JP2885338B2 - 光学式ピックアップ - Google Patents
光学式ピックアップInfo
- Publication number
- JP2885338B2 JP2885338B2 JP8112644A JP11264496A JP2885338B2 JP 2885338 B2 JP2885338 B2 JP 2885338B2 JP 8112644 A JP8112644 A JP 8112644A JP 11264496 A JP11264496 A JP 11264496A JP 2885338 B2 JP2885338 B2 JP 2885338B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light receiving
- boundary
- objective lens
- light beam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクの信号
の再生等に使用する光学式ピックアップに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、オーディオ・ディスク、ビデオ・
ディスク、データ・ディスク等の光ディスクの信号の記
録、再生のために種々のピックアップが提案されてい
る。例えば、第7図に示すものがある。この光学式ピッ
クアップはフォーカスエラー信号を臨界角法により検出
するようにしたものである。 【0003】光源1から出射された光線はコリメートレ
ンズ2により平行光束にされた後、偏光プリズム3に入
射させてその偏光膜4で反射させてから反射面5に至
る。そして、この反射面5で直角方向に全反射された平
行光束は1/4波長板6を経て対物レンズ7により収束
されて、光ディスク8上に約直径1μmの光スポットと
して結像される。対物レンズ7はマグネット、ヨーク、
コイル等を備える対物レンズアクチュエータ9内に、光
軸および光軸と直交する光ディスク8の半径方向の2軸
方向に移動可能に支持され、この対物レンズアクチュエ
ータ9により前記2軸方向に駆動されて光スポットが光
ディスク8のトラックの中央にフォーカス状態で追従す
るようにフォーカスサーボおよびトラッキングサーボが
行われる。光スポットの光ディスク8での反射光は偏光
膜4までは往路と同じ光路をたどるが復路においては1
/4波長板6の作用によりその偏光方向が往路の偏光方
向に対し直交するため偏光膜4を透過する。この偏光膜
4を透過した光ディスク8からの戻り光は、臨界角プリ
ズム10を経て光検出器11に入射される。前記臨界角
プリズム10は、合焦時に光ディスク8からの戻り光の
光軸に対する入射角がほぼ臨界角となるようにした光学
面を有し、この光学面で戻り光を反射させることにより
光検出器11に入射させている。又、光検出器11は光
ディスク8のラジアル方向およびタンジェンシャル方向
にそれぞれ2分した4つの受光領域を有し、これらの受
光領域の出力からデータ信号、フォーカスエラー信号お
よびトラッキングエラー信号を得るようになっている。 【0004】尚、本出願人は、例えば特開昭55−14
6636号公報に前記構造に係る光学式ピックアップに
関する従来の技術を開示している。しかしながら、前記
構造に係る対物レンズアクチュエータのトラッキングサ
ーボ機構は、通常の記録再生動作時のみにしかトラッキ
ングエラー信号がフィードバックされない構成になって
いる。そのため、例えば高速アクセス時には、ピックア
ップキャリッジを動かすが、このキャリッジの加減速の
ときに該キャリッジの駆動方向に平行力が生じ、対物レ
ンズをトラッキング方向に移動可能に支持するばね等に
不要振動が発生する。この不要振動が、位置決め精度を
劣化させたり、サーボ制御を不能としたり、またアクセ
ス時間を遅らせる等の問題点を生じさせることがあっ
た。 【0005】尚、特開昭58−26331号公報には、
対物レンズ位置を静電容量型非接触式微少変位検出プロ
ーブを用いて検出しトラッキングの追従制御を常にクロ
ーズドループ制御できるよう構成した光ヘッドに関する
従来の技術が提案されている。しかしながら、この従来
の技術では、静電容量式の検出センサを用いているた
め、出力信号を線形化するのにリニアアナライザが必要
になるとともに、センサ径が大きいため光学式ピックア
ップの小型化に適さなかった。又、外部からの電磁気的
なノイズの影響を受けるおそれがあった。 【0006】また、例えば特開昭57−94942号公
報に開示されているような、光源からの光束を対物レン
ズの方向へ反射させるミラーをアクチュエータにて所定
角回動させることでトラッキング制御を行うタイプの光
学式ピックアップでは、高速アクセス時のミラーに発生
する不要振動を除くため、角度位置検出装置を用いて、
アクセス時のミラーの傾斜角度を補正動作させるように
なっている。かかる構成は検出部であるミラーがレンズ
が固定されたレンズ保持部材と一体となってほぼ直交す
る2方向に移動する構成になっていない。しかもミラー
は1方向にしか移動しない。 【0007】また特開昭55−153138号公報第
3、4図には光照射部である遮光部26がレンズ保持部
材であるピックアップ支持板11に配置された構成が説
明されている。この遮光部26には記録媒体の媒体面に
垂直な方向に見たとき、直線状の境界部(公報第3図の
ピックアップ支持板11の外形線図のうち縦方向の直線
部分を言う)が形成されており、光源27から発した光
束がこの境界部に当たった後光検知器28に向かうよう
に構成されている。ここで、遮光部26は光源27から
発する光束に明るい光領域と暗い光領域とを形成するよ
うに構成されており、光検出器28の検出面上には直線
状の境界で仕切られる明暗が形成される。しかしなが
ら、当該公報に開示の構成は、ピックアップ支持板11
が媒体面に垂直な方向に変位すると、遮光部26の公報
第3図での水平方向(横方向)の位置が正確に検出でき
ない欠点がある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、例えば、高速アクセス時などに
生じる、対物レンズのベース(静止部材)に対する変位
位置を、極めて簡単な構成で、しかも高精度で検出で
き、小型化が図れる光学式ピックアップを提供すること
を目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明の光学式ピックア
ップは、情報がトラック状に記録された記録媒体の情報
を読みとるために、レンズ保持部材に固定されたレンズ
を前記記録媒体の媒体面にほぼ垂直な方向と前記媒体面
に平行で情報トラックを横切る方向に駆動するように
し、ベースに固定された発光素子から発した光束が前記
レンズ保持部材に配置した光照射部(発光素子から発し
た光束が照射される部分を言い、光照射部の数は限定さ
れない)に当たった後、前記ベースに固定された少なく
とも2つの受光領域へ向かうようにした光学式ピックア
ップにおいて、前記光照射部は前記レンズ保持部材と一
体となってほぼ直交する2方向に移動すると共に前記媒
体面に垂直な境界で分離される明暗(「前記媒体面に垂
直な境界で分離される明暗」とは明部と暗部とが媒体面
に垂直な境界で分けられる形態を言う)が前記受光領域
に形成されるようにした前記媒体面に垂直な境界部を有
しており、前記光束が前記光照射部に当たったとき、前
記境界部を境として一方の側の光束が前記受光領域へ向
かい、前記境界部を境として他方の側の光束が前記受光
領域へ向かわないようにし(「前記受光領域へ向かわな
いようにし」には「前記受光領域へ光が積極的に向かわ
ないように意図した」の意味も含む)、前記光照射部は
2つの前記境界部を有し、前記各境界部を境とする前記
一方の側の光束がそれぞれ前記受光領域へ達するように
し、前記受光領域の出力信号を比較するようにしたこと
を特徴とするものである。 【0010】 【実施例】以下図面を参照して本発明による実施例を具
体的に説明する。第1図乃至第5図は本発明の第一実施
例に係り、第1図は光学式ピックアップの対物レンズア
クチュエータ部分の断面図、第2図は第1図の上面図、
第3図は第1図の位置検出用部材の斜視図、第4図は対
物レンズの位置検出の原理説明図、第5図は対物レンズ
の位置に対する検出出力特性を示す図である。 【0011】これらの図において符号21は光学式ピッ
クアップの対物レンズアクチュエータ21である。この
アクチュエータ21の外枠22は両端を開口した円筒形
状に形成されており、この外枠22の内側のほぼ中央部
に断面形状が矩形で全体が環状に形成された永久磁石2
3が固設されている。又、前記永久磁石23の両極側に
は、断面形状が矩形およびL字状で全体が環状に形成さ
れたヨーク24a,24bが固設されている。前記ヨー
ク24a,24bの間には間隙が形成されており、該ヨ
ーク24a,24bと永久磁石23とにより磁気回路を
形成している。また、前記外枠22内には、保持筒25
が配設されている。この保持筒25は両端を開口したほ
ぼ筒状の中筒部25aと、この中筒部25aの外側に同
芯筒状に一体形成され、一端側(上端側)を開口したコ
イル保持筒部25bとから形成されている。前記コイル
保持筒部25bの外周には、フォーカシング用ボイスコ
イル26が巻装されている。 【0012】このフォーカシング用ボイスコイル26が
巻装されたコイル保持筒部25bは、該ボイスコイル2
6を前記永久磁石23に対峙するようその一端(上側)
開口側を前記ヨーク24a,24bで形成する間隙に出
入自在に嵌入されている。前記保持筒25は、その中筒
部25aの上端部において、ヨーク24bの上部に配設
されたスペース27に周辺を保持された弾性材よりなる
フォーカシング用渦巻ばね28aにより外枠22に取付
けられている。又、前記保持筒25は、その中筒部25
aの下端側において、外枠22の下端側に配設されたス
ペーサ29に周辺を保持された前記同様のフォーカシン
グ用渦巻ばね28bにより該外枠22に取付けられてい
る。即ち、保持筒25はフォーカシング用渦巻ばね28
a,28bによりその軸方向(光軸方向F)に変位自在
に外枠22に支持されている。前記フォーカシング用渦
巻ばね28a上方の外枠22内側には、ヨーク保持枠3
0が装着されており、このヨーク保持枠30に、棒状に
形成され、かつトラッキング方向Tに平行に配置された
一対の第1および第2固定ヨーク31a,31bと、こ
の第1および第2固定ヨーク31a,31bの両端部に
連結された一対の第1および第2永久磁石32a,32
bとが設けられている。前記第1および第2固定ヨーク
31a,31bのほぼ中央部にはトラッキング用コイル
33a,33bが巻装されている。前記トラッキング用
コイル33a,33bが巻装された第1および第2固定
ヨーク31a,31bの間には対物レンズ34が配設さ
れている。この対物レンズ34は、その光軸方向を外枠
22の中心軸方向に向け、レンズ保持枠35に取付けら
れている。このレンズ保持枠35の外側には、前記トラ
ッキング用コイル33a,33bに対峙するよう形成さ
れた磁性部材36が嵌着されている。前記、レンズ保持
枠35と磁性部材36との間には、間隙が形成されてお
り、この間隙に対物レンズ34を光軸に対し直交するト
ラッキング方向Tに駆動する一対の弾性部材よりなるト
ラッキング用板ばね37,37の一端部が挿入し固定さ
れている。そして、前記トラッキング用板ばね37,3
7の他端部側は保持筒25内を挿通され、かつこの保持
筒25の下端部内側に固定されている。即ち、前記対物
レンズ34は保持筒25にトラッキング用板ばね37,
37を介して支持され、トラッキング方向Tに変位自在
になっている。 【0013】一方、前記第1(又は第2)永久磁石32
aに近い第1固定ヨーク31aの内面側には、受光素子
固定部材38が装着されており、この固定部材38に受
光素子39が固着されている。この受光素子39は、ト
ラッキング方向に2分割された受光領域39a,39b
を有している。又、前記受光素子39に対峙する第2固
定ヨーク31bには、発光素子固定部材40が装着され
ており、この固定部材40に発光素子41が固着されて
いる。又、前記対物レンズ34を取付けたレンズ保持枠
35には、位置検出用部材42が固着されている。この
位置検出用部材42は、板材等からなり環状の取付部4
3と、この取付部43の一部から細長く延出されその端
部側の直角方向に曲折した検出部材とから形成されてい
る。 【0014】そして、前記位置検出用部材42は、その
検出部44が前記発光素子41と受光素子39とを結ぶ
光軸の中心に位置するよう配置され、取付部43をレン
ズ保持枠35に嵌合して取付けられている。尚、前記受
光素子39の受光領域39a,39bで検出される受光
量の出力差信号に比例したトラッキング電流がトラッキ
ング用コイル33a,33bに流れるようになってい
る。図4において、長方形の線図で描かれた検出部44
のうち発光素子41側の角における紙面に垂直な稜が境
界部に相当する。図3では、検出部44の手前側に発光
素子41が配置されているとすれば、検出部44の手前
側の稜(検出部44の線図のうちで手前側の2本の縦
線)に相当する。 【0015】このような構成では、通常の記録再生時に
はフォーカスエラー信号電流をボイスコイル26に流す
と保持筒25に力が作用しフォーカシング用渦巻ばね2
8a,28bのたわみ変形により、対物レンズ34はフ
ォーカシング方向Fに変位する。又、トラッキングエラ
ー信号電流をトラッキング用コイル33a,33bに流
すと同様にトラッキング用板ばね37,37のたわみ変
形により、対物レンズ34はトラッキング方向Tに変位
する。 【0016】次に高速アクセス動作等のために、対物レ
ンズ34がトラッキング方向Tに移動した場合には、そ
の移動とともに位置検出用部材42が変位し、その検出
部44が発光素子41から出射され受光素子39に受光
される光量分布を変化させる。対物レンズ34が変位し
ない場合において、発光素子41の光軸と受光素子39
のトラッキング方向の2分割線と、検出部44の中心を
一致させるように位置させておけば受光素子39の2分
割した受光領域39a,39bの出力電圧差は0とな
る。又、対物レンズ34が変位した場合には、検出部4
4の変位に比例した光量分布となり図5に示すように受
光素子39の受光領域39a,39bの出力電圧差は対
物レンズ34の位置の変位に比例する。この出力電圧差
に比例した電流がトラッキング用コイル33a,33b
に流れるようフィードバックしてサーボ系クローズドル
ープを形成し、対物レンズ34のトラッキング方向Tの
変位0の位置に保持制御される。従って、高速アクセス
時等に生じる対物レンズの不要振動を防止することがで
きる。この実施例では、対物レンズ34とともに動く検
出部44を発光素子41と受光素子39との間に配置し
ているため、その検出する出力信号を線形にすることが
でき、又、小型軽量化することができる。 【0017】なお、前記検出部44は前記対物レンズ3
4と共にトラッキング方向Tとフォーカシング方向Fの
2方向に移動する。その検出部44に対して前記発光素
子41及び受光素子39は検出部44の移動方向である
トラッキング方向及びフォーカシング方向とは平行方向
ではなく、直交する方向に位置している。そのため、検
出部44が対物レンズ34と共に移動しても検出部44
と、発光素子41及び受光素子39との間隔は変化しな
い。そのため、検出部44と、発光素子41及び受光素
子39との間隔を小さくすることができる。従って、光
学式ピックアップを小型にできる。また、検出部44が
所望の検出方向ではないフォーカシング方向に移動した
場合でも受光素子39上の光が変化しない。そのため検
出部44がフォーカシング方向に移動したときに受光素
子39上の光が移動する等変化して検出精度が低下する
事がない。 【0018】図6は本発明の参考例を示す図であり、位
置検出用部材部分の斜視図である。この参考例は、位置
検出用部材51が環状の取付部52と、この取付部52
の一部分から細長く水平に延出形成された検出部53と
から形成されている。そして、前記位置検出用部材51
は、その検出部53が前記第一実施例と同様に固定され
た発光素子54と受光素子55とを結ぶ光軸の中心に位
置するよう配置されている。前記受光素子55は、フォ
ーカシング方向Fに2分割された受光領域55a,55
bを有している。他の構成は、第一実施例と同様であ
る。 【0019】このような構成では、対物レンズ34がフ
ォーカシング方向Fに移動した場合に、第一実施例と同
様にして、該対物レンズ34のフォーカシング方向Fの
位置を受光素子55の出力電圧差として検出し、フォー
カス方向Fの制御ができる。尚、前記実施例において、
位置検出用部材42,51の検出部44,53は対物レ
ンズ34とともに動く部分に固定されていればよく、一
体または別体に形成できその形状も例えば光を遮光する
遮光部でも光を透過する窓部に形成されていてもよい。 【0020】又、発光素子41,54、受光素子39,
55は固定部材40,38等を用いないで直接固定ヨー
ク31a,31bに固定してもよく、永久磁石32a
(あるいは32b)等に固定してもよい。さらに、対物
レンズアクチュエータの構造は、実施例のものに限定さ
れない。 【0021】 【発明の効果】本発明の光学式ピックアップは、情報が
トラック状に記録された記録媒体の情報を読みとるため
に、レンズ保持部材(例えば前記実施例のレンズ保持枠
35)に固定されたレンズ(例えば前記実施例の対物レ
ンズ34)を前記記録媒体の媒体面にほぼ垂直な方向と
前記媒体面に平行で情報トラックを横切る方向に駆動す
るようにし、ベース(例えば前記実施例の第1および第
2固定ヨーク31a,31b、第1および第2永久磁石
32a,32bなどのように光学式ピックアップにおい
て静止している部材はベースに該当する)に固定された
発光素子から発した光束が前記レンズ保持部材に配置し
た光照射部(例えば前記図4の構成の場合では、検出部
44の発光素子41に対向する面で且つ発光素子41か
ら発する光束が当たる面)に当たった後、前記ベースに
固定された少なくとも2つの受光領域へ向かうようにし
た光学式ピックアップにおいて、前記光照射部は前記レ
ンズ保持部材と一体となってほぼ直交する2方向に移動
すると共に前記媒体面に垂直な境界(例えば、前記実施
例の図4の受光領域39a,39bの面に入射する光束
の暗部と明部の境界、当該境界は媒体面に垂直の関係に
なっている)で分離される明暗が前記受光領域に形成さ
れるようにした前記媒体面に垂直な境界部〔例えば、図
4の構成の場合では、長方形の線図で描かれた検出部4
4のうち発光素子41側の2つの角における紙面に垂直
な2つの稜が境界部に相当する。図3の構成の場合で
は、検出部44の手前側に発光素子41が配置されてい
るとすれば、検出部44の手前側の2つの稜(検出部4
4の線図のうちで手前側の縦の2本の直線)が境界部に
相当する〕を有しており、前記光束が前記光照射部に当
たったとき、前記境界部を境として一方の側の光束が前
記受光領域へ向かい、前記境界部を境として他方の側の
光束が前記受光領域へ向かわないようにし、前記光照射
部は2つの前記境界部を有し、前記各境界部を境とする
前記一方の側の光束がそれぞれ前記受光領域へ達するよ
うにし、前記受光領域の出力信号を比較するようにした
ことを特徴とするから、本発明は以下の効果がある。極
めて簡単な構成で対物レンズのベースに対する変位位置
を高精度で検出でき、且つ小型の光学式ピックアップを
得ることができる利点がある。
の再生等に使用する光学式ピックアップに関する。 【0002】 【従来の技術】従来、オーディオ・ディスク、ビデオ・
ディスク、データ・ディスク等の光ディスクの信号の記
録、再生のために種々のピックアップが提案されてい
る。例えば、第7図に示すものがある。この光学式ピッ
クアップはフォーカスエラー信号を臨界角法により検出
するようにしたものである。 【0003】光源1から出射された光線はコリメートレ
ンズ2により平行光束にされた後、偏光プリズム3に入
射させてその偏光膜4で反射させてから反射面5に至
る。そして、この反射面5で直角方向に全反射された平
行光束は1/4波長板6を経て対物レンズ7により収束
されて、光ディスク8上に約直径1μmの光スポットと
して結像される。対物レンズ7はマグネット、ヨーク、
コイル等を備える対物レンズアクチュエータ9内に、光
軸および光軸と直交する光ディスク8の半径方向の2軸
方向に移動可能に支持され、この対物レンズアクチュエ
ータ9により前記2軸方向に駆動されて光スポットが光
ディスク8のトラックの中央にフォーカス状態で追従す
るようにフォーカスサーボおよびトラッキングサーボが
行われる。光スポットの光ディスク8での反射光は偏光
膜4までは往路と同じ光路をたどるが復路においては1
/4波長板6の作用によりその偏光方向が往路の偏光方
向に対し直交するため偏光膜4を透過する。この偏光膜
4を透過した光ディスク8からの戻り光は、臨界角プリ
ズム10を経て光検出器11に入射される。前記臨界角
プリズム10は、合焦時に光ディスク8からの戻り光の
光軸に対する入射角がほぼ臨界角となるようにした光学
面を有し、この光学面で戻り光を反射させることにより
光検出器11に入射させている。又、光検出器11は光
ディスク8のラジアル方向およびタンジェンシャル方向
にそれぞれ2分した4つの受光領域を有し、これらの受
光領域の出力からデータ信号、フォーカスエラー信号お
よびトラッキングエラー信号を得るようになっている。 【0004】尚、本出願人は、例えば特開昭55−14
6636号公報に前記構造に係る光学式ピックアップに
関する従来の技術を開示している。しかしながら、前記
構造に係る対物レンズアクチュエータのトラッキングサ
ーボ機構は、通常の記録再生動作時のみにしかトラッキ
ングエラー信号がフィードバックされない構成になって
いる。そのため、例えば高速アクセス時には、ピックア
ップキャリッジを動かすが、このキャリッジの加減速の
ときに該キャリッジの駆動方向に平行力が生じ、対物レ
ンズをトラッキング方向に移動可能に支持するばね等に
不要振動が発生する。この不要振動が、位置決め精度を
劣化させたり、サーボ制御を不能としたり、またアクセ
ス時間を遅らせる等の問題点を生じさせることがあっ
た。 【0005】尚、特開昭58−26331号公報には、
対物レンズ位置を静電容量型非接触式微少変位検出プロ
ーブを用いて検出しトラッキングの追従制御を常にクロ
ーズドループ制御できるよう構成した光ヘッドに関する
従来の技術が提案されている。しかしながら、この従来
の技術では、静電容量式の検出センサを用いているた
め、出力信号を線形化するのにリニアアナライザが必要
になるとともに、センサ径が大きいため光学式ピックア
ップの小型化に適さなかった。又、外部からの電磁気的
なノイズの影響を受けるおそれがあった。 【0006】また、例えば特開昭57−94942号公
報に開示されているような、光源からの光束を対物レン
ズの方向へ反射させるミラーをアクチュエータにて所定
角回動させることでトラッキング制御を行うタイプの光
学式ピックアップでは、高速アクセス時のミラーに発生
する不要振動を除くため、角度位置検出装置を用いて、
アクセス時のミラーの傾斜角度を補正動作させるように
なっている。かかる構成は検出部であるミラーがレンズ
が固定されたレンズ保持部材と一体となってほぼ直交す
る2方向に移動する構成になっていない。しかもミラー
は1方向にしか移動しない。 【0007】また特開昭55−153138号公報第
3、4図には光照射部である遮光部26がレンズ保持部
材であるピックアップ支持板11に配置された構成が説
明されている。この遮光部26には記録媒体の媒体面に
垂直な方向に見たとき、直線状の境界部(公報第3図の
ピックアップ支持板11の外形線図のうち縦方向の直線
部分を言う)が形成されており、光源27から発した光
束がこの境界部に当たった後光検知器28に向かうよう
に構成されている。ここで、遮光部26は光源27から
発する光束に明るい光領域と暗い光領域とを形成するよ
うに構成されており、光検出器28の検出面上には直線
状の境界で仕切られる明暗が形成される。しかしなが
ら、当該公報に開示の構成は、ピックアップ支持板11
が媒体面に垂直な方向に変位すると、遮光部26の公報
第3図での水平方向(横方向)の位置が正確に検出でき
ない欠点がある。 【0008】 【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情に
鑑みてなされたもので、例えば、高速アクセス時などに
生じる、対物レンズのベース(静止部材)に対する変位
位置を、極めて簡単な構成で、しかも高精度で検出で
き、小型化が図れる光学式ピックアップを提供すること
を目的とする。 【0009】 【課題を解決するための手段】本発明の光学式ピックア
ップは、情報がトラック状に記録された記録媒体の情報
を読みとるために、レンズ保持部材に固定されたレンズ
を前記記録媒体の媒体面にほぼ垂直な方向と前記媒体面
に平行で情報トラックを横切る方向に駆動するように
し、ベースに固定された発光素子から発した光束が前記
レンズ保持部材に配置した光照射部(発光素子から発し
た光束が照射される部分を言い、光照射部の数は限定さ
れない)に当たった後、前記ベースに固定された少なく
とも2つの受光領域へ向かうようにした光学式ピックア
ップにおいて、前記光照射部は前記レンズ保持部材と一
体となってほぼ直交する2方向に移動すると共に前記媒
体面に垂直な境界で分離される明暗(「前記媒体面に垂
直な境界で分離される明暗」とは明部と暗部とが媒体面
に垂直な境界で分けられる形態を言う)が前記受光領域
に形成されるようにした前記媒体面に垂直な境界部を有
しており、前記光束が前記光照射部に当たったとき、前
記境界部を境として一方の側の光束が前記受光領域へ向
かい、前記境界部を境として他方の側の光束が前記受光
領域へ向かわないようにし(「前記受光領域へ向かわな
いようにし」には「前記受光領域へ光が積極的に向かわ
ないように意図した」の意味も含む)、前記光照射部は
2つの前記境界部を有し、前記各境界部を境とする前記
一方の側の光束がそれぞれ前記受光領域へ達するように
し、前記受光領域の出力信号を比較するようにしたこと
を特徴とするものである。 【0010】 【実施例】以下図面を参照して本発明による実施例を具
体的に説明する。第1図乃至第5図は本発明の第一実施
例に係り、第1図は光学式ピックアップの対物レンズア
クチュエータ部分の断面図、第2図は第1図の上面図、
第3図は第1図の位置検出用部材の斜視図、第4図は対
物レンズの位置検出の原理説明図、第5図は対物レンズ
の位置に対する検出出力特性を示す図である。 【0011】これらの図において符号21は光学式ピッ
クアップの対物レンズアクチュエータ21である。この
アクチュエータ21の外枠22は両端を開口した円筒形
状に形成されており、この外枠22の内側のほぼ中央部
に断面形状が矩形で全体が環状に形成された永久磁石2
3が固設されている。又、前記永久磁石23の両極側に
は、断面形状が矩形およびL字状で全体が環状に形成さ
れたヨーク24a,24bが固設されている。前記ヨー
ク24a,24bの間には間隙が形成されており、該ヨ
ーク24a,24bと永久磁石23とにより磁気回路を
形成している。また、前記外枠22内には、保持筒25
が配設されている。この保持筒25は両端を開口したほ
ぼ筒状の中筒部25aと、この中筒部25aの外側に同
芯筒状に一体形成され、一端側(上端側)を開口したコ
イル保持筒部25bとから形成されている。前記コイル
保持筒部25bの外周には、フォーカシング用ボイスコ
イル26が巻装されている。 【0012】このフォーカシング用ボイスコイル26が
巻装されたコイル保持筒部25bは、該ボイスコイル2
6を前記永久磁石23に対峙するようその一端(上側)
開口側を前記ヨーク24a,24bで形成する間隙に出
入自在に嵌入されている。前記保持筒25は、その中筒
部25aの上端部において、ヨーク24bの上部に配設
されたスペース27に周辺を保持された弾性材よりなる
フォーカシング用渦巻ばね28aにより外枠22に取付
けられている。又、前記保持筒25は、その中筒部25
aの下端側において、外枠22の下端側に配設されたス
ペーサ29に周辺を保持された前記同様のフォーカシン
グ用渦巻ばね28bにより該外枠22に取付けられてい
る。即ち、保持筒25はフォーカシング用渦巻ばね28
a,28bによりその軸方向(光軸方向F)に変位自在
に外枠22に支持されている。前記フォーカシング用渦
巻ばね28a上方の外枠22内側には、ヨーク保持枠3
0が装着されており、このヨーク保持枠30に、棒状に
形成され、かつトラッキング方向Tに平行に配置された
一対の第1および第2固定ヨーク31a,31bと、こ
の第1および第2固定ヨーク31a,31bの両端部に
連結された一対の第1および第2永久磁石32a,32
bとが設けられている。前記第1および第2固定ヨーク
31a,31bのほぼ中央部にはトラッキング用コイル
33a,33bが巻装されている。前記トラッキング用
コイル33a,33bが巻装された第1および第2固定
ヨーク31a,31bの間には対物レンズ34が配設さ
れている。この対物レンズ34は、その光軸方向を外枠
22の中心軸方向に向け、レンズ保持枠35に取付けら
れている。このレンズ保持枠35の外側には、前記トラ
ッキング用コイル33a,33bに対峙するよう形成さ
れた磁性部材36が嵌着されている。前記、レンズ保持
枠35と磁性部材36との間には、間隙が形成されてお
り、この間隙に対物レンズ34を光軸に対し直交するト
ラッキング方向Tに駆動する一対の弾性部材よりなるト
ラッキング用板ばね37,37の一端部が挿入し固定さ
れている。そして、前記トラッキング用板ばね37,3
7の他端部側は保持筒25内を挿通され、かつこの保持
筒25の下端部内側に固定されている。即ち、前記対物
レンズ34は保持筒25にトラッキング用板ばね37,
37を介して支持され、トラッキング方向Tに変位自在
になっている。 【0013】一方、前記第1(又は第2)永久磁石32
aに近い第1固定ヨーク31aの内面側には、受光素子
固定部材38が装着されており、この固定部材38に受
光素子39が固着されている。この受光素子39は、ト
ラッキング方向に2分割された受光領域39a,39b
を有している。又、前記受光素子39に対峙する第2固
定ヨーク31bには、発光素子固定部材40が装着され
ており、この固定部材40に発光素子41が固着されて
いる。又、前記対物レンズ34を取付けたレンズ保持枠
35には、位置検出用部材42が固着されている。この
位置検出用部材42は、板材等からなり環状の取付部4
3と、この取付部43の一部から細長く延出されその端
部側の直角方向に曲折した検出部材とから形成されてい
る。 【0014】そして、前記位置検出用部材42は、その
検出部44が前記発光素子41と受光素子39とを結ぶ
光軸の中心に位置するよう配置され、取付部43をレン
ズ保持枠35に嵌合して取付けられている。尚、前記受
光素子39の受光領域39a,39bで検出される受光
量の出力差信号に比例したトラッキング電流がトラッキ
ング用コイル33a,33bに流れるようになってい
る。図4において、長方形の線図で描かれた検出部44
のうち発光素子41側の角における紙面に垂直な稜が境
界部に相当する。図3では、検出部44の手前側に発光
素子41が配置されているとすれば、検出部44の手前
側の稜(検出部44の線図のうちで手前側の2本の縦
線)に相当する。 【0015】このような構成では、通常の記録再生時に
はフォーカスエラー信号電流をボイスコイル26に流す
と保持筒25に力が作用しフォーカシング用渦巻ばね2
8a,28bのたわみ変形により、対物レンズ34はフ
ォーカシング方向Fに変位する。又、トラッキングエラ
ー信号電流をトラッキング用コイル33a,33bに流
すと同様にトラッキング用板ばね37,37のたわみ変
形により、対物レンズ34はトラッキング方向Tに変位
する。 【0016】次に高速アクセス動作等のために、対物レ
ンズ34がトラッキング方向Tに移動した場合には、そ
の移動とともに位置検出用部材42が変位し、その検出
部44が発光素子41から出射され受光素子39に受光
される光量分布を変化させる。対物レンズ34が変位し
ない場合において、発光素子41の光軸と受光素子39
のトラッキング方向の2分割線と、検出部44の中心を
一致させるように位置させておけば受光素子39の2分
割した受光領域39a,39bの出力電圧差は0とな
る。又、対物レンズ34が変位した場合には、検出部4
4の変位に比例した光量分布となり図5に示すように受
光素子39の受光領域39a,39bの出力電圧差は対
物レンズ34の位置の変位に比例する。この出力電圧差
に比例した電流がトラッキング用コイル33a,33b
に流れるようフィードバックしてサーボ系クローズドル
ープを形成し、対物レンズ34のトラッキング方向Tの
変位0の位置に保持制御される。従って、高速アクセス
時等に生じる対物レンズの不要振動を防止することがで
きる。この実施例では、対物レンズ34とともに動く検
出部44を発光素子41と受光素子39との間に配置し
ているため、その検出する出力信号を線形にすることが
でき、又、小型軽量化することができる。 【0017】なお、前記検出部44は前記対物レンズ3
4と共にトラッキング方向Tとフォーカシング方向Fの
2方向に移動する。その検出部44に対して前記発光素
子41及び受光素子39は検出部44の移動方向である
トラッキング方向及びフォーカシング方向とは平行方向
ではなく、直交する方向に位置している。そのため、検
出部44が対物レンズ34と共に移動しても検出部44
と、発光素子41及び受光素子39との間隔は変化しな
い。そのため、検出部44と、発光素子41及び受光素
子39との間隔を小さくすることができる。従って、光
学式ピックアップを小型にできる。また、検出部44が
所望の検出方向ではないフォーカシング方向に移動した
場合でも受光素子39上の光が変化しない。そのため検
出部44がフォーカシング方向に移動したときに受光素
子39上の光が移動する等変化して検出精度が低下する
事がない。 【0018】図6は本発明の参考例を示す図であり、位
置検出用部材部分の斜視図である。この参考例は、位置
検出用部材51が環状の取付部52と、この取付部52
の一部分から細長く水平に延出形成された検出部53と
から形成されている。そして、前記位置検出用部材51
は、その検出部53が前記第一実施例と同様に固定され
た発光素子54と受光素子55とを結ぶ光軸の中心に位
置するよう配置されている。前記受光素子55は、フォ
ーカシング方向Fに2分割された受光領域55a,55
bを有している。他の構成は、第一実施例と同様であ
る。 【0019】このような構成では、対物レンズ34がフ
ォーカシング方向Fに移動した場合に、第一実施例と同
様にして、該対物レンズ34のフォーカシング方向Fの
位置を受光素子55の出力電圧差として検出し、フォー
カス方向Fの制御ができる。尚、前記実施例において、
位置検出用部材42,51の検出部44,53は対物レ
ンズ34とともに動く部分に固定されていればよく、一
体または別体に形成できその形状も例えば光を遮光する
遮光部でも光を透過する窓部に形成されていてもよい。 【0020】又、発光素子41,54、受光素子39,
55は固定部材40,38等を用いないで直接固定ヨー
ク31a,31bに固定してもよく、永久磁石32a
(あるいは32b)等に固定してもよい。さらに、対物
レンズアクチュエータの構造は、実施例のものに限定さ
れない。 【0021】 【発明の効果】本発明の光学式ピックアップは、情報が
トラック状に記録された記録媒体の情報を読みとるため
に、レンズ保持部材(例えば前記実施例のレンズ保持枠
35)に固定されたレンズ(例えば前記実施例の対物レ
ンズ34)を前記記録媒体の媒体面にほぼ垂直な方向と
前記媒体面に平行で情報トラックを横切る方向に駆動す
るようにし、ベース(例えば前記実施例の第1および第
2固定ヨーク31a,31b、第1および第2永久磁石
32a,32bなどのように光学式ピックアップにおい
て静止している部材はベースに該当する)に固定された
発光素子から発した光束が前記レンズ保持部材に配置し
た光照射部(例えば前記図4の構成の場合では、検出部
44の発光素子41に対向する面で且つ発光素子41か
ら発する光束が当たる面)に当たった後、前記ベースに
固定された少なくとも2つの受光領域へ向かうようにし
た光学式ピックアップにおいて、前記光照射部は前記レ
ンズ保持部材と一体となってほぼ直交する2方向に移動
すると共に前記媒体面に垂直な境界(例えば、前記実施
例の図4の受光領域39a,39bの面に入射する光束
の暗部と明部の境界、当該境界は媒体面に垂直の関係に
なっている)で分離される明暗が前記受光領域に形成さ
れるようにした前記媒体面に垂直な境界部〔例えば、図
4の構成の場合では、長方形の線図で描かれた検出部4
4のうち発光素子41側の2つの角における紙面に垂直
な2つの稜が境界部に相当する。図3の構成の場合で
は、検出部44の手前側に発光素子41が配置されてい
るとすれば、検出部44の手前側の2つの稜(検出部4
4の線図のうちで手前側の縦の2本の直線)が境界部に
相当する〕を有しており、前記光束が前記光照射部に当
たったとき、前記境界部を境として一方の側の光束が前
記受光領域へ向かい、前記境界部を境として他方の側の
光束が前記受光領域へ向かわないようにし、前記光照射
部は2つの前記境界部を有し、前記各境界部を境とする
前記一方の側の光束がそれぞれ前記受光領域へ達するよ
うにし、前記受光領域の出力信号を比較するようにした
ことを特徴とするから、本発明は以下の効果がある。極
めて簡単な構成で対物レンズのベースに対する変位位置
を高精度で検出でき、且つ小型の光学式ピックアップを
得ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の断面図である。
【図2】 図1の上面図である。
【図3】 図1の位置検出用部材の斜視図である。
【図4】 対物レンズ位置検出の原理説明図である。
【図5】 対物レンズの位置に対する検出出力特性を示
す図である。 【図6】 本発明の参考例を示す図である。 【図7】 従来例の光学式ピックアップの原理説明図で
ある。 【符号の説明】 28a,28b フォーカシング用渦巻ばね 31a,31b 第1および第2固定ヨーク 32a,32b 第1および第2永久磁石 33a,33b トラッキング用コイル 34 対物レンズ 35 レンズ保持枠 36 磁性部材 37 トラッキング用板ばね 39,55 受光素子 41,54 発光素子 42,51 位置検出用部材 44,53 検出部
す図である。 【図6】 本発明の参考例を示す図である。 【図7】 従来例の光学式ピックアップの原理説明図で
ある。 【符号の説明】 28a,28b フォーカシング用渦巻ばね 31a,31b 第1および第2固定ヨーク 32a,32b 第1および第2永久磁石 33a,33b トラッキング用コイル 34 対物レンズ 35 レンズ保持枠 36 磁性部材 37 トラッキング用板ばね 39,55 受光素子 41,54 発光素子 42,51 位置検出用部材 44,53 検出部
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(72)発明者 折田 俊一
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番地2号
オリンパス光学工業株式会社内
(72)発明者 二宮 雅己
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目43番地2号
オリンパス光学工業株式会社内
合議体
審判長 川名 幹夫
審判官 武井 袈裟彦
審判官 麻野 耕一
(56)参考文献 特開 昭55−153138(JP,A)
特開 昭57−178101(JP,A)
特開 昭62−34337(JP,A)
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 1.情報がトラック状に記録された記録媒体の情報を読
みとるために、レンズ保持部材に固定されたレンズを前
記記録媒体の媒体面にほぼ垂直な方向と前記媒体面に平
行で情報トラックを横切る方向に駆動するようにし、ベ
ースに固定された発光素子から発した光束が前記レンズ
保持部材に配置した光照射部に当たった後、前記ベース
に固定された少なくとも2つの受光領域へ向かうように
した光学式ピックアップにおいて、 前記光照射部は前記レンズ保持部材と一体となってほぼ
直交する2方向に移動すると共に前記媒体面に垂直な境
界で分離される明暗が前記受光領域に形成されるように
した前記媒体面に垂直な境界部を有しており、前記光束
が前記光照射部に当たったとき、前記境界部を境として
一方の側の光束が前記受光領域へ向かい、前記境界部を
境として他方の側の光束が前記受光領域へ向かわないよ
うにし、前記光照射部は2つの前記境界部を有し、前記
各境界部を境とする前記一方の側の光束がそれぞれ前記
受光領域へ達するようにし、前記受光領域の出力信号を
比較するようにしたことを特徴とする光学式ピックアッ
プ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8112644A JP2885338B2 (ja) | 1996-05-07 | 1996-05-07 | 光学式ピックアップ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8112644A JP2885338B2 (ja) | 1996-05-07 | 1996-05-07 | 光学式ピックアップ |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60175218A Division JPH0740364B2 (ja) | 1985-08-08 | 1985-08-08 | 光学式ピツクアツプ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08263852A JPH08263852A (ja) | 1996-10-11 |
JP2885338B2 true JP2885338B2 (ja) | 1999-04-19 |
Family
ID=14591898
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8112644A Expired - Lifetime JP2885338B2 (ja) | 1996-05-07 | 1996-05-07 | 光学式ピックアップ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2885338B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL8101669A (nl) * | 1981-04-03 | 1982-11-01 | Philips Nv | Inrichting voor het detekteren van de stand van een voorwerp. |
JPS60214431A (ja) * | 1984-04-10 | 1985-10-26 | Toshiba Corp | レンズ位置検出装置 |
JP2513593B2 (ja) * | 1984-10-26 | 1996-07-03 | 富士通株式会社 | 光学ヘツドアクチユエ−タ |
JPS61276137A (ja) * | 1985-05-30 | 1986-12-06 | Fujitsu Ltd | 光学ヘツドアクチユエ−タ |
-
1996
- 1996-05-07 JP JP8112644A patent/JP2885338B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08263852A (ja) | 1996-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4644516A (en) | Optical head | |
US6130418A (en) | Optical scanning unit having a main lens and an auxiliary lens | |
US4507765A (en) | Optical track scanner | |
EP0154302B1 (en) | Optical system for detecting a position of an objective lens | |
JP2880184B2 (ja) | 光学ヘッドのトラッキングおよびフォーカス用アクチュエータ | |
US5699340A (en) | Method for correcting aberration due to optical disk tilt and apparatus therefor | |
US4796248A (en) | Objective lens drive device | |
JP2885338B2 (ja) | 光学式ピックアップ | |
US5463612A (en) | Objective lens drive apparatus used in optical information recording/reproducing apparatus | |
JPH0740364B2 (ja) | 光学式ピツクアツプ | |
JP3441517B2 (ja) | 光学式情報記録再生装置 | |
JPS6240628A (ja) | 光学式ピツクアツプ | |
JP3651138B2 (ja) | 光ディスク装置の対物レンズ駆動装置 | |
JPH0526254B2 (ja) | ||
US5708642A (en) | Optical head device with lens system for increasing beam diameter of light to be incident on objective lens | |
JPS6120659Y2 (ja) | ||
KR900003881Y1 (ko) | 광학식 픽업의 보정 구동 장치 | |
JPS61198444A (ja) | 情報記録・再生用デイスクの書込・読取装置 | |
KR0138138B1 (ko) | 광픽업 | |
JP3971022B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JPS6236744A (ja) | 光学式ピツクアツプ | |
JPS62157334A (ja) | 光学式ピツクアツプの位置検出装置 | |
JPH0434736A (ja) | 対物レンズ駆動装置 | |
JPS59201234A (ja) | 光学ヘツド装置 | |
JPS6236743A (ja) | 光学式ピツクアツプ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19970715 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |