JP2884608B2 - 熱融着組成物 - Google Patents

熱融着組成物

Info

Publication number
JP2884608B2
JP2884608B2 JP19397789A JP19397789A JP2884608B2 JP 2884608 B2 JP2884608 B2 JP 2884608B2 JP 19397789 A JP19397789 A JP 19397789A JP 19397789 A JP19397789 A JP 19397789A JP 2884608 B2 JP2884608 B2 JP 2884608B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyethylene
weight
parts
ethylene
vinyl acetate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19397789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0359054A (ja
Inventor
宏 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tosoh Corp filed Critical Tosoh Corp
Priority to JP19397789A priority Critical patent/JP2884608B2/ja
Publication of JPH0359054A publication Critical patent/JPH0359054A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884608B2 publication Critical patent/JP2884608B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱融着組成物に関するものである。詳しく
はクロロスルフォン化ポリエチレンから成る熱融着組成
物に関するものである。本発明の組成物はポリエチレン
との熱融着が要求される非歩行用ルーフィング材料等の
建築材料あるいは土木材料に巾広く利用される。
[従来の技術] 従来からポリエチレンとの熱融着が要求される熱融着
組成物にはエチレン−プロピレン−ジエン系共重合体等
が使用されて来たが、近年エチレン−プロピレン−ジエ
ン系共重合体等は燃えやすいゴムであることから、これ
に替わる難燃性ゴムへの代替要求が強まって来た。この
ため、難燃性のゴムとして特に塩素を含有するクロロス
ルフォン化ポリエチレンが難燃性であると同時に明色
性、耐候性、耐水性、機械的強度に優れるため、最適な
ゴムとして取り上げられつつある。しかしながら、クロ
ロスルフォン化ポリエチレンは、ポリエチレンとの熱融
着性が劣り今だに実用化されておらず、この熱融着性の
改良が強く要求されているのが現状である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明者らは、上記問題を解決すべく鋭意研究の結
果、ポリエチレンとの熱融着が解決されたクロロスルフ
ォン化ポリエチレンから成るポリエチレン用熱融着組成
物を提供するものである。
[課題点を解決するための手段] 本発明は、クロロスルフォン化ポリエチレンにエチレ
ン酢酸ビニル共重合体、脱塩酸捕捉剤、加硫剤及び/又
は加硫促進剤を配合して成るポリエチレン用熱融着組成
物にあり、本発明の熱融着組成物は、特にポリエチレン
との熱融着に優れる。
以下詳細に説明する。
本発明で云うクロロスルフォン化ポリエチレンとは、
ポリエチレン、エチレン−ブテン−1共重合体、エチレ
ン−プロピレン共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体
等に塩素及びクロロスルフォン基を導入してゴム状にし
たものである。塩素及びクロロスルフォン基の導入方法
は、該記ポリマーを四塩化炭素等の不活性有機溶剤に溶
解し、クロロスルフィニルを添加、反応させて塩素及び
クロロスルフォン基を導入するか、又は、該記ポリマー
を四塩化炭素等の不活性有機溶剤に溶解し、塩素ガスを
吹き込み、塩素を導入した後、クロロスルフィニルを添
加、反応させてクロロスルフォニル基を導入する方法が
ある。クロロスルフォン化ポリエチレンはゴム状であれ
ば特に塩素量は限定されないが、15〜50重量パーセント
のクロロスルフォン化ポリエチレンがゴム状であり、好
ましくは、塩素量20〜40重量パーセントのものが良い。
クロロスルフォン化ポリエチレンとしては、東ソー
(株)製、TOSO−CSMのTS−530,TS−430,TS−930,TS−7
40,TS−320,TS−220,TS−340,CN−1180,CN−1160等が挙
げられる。
本発明で云うエチレン酢酸ビニル共重合体とは、エチ
レン酢酸ビニル共重合体とそのエチレン酢酸ビニル共重
合体のケン化物を指す。エチレン酢酸ビニル共重合体と
しては、酢酸ビニル含有量6〜42重量パーセントのもの
であって、東ソー(株)製,ウルトラセン510,510F,515
F,530,537,537L,537S,520F,540,540F,541,541L,625,63
0,630F,627,631,633,680,681,634,710,720,722,751,75
0,760等が挙げられる。エチレン酢酸ビニル共重合体ケ
ン化物としてはケン化度90%までのもので、東ソー
(株)製、メルセンM−5001,M−50020,M−5030,M−531
1,M−5320,M−5321,M−5331,M−5340、M−5351,M−540
0,M−5420,M−5430,メルセンH−6410M,H−6820,H−682
2,H−6960等が挙げられる。これらのエチレン酢酸ビニ
ル共重合体とエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物は単
独又は混合して使用される。使用される量は、クロロス
ルフォン化ポリエチレン100重量部当り、5〜40重量
部、好ましくは10〜20重量部が配合される。5重量部未
満では、ポリエチレンとの熱融着強度が小さく、また、
40重量部をこえて配合した場合は粘着性が増加し、加工
性が悪くなるので好ましくない。
本発明で云う脱塩酸捕捉剤とは、金属酸化物、金属鉛
化合物、金属水酸化物、脂肪酸金属石鹸類などであり、
例えば、酸化マグネシウム、一般化鉛、三塩基性マレイ
ン酸鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マグネ
シウムなどがある。これらの使用量は、クロロスルフォ
ン化ポリエチレン100重量部当り2〜40重量部が配合さ
れる。2重量部未満であると脱塩酸捕捉効果が小さく、
クロロスルフォン化ポリエチレンが劣化し、機械的強度
が劣り、好ましくない。40重量部をこえて配合した場合
は、脱塩酸捕捉効果には問題ないが、ポリエチレンとの
熱融着強度が小さくなり、好ましくない。
本発明に使用される加硫剤及び/又は加硫促進剤と
は、クロロスルフォン化ポリエチレンの加硫剤及び/又
は加硫促進剤として一般に使用される多価アルコール、
イオウ、チオウレア系化合物、チアゾール系化合物、マ
レイミド類等であり、例えば、ペンタエリスリトール、
沈降性イオウ、ジペンタメチレンチウラムテトラスルフ
ィド、テトラメチルチウラムジスルフィド、テトラメチ
ルチルラムモノスルフィド、メルカプトベンゾチアゾー
ル、ジベンゾチアジルジスルフィド、N,N″−m−フェ
ニレンビスマレイミド等が挙げられる。使用される量
は、クロロスルフォン化ポリエチレン100重量部当り、
0.1〜10重量部、好ましくは0.5〜5重量部が使用され
る。0.1未満では機械的強度が劣り好ましくない。ま
た、10重量部をこえて配合した場合は、混練時にゴムの
焼けが発生し好ましくない。
本発明の組成物と熱融着されるポリエチレンとは、ポ
リエチレン単独重合体、エチレン−ブテン−1共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体等を指す。
本発明の熱融着組成物は、混練りされ、成形及び加硫
された後、ポリエチレンと熱融着されるものである。そ
の成形加硫物は、高温下においてポリエチレンと圧着
し、熱融着される。熱融着させる温度は特に制限される
ものではないが、本発明の組成物を被着体であるポリエ
チレンの融点以上の温度にし、熱融着させるのが好まし
い。
本発明のポリエチレンとの熱融着組成物にはその他必
要に応じてゴム用配合剤、例えば、老化防止剤、粘着付
与剤、加工助剤、可塑剤、軟化剤、補強剤、増量剤等が
配合される。
本発明のポリエチレンとの熱融着組成物の製造法は特
に限定されるものではなく、例えば、練りロール機、イ
ンターナルミキサー、双腕ニーダー等の混練機を使用し
て、本発明の組成物を混練し、次に、加圧成型機、例え
ば、ロール成形機、押出機、圧縮成形機、射出成形機、
カレンダーロールなどで成形された後、高温下の加硫
機、例えば、加硫缶、熱風循環加硫機、圧縮成形加硫
機、射出成形加硫機、流動床加硫機等で加硫される。
[実施例] 本発明を以下の実施例をもって説明するが、本発明は
これらの実施例になんら限定されるものではない。
実施例1〜6及び比較例1〜3 表−1に示す配合を関西ロール(株)8インチロール
にて混練した。まず、ロール温度を約80℃に設定し、ク
ロロスルフォン化ポリエチレンを巻き付けエチレン酢酸
ビニル共重合体又はエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化
物を添加しよく分散させる。次に、脱塩酸捕促剤、充て
ん剤、加硫剤、加硫促進剤の順に添加し、よく分散させ
た後、2〜3mm厚に分出しする。これを150〜160℃の温
度で20分から30分プレスで成形及び加硫し、加硫後直ち
にポリエチレンを加硫ゴムの上にのせ圧着して加硫ゴム
とポリエチレン接着する。これを恒温室に16時間以上放
置し状態調節したものを剥離試験片とした。一方、引張
り試験用としてポリエチレンを接着しない加硫ゴムも併
せて作製した。引張り試験は、JIS−K6301に準拠して行
い、加硫ゴムの硬度はJIS−A硬度計で測定した。ま
た、剥離試験は、常温と80℃の両方で行った。剥離試験
の方法は、加硫ゴム層とポリエチレン層をそれぞれ両手
に持ち、ゆっくり剥がし、加硫ゴム界面に付着したポリ
エチレンの度合によって接着性を判定した。80℃剥離試
験はギヤーオーブンの温度を80℃に設定した試験片を10
分後ギヤーオーブン中で状態調節した後上記要領と同様
に行った。その結果、実施例1〜6及び比較例1〜3に
示めすとおりエチレン酢酸ビニル共重合体あるいはエチ
レン酢酸ビニル共重合体ケン化物を添加しないものはポ
リエチレンとの接着性が悪く、特に80℃雰囲気中ではま
ったく接着しなかった。しかし、エチレン酢酸ビニル共
重合体あるいはエチレン酢酸ビニル共重合体ケン化物を
5〜30重量部添加したものは、常温だけでなく80℃の高
温雰囲気中においてもよい接着性を示めした。また、常
温物性では、添加量が増加すると引張強度は低下の傾向
を示し、硬度は上昇傾向を示し、この場合、エチレン酢
酸ビニル共重合体あるいはエチレン酢酸ビニル共重合体
ケン化物の添加量が40重量部以内であれば引張強度も硬
度も実用上さしつかえないがこれをこえると硬度が著し
く上昇し、引張強度、伸びも低下する。また、加工性も
著しく悪くなり実用性に乏しくなってくるのである。
[発明の効果] 以上の説明から明らかなように、本発明の熱融着組成
物は、クロロスルフォン化ポリエチレンにエチレン酢酸
ビニル共重合体、脱塩酸捕促剤、加硫剤及び/又は加硫
促進剤を配合して成るものであって、ポリエチレンとの
熱融着が優れていることが分かる。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クロロスルフォン化ポリエチレン100重量
    部当り、エチレン酢酸ビニル共重合体5〜40重量部、脱
    塩酸捕捉剤2〜40重量部、加硫剤及び/又は、加硫促進
    剤0.1〜10重量部を配合して成る、ポリエチレン用熱融
    着組成物。
JP19397789A 1989-07-28 1989-07-28 熱融着組成物 Expired - Fee Related JP2884608B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397789A JP2884608B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 熱融着組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19397789A JP2884608B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 熱融着組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0359054A JPH0359054A (ja) 1991-03-14
JP2884608B2 true JP2884608B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=16316925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19397789A Expired - Fee Related JP2884608B2 (ja) 1989-07-28 1989-07-28 熱融着組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884608B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436117C (zh) * 2005-05-31 2008-11-26 蒋亨雷 汽车动力转向管及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0359054A (ja) 1991-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2886564B2 (ja) Epdmゴム及びエチレンコポリマー樹脂の熱可塑性オレフィン組成物
EP0428153B1 (en) Thermoplastic elastomer of propylene Polymer Material and Crosslinked Ethylene-Propylene Rubber
JPH0657052A (ja) 動的加硫組成物及びその製造方法
JPH04234448A (ja) ポリブテン−1を含む動的に部分架橋した熱可塑性エラストマー
CA1107885A (en) Compositions comprising polybytene, epom and polyolefin
JP2002544357A (ja) 改良された強度、弾性及び低減された透過性を有するイソブチレン系エラストマーブレンド
JPS59182836A (ja) 含フツ素エラストマ−組成物およびそれよりなるライニング材
JPH04139243A (ja) 動的硬化された熱可塑性オレフィン重合体及びその製造法
JPS5846138B2 (ja) 熱可塑性エラストマ−状ブレンド
KR20070012643A (ko) 삼블록 연속 공중합체를 포함하는 가교 조성물, 그의 제조방법 및 그의 용도
US8791180B2 (en) Process for production of a heat-stabilized acrylate polymer
JPH0317143A (ja) エチレン―1―オレフィン共重合体とゴムとの熱弾性組成物
CS198202B2 (en) Thermoplastic elastomere mixture
JPH0349927B2 (ja)
JPS63205217A (ja) フツ化ビニリデン系樹脂積層体の製造法
JPWO2005085377A1 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物を用いる加硫ゴム組成物の接着方法
JP2005060546A (ja) クロロプレン系ゴム組成物およびその加硫物
JP2884608B2 (ja) 熱融着組成物
JPH1180444A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物および医療容器用止栓
JPH10182896A (ja) 吹込み成形可能な動的に加硫されたアロイ
WO1999036475A1 (en) Zinc oxide dispersion
JPH09157447A (ja) ゴム配合物、ゴム成形品及び環状止水材並びに環状止水材の製造方法
JP2000044757A (ja) シール用加硫性ゴム組成物及びシール
JPH107849A (ja) ゴム組成物
JP2817241B2 (ja) 弾性体組成物の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees