、軸受全体を
小形化できることは勿論のこと制御装置も小形化するこ
とが出来る。
【0007】この発明の他の目的と特長および利点は以
下の添付図面に沿っての詳細な説明から明らかになろ
う。
【0008】
【実施例】図面の図1と図2にはこの発明のラジアル磁
気軸受の第1の実施例が図示されており、図示される様
に、この発明のラジアル磁気軸受は、回転軸10を回転
可能に軸承する軸受本体を成すヨーク1、このヨーク1
の両側に設けられて回転軸10が貫通する孔を有する端
板から成り複数個の磁極が区画された外側磁極2、回転
軸10の軸心に対してヨーク1の幅方向の中心の内側に
複数個等分して設けられた永久磁石3、永久磁石3の内
側に設けられた内側磁極4、内側磁極4の脚部を囲んで
設けられた励磁コイル5から主に構成されている。
【0009】図示される様に、この発明の第1の実施例
のラジアル磁気軸受のヨーク1は筒状を成していて、幅
方向の中心の内側に複数個に等分して永久磁石3が設け
られている。この永久磁石3はヨーク1の内側と、断面
T字形で且つ厚さTの肉厚を有する内側磁極4の背面と
によって挟持されている。また、永久磁石3に隣接して
設けられた断面T字形の内側磁極4の脚部を囲んで励磁
コイル5が設けられて電磁石が形成されている。更に、
ヨーク1の両側には回転軸10が貫通する外側磁極2が
設けられている。この外側磁極2は図2に明示される様
に回転軸10が貫通する孔の周りに等角度で放射方向に
延びる溝7が設けられていて、この溝7によって区画さ
れた複数個の磁極が外側磁極2に形成されている。従っ
て、複数個の磁極を有する外側磁極2は内側磁極4と磁
気回路的に対応するように左右または上下に対称的に配
置されていて、これによって複数個の磁気回路を有する
構造を成している。また、図示の第1の実施例では磁極
が4つ設けられるよう90°の間隔で4つの溝7が外側
磁極2に設けられているが、4つに限らず2つ以上任意
の数だけ設けるよう出来ることが明らかであろう。
【0010】また、この発明は、吸引力と励磁電流との
関係を示す図3から明らかな様に、励磁コイルに電流を
印加することによって永久磁石による吸引力に電磁石の
吸引力が重畳して吸引力の増大制御が出来る一方、励磁
コイルに逆電流を流すことによって吸引力の減少制御が
可能であり、適性電流値の逆励磁により永久磁石を減磁
することなしに吸引力を零「0」にすることが出来る。
従って、万一の回転軸の軸受への接触事態に際して極め
て有効な機能を有している。
【0011】以下、図示の実施例において、図示される
4つの磁気回路を有する磁気軸受の内の1つの磁気回路
(略して磁路とも呼ぶ)を以てこの発明のラジアル磁気
軸受の作動を説明する。
【0012】上述の様に構成されたこの発明のラジアル
磁気軸受の第1の実施例においては、先ず、永久磁石3
による磁気回路は図4に示される様に磁気回路Aと磁気
回路Bとの2つに大別される。磁気回路Aは回転軸10
を吸引するためのバイアス磁気回路と成り、磁気回路B
は吸引力には直接関連しない無効磁気回路と成る。従っ
て、いま、外側磁極2と内側磁極4との間に設けた空隙
長さlgの比率を変えることによって磁気回路のバイア
ス磁場を単独に変えることが出来る。いま、図示の空隙
長さlgを零「0」とすると、永久磁石3の発生する磁
束は磁気回路Bのみと成り、磁気回路Aは成立しない。
すなわち、回転軸10に作用する吸引力は零「0」とな
る。従って、空隙成りlgを大きくして行くと、磁気回
路Bの磁束は減少して行き、磁気回路Aの磁束が増加し
て行く。従って、予め空隙長さlgと吸引力との関係を
把握しておけば、所望の吸引力を得ることが出来る。こ
の様にしてバイアス磁場を任意に設定することが出来
る。
【0013】制御用の磁場に就いては、内側磁極4の脚
部の周りに設けられた励磁コイル5に、永久磁石3と同
極性と成る様に励磁電流を印加すると、図5に示される
様に永久磁石3による磁気回路Aの磁束に加えて励磁コ
イル5による磁気回路Cの磁束が発生、増大して磁気回
路Aの磁束と重畳して吸引力が増大する。
【0014】次に、励磁コイル5に逆励磁電流を印加す
ると、図6に示される様に磁気回路Aの磁束の方位とは
反対向きの磁気回路Cが出来る。従って、磁気回路Cの
磁束を増大して磁気回路Aの磁束に等しくすると、磁気
回路Aの磁束は磁気回路Bの形にあたかも封じ込められ
た如くなり、この状態では吸引力は零「0」と成る。従
って、万一、回転軸10が磁極に吸着された引き離し困
難に陥った場合には特に有効に成る。
【0015】例えば、この発明の磁気軸受を水平回転軸
用として採用する場合には、回転軸の重畳を軸受の磁気
回路の内の上部に位置する磁気回路が負担して軸が浮上
状態と成るようすることによって、単独にバイアス磁場
を強くして置くことが可能と成る。また、この発明は、
ラジアル軸受として使用されるが、垂直軸用にも水平軸
用にも適用できる。
【0016】図7にはこの発明のラジアル磁気軸受の第
2の実施例が示されており、この実施例においてはヨー
クが角形に成っていることだけが先の第1の実施例のも
のと異なっている。
【0017】
【発明の効果】この様に構成されたこの発明のラジアル
磁気軸受に依れば、永久磁石と電磁石とをハイブリッド
的に併設して組み合わせた複数個の磁気回路を同一体内
に等分配置して成る磁気軸受と為し、回転軸を軸受の磁
極面に対して任意の空隙を設けるよう配置した時に永久
磁石による磁束をバイアス磁場とした複数個の磁気回路
により回転軸が吸引されつつ回転するよう為し、回転軸
の偏心時に対応する磁気回路の励磁コイルに励磁または
逆励磁電流を適時印加して制御し、回転軸が常時無接触
状態にて回転可能としている。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のラジアル磁気軸受の第1の実施例の
一部断面した側面図である。
【図2】図1のラジアル磁気軸受の一部断面した正面図
である。
【図3】吸引力と励磁電流の関係を示す図である。
【図4】永久磁石による磁気回路を示す図1と同様な図
である。
【図5】吸引力増加時の磁気回路を示す図4と同様な図
である。
【図6】吸引力減少時の磁気回路を示す図4と同様な図
である。
【図7】この発明のラジアル磁気軸受の第2の実施例の
一部断面した正面図である。
【符号の説明】
1 ヨーク lg 空隙長さ 2 外側磁極 3 永久磁石 4 内側磁極 5 励磁コイル 7 溝 10 回転軸 A 磁気回路 B 磁気回路 C 磁気回路

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヨークの幅方向の中心の内側部に複数個
    等分して永久磁石を配置して永久磁石をヨークの内面と
    内側磁極の背面とで挟持し、各内側磁極の脚部に励磁コ
    イルを周設し、且つ複数個の磁極が区画された外側磁極
    を該ヨークの両側に設けて該内側磁極と外側磁極とによ
    って磁気回路を形成して、励磁コイルの励磁にて励磁さ
    れた磁気回路の、回転軸に作用する吸引力が永久磁石に
    よる吸引力に加えられて増加し、適性電力値による逆励
    磁によって回転軸を保持する吸引力を零と為し、逆励磁
    の中断で永久磁石による吸引力を減少することなく元の
    値に回復することが出来、内側磁極と外側磁極との間の
    空隙長さ(lg)を変えることによって永久磁石による
    吸引力を変化できることを特徴としたラジアル磁気軸
    受。
JP4179812A 1992-07-07 1992-07-07 ラジアル磁気軸受 Expired - Lifetime JP2887024B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179812A JP2887024B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ラジアル磁気軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4179812A JP2887024B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ラジアル磁気軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0626520A JPH0626520A (ja) 1994-02-01
JP2887024B2 true JP2887024B2 (ja) 1999-04-26

Family

ID=16072326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4179812A Expired - Lifetime JP2887024B2 (ja) 1992-07-07 1992-07-07 ラジアル磁気軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2887024B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11101235A (ja) * 1997-07-30 1999-04-13 Nippon Seiko Kk 磁気軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0626520A (ja) 1994-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001136721A (ja) 軸方向間隙型永久磁石同期機
JP2006353009A (ja) アキシャルエアギャップ型電動機
JP2010106908A (ja) 磁気軸受
JP2005354798A (ja) 電動機
JP3850195B2 (ja) 磁気浮上モータ
JP3474152B2 (ja) 永久磁石回転子の着磁装置
JP2006115663A (ja) 永久磁石回転子
JP4283618B2 (ja) 電磁アクチュエータ
JPH0833246A (ja) 永久磁石形同期回転電機のロータ
JP2887024B2 (ja) ラジアル磁気軸受
JPH09182331A (ja) 永久磁石形同期回転電機の回転子
JPH104643A (ja) 磁石回転子
JP4720024B2 (ja) 永久磁石形同期電動機
JP2004120829A (ja) 永久磁石型同期電動機
JP3548370B2 (ja) モータ
JPH0116382Y2 (ja)
JPH0626519A (ja) ラジアル磁気軸受
JPS61263206A (ja) 着磁方法
KR100515989B1 (ko) 모터 및 발전기용 회전자의 영구자석 착자요크
JPH11103568A (ja) 磁石可動型リニアアクチュエータ
KR0118681B1 (ko) 코깅토오크를 저감한 모터
JP3897043B2 (ja) 磁力回転装置
JP2796248B2 (ja) 動力発生装置
JPS61129804A (ja) 双安定ロ−タリ−ソレノイド
JPH07277664A (ja) 吊上装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990119