JP2511331B2 - メタノ―ル含有廃水の処理法 - Google Patents

メタノ―ル含有廃水の処理法

Info

Publication number
JP2511331B2
JP2511331B2 JP10342091A JP10342091A JP2511331B2 JP 2511331 B2 JP2511331 B2 JP 2511331B2 JP 10342091 A JP10342091 A JP 10342091A JP 10342091 A JP10342091 A JP 10342091A JP 2511331 B2 JP2511331 B2 JP 2511331B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sludge
methanol
temperature
methane fermentation
wastewater
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP10342091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04310292A (ja
Inventor
豊 米山
かおり 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP10342091A priority Critical patent/JP2511331B2/ja
Publication of JPH04310292A publication Critical patent/JPH04310292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511331B2 publication Critical patent/JP2511331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02W10/12

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は食品、化学、紙パルプ工
業等より排出されるメタノールを含む有機性廃水を対象
とした上向流式嫌気性汚泥床法(UpflowAnaerobic Slud
ge BlanketProcess, 以後UASB法と記す。)に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】メタノールを含有する有機廃水は食品、
化学、紙パルプ工業等に見られる。特に、紙パルプ工業
において高温で排出されるクラフトパルプドレン廃水中
にはメタノールが多く含まれており、高温メタン発酵処
理の適用性が高い。メタノールを高温(50〜55℃)
で資化できるメタン菌はメタノサルシナ属、メタノコッ
カス属に限定される。これらの菌は球状の形態をしてい
るため、UASB法において嫌気性消化汚泥を種汚泥と
してスタートアップするとグラニュール化しにくく、通
常は固定床メタン発酵処理が適用されていた。(紙パル
プ技術タイムズ 昭和63年8月 P66〜P70)
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
技術における問題点を解消するために、中温メタン発酵
のUASBリアクターから得られるグラニュール汚泥を
種汚泥として、これにメタノサルシナ属、あるいはメタ
ノコッカス属のメタン菌を生息させ、高負荷なメタン発
酵処理を可能とするメタノール含有廃水の処理法を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では、メタノール含有廃水を上向流式嫌気性
汚泥床法で高温メタン発酵処理する方法において、中温
メタン発酵処理のグラニュール汚泥を種汚泥としてスタ
ートアップすることを特徴とするメタノール含有廃水の
処理法としたものであり、また、本発明では、メタノー
ル含有廃水を上向流式嫌気性汚泥床法で高温メタン発酵
処理する方法において、中温メタン発酵処理のグラニュ
ール汚泥と嫌気性消化汚泥とを種汚泥としてスタートア
ップすることを特徴とするメタノール含有廃水の処理法
としたものである。
【0005】UASB法は、原水を発酵槽の下部より上
向流として流入させ、菌の付着担体を用いることなく、
汚泥(菌)をフロック化若しくは粒状化せしめることに
より汚泥床(スラッジベット)を形成させ、発酵槽中に
高濃度の微生物を確保するためにより高容積負荷を許容
しうる嫌気性微生物処理技術であり、中温グラニュール
汚泥を種汚泥として圧密状態にリアクター低部から1〜
1.5m充填し、原廃水を上向流にて通水する。中温グ
ラニュール汚泥内部には酢酸を資化する糸状性のメタノ
スリクス属のメタン菌が多く生息している。廃水中に酢
酸が含まれずメタノールのみになるため、メタノスリク
ス属のメタン菌は徐々に失活し、グラニュール内にはそ
れに変わってメタノサルシナ属、あるいはメタノコッカ
ス属のメタン菌が生息し始める。通常、グラニュール汚
泥は廃水の成分によって異なるが20〜40%のCa,Fe
等の無機化合物を含み、かつこれらがメタン菌のサポー
トとなっているため、球状の形態をしたメタノサルシナ
属、あるいはメタノコッカス属のメタン菌でも生息しや
すい環境にある。このようなグラニュール汚泥特有の構
造を生かすことで形状の異なるメタン菌の固定化が可能
となった。さらに、中温グラニュール汚泥と高温消化汚
泥を混合して種汚泥としてスタートアップすることで前
者は高温メタン菌のサポートになり、後者は高温メタン
菌の植種となる。両者の混合比率はMLVSS重量比で
1:4〜2:1、好ましくは1:2〜1:1程度でよ
い。
【0006】
【作用】メタノールを含有した廃水の高温メタン発酵処
理として、通常行われている固定床法では、充填材にメ
タノサルシナ属あるいはメタノコッカス属のメタン菌を
付着させるため、ろ材表面の性状により付着状態が変わ
ったり、リアクター内の菌体量把握がむずかしい。本発
明においては、グラニュール汚泥内部、及び表面部分に
菌を固定化できるため、通常の中温UASB法と同様な
運転が可能となるため、リアクター内の菌体量把握及び
ハンドリングが容易となる。
【0007】
【実施例】以下本発明を実施例により具体的に説明する
が、本発明はこれらの実施例に限定されるものでない。 実施例1 槽有効容量33リットルのUASBリアクターを用いて
50〜55℃の温度条件で食品工場より排出されるメタ
ノールを多く含む廃水を対象として中温のグラニュール
汚泥を種汚泥とした場合(Run 1)と高温の下水消化汚
泥を種汚泥とした場合(Run 2)について比較実験を行
った。下記に原水性状を示す。有機物の大半はメタノー
ルである。 原水性状・・・ pH : 7.7 メタノール: 8300mg/l TOC : 3800 〃 BOD : 8600 〃 CODcr :14000 〃 SS : 10 〃
【0008】図1に処理成績の概要を示す。Run 1(中
温グラニュール汚泥を種汚泥としたもの)は、CODcr 負
荷を段階的に上げていき40日目には15Kg/m3
d、70日目には40Kg/m3 ・dになった。処理水CO
Dcr は100mg/l前後で安定している。スラッジベッ
ト内のMLVSS濃度は初期には若干低下したが、CODc
r 負荷の増加とともに徐々に増加し、130日目で8%
に達した。この時の槽内のグラニュール汚泥を採取し、
走査型電子顕微鏡にて観察すると、メタノサルシナ属の
メタン菌がグラニュール表面、内部に多く生息している
ことが確認できた。
【0009】一方、Run 2(高温の下水消化汚泥を種汚
泥とした場合)は、CODcr 負荷15Kg/m3 ・dまでは
順調であるが、それ以上になると(70日目)処理水CO
Dcrが高くなり、処理成績が悪化した。また、スラッジ
ベット内のMLVSS濃度は初期に2%であったもの
が、3〜4%までは上がるが、それ以上にはならなかっ
た。リアクター汚泥を採取し、走査電子顕微鏡にて観察
すると、粒径0.1〜0.3mm程度で、だんご状のメタ
ノサルシナ属のメタン菌がかたまっているのがわかっ
た。このように消化汚泥を種汚泥としたケースは球状を
したメタノサルシナ属のメタン菌を固定化させるための
担体になるべきものがないため、高負荷になった時は菌
の洗い落としが起こるものと考えられる。
【0010】実施例2 実施例1と同じUASBリアクターを用いて50〜55
℃の温度条件で紙パルプ工場より排出されるクラフトパ
ルプドレン廃水*(全有機物の70〜80%をメタノー
ルが占めている。)について中温グラニュール汚泥と高
温消化汚泥を種汚泥(混合比率1:1)として行った実
験例を示す。原水性状は以下の通りである。 pH : 9.0 メタノール: 4500mg/l TOC : 3360 〃 BOD : 6000 〃 CODcr : 9520 〃 *スチームストリッピング後(イオウ分は大半除去され
ている。)表1に経過日数とCODcr 容積負荷、CODcr 除
去率、スラッジベット内のグラニュール汚泥のメタン生
成活性度との関係を示す。
【0011】表1より明らかなように実施例1の中温グ
ラニュール汚泥を全量植種した場合に比べると若干立上
がりが遅くなるが、実験開始後120日目にはCODcr 容
積負荷20Kg/m3 ・dでCODcr 除去率80%と安定し
た処理結果が得られている。
【表1】
【0012】
【発明の効果】以上の結果からも明らかなように、本発
明では、中温のグラニュール汚泥を種汚泥とすること
で、メタノール含有有機性廃水の高温UASB処理を可
能とした。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の処理結果を示すグラフである。

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタノール含有廃水を上向流式嫌気性汚
    泥床法で高温メタン発酵処理する方法において、中温メ
    タン発酵処理のグラニュール汚泥を種汚泥としてスター
    トアップすることを特徴とするメタノール含有廃水の処
    理法。
  2. 【請求項2】 メタノール含有廃水を上向流式嫌気性汚
    泥床法で高温メタン発酵処理する方法において、中温メ
    タン発酵処理のグラニュール汚泥と嫌気性消化汚泥とを
    種汚泥としてスタートアップすることを特徴とするメタ
    ノール含有廃水の処理法。
JP10342091A 1991-04-09 1991-04-09 メタノ―ル含有廃水の処理法 Expired - Fee Related JP2511331B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342091A JP2511331B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 メタノ―ル含有廃水の処理法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10342091A JP2511331B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 メタノ―ル含有廃水の処理法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04310292A JPH04310292A (ja) 1992-11-02
JP2511331B2 true JP2511331B2 (ja) 1996-06-26

Family

ID=14353549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10342091A Expired - Fee Related JP2511331B2 (ja) 1991-04-09 1991-04-09 メタノ―ル含有廃水の処理法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511331B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100467406C (zh) * 2007-06-25 2009-03-11 张立省 醋酸生产废水与造纸废水的综合处理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10108523A (ja) * 1996-10-07 1998-04-28 Taisei Kozai Kk 草刈り用ナイロンカッター
DE10350503A1 (de) * 2003-10-29 2005-06-16 Herding Gmbh Filtertechnik Reaktor zur anaeroben Abwasserbehandlung
JP4804888B2 (ja) * 2005-11-18 2011-11-02 住友重機械工業株式会社 粒状微生物汚泥生成方法
JP2011224569A (ja) * 2011-07-20 2011-11-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 粒状微生物汚泥生成方法
JP6046991B2 (ja) * 2012-11-21 2016-12-21 株式会社クラレ 担体を利用した嫌気性排水処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100467406C (zh) * 2007-06-25 2009-03-11 张立省 醋酸生产废水与造纸废水的综合处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04310292A (ja) 1992-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sánchez et al. Effect of organic loading rate on the stability, operational parameters and performance of a secondary upflow anaerobic sludge bed reactor treating piggery waste
Wang Integrated anaerobic and aerobic treatment of sewage
Singh et al. Review of recent advances in anaerobic packed-bed biogas reactors
Ghangrekar et al. Experience with UASB reactor start-up under different operating conditions
Pol et al. New technologies for anaerobic wastewater treatment
Yeoh Two-phase anaerobic treatment of cane-molasses alcohol stillage
CN104211168B (zh) 使用沸石-斜发沸石在上流式厌氧消化器与污泥床中对废水进行厌氧消化的方法
Milán et al. Effect of natural and modified zeolite addition on anaerobic digestion of piggery waste
US20060175252A1 (en) Two phase anaerobic contact sequencing batch reactor (ACSBR) system for treating wastewater containing simple and complex organic constituents
Chynoweth et al. Anaerobic treatment of piggery slurry-review
JP3174364B2 (ja) クラフトパルプ排水のメタン発酵処理法
JP2511331B2 (ja) メタノ―ル含有廃水の処理法
Viraraghavan et al. Effect of temperature on anaerobic filter treatment of dairy wastewater
JP2563004B2 (ja) メタノール含有廃水の処理方法
Patel et al. Optimized hybrid upflow anaerobic sludge blanket with post treatment processes for wastewater
Ohtsuki et al. Start up of thermophilic UASB (upflow anaerobic sludge blanket) reactors using micro-carrier and mesophilic granular sludge
JP2003103292A (ja) 生物由来性の廃水及び廃棄物の合併処理方法
JPH0739895A (ja) 有機性固形分を含む排液の処理方法および装置
Li et al. Anaerobic Biological Treatment of Alginate Production Wastewaters in a Pilot‐Scale Expended Granular Sludge Bed Reactor Under Moderate to Low Temperatures
Upadhyay et al. Characteristics, parameters, and process design of anaerobic digesters
Britz et al. Influence of retention time and influent pH on the performance of an upflow anaerobic sludge bioreactor treating cannery waste waters
JP3373001B2 (ja) 有機性汚水の嫌気性処理方法と装置
Grover et al. Methanogenesis of black liquor in a two‐stage biphasic reactor system using an immobilized cell system
Chen et al. Anaerobic fluidized bed pretreatment of hog wastewater
PATEL et al. Current World Environment

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees