JP2884470B2 - 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材 - Google Patents

耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材

Info

Publication number
JP2884470B2
JP2884470B2 JP6044149A JP4414994A JP2884470B2 JP 2884470 B2 JP2884470 B2 JP 2884470B2 JP 6044149 A JP6044149 A JP 6044149A JP 4414994 A JP4414994 A JP 4414994A JP 2884470 B2 JP2884470 B2 JP 2884470B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
heat
corrosion resistance
resistance
heat insulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6044149A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07247154A (ja
Inventor
定信 石川
由起子 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP6044149A priority Critical patent/JP2884470B2/ja
Publication of JPH07247154A publication Critical patent/JPH07247154A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884470B2 publication Critical patent/JP2884470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • C04B28/10Lime cements or magnesium oxide cements
    • C04B28/12Hydraulic lime

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、耐熱性、断熱性、接
着性及び耐腐食性を有することを目的とした組成物、材
料及び建材に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来寒水、粉末硅酸ソーダ、硅弗化ソー
ダよりなる硬化剤に、シリカ、明ばん石及びパーライト
を加えた耐熱及び断熱組成物が知られている(特開平4
−243948号)。
【0003】
【発明により解決すべき課題】前記従来の技術において
は、水を加えることによって、塗布、吹付け、成形など
ができると共に、良好な耐熱性及び断熱性に優れた性質
を表わすもので、幾多の用途が見込まれていた。然し乍
ら、金属に塗布した場合の防錆効果、又は接着強度等に
おいて問題点があったので、これを更に改良すべき必要
性を生じたのである。
【0004】
【課題を解決する為の手段】この発明は、従来知られて
いる組成物の成分割合を変えると共に、寒水石と白竜を
添加することによって、硬化性、接着性を改善し、更に
耐腐食性を付与したものである。
【0005】即ち組成物の発明は生明ばん石、粉末珪酸
ソーダ、白竜(旭鉱末株式会社の石灰石の商品名)、寒
水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤50%〜70%
(重量)とセラミックス類の粉末50%〜30%(重
量)の混合物よりなることを特徴とした耐熱性、断熱
性、耐腐食性を有する組成物である。また材料の発明は
生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、白竜、寒水石及び珪弗化
ソーダよりなる硬化剤の適量に、セラミックス類の粉末
及び水の適量を加え均一に混合したことを特徴とする耐
熱性、断熱性、耐腐食性を有する材料である。次に硬化
剤は、生明ばん石40%〜70%(重量)粉末珪酸ソー
ダ30%〜40%(重量)、白竜1%〜5%(重量)、
寒水石1%〜10%(重量)珪弗化ソーダ3%〜10%
(重量)としたものであり、セラミックス類は、ジルコ
ニア1%〜10%(重量)、パーライト2%〜12%
(重量)、シリカ2%〜12%(重量)、マグネシア7
%〜17%(重量)、雲母1%〜10%(重量)、硅石
1%〜10%(重量)の混合物としたものである。
【0006】更に部材の発明は、生明ばん石、粉末珪酸
ソーダ、石灰石、寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化
50%〜70%(重量)に、セラミックス類の粉末
0%〜30%(重量)び適の水を入れて混練し、成
形固化したことを特徴とする耐熱性、断熱性、耐腐食性
を有する部材であり、生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、
灰石、寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤50%〜
70%(重量)に、セラミックス類の粉末50%〜30
%(重量)び適の水を入れて混練した材料を鉄材の
表面に層着したことを特徴とする耐熱性、断熱性、耐腐
食性を有する部材である。
【0007】前記におけるセラミックス類としては、ジ
ルコニア、パーライト、アルミナ、クレー、マグネシ
ア、シリカ、ベントナイトなどがある。
【0008】前記における硬化剤の添加量を40%以下
にすると、常温で硬化しなくなる。一般に硬化剤が少な
いと硬化に要する時間が長くなるので、通常50%〜6
0%が好適とされる。また70%近辺以上となると、硬
化時間が極端に短かくなるので、特殊の用途以外は70
%未満が使用される。
【0009】前記において、寒水石、白竜を添加するこ
とにより、内部より硬化するようになり、全般的に硬化
時間が短縮化された。また耐水性を生じ、(成形後14
日位で耐水性を生じる)また耐腐食性を有するので、鉄
の表面に塗布(0.5〜5mm)すれば鉄の腐食を確実に
阻止できる。
【0010】またこの材料は、接着力が非常に大きいの
で、建材と建材又は鉄と鉄を接着する場合の接着材とし
て使用することができる。
【0011】
【作用】この発明は、生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、白
竜、寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤とセラミッ
クス類との粉末とを混合したので、これに水を加えて混
合すると常温で塗布、吹付けなどにより他物(例えば金
属面)に層着することができる。このまま自然乾燥し、
相当の日時(例えば14日間)を経過すれば耐水性を発
揮することができる。
【0012】然して耐熱性、断熱性、耐腐食性があり、
しかも焼付け処理などを行うことなく、接着力がきわめ
て大きくなることが判明した。
【0013】
【実施例1】生明ばん石の粉末55%(重量)、粉末珪
酸ソーダ35%(重量)、白竜粉末2%(重量)寒水石
粉末4%、珪弗化ソーダ4%(重量)を均一に混合した
混合物62%(重量)と、ジルコニア7%(重量)、マ
グネシア16%(重量)雲母1%(重量)硅石1%(重
量)ロックウール13%(重量)とを混合すれば、この
発明の組成物が出来る(SIT−C700)。
【0014】前記組成物100部に対し、20部の水を
加えた混合材料を型に入れて成形すれば、耐熱性、断熱
性及び耐腐食性の建材ができる。
【0015】前記混合材料は、これを任意形状に成形で
きることは勿論、水分を若干多くして(例えば23部)
吹付け材料又は流し込みとすることができる。
【0016】例えば鉄筋コンクリート構築に際し、鉄筋
に吹付けることにより耐腐食性を付与することができ
る。
【0017】
【実施例2】実施例1の硬化剤62.4%(重量)に、
マグネシア29%(重量)、ジルコニア7%(重量)、
硅石1%(重量)及び雲母0.6%(重量)を混合して
この発明の組成物とする。前記組成物にその28%の水
を混入すればコーティング材料が出来る(SIT−C6
00)。
【0018】
【実施例3】実施例1の硬化剤66%(重量)に、ジル
コニア6%(重量)、パーライト7%(重量)、シリカ
7%(重量)、マグネシア12%(重量)雲母1%(重
量)及び硅石1%(重量)を混入すればこの発明の組成
物ができる。
【0019】この組成物にその55%(重量)の水分を
添加して均一に混練すればコーティング材料ができる。
また水分を24%(重量)にすれば型に入れて建材を成
形することができる(SIT−C200)。
【0020】
【耐熱試験1】実施例1、3による成形物11(No.
1、No.2)No.1は縦174.2mm、横174.
2mm、厚さ26.5mm。No.2は縦176.2mm、横
176.2mm、厚さ25.4mm。前記試料No.1、N
o.2の成形物11を断熱壁7で囲まれた炉8の一側開
口部9(孔の大きさ140mm×140mm)にセットし、
ヒーター10、10で加熱した。
【0021】この場合に2時間で1100℃に昇温し、
そのまま4時間保持した所、炉内温度は図3のようにな
った(2時間後ほぼ一定温度)。
【0022】前記において、No.1の背面温度は図1
のように260℃付近で一定となり、4時間経過後も一
定であった。従って背面に伝わる熱量は、加熱と放熱が
均合ったものと考えられる。
【0023】またNo.2については、同様に2時間で
炉内温度1100℃に達し、そのまま2時間加熱を継続
したが、背面温度は188℃で一定となった。この場合
にも加熱量と放熱量が一定になったためと思料される。
【0024】
【耐錆試験】平成5年6月3日SIT−C600を鉄板
表面へ2mmの厚さに塗布した後自然乾燥した後、同年6
月20日水に入れ、そのまま12月3日まで保存した。
この間5回(ほぼ等間隔)煮沸と自然冷却を繰り返し
た。12月3日に前記SIT−C600の層を取除いた
が、塗布面に錆は見当らなかった。即ち塗布面は実質的
に6月3日と同一と認められた(試験者、宏和化学工業
株式会社)。
【0025】
【耐接着試験】試験片を図5のように二つの鋼材1、2
の間に鋼材1aと本願発明の試験体4と、エポキシ系接
着剤3とで連結し、矢示5、6の方向へ引張った所、表
1、2、3のような結果を得た。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】
【表3】
【0029】
【発明の効果】この発明によれば、耐熱性、断熱性、防
錆性及び接着性に優れている。特に防錆性と接着性につ
いては、従来のこの種材料にみられない特質であって、
今後様々な用途に多用される優れた材料である。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の耐熱性及び断熱性を示すグラフ。
【図2】同じく耐熱性及び断熱性を示すグラフ。
【図3】同じく耐熱性試験における炉内昇温を示すグラ
フ。
【図4】同じく耐熱性及び断熱性を測定する試験炉の説
明図。
【図5】同じく接着性を示す引張試験の要部を示す正面
図。
【図6】同じく引張試験機の一部正面図。
【符号の説明】
1、1a、2 鋼材 3 エポキシ系接着剤 4 試験体 7 断熱壁 8 炉 9 開口部 10 ヒーター 11 成形物
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 22/00 C04B 22/00 28/26 28/26 (56)参考文献 特開 平4−243948(JP,A) 特開 昭48−76329(JP,A) 特開 昭58−115050(JP,A) 特開 平4−362058(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C04B 28/12 C04B 28/26

Claims (6)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、石灰石
    寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤50%〜70%
    (重量)とセラミックス類の粉末50%〜30%(重
    量)の混合物よりなることを特徴とした耐熱性、断熱
    性、耐腐食性を有する組成物。
  2. 【請求項2】 生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、石灰石
    寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤の適量に、セラ
    ミックス類の粉末及び水の適量を加え均一に混合したこ
    とを特徴とする耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する材
    料。
  3. 【請求項3】 硬化剤は、生明ばん石40%〜70%
    (重量)粉末珪酸ソーダ30%〜40%(重量)、石灰
    1%〜5%(重量)、寒水石1%〜10%(重量)珪
    弗化ソーダ3%〜10%(重量)としたことを特徴とす
    る請求項1又は2記載の耐熱性、断熱性、耐腐食性を有
    する組成物及び材料。
  4. 【請求項4】 セラミックス類は、ジルコニア1%〜1
    0%(重量)、パーライト2%〜12%(重量)、シリ
    カ2%〜12%(重量)、マグネシア7%〜17%(重
    量)、雲母1%〜10%(重量)、硅石1%〜10%
    (重量)の混合物としたことを特徴とする請求項1又は
    2記載の耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び
    材料。
  5. 【請求項5】 生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、石灰石
    寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤50%〜70%
    (重量)に、セラミックス類の粉末50%〜30%(重
    量)び適の水を入れて混練し、成形固化したことを
    特徴とする耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する部材。
  6. 【請求項6】 生明ばん石、粉末珪酸ソーダ、石灰石
    寒水石及び珪弗化ソーダよりなる硬化剤50%〜70%
    (重量)に、セラミックス類の粉末50%〜30%(重
    量)び適の水を入れて混練した材料を鉄材の表面に
    層着したことを特徴とする耐熱性、断熱性、耐腐食性を
    有する部材。
JP6044149A 1994-03-15 1994-03-15 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材 Expired - Lifetime JP2884470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044149A JP2884470B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6044149A JP2884470B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07247154A JPH07247154A (ja) 1995-09-26
JP2884470B2 true JP2884470B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=12683582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6044149A Expired - Lifetime JP2884470B2 (ja) 1994-03-15 1994-03-15 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884470B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7232657B2 (ja) * 2019-02-07 2023-03-03 太平洋マテリアル株式会社 繊維吹付け用結合材および吹付け材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4876329A (ja) * 1972-01-13 1973-10-15
JP3026230B2 (ja) * 1990-12-26 2000-03-27 定信 石川 耐熱及び断熱コーティング材及び成型物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07247154A (ja) 1995-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3184476B2 (ja) コンクリート爆裂防止材およびコンクリート爆裂防止方法
KR100660411B1 (ko) 건축 외장용 허니컴 판넬
JP2884470B2 (ja) 耐熱性、断熱性、耐腐食性を有する組成物及び材料並びに部材
JPS58140356A (ja) ライニング材
JP2686833B2 (ja) 鉄に対する付着力の優れた耐火被覆組成物
JP3026230B2 (ja) 耐熱及び断熱コーティング材及び成型物
JPS6177687A (ja) 耐火性能の優れた組成物
KR100395978B1 (ko) 내열성,단열성,내부식성을갖는조성물및재료와부재
US4803182A (en) Heat resistant materials containing ceramic components
JPH02275739A (ja) 塗床材料及びその製造方法
JPH07166090A (ja) 耐熱性コーティング材
JP3212573B2 (ja) 石目状シ−トなどシ−ト成型用組成物、及びそれを用いたシ−トの製造方法
JPH08188473A (ja) 吹付用不定形耐火物
JP2916565B2 (ja) 耐火被覆用成形体の製造方法
JPS59146984A (ja) 耐火被覆用組成物
KR980009200A (ko) 경질 세라믹체
JPH10316476A (ja) 断熱キャスタブル
JP2006182607A (ja) マグネシアセメント組成物
JPH1025166A (ja) 耐火皮膜剤
CN117658652A (zh) 一种纤维加强气硬性耐火泥浆及其制备方法
JPS6252188A (ja) 耐火性能の優れた組成物
JPH06211557A (ja) 硬化性無機質組成物
JPH05279097A (ja) 耐熱性セメント組成物
JPS6295352A (ja) 耐熱性コ−テイング材
JPH05502853A (ja) 断熱性と不浸透性と非収縮性とを備えた結合用添加剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090212

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100212

Year of fee payment: 11

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110212

Year of fee payment: 12

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120212

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130212

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140212

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250