JP2874207B2 - 便器の洗浄給水装置 - Google Patents

便器の洗浄給水装置

Info

Publication number
JP2874207B2
JP2874207B2 JP22801589A JP22801589A JP2874207B2 JP 2874207 B2 JP2874207 B2 JP 2874207B2 JP 22801589 A JP22801589 A JP 22801589A JP 22801589 A JP22801589 A JP 22801589A JP 2874207 B2 JP2874207 B2 JP 2874207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water supply
water
flow rate
toilet
detecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP22801589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0390718A (ja
Inventor
修 筒井
厚雄 牧田
博文 竹内
信次 柴田
登 新原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOTO KIKI KK
Original Assignee
TOTO KIKI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOTO KIKI KK filed Critical TOTO KIKI KK
Priority to JP22801589A priority Critical patent/JP2874207B2/ja
Publication of JPH0390718A publication Critical patent/JPH0390718A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2874207B2 publication Critical patent/JP2874207B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sanitary Device For Flush Toilet (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、便器のトラップ部とボウル部の双方への給
水経路を有する便器の洗浄給水装置に関する。
(従来の技術) トラップ排水路に給水して汚物・汚水を排出させた
後、ボウル部へ給水してボウル部の洗浄ならびに封水を
行うようにした洗浄給水装置は特公昭55−30092号公報
にて知られている。
この洗浄給水装置はボウル部用およびトラップ用の二
つの電磁弁を備え、各電磁弁を予め設定した時間だけ開
弁する構成である。
(発明が解決しようとする課題) このため、洗浄水供給用水道管の給水圧が異なれば、
各部へ供給される洗浄水量は変動し、給水圧が高い場合
は洗浄に必要な水量以上が供給され、節水上好ましくな
く、逆に給水圧が低い場合は汚物排出やボウル部の洗浄
が不十分となる場合がある。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するため本発明は便器に設けられた複
数の給水路に洗浄水を所定の順序で給水する装置におい
て、前記給水路のうち、最初に給水が行われる給水路に
該給水路を流れる洗浄水の流量を検出するための手段を
設け、この検出値に基づいて以後、他の給水路に流れる
洗浄水を所定流量に制御する制御装置を設けたことを特
徴とする。
そして、前記流量を検出するための手段としては、例
えば圧力センサ、若しくは流量センサを使用する。
(作用) 流量を検出するための手段は例えば給水圧力若しくは
瞬間流量値に対応する信号を出力し、制御装置はこれら
の値に基づいて給水路に所定時間給水を行う。これによ
り長時間の間に給水圧力が変動しても常時略一定の洗浄
水を供給することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明す
る。
第1図は本発明に係る洗浄給水装置を備えた便器の縦
断面図である。図において1はサイホンジェット式の便
器であり、便器1は隔壁2で区画されたボウル部3とト
ラップ排水路4を備える。トラップ排水路4は、ボウル
部3の後壁下部に開設した流入口5と、便器1の後部底
面に開設した流出口6とを略逆U字状に屈曲して連絡し
ている。トラップ排水路4はその屈曲部たる堰部4aより
下流側の排出路4bを略直管形状に形成し、排出路4bの下
端に絞り部4cを備える。この絞り部4cは、排出路4bの内
径を排出路4bの管壁と直交する方向に縮径したものであ
る。なお、この絞り部4cは、必ずしも排出路4bの下端で
ある流出口6の位置に設けなくともよく、例えば排出路
4bの略中間部あるいは中間部より下流側の位置に設けて
もよい。
かかるトラップ排水路4において、堰部4aより下流側
の管壁に多数の突起4d…を設ける。第1図に示す実施例
では、突起4d…管壁内周を所定間隔で一周させたものを
3段にわたって設けている。突起4dは、所定の間隔で配
設しているが、第2図に示すように各段毎に突起4d…を
設ける位置の位相をずらして、洗浄水がいずれかの突起
4d…に衝突し、流れを変えながら排出路4bの管壁全周に
亘って均一に流れ落ちるようにしている。この結果、絞
り部4cには全周に亘り略均一に洗浄水が供給されて、少
流量でも安定した水膜状態が発生し、効率よくサイホン
作用を起こすことができる。
そして、本実施例に係る便器1はボウル部3の上端周
縁のリム部8に、リム通水路9をボウル部3の内方に突
出するように環状に形成し、このリム通水路9の底面に
射水口10を適宜間隔毎にボウル部3に対して斜めに開設
する。また、リム通水路9は後部においてリム給水室11
に連絡する。
ボウル部3の底部のジェット用ノズル取付孔にジェッ
ト用ノズル12を接着剤等を介して水密状態で取着してお
り、ジェット用ノズル12のジェット噴射孔12aはトラッ
プ排水路4の流入口5から堰部4aに至る上傾管路の略中
央を指向している。ジェット用ノズル12は、金属あるい
は合成樹脂等で形成されており、本実施例ではジェット
用ノズル12の形状を鉤状としている。
便器1の後方上部にボックス13を設け、このボックス
13内に洗浄給水装置(以下給水装置と記す)14を収納す
る。
給水装置14は、給水制御手段である制御装置15と、大
洗浄用および小洗浄用の押しボタンスイッチ16a,16bを
備えて、制御装置15へ洗浄水量の選択入力と同時に洗浄
起動入力を与えるための洗浄水量選択入力手段である操
作部16と、洗浄水の給水量を制御する給水用弁機構17、
リム給水路を構成するリム給水室への配管の給水圧力を
測定する圧力センサ19、この圧力センサの下流に設けら
れるトラップ部とボウル部への給水を切替える方向切替
弁20、及び大気開放弁18,21とからなる。
給水用弁機構17の一端は給水管23に接続し、他端を方
向切替弁20へ接続する。
方向切替弁20の流入口には給水管20aを接続し、この
切替弁20の一方の流出口は、リム用給水路9aに設けられ
た大気開放弁18を介してリム給水室11の給水口11aへ接
続する。切替弁20の他方の流出口は、大気開放弁21を介
して金属・合成樹脂あるいは合成ゴム製等のジェット用
導水管24を介してジェット用ノズル12のジェット用給水
口12bへ接続する。このジェット用導水管24は給水装置1
4とジェット用ノズル12を直接接続するもので、ジェッ
ト用導水管24の長さが短くなるようボウル部3の後部下
面に沿って配設し、ジェット用導水管24の他端を、ジェ
ット用ノズル12のジェット給水口12bへ接続する。そし
てこの方向切替弁20はリム通水路11側に常開となってお
り、その駆動時にのみジェット用導水管側を開とする。
第3図は、制御装置のブロック構成図である。
制御装置15は、入力インタフェース回路15a、マイク
ロプロセッサ(MPU)15b、メモリ15c、タイマ15d、出力
インタフェース回路15eから構成され、入力インタフェ
ース15aには、操作部16および圧力センサ19が接続さ
れ、出力インタフェース回路15eには、給水制御線20aを
介して方向切替弁20、給水用弁機構17が接続される。
操作部16は、便器1の洗浄を開始させるため大便用16
a、小便用16bのスイッチを備えており、このスイッチの
開閉は起動信号線16aにより制御装置15へ入力される。
なお、操作部16には、洗浄水の供給量を選択できるよ
う複数の操作ボタンを設けてもよい。また、着座を検出
するスイッチあるいはセンサ等を設け、これらの信号を
制御信号15に入力して、着座状態のみ操作部16の操作を
有効としたり、あるいは、着座状態から未着座状態とな
ったのち、所定時間後に自動的に洗浄を開始させる構成
であってもよい。
圧力センサ19は半導体圧力センサを用いる。この圧力
センサ19は圧力を抵抗値として検出し、この抵抗値に応
じた例えば電圧信号を出力する。圧力信号線19aにより
入力インタフェース回路15aに入力された圧力信号は、
入力インタフェース回路15a内で波形変換され、圧力信
号の周波数に比例した所定の振幅および所定のパルス幅
のパルス信号に変換されて、マイクロプロセッサ15bに
入力される。
次に、本実施例の動作を第4図のフローチャートおよ
び第5図のタイムチャートを参照して説明する。
なお、第4図のフローチャートにおいて、S1〜S8はフ
ローチャートの各ステップを示す。
操作部16からの起動信号により、制御装置15は、弁機
構を開状態とし(S1)、便器1のボウル部3に洗浄水を
供給する。供給された洗浄水はボウル部3内に渦を発生
し、ボウル部3の前洗浄を行なう。このとき圧力センサ
19の圧力信号に基づいてその電圧信号をマイクロプロセ
ッサ15bは計測してそれに対応した給水時間を決定する
(S2)。この給水時間は前洗浄のための給水時間の他、
後述するサイホン給水や封水給水のための給水時間につ
いても決定される。これらの給水時間は、前もってメモ
リ15c内に設定されている圧力値と給水時間のテーブル
検索により定められる。尚、このように最初の給水によ
る圧力センサの出力値に基づき、以後の給水時間も定め
ることとしたのは、一連の給水時間の間に大きな給水圧
力の変動は生じないものと考えられるためセンシング時
間や処理時間の短縮化を図ったためである。かかる給水
時間はタイマ15dにより計数され、当該時間経過後、制
御装置15は、出力インタフェース回路15eを介して、方
向切替弁20を駆動して給水をリムからジェット用ノズル
へ切替えサイホン給水を行う(S3,S4)。
なお、本実施例は、開閉弁と方向切替弁を用いたが、
開閉弁を二つ並べる構成としてもよい。また、開閉弁で
なく流量調節弁を用い、調節するようにしてもよい。
これにより、ジェット用ノズル12より洗浄水がトラッ
プ排水路4に噴出され、噴出された洗浄水が排水路4内
に充満するとともに、排水路4内の空気をまきこみなが
ら流出口6から、この流出口に接続された図示しない排
水管へ排気するので、排水路4内に負圧が発生するとと
もに次第に増大する。この負圧により、ボウル部3の溜
り水25は、トラップ排水路4の堰部4aを越えて流出口6
側に呼び込まれ、さらに負圧が増大するためジェット噴
水から短時間でサイホン作用が発生する。
ジェット用ノズル12から噴出する洗浄水の給水時間
は、前述の如くステップS2において定められており、か
かる給水時間の経過後制御回路15は方向切替弁をリム側
に切替える(S6)。
そして制御装置15は、ステップS7でリム側を開状態に
した後、やはりステップS2において定められた封水のた
めの給水時間の経過後(S7)、給水用弁機構17を閉状態
に駆動する(S8)。
これにより、第5図のタイムチャートに示す一連の給
水制御が完了する。
以上の実施例は流量を検出するための手段として圧力
センサを設けた場合の例について示したが、本発明はか
かる流量を検出するための手段として流量センサを設け
るようにしてもよく、以下に説明する。
第6図は第1図に示した圧力センサ19に代わり流量セ
ンサ22を設けた実施例を示す便器の断面図であり、他の
同一対象については同一の符号を付している。この流量
センサ22は例えば翼車流量計を用いる。この流量計は翼
車に磁石が取り付けられており、翼車の回転を磁気的に
検出し、翼車の回転に比例した周波数の交番起電圧を流
量信号として出力する。
第7図は制御装置の動作を示すフローチャートである
が、ステップS2において流量センサの瞬時的に基づいて
以後の各給水時間を定める動作の他は、第4図で示した
ものと同様である。
以上の各実施例はトラップ排水路への給水例としてジ
ェットノズルへの給水制御を行なう例について説明した
が、本発明はかかるジェットノズルに限定されることは
なく、例えば第8図に示されるようようなジェットノズ
ルに代りシャワー7を設け、このシャワー7への給水を
制御する給水構成としてもよい。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明に係る洗浄給水装置は、
瞬間流量や給水圧力等の流量に関する検出値に基づいて
流量制御を行うようにしたので給水圧力に変動が生じて
も常時一定量の洗浄水を供給することができ、確実に便
器の洗浄を行うことができる。そしてかかる流量に関す
る検出は、最初の給水によって行い、以後の流量制御は
かかる一度の検出値に基づいて行うため、センシング時
間や、処理時間の削減も図ることができる。又、各給水
路毎に検出手段を設ける必要もなく、装置の小型、簡易
化、低コスト化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る洗浄給水装置を備えた便器の縦断
面図、第2図は第1図のII−II線断面図、第3図は給水
装置のブロック構成図、第4図は同フローチャート、第
5図は第3図の給水装置の動作を示すタイムチャート、
第6図は本発明の別実施例に係る便器を示す便器の縦断
面図、第7図は別実施例の動作を示すフローチャート、
第8図は給水経路の別実施例を示す図である。 尚、図面中、1は便器、3はボウル部、4はトラップ排
水路、9はリム用通水路、11aはリム給水口、12はジェ
ット用ノズル、12bはジェット給水口、14は洗浄給水装
置(給水装置)、15は給水制御手段である制御装置、16
は操作部、17は給水用弁機構、19は圧力センサ(流量を
検出するための手段)、20は方向切替弁、22は流量セン
サ(流量を検出するための手段)である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 柴田 信次 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (72)発明者 新原 登 神奈川県茅ケ崎市本村2丁目8番1号 東陶機器株式会社茅ケ崎工場内 (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E03D 5/10 E03D 11/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】便器に設けられた複数の給水路に洗浄水を
    所定の順序で給水する装置において、 前記給水路のうち、最初に給水が行われる給水路に該給
    水路を流れる洗浄水の流量を検出するための手段を設
    け、この検出値に基づいて以後、他の給水路に流れる洗
    浄水を所定流量に制御する制御装置を設けたことを特徴
    とする便器の洗浄給水装置。
  2. 【請求項2】前記流量を検出するための手段は圧力セン
    サにより構成されることを特徴とする請求項(1)記載
    の便器の洗浄給水装置。
  3. 【請求項3】前記流量を検出するための手段は流量セン
    サにより構成されることを特徴とする請求項(1)記載
    の便器の洗浄給水装置。
JP22801589A 1989-09-01 1989-09-01 便器の洗浄給水装置 Expired - Lifetime JP2874207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22801589A JP2874207B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 便器の洗浄給水装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22801589A JP2874207B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 便器の洗浄給水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0390718A JPH0390718A (ja) 1991-04-16
JP2874207B2 true JP2874207B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=16869851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22801589A Expired - Lifetime JP2874207B2 (ja) 1989-09-01 1989-09-01 便器の洗浄給水装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2874207B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026633A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Toto Ltd. Flush toilet
JP2009052228A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toto Ltd 水洗大便器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5787048B2 (ja) * 2009-03-09 2015-09-30 Toto株式会社 トイレ装置及び便器システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008026633A1 (en) 2006-08-31 2008-03-06 Toto Ltd. Flush toilet
JP2009052228A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Toto Ltd 水洗大便器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0390718A (ja) 1991-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2774605B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2874207B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JPH0390712A (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2706131B2 (ja) 大便器の洗浄給水装置
JP2774602B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2841538B2 (ja) 洗浄給水装置および水洗式便器
JP2761259B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2774601B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2763610B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2841536B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2774600B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2758667B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2774603B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2774604B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JPH03176523A (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2761257B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2740556B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2633937B2 (ja) 大便器システム
JP2761255B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JP2811796B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2763607B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2763608B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2861099B2 (ja) 洗浄給水装置
JP2761258B2 (ja) 便器の洗浄給水装置
JPH0390746A (ja) 洗浄給水装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114