JP2878640B2 - 上向流式嫌気性汚泥床法 - Google Patents

上向流式嫌気性汚泥床法

Info

Publication number
JP2878640B2
JP2878640B2 JP9953096A JP9953096A JP2878640B2 JP 2878640 B2 JP2878640 B2 JP 2878640B2 JP 9953096 A JP9953096 A JP 9953096A JP 9953096 A JP9953096 A JP 9953096A JP 2878640 B2 JP2878640 B2 JP 2878640B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
concentration
upflow anaerobic
anaerobic sludge
sludge bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9953096A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08252595A (ja
Inventor
豊 米山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP9953096A priority Critical patent/JP2878640B2/ja
Publication of JPH08252595A publication Critical patent/JPH08252595A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2878640B2 publication Critical patent/JP2878640B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機性汚水のメタ
ン発酵法に係り、特に、食品、化学、紙パルプ工業等よ
り排出される有機性排水を対象とした上向流嫌気性汚泥
床法(Upflow Anaerobic Sludge Blanket Process 、以
後UASB法と記す。)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】UASB法は原水を発酵槽の下部より上
向流として流入させ、菌の付着担体を用いることなく、
汚泥(菌)をブロック化若しくは粒状化せしめることに
より汚泥床(スラッジジベッド)を形成させ、発酵槽中
に高濃度の微生物を確保するためにより高容積負荷を許
容しうる嫌気性微生物処理技術であり、高負荷処理メタ
ン発酵法として最近、脚光を浴びている。しかし、UA
SB法はグラニュール汚泥の形成に時間がかかるため、
スタートアップ期間が長くなる欠点があった。これを改
良する方法として種グラニュールを添加する方法、微小
担体を添加する方法(依田ら、用水と廃水 vol 31 N
o.1 1989 P49〜P54)等が知られている。
前者は装置が大型化した場合、グラニュール汚泥の供給
量に限界があること、基質の異なる廃水に関しては短時
間のスタートアップはむずかしい等の欠点がある。後者
においては微小担体を投入するためイニシャルコストが
かかること、スタートアップ時に微小担体を流動あるい
は膨張させるために処理水循環を行い、ある一定以上の
線速度が必要であり、運転操作が複雑である等の欠点が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術における問題点を解決し、グラニュール汚泥の投
入、微小担体の投入は行わず、嫌気性微生物群(メタン
菌)の作用と化学的反応を組み合わせることによって、
スタートアップ期間を短縮させることのできる上向流嫌
気性汚泥床法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、有機性汚水を処理する上向流式嫌気性
汚泥床法において、原水中にCa化合物をスタートアッ
プ時にCa 2+ 濃度として500mg/l程度の高濃度
添加し、リアクター内でメタン発酵で生成する炭酸ガ
スによりCaCoを形成させて、これを担体にしてメ
タン菌を付着させ、ペレット状のグラニュール汚泥を形
成させ、グラニュール汚泥の形成状況に合わせて段階的
にCa 2+ 濃度を下げることを特徴とする上向流式嫌気
性汚泥床法としたものである。
【0005】
【発明の実施の形態】次に、本発明を詳細に説明する。
本発明の上向流式嫌気性汚泥床法においては、下水の嫌
気性消化汚泥(中温消化汚泥、高温消化汚泥)を圧密状
態にてリアクター底部から1〜1.5m充填し、原排水
を通水する。適用汚水種は低級脂肪酸(酢酸、プロピオ
ン酸等)、精類、蛋白質、アルコール等を含むものが一
般的である。原水にスタートアップ時にはCa 2+ 濃度
500mg/l程度の高濃度になるようにCa(OH)
、Ca Cl、CaO等のCa化合物を添加する。
pH調整後、原水はリアクターに導入され、リアクター
内においてメタン菌により酢酸、メタノール、ギ酸等は
CHとCOに転換される。リアクター内のpHは通
常7.0〜8.0に維持されるため、下記(1)式の反
応はすみやかに進行し、徐々にスラッジベット内にCa
COの沈殿物が生成する。 Ca(OH)+CO→CaCO+H
(1)
【0006】従ってベット内の汚泥濃度は2〜4%程度
になる。その後沈殿したCaCO3にメタン菌が付着
し、徐々にペレット状の汚泥が生成し始める。メタン菌
の種類は原水の基質の形態、温度条件により異なる。中
温(35〜40℃)で酢酸を多く含む汚水を処理する場
合はメタノスリクス属のメタン菌が優先種になる。また
高温(50〜55℃)でメタノールを多く含む廃水を処
理する場合はメタノサルシナ属のメタン菌が優先種にな
る。ペレットの大きさが0.5〜1.0mm程度に生長
し、汚泥のMLVSS/MLSS含有率が20〜50%
になった時点で原水へのCa2+濃度を徐々に下げ、ペレ
ット内のメタン菌の比率を増やし、MLVSS/MLS
S含有率を徐々に上げることで、メタン生成活性度の高
いグラニュール汚泥が短期間にできる。なお、Ca化合
物は原水中に添加するのが好ましいが、リアクター内に
導入してもよい。
【0007】上向流嫌気性汚泥床法において消化汚泥を
種汚泥としてグラニュール汚泥を形成させる場合は、通
常、6ケ月〜1年と長期間を有するが、本発明のように
嫌気性微生物(メタン菌)の副産物を利用して形成され
る化合物を担体としてメタン菌を付着させ、グラニュー
ル汚泥の形成を促進することで1〜3ケ月程度でスター
トアップできる。さらに、優先種となるメタン菌の種類
(メタノスリクス、メタノサルシナ)に依らず、グラニ
ュール汚泥の形成が可能となる。
【0008】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。 実施例1 槽有効容量33リットルのUASBリアクターを用い、
35〜40℃の温度条件にて下記に示す人工原水につい
て実験を行った。種汚泥には下水の中温消化汚泥を用い
た。 原水性状 酢 酸 :1000mg/l、 KH2 PO4 : 16mg/l、 プロピオン酸:1000mg/l、 NaOH : 400mg/l、 乳 酸 :1000mg/l、 CODcr :4150mg/l、 酵母エキス : 300mg/l、 BOD :2940mg/l、 尿 素 : 200mg/l、 pH : 4.1
【0009】図1に処理経過を示すRunAはスタート
アップ時原水にCaClをCa2+として500mg
/lとなるように添加し、RunBはCaClは加え
ない対照系列とした unAはスラッジベットのML
VSS/MLSS含有率が65%から徐々に低下し通水
後20日目では20%近くまで低下し、ベット内におけ
るCaCOの沈殿物は2〜3%程度になった。その後
原水Ca2+儂度を段階的に下げた。スラッジベットM
LVSS/MLSS含有率は徐々に上昇していった。
【0010】これに対応しCODcr負荷を徐々に高め
ることができるようになり30日〜35日目でCODc
r13kg/m3 ・dとなった。この時点で槽内には粒
径1〜1.3mm程度のグラニュール汚泥がベット部で
3.5〜5%濃度に形成されていた。一方RunBでは
原水にCa2+を加えず処理水CODcr濃度をみながら
徐々にCODcr負荷を上げ、85日目でCODcr負
荷10kg/m3 ・dでベット部に3〜4%のグラニュ
ール汚泥の形成が見られた。以上のように原水にCa2+
を加えることでスタートアップに50〜100日程度の
差が見られている。
【0011】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明では原水にCa2+を添加することでグラニュール汚泥
の形成が短期間にできる。また、優先種となるメタン菌
の種類によらず、グラニュール汚泥の形成が可能となっ
た。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の処理経過を示すグラフである。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性汚水を処理する上向流式嫌気性汚
    泥床法において、原水中にCa化合物をスタートアップ
    時にCa 2+ 濃度として500mg/l程度の高濃度で
    添加し、リアクター内でメタン発酔で生成する炭酸ガス
    によりCaCoを形成させて、これを担体にしてメタ
    ン菌を付着させ、ペレット状のグラニュール汚泥を形成
    させ、グラニュール汚泥の形成状況に合わせて段階的に
    Ca 2+ 濃度を下げることを特徴とする上向流式嫌気性
    汚泥床法。
JP9953096A 1996-03-29 1996-03-29 上向流式嫌気性汚泥床法 Expired - Fee Related JP2878640B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9953096A JP2878640B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 上向流式嫌気性汚泥床法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9953096A JP2878640B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 上向流式嫌気性汚泥床法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10341891A Division JP2868137B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 上向流式嫌気性汚泥床法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08252595A JPH08252595A (ja) 1996-10-01
JP2878640B2 true JP2878640B2 (ja) 1999-04-05

Family

ID=14249785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9953096A Expired - Fee Related JP2878640B2 (ja) 1996-03-29 1996-03-29 上向流式嫌気性汚泥床法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2878640B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4114729B2 (ja) * 1999-04-16 2008-07-09 三菱化工機株式会社 有機性廃棄物の処理方法
MX2008011668A (es) * 2006-03-15 2008-09-22 Meri Entsorgungstechnik Fur Di Metodo y aparato para el tratamiento anaerobico de agua de desecho.
IT1397708B1 (it) * 2010-01-22 2013-01-24 Idroclean Spa Processo per il trattamento aerobico termofilo di acque di scarico organiche concentrate e relativo impianto.
CN106800355A (zh) * 2016-11-28 2017-06-06 河海大学 一种利用微生物诱导矿化处理污水的方法
JP6956621B2 (ja) * 2017-12-18 2021-11-02 株式会社クラレ 嫌気処理用担体、嫌気処理装置および嫌気処理方法
CN110668578B (zh) * 2019-09-10 2022-04-01 南京工业大学 一种好氧预膜改性材料的应用

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62225294A (ja) * 1986-03-26 1987-10-03 Japan Organo Co Ltd 生物学的脱窒装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08252595A (ja) 1996-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Liu et al. Hydrogen production from wastewater by acidogenic granular sludge
Lyberatos et al. Modelling of anaerobic digestion–a review
Van Lier et al. Temperature susceptibility of thermophilic methanogenic sludge: implications for reactor start-up and operation
ten Brummeler et al. Methanogenesis in an upflow anaerobic sludge blanket reactor at pH 6 on an acetate-propionate mixture
Quan et al. Hydrolyzed molasses as an external carbon source in biological nitrogen removal
JP3821011B2 (ja) 排水の処理方法及び処理装置
JP3174364B2 (ja) クラフトパルプ排水のメタン発酵処理法
CN112812280B (zh) 一种生产聚羟基脂肪酸酯耦合反硝化脱氮的方法
JP2878640B2 (ja) 上向流式嫌気性汚泥床法
CN114262137B (zh) 一种耦合嵌入式热水解的污泥与餐厨协同消化工艺
Pol et al. Cultivation of well adapted pelletized methanogenic sludge
JP3275351B2 (ja) 有機性排水の嫌気性処理方法
JP2563004B2 (ja) メタノール含有廃水の処理方法
JP5869208B2 (ja) 排水の処理方法及び排水の処理装置
KR100853715B1 (ko) 폐철가루를 이용한 바이오수소의 생산방법
JP2014008491A (ja) 有機性廃棄物処理装置及びそれを用いた有機性廃棄物処理方法
KR100783785B1 (ko) 하·폐수의 고도처리용 탄소원 제조방법
Öztürk Degradation of acetate, propionate, and butyrate under shock temperature
JP6880894B2 (ja) Anammoxプロセスを有する排水処理方法
KR100782960B1 (ko) 세정식 2상 혐기성 소화조 장치 및 이를 이용한 폐수 처리 방법
JP2531418B2 (ja) ビ―ト糖製造廃水の処理方法
JP3275636B2 (ja) 高濃度有機性排液の嫌気性処理方法
JPH04310293A (ja) 上向流式嫌気性汚泥床法
JPS58112095A (ja) 廃水の嫌気処理によりメタンガスを製造する方法および装置
JP2511331B2 (ja) メタノ―ル含有廃水の処理法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees