JP2884464B2 - ドアロック装置 - Google Patents

ドアロック装置

Info

Publication number
JP2884464B2
JP2884464B2 JP29662693A JP29662693A JP2884464B2 JP 2884464 B2 JP2884464 B2 JP 2884464B2 JP 29662693 A JP29662693 A JP 29662693A JP 29662693 A JP29662693 A JP 29662693A JP 2884464 B2 JP2884464 B2 JP 2884464B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
actuator
lock device
door lock
knob
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29662693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07150845A (ja
Inventor
正純 宮川
達之 高石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ohi Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ohi Seisakusho Co Ltd filed Critical Ohi Seisakusho Co Ltd
Priority to JP29662693A priority Critical patent/JP2884464B2/ja
Publication of JPH07150845A publication Critical patent/JPH07150845A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2884464B2 publication Critical patent/JP2884464B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、所定の位置に移動可能
なレバーを設けたロック本体に、レバーを操作し得るア
クチュエータを固定してなるドアロック装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ロック本体にアクチュエータを固
定したドアロック装置としては、例えば、図4に示すよ
うに、ロック本体に固定されたサイドボディ(101)に、
ドアの車内側に設けられた施解錠操作用のロックノブに
連結され、ロックノブの操作に応じて施錠位置と解錠位
置とに選択的に移動可能なノブレバー(102)を枢着する
とともに、サイドボディ(101)から延出する取付部(101
a)に、モータ及び減速機構等を内蔵して、モータ駆動に
より所定の方向に移動する出力レバー(104)を枢着した
アクチュエータ(103)を固定して、アクチュエータ(103)
の出力レバー(104)の先端に植設された連結ピン(104a)
を、ノブレバー(102)の外周縁に切設されたU字型の連
結溝(102a)に係合させて連結することにより、アクチュ
エータ(103)の駆動により出力レバー(104)を回動させ
て、ノブレバー(102)を施錠位置または解錠位置に選択
的に移動させ得るようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
装置は、アクチュエータ(103)をロック本体(101)の取付
部(101a)に取り付けるには、出力レバー(104)の連結ピ
ン(104a)をノブレバー(102)の連結溝(102a)に係合させ
、互いに位置合わせをした状態で、アクチュエータ(1
03)のハウジング(103a)の耳片(103b)を取付部(101a)に
合致させ、取付ネジ(105)を取付孔(101b)に螺合して固
定しなければならないため、組み付け時に、出力レバー
(104)とノブレバー(102)との連結関係及びアクチュエー
タ(103)と取付部(101a)との位置関係等を目視により確
認しながら各部を位置調整する必要があり、組み付け作
業効率の低下を招く問題点を有していた。
【0004】本発明は、従来の技術が有する上記のよう
な問題点に鑑み、簡単かつ確実にアクチュエータをドア
ロック装置に固定することができるようにしたドアロッ
ク装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明の装置は、位置に移動可能なレバーを設け
たロック本体に、アクチュエータを固定し、レバーにア
クチュエータの出力レバーを連結することにより、レバ
ーを前記2位置に移動し得るようにしたドアロック装置
において、レバー及び出力レバーの一方に連結溝、他方
に連結溝に係合可能な連結ピンを設けるとともに、ロッ
ク本体に、アクチュエータのハウジングに形成された係
合部が嵌合する被係合部と、前記係合部を被係合部に嵌
合する際に、出力レバーの側部が当接することにより、
連結ピンが連結溝に係合し得るように、出力レバーを案
内する案内面を設けたことを特徴としている。
【0006】また、被係合部を、レバーが設けられた方
向に向けて延設したことを特徴としている。
【0007】さらに、レバーを、施錠位置と解錠位置に
移動可能したことを特徴としている。
【0008】さらに、案内面を、レバーが移動し得る
位置に対応させて設けたことを特徴としている。
【0009】
【作用】出力レバーを所定の方向に寄せた状態で、アク
チュエータの係合部をロック本体の被係合部に嵌合し
て、ノブレバー側に向けてその奥部に差し込むことによ
り、アクチュエータがロック本体に固定されるととも
に、そのとき、出力レバーが案内面に当接することによ
りレバーに向けて案内されて、連結ピンが連結溝に係合
し、出力レバーとレバーとが簡単かつ確実に連結され
る。
【0010】
【実施例】以下、本発明の一実施例を、図面を参照して
説明する。(1)は、自動車のドアに取り付けられ、ドア
の開閉に応じて車体に固着されたストライカに係脱可能
なラッチ、及びラッチに係合してラッチを係合位置に拘
束することにより、ドアを全閉位置に拘束するロッキン
グプレート等の噛合機構を収納したボディで、ボディ
(1)の裏面に、合成樹脂製のサイドボディ(2)が固定さ
れることにより、ドアロック装置のロック本体(A)が構
成されている。
【0011】サイドボディ(2)の取付面(2a)には、軸
(3a)により枢着され、端部に形成された連結部(3b)が
ドアの車内側に設けられたドア開扉操作用のインサイド
ハンドルにロッド等の連結部材を介して連結されたイン
サイドレバー(3)と、ドアの車外側に設けられたドア開
扉操作用のアウトサイドハンドルにロッド等の連結部材
を介して連結されたアウトサイドレバー(4)と、軸(5
a)により枢着され、端部に穿設された連結孔(5b)がリ
ンク等を介してドアの車内側に設けられたドア開扉操作
を制御する施解錠操作用のロックノブに連結されたノブ
レバー(5)と、軸(6a)により枢着され、ノブレバー
(5)の孔部(5f)に連結されたリンクレバー(6)と、リ
ンクレバー(6)に連結され、ノブレバー(5)の移動に応
じてリンクレバー(6)を介して施錠位置と解錠位置とに
上下動するサブレバー(7)とが設けられている。
【0012】インサイドレバー(3)は、ノブレバーが解
錠位置にあるとき、インサイドハンドルが操作されるこ
とによって、アウトサイドレバー(4)を介して、ロッキ
ングプレートを解除方向に移動させ、ラッチの拘束を解
いてドアを開けることができる。
【0013】ノブレバー(5)は、外周縁に適宜の深さ切
設された略U字型の連結溝(5c)を有するとともに、ア
ーム部(5e)にゴム等の弾性部材を固着したストッパー
部(5d)を備えて、図1に示すように、ストッパー部(5
d)がサイドボディ(2)に設けられた一方の壁部(2b)に
当接して、アウトサイドハンドル及びインサイドハンド
ルの開扉操作を不能にする施錠位置と、施錠位置から図
1において反時計方向に回動してストッパー部(5d)が
他方の壁部(2c)に当接し、各ハンドルの操作を可能に
して、ロッキングプレートをラッチから外して、ドアの
開扉操作を可能にする解錠位置とに移動可能であって、
各位置にチェック部材(図示略)により保持される。
【0014】サイドボディ(2)の下方のノブレバー(5)
の外周縁に隣接する部位には、ノブレバー(5)が施錠位
置にあるとき、ノブレバー(5)の連結溝(5c)に隣接し
て滑らかな面を有する施錠用の案内面(2d)と、ノブレ
バー(5)が解錠位置にあるとき、連結溝(5c)に隣接し
て滑らかな面を有する解錠用の案内面(2e)とが所定の
間隔をもって対峙して形成され、さらに、その下方に
は、ノブレバー(5)側に向かって上向きに延びたC字型
の溝部(2f)を有する被係合部(2g)が設けられている。
【0015】(8)は、合成樹脂製のハウジング(8a)に
正逆回転可能なモータ及び減速装置等を内蔵したアクチ
ュエータで、ハウジング(8a)の上部には、モータの回
転により正逆転して、先端に連結ピン(9a)が植設さ
れ、図1及び図3に示す施錠位置と施錠位置から時計方
向に回動した解錠位置とに移動可能な出力レバー(9)が
軸(9b)により枢着されるとともに、ハウジング(8a)の
側部には、サイドボディ(2)の係合部(2g)の溝部(2f)
に嵌合することにより、アクチュエータ(8)をサイドボ
ディ(2)に固定する断面略T字型の係合部(8b)が一体
的に形成されている。
【0016】出力レバー(9)を図3に示すように施錠位
置に寄せた状態で、アクチュエータ(8)の係合部(8b)
をサイドボディ(2)の溝部(2f)に嵌合して、上方に位
置するノブレバー(5)側に向けてその奥部に差し込むこ
とにより、アクチュエータ(8)がサイドボディ(2)に固
定されるとともに、そのとき、出力レバー(9)の側部
(9c)が施錠用の案内面(2d)に当接することにより、出
力レバー(9)の連結ピン(9a)が案内されてノブレバー
(5)の連結溝(5c)に係合し、出力レバー(9)とノブレ
バー(5)とが連結される。従って、ノブレバー(5)と出
力レバー(9)との連結作業は、アクチュエータ(8)をサ
イドボディ(2)に取り付けるときに、目視により確認す
ることなく強制的に出力レバー(9)の連結ピン(9a)と
ノブレバー(5)の連結溝(5c)とを係合させることがで
きるので、その都度位置合わせすることなく、確実に互
いを連結することができる。
【0017】また、ノブレバー(5)が解錠位置にあると
きは、アクチュエータ(8)の出力レバー(9)を解錠方向
に寄せて、上述と同様にして連結ピン(8b)を溝部(2f)
に嵌合することにより、出力レバー(9)が解錠用の案内
面(2e)に案内されて、出力レバー(9)の連結ピン(9a)
をノブレバー(5)の連結溝(5c)に係合させることがで
きる。
【0018】なお、連結ピン(9a)をノブレバー(5)側
に設けて、連結溝(5c)を出力レバー(9)側に設けても
良い。また、突起状の係合部(8b)をサイドボディ(2)
側に設けて、溝状の被係合部(2g)をアクチュエータ
(8)側に設けても、上述と同様にして、アクチュエータ
(2)(8)をロック本体(A)に固定することができる。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明は、レバー及び出
力レバーの一方に連結溝、他方に連結溝に係合可能な連
結ピンを設けるとともに、ロック本体に、アクチュエー
タのハウジングの被係合部が嵌合する係合部と、出力レ
バーの一部が当接することにより、連結ピンが連結溝に
係合し得るように、出力レバーを案内する案内面を設け
たので、アクチュエータをロック本体に固定する際に、
アクチュエータの出力レバーとレバーとを目視により確
認することなく簡単かつ確実に連結することができ、作
業効率の向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のドアロック装置の一実施例の正面図で
ある。
【図2】図1におけるA−A線断面図である。
【図3】アクチュエータを取り付ける前のドアロック装
置の正面図である。
【図4】従来のドアロック装置の正面図である。
【符号の説明】
(A)ロック本体 (2)サイドボディ (2d)施錠用の案内面 (2e)解錠用の案内面 (2f)溝部 (2g)被係合部 (5)ノブレバー (5c)連結溝 (8)アクチュエータ (8b)係合部 (9)出力レバー (9a)連結ピン

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 位置に移動可能なレバーを設けたロッ
    ク本体に、アクチュエータを固定し、レバーにアクチュ
    エータの出力レバーを連結することにより、レバーを
    記2位置に移動し得るようにしたドアロック装置におい
    て、レバー及び出力レバーの一方に連結溝、他方に連結
    溝に係合可能な連結ピンを設けるとともに、ロック本体
    に、アクチュエータのハウジングに形成された係合部が
    嵌合する被係合部と、前記係合部を被係合部に嵌合する
    際に、出力レバーの側部が当接することにより、連結ピ
    ンが連結溝に係合し得るように、出力レバーを案内する
    案内面を設けたことを特徴とするドアロック装置。
  2. 【請求項2】 被係合部を、レバーが設けられた方向に
    向けて延設したことを特徴とする請求項1記載のドアロ
    ック装置。
  3. 【請求項3】 レバーを、施錠位置と解錠位置に移動可
    したことを特徴とする請求項2記載のドアロック装
    置。
  4. 【請求項4】 案内面を、レバーが移動し得る位置に
    対応させて設けたことを特徴とする請求項3記載のドア
    ロック装置。
JP29662693A 1993-11-26 1993-11-26 ドアロック装置 Expired - Fee Related JP2884464B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29662693A JP2884464B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドアロック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29662693A JP2884464B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドアロック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07150845A JPH07150845A (ja) 1995-06-13
JP2884464B2 true JP2884464B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=17835987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29662693A Expired - Fee Related JP2884464B2 (ja) 1993-11-26 1993-11-26 ドアロック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2884464B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3758929B2 (ja) 2000-03-17 2006-03-22 アイシン精機株式会社 自動車用ドアロック装置
DE10112790B4 (de) 2000-03-17 2012-09-13 Aisin Seiki K.K. Türblockiersystem für ein Kraftfahrzeug
JP4546768B2 (ja) * 2004-06-11 2010-09-15 株式会社アンセイ 自動車用ドアロック装置及びその製法
CN112412204A (zh) * 2020-11-24 2021-02-26 江苏金鼎汽车锁制造有限公司 一种汽车用轻量化低噪音门锁

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07150845A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1793070B1 (en) Operating device of a door latch in a vehicle
US4978154A (en) Power-actuated motor-vehicle door latch with antitheft feature
US5423582A (en) Power-assist motor-vehicle door latch
US5803515A (en) Vehicle door latch
US5718465A (en) Child-proof for vehicle sliding door latch device
US20020074808A1 (en) Vehicle door latch device
JPH0443147B2 (ja)
KR102554688B1 (ko) 차량용 록
KR20010033039A (ko) 차량 도어 래치 메카니즘
JP4019043B2 (ja) ドアロック装置
JP2884464B2 (ja) ドアロック装置
US4131306A (en) Door lock actuator with override mechanism
US5015020A (en) Vehicular door locking device
US5971448A (en) Door lock assembly for automotive vehicles
US6866310B2 (en) Door latch operation device for vehicle
WO2017145405A1 (ja) チャイルドロック機構付きドアラッチ装置及びチャイルドロック機構の組付方法
US6497162B2 (en) Power actuator arrangement
JP2529567Y2 (ja) ドアロックのケーブル連結構造
US4786091A (en) Device for locking detachable roof in motor vehicle
KR20030021836A (ko) 자동차용 도어래치의 데드록킹 작동 구조
KR20190072303A (ko) 자동차 도어용 핸들장치
US11499348B2 (en) Power child lock device
EP1081317A1 (en) Door lock device with automatic door closing mechanism
GB2090626A (en) Lock release mechanisms
JP3799206B2 (ja) 車両用ロックのオープン及びクローズ装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees