JP2883800B2 - 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置 - Google Patents

茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置

Info

Publication number
JP2883800B2
JP2883800B2 JP1594494A JP1594494A JP2883800B2 JP 2883800 B2 JP2883800 B2 JP 2883800B2 JP 1594494 A JP1594494 A JP 1594494A JP 1594494 A JP1594494 A JP 1594494A JP 2883800 B2 JP2883800 B2 JP 2883800B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foliage
divider
raising
processing machine
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1594494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07203738A (ja
Inventor
中山  実
康夫 森安
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIREI KOGYO KK
Original Assignee
SEIREI KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIREI KOGYO KK filed Critical SEIREI KOGYO KK
Priority to JP1594494A priority Critical patent/JP2883800B2/ja
Publication of JPH07203738A publication Critical patent/JPH07203738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2883800B2 publication Critical patent/JP2883800B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvesting Machines For Root Crops (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、じゃがいも等の地下茎
作物の根部を土中に留め置き、茎葉部のみを引き抜く茎
葉処理機において、引き抜くべき地下茎作物の茎葉部を
引き起すとともに、引き抜かない隣の茎葉部を分離させ
る茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】地下茎作物は、畝を形成して条状に植え
られるが、根部が成育した段階では茎葉部は倒伏し、隣
の茎葉部と複雑に絡み合っているのが通常であるから、
収穫時にはこれを引き起し、分離させる必要がある。こ
のため、この種の茎葉処理機では、機体の前部に茎葉部
引起し分離装置を装備しているが、従来の茎葉部引起し
分離装置は、機体の前面両側に後傾斜に起立させるデバ
イダを設けているにすぎなかった。従って、茎葉部の引
起し機能は充足するものの、隣の茎葉部との分離作用に
劣っていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、機体の側方に
張出するサイドデバイダを設け、処理しない隣の茎葉部
をこれで側方に押しやるようにしたものもあるが、従来
におけるサイドデバイダはデバイダと一体化されてお
り、茎葉部の成育高さ等に合わせてデバイダを上下に調
節すると、サイドデバイダもそれに連動して茎葉部とサ
イドデバイダとの相対高さが変わり、良好な分離作用が
得られないといったことがあった。本発明は、このよう
な課題を解決するものであり、要は、デバイダの高さを
変えても、サイドデバイダの作用高さは変わらないよう
にしたものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】以上の課題の下、本発明
は、畝に植立された地下茎作物の茎葉部を引き起こす茎
葉部引起し分離装置と、茎葉部を掻い込む茎葉部掻込装
置と、地下茎作物の根部を畝中に留め置く根部留置装置
と、茎葉部を挟扼して後上方へ搬送する茎葉部搬送装置
とを有する茎葉処理機において、前記した茎葉部引起し
分離装置が、機体の前面両側に設けられるデバイダと、
各デバイダの後方で、起立姿勢と外方張出姿勢とに亘っ
て回動可能に設けられるサイドデバイダとから構成され
るとともに、デバイダが機体に対して前後位置調整可能
なベースに後方がフリー状態で取り付けられ、且つ、サ
イドデバイダがベースに支持される前部構成体と、前部
構成体と相互に伸縮可能に嵌挿されて機体に支持される
後部構成体とから構成され、しかも、外方張出姿勢時、
後方ほど張出量が増大する態様にしてあることを特徴と
する茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置を提供するもの
である。
【0005】
【作用】以上の手段をとることにより、即ち、デバイダ
の高さを変えても、サイドデバイダは前部構成体のみが
それに連動し、茎葉部の分離作用に大きく関与する後部
構成体の高さは変わらない。従って、茎葉部の分離性能
を低下させない。
【0006】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。図1は茎葉処理機の側面図、図2は要部正面図、
図3は斜視図、図4は要部平面図であるが、この茎葉処
理機は、車輪10を有する自走式の機体12に、前部か
ら茎葉部引起し分離装置14、茎葉部掻込装置16、根
部留置装置18、茎葉部搬送装置20、茎葉部集収放出
装置22が順に装備される。
【0007】茎葉部引起し分離装置14は、機体12の
前部両側に設けられて引き抜く茎葉部を引き起こすとと
もに、そうでない隣接の茎葉部と分離させるためのもの
であり、デバイダ24とサイドデバイダ26とからな
る。デバイダ24は、後斜め上方に起立する棒状のもの
であり、後方に橇様のベース28を有している。ベース
28の中央部には同じく後斜め上方に起立する取付杆3
0が形成されており、この取付杆30を機体12の前部
に斜め下方に向けて設けられる取付管32に位置調整可
能に挿入して固定している。
【0008】サイドデバイダ26は、いずれも棒状の前
部構成体34と後部構成体36とを嵌挿して略L字形に
構成したものであり、前部構成体34はベース28に、
後部構成体36は取付管32に各々回動自在に支持した
ものである。この場合、前部構成体34と後部構成体3
6の支持部の軸芯はほぼ一直線上にあり、各々はスムー
ズに回動できるようになっている。サイドデバイダ26
を外側に回動させると、引き抜かない隣接の茎葉部は外
側に大きく押しやられるから、茎葉部の絡み付きが少な
くなる。一方、路上走行等の場合は邪魔にならないよう
に上方に回動させておけばよい。
【0009】地下茎作物は、通常、畝を形成して植えら
れるのは前述したが、畝の高さやその成育状態等によっ
てデバイダ24の高さを変える必要がある。この操作は
ベース28の取付杆30を取付管32に対して伸縮して
行うが、これを行うと、サイドデバイダ26の前部構成
体34も後部構成体36に対して伸縮させることにな
り、この二つの操作を同時に行うことができるのであ
る。尚、サイドデバイダ26による茎葉部の分離性能は
最終的な押しやり位置である後部構成体36の高さによ
って決まるが、デバイダ24を上下調節するときに前部
構成体34を伸縮させても、この後部構成体36の位置
は変わらないから、安定した分離作用が得られる。
【0010】茎葉部掻込装置16は、引き抜く茎葉部を
掻い込んで後続する茎葉部搬送装置20に送り込むもの
であり、後倒れの傾斜平面内で前開後狭状に平面回動さ
せられる左右一対の突起付きベルト38から構成され
る。この場合、対向部分の始端における突起38a同士
は交差しないが、終端になると交差するよう配置され、
これによって茎葉部を掻い込む。
【0011】根部留置装置18は、畝中に地下茎作物の
根部を留め置くものであり、畝の頂部付近を転動する左
右一対のゲージホイル40と、茎葉部を挿通させる前後
に延伸する左右二本の棒からなる根部落とし具42とか
らなる。ゲージホイル40の押圧力によって根部は土中
に留め置かれ、茎葉部のみが引き抜かれて行くが、この
とき、茎葉部は根部落とし具42の間を通って上方に引
き上げられるから、仮に茎葉部に根部が付いて上がって
来ても、根部落とし具42で根部はすごき落とされる。
【0012】茎葉部搬送装置20は、茎葉部掻込装置1
6で掻い込まれた茎葉部を根部落とし具42の間を通し
て上方に引き上げ、これを挟扼しながら後上方へ搬送す
るものであり、後倒れの傾斜平面内で平面回動させられ
る左右一対の搬送ベルト44で構成される。茎葉部搬送
装置20は、中央の伝動軸46の回りを回動できるそれ
ぞれ上下アーム48、50の上下端に各々駆動プーリ5
2と被動プーリ54とを取り付け、この駆動プーリ52
と被動プーリ54との間に搬送ベルト44を張り掛けた
ものである。
【0013】搬送ベルト44は平ベルトの表面にスポン
ジを貼着したものであり、対向する部分のスポンジ同士
を圧力接触させて茎葉部を挟扼する。このため、搬送ベ
ルト44を互いに相手側に押し付ける幾つかの押圧ロー
ラ56を設けておくとともに、上下アーム48、50は
それぞれスプリング58、60によって接近する方向に
引っ張っておく。又、上アーム48は伝動軸46の回り
を左右に回動できるようになっており、これによって搬
送方向が左右いずれかに切り換えられる。
【0014】茎葉部集収放出装置22は、茎葉部搬送装
置20で送られて来た茎葉部を所定量溜めて地上に放出
するものであり、茎葉部搬送装置20の後端下方の機体
12に起立、水平、垂下の三姿勢に切り変えられる左右
一対の集収シャッタ62を取り付けたものである。茎葉
部搬送装置20を左右いずれかへ回動させた側の集収シ
ャッタ62を水平姿勢にしておくと、茎葉部搬送装置2
0で搬送されて来た茎葉部はこの上に落下するから、適
宜溜まったところでこれを垂下姿勢に切り換えると、地
上に放出される。尚、垂下姿勢への切り換えは、レバー
等による手動操作或いは重量等を検出しての自動操作の
いずれかで行われる。
【0015】
【発明の効果】以上、本発明は、前記したものであるか
ら、即ち、サイドデバイダを前部構成体と後部構成体と
で構成し、このうち、前部構成体はデバイダで支持し、
後部構成体は機体で支持したものであるから、地下茎作
物の成育状態等に応じてデバイダの高さを調整する操作
である取付管に対する取付杆の伸縮を行うと、同時にサ
イドデバイダの前部構成体の調整も行ったことになり、
操作の手間が省ける。一方、このような操作をしたとし
ても、後部構成体の位置は変わらないから、サイドデバ
イダが茎葉部を分離させるのは主としてこの後部構成体
の側方への出っ張りであることと相まって、分離作用を
低下させないといった効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】茎葉処理機の側面図である。
【図2】茎葉処理機の要部正面図である。
【図3】茎葉処理機の斜視図である。
【図4】茎葉処理機の要部平面図である。
【符号の説明】
12 機体 14 茎葉部引起し分離装置 16 茎葉部掻込装置 18 根部留置装置 20 茎葉部搬送装置 24 デバイダ 26 サイドデバイダ 28 ベース 34 前部構成体 36 後部構成体
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A01D 13/00 - 33/14

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 畝に植立された地下茎作物の茎葉部を引
    き起こす茎葉部引起し分離装置と、茎葉部を掻い込む茎
    葉部掻込装置と、地下茎作物の根部を畝中に留め置く根
    部留置装置と、茎葉部を挟扼して後上方へ搬送する茎葉
    部搬送装置とを有する茎葉処理機において、前記した
    葉部引起し分離装置が、機体の前面両側に設けられるデ
    バイダと、各デバイダの後方で、起立姿勢と外方張出姿
    勢とに亘って回動可能に設けられるサイドデバイダとか
    ら構成されるとともに、デバイダが機体に対して前後位
    置調整可能なベースに後方がフリー状態で取り付けら
    れ、且つ、サイドデバイダがベースに支持される前部構
    成体と、前部構成体と相互に伸縮可能に嵌挿されて機体
    に支持される後部構成体とから構成され、しかも、外方
    張出姿勢時、後方ほど張出量が増大する態様にしてある
    ことを特徴とする茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置。
  2. 【請求項2】 全部構成体と後部構成体の支持部の軸芯
    がほぼ一直線上にある請求項1の茎葉処理機の茎葉部引
    起し分離装置
JP1594494A 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置 Expired - Fee Related JP2883800B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594494A JP2883800B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1594494A JP2883800B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07203738A JPH07203738A (ja) 1995-08-08
JP2883800B2 true JP2883800B2 (ja) 1999-04-19

Family

ID=11902881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1594494A Expired - Fee Related JP2883800B2 (ja) 1994-01-13 1994-01-13 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2883800B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07203738A (ja) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2777379B1 (en) Cam action windguard
JP2883800B2 (ja) 茎葉処理機の茎葉部引起し分離装置
JP2007089540A (ja) 根菜類の収穫機
JP2883802B2 (ja) 茎葉処理機の茎葉部搬送装置
CA2638456C (en) Apparatus and method for picking up berries
EP0039286A1 (fr) Machine agricole pour faner, andainer, éparpiller ou étaler
JP3450187B2 (ja) 作物の収穫機
JP3868088B2 (ja) 農作物処理用移動機の茎葉部挟持搬送装置
JP2003116320A (ja) 豆類収穫機
US5083978A (en) Potato harvester and method
JP2883801B2 (ja) 茎葉処理機の駆動構造
KR102553816B1 (ko) 구형 농산물 수집장치
JP5874391B2 (ja) 農作物収穫機
EP0827685A2 (en) Arrangements for harvesting legumes
JP3454678B2 (ja) 収穫機の分草装置
JPS5854776B2 (ja) 玉ネギ類収穫機
JP2005102706A (ja) 豆類引抜収穫機
JP2001178227A (ja) 根茎作物収穫機
JP3499720B2 (ja) 収穫機の分草装置
JP2852988B2 (ja) 結球野菜収穫機
JP6270666B2 (ja) 根菜類収穫機
JPS58175413A (ja) 刈取穀稈引起装置
JP2598158Y2 (ja) 農産物収穫機
JPH1118535A (ja) 鱗茎作物の収穫機
JPS6125627Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees