JP2873929B2 - 麻酔器の流量調節弁 - Google Patents

麻酔器の流量調節弁

Info

Publication number
JP2873929B2
JP2873929B2 JP8023998A JP2399896A JP2873929B2 JP 2873929 B2 JP2873929 B2 JP 2873929B2 JP 8023998 A JP8023998 A JP 8023998A JP 2399896 A JP2399896 A JP 2399896A JP 2873929 B2 JP2873929 B2 JP 2873929B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
oxygen
bypass
control valve
valve seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8023998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09215750A (ja
Inventor
俊治 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8023998A priority Critical patent/JP2873929B2/ja
Priority to GB9610193A priority patent/GB2309911B/en
Priority to US08/648,674 priority patent/US5755220A/en
Priority to DE19624507A priority patent/DE19624507B4/de
Publication of JPH09215750A publication Critical patent/JPH09215750A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873929B2 publication Critical patent/JP2873929B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/104Preparation of respiratory gases or vapours specially adapted for anaesthetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/1005Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement
    • A61M16/1015Preparation of respiratory gases or vapours with O2 features or with parameter measurement using a gas flush valve, e.g. oxygen flush valve
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/10Preparation of respiratory gases or vapours
    • A61M16/12Preparation of respiratory gases or vapours by mixing different gases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M16/00Devices for influencing the respiratory system of patients by gas treatment, e.g. mouth-to-mouth respiration; Tracheal tubes
    • A61M16/20Valves specially adapted to medical respiratory devices

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Control Of Non-Electrical Variables (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、酸素と酸素以外の
ガス、すなわち麻酔ガス、酸素、空気等のガスを混合し
て、フレッシュガスとして患者の呼吸回路に供給する、
麻酔器の流量調節弁に関する。
【0002】
【従来の技術】麻酔用のフレッシュガスは、酸素と酸素
以外のガスを例えば1:3の比率で混合したもので、患
者のマスクを通る呼吸回路に供給され、必要とする麻酔
の程度に応じて供給量が調節される。ところで、患者の
体内では生命維持のために毎分200〜300mlの酸
素が消費されるから、低麻酔をかける場合に、フレッシ
ュガス量を300ml近傍にすると酸素量が不足する。
しかも、酸素の粘性は、他のガスの粘性より高いから、
流量を絞ったとき絞りの影響を受け易く、この点からも
酸素量が不足し易い。
【0003】図5は、フレッシュガスの全流量を横軸に
とり、酸素O2,笑気ガスN2Oの流量を縦軸にとって混
合比を示したものであり、線A′,B′は比率を略一定
にした場合における酸素量及び笑気ガス量を示し、A,
Bは本発明における酸素量及び笑気ガス量の供給量の一
例を示すものである。
【0004】図5において、全流量を300mlにした
とき、線A′,B′のO2量は75ml,N2O量は22
5mlとなって、酸素が患者の必要とする200〜30
0mlに比べて著しく不足になるが、線A,Bにおいて
2量は300ml,N2O量は0mlで酸素不足がな
く、この状態から全流量を増加させることによってO2
を漸増させながらN2Oを急速に増大させて所定の比率
にする。したがって、麻酔器の流量調節装置において
は、酸素調節弁とガス調節弁を連動させるが、酸素調節
弁を連動状態から外して独立して調節できるようにし、
低麻酔時の酸素の比率を大にしている。
【0005】本出願人が先に出願した実開昭7−194
8号の考案は、酸素を独立して調節できるようにした機
構を設けると共に、酸素調節弁の移動弁座にバイパスを
設けて、フレッシュガスの供給量が小さいとき該バイパ
スが開いて酸素供給量が自動的に増加するようにしてあ
る。
【0006】しかし、前記考案においては、バイパスを
設ける場所が、極めて小さい移動弁座の内部であるた
め、バイパスの加工がむずかしく、また、バイパス量の
調節ができないという不都合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、フレッシュ
ガスの低流量時に酸素を自動的に増加すべくした麻酔器
の流量調節弁にあって、酸素量を増加するためのバイパ
スを容易に作ることができ、また、該バイパスを通る酸
素の流量調節が容易にできる機構を得ることを課題とす
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記課題のうち、バイパ
スの構成に関する手段は、請求項1に記載したとおり、
弁本体に酸素調節弁と酸素以外のガスを調節するガス調
節弁とを設け、両調節弁の弁体を進退させて酸素と酸素
以外のガスを所要の比率で供給するようにした麻酔器の
流量調節弁において、酸素調節弁とガス調節弁の各弁本
体部分に、流入側から弁座室、停止縁、弁室を順次設
け、酸素調節弁に、弁座室の流入側の内面に入口をも
ち、弁本体内を経て流出路側に連通する小流路のバイパ
スを設け、中心に弁孔を有する移動弁座を、各弁座室内
に摺動自在に収容して前記停止縁に向けてバネで加圧
し、各弁室内に、前記移動弁座の弁孔を閉鎖したのち該
移動弁座を前記バネに抗して流入側に向けて移動させる
弁体を設け、移動弁座の該移動により前記バイパスの入
口を閉じ、反対方向への移動により該入口を開くべくし
たことを特徴とするものであり、該手段により酸素用の
バイパスを移動弁座に設けることなく弁本体に設けるこ
とができるため、バイパスの設計の自由度が高く、製造
も極めて容易になった。
【0009】また、バイパスにおける流量調節に関する
手段は、請求項2に記載したとおり、請求項1におい
て、前記バイパスにバイパス調節弁を設け、該バイパス
調節弁の調節部を弁本体外に設けたことを特徴とするも
のであり、酸素のバイパス調節弁を弁本体外から容易に
調節することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。図1において、1は酸素と笑気ガ
スを混合するための流量調節弁、2は弁本体で、該弁本
体2に笑気ガス調節弁3と酸素調節弁4が設けれ、両弁
3,4は、摘み31,41で操作される。弁本体2は、一
体のブロックとして図示されているが、内部に中空部、
通路等を設けるために、適宜の面で分割した部材を組合
わせて形成される。
【0011】ガス調節弁3は、前方から流入口5、バネ
室6、弁座室7、停止縁8、弁室9が順次連設され、弁
室9は、流出路10で弁本体2外に連通している。弁座
室7内には移動弁座11が摺動自在に挿入されており、
該移動弁座11は、中心に弁孔111が貫通され、また
外周溝に嵌着したOリング112によって弁座室7の内
面との間を気密に保つようにされ、バネ12によって停
止縁8に圧接されるようになっている。
【0012】弁体13は、弁室9を通って弁孔111
対向して設けられ、流量を調節するニードル部131
ねじ部132、連動用のギヤ133を有し、ねじ部132
が弁本体2の雌ねじに螺合しており、一体の摘み31
回転によって進退する。また、ギヤ133は長い中間ギ
ヤ14にかみ合っている。
【0013】酸素調節弁4も、前方から流入口15、バ
ネ室16、弁座室17、停止縁18、弁室19が連設さ
れ、弁室19が流出路20で弁本体2外に連通してい
る。弁座室17内には移動弁座21が摺動自在に挿入さ
れ、バネ22で加圧されており、該移動弁座21は、中
心に弁孔211が貫設され、外周溝に嵌着したOリング
212によって弁座室17の内面との間を気密に保つよ
うにされ、前端面のリング溝に嵌着したOリング213
によって前進時に弁座室27の前面に密着するようにな
っている。
【0014】弁体23は、流量を調節するためのニード
ル部231とねじ部232を有し、ねじ部232が弁本体
2の雌ねじに螺合している。また、筒ねじ24が該弁体
23に遊嵌した状態でねじ部241により弁本体2に螺
合され、これと一体のギヤ242が中間ギア14にかみ
合っている。ギヤ132,242は同径で各部のねじ部1
2,232,241は同ピッチとされている。
【0015】また筒ねじ24の後面には突起243が突
設され、摘み41の前面には突起42が突設されて、ねじ
の1ピッチ分の高さで前記突起243に係合できるよう
になっている。
【0016】このギヤ及びねじによる弁作動機構は、前
記従来技術に示されるものと同じで、ガス調節弁3の摘
み31を開弁方向に回すと、突起243,42が係合して
酸素調節弁4の摘み41も同一角度回転し、弁体13,
23は同距離後退して開弁する。また摘み31を閉弁方
向に回すと筒ねじ24は前進して突起243,42の係合
が外れ弁体23が動かない。
【0017】更に、酸素調節弁4の摘み41を閉弁方向
に回転すると、突起243,42が係合してガス調節弁3
の弁体13も閉弁方向に回転され、共に前進する。ま
た、摘み41を開弁方向に回すと、図3に示すように突
起243,42が外れて弁体23のみが後退する。したが
って、酸素調節弁4は、開弁方向にはガス調節弁3と無
関係に動くことができ、酸素比率を任意に上げることが
できる。
【0018】酸素調節弁4の弁座室17の前部側の側面
には、該弁座室17と流出路20を連通するバイパス2
5の入口251が開口しており、移動弁座21を停止縁
18側に後退させることにより、該入口251は開いて
バイパス25は流入口15に連通する。そして、バイパ
ス25の途中に、ニードル型のバイパス調節弁26がね
じ込まれ、尾端に調節部としての溝261が設けられ、
該溝261にねじ回しを係合して回動することによりバ
イパス量が加減できる。
【0019】図中、27,28は笑気ガス及び酸素の流
入管、29,30は笑気ガス及び酸素の流出管であり、
291,301は浮動型の流量計、31は混合部、32は
呼吸回路への放出管である。
【0020】以上の構成であるから、図1の閉弁状態か
らフレッシュガスを送出したいときは、ガス調節弁3の
摘み31を開弁方向に回転する。該回転によって、弁体
13は、図2に示すように後退し、同時にギヤ133
14,242の連動により筒ねじ24も回転しながら後
退し、突起243,42を介して弁体23も回転され、同
時に後退する。これにより移動弁座11,21は、バネ
12,22に押されて弁体13,23に追従して後退
し、停止縁8,18に当接する。
【0021】この状態で酸素調節弁4の移動弁座21が
弁座室17の前面から離れて流入口15を弁座室17に
開放し、バイパス25の入口251が弁座室17に開口
するから、少量の酸素がバイパス25、流出路20を通
って流出し、放出管32から患者の呼吸回路に放出され
る。
【0022】摘み31を更に回動して図3のように弁体
13,23を後退されると、ニードル部131,23
1は、移動弁座11,21の弁孔111,211の後面か
ら離れて開弁し、笑気ガスと酸素は流出路10,20を
経て流出し、混合部31で混合されてフレッシュガスと
なって放出管32から患者に供給される。各ニードル部
131,231は、開度に応じ所定比率を維持しながら流
量を調節するようになっているが、弁体13,23の開
弁に先立って前記のようにバイパス25が開き、開弁前
から開弁中にわたって少量の酸素が供給されるので、フ
レッシュガスの供給量が少ないときほど酸素の比率が高
くなり、軽い麻酔をかけるときも酸素不足が生じるのを
防止できる。
【0023】バイパス25を通す酸素の量の調節は、図
2の閉弁状態で流量計291を見ながらバイパス調節弁
26を操作して行う。
【0024】図3の状態から摘み31を回してガス調節
弁3の弁体13を閉方向に前進させると、筒ねじ24が
回動して突起243は突起42から外れて酸素調節弁4の
弁体23は回動しない。また、摘み41により弁体23
を閉方向に回動すると、突起42,243によってガス調
節弁3の弁体13も閉方向に前進するが、摘み41を開
方向に回すと突起42,243は外れて弁体23のみが後
退する。このような構成は、笑気ガスが過濃になるのを
防止するためのものであるが、両弁体13,23が相互
に微調節できるものであれば、常時は一体的に動くよう
になっていてもよい。
【0025】前記の実施形態で、弁体13,23が前進
した閉弁時にバイパス25を閉じる手段として、移動弁
座21の前面にOリング213を設けて弁座室17の前
面に密着させているが、図4に示すように、移動弁座2
1の前部側の周面にOリング214を設けておき、移動
弁座21が後退したときOリング214が開口251の後
方に来るようにしてもよい。また、前記の各Oリングに
代えて適宜のシール手段を用いることができる。
【0026】
【発明の効果】請求項1の手段によれば、ガス調節弁と
酸素調節弁の各弁座を、開弁前にそれぞれの弁体と共に
一定距離だけ移動可能とし、少量の酸素が通過できるバ
イパスを、酸素調節弁の弁座室から流出路にわたって設
け、弁座の移動中に酸素のバイパスを開くようにしたか
ら、開弁初期から該バイパスが開いて酸素が余分に供給
され、低麻酔時にあっても酸素不足が生じない効果があ
り、しかもバイパスが弁本体内に設けられるから、移動
弁座内に設けるものに比べて構成の設計の自由度が高
く、製造も簡単になる利点がある。
【0027】また、請求項2の手段によれば、請求項1
のものにあって、バイパスに調節弁を有し該調節弁を弁
本体外から調節することができるから、酸素量を微細に
調節できる利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の一態様の閉弁時の断面図
【図2】 同じくバイパス流通開始時の断面図
【図3】 同じく開弁時の断面図
【図4】 他の実施態様の要部の断面図
【図5】 作用説明図
【符号の説明】
2 弁本体 3 ガス調節
弁 31,41 摘み 4 酸
素調節弁 5,15 流入口 7,17 弁
座室 8,18 停止縁 9,19 弁
室 10,20 流出路 11,21
移動弁座 111,211 弁孔 112,212,213,214
Oリング 13,23 弁体 25
バイパス 251 入口 26 バイパ
ス調節弁

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 弁本体に酸素調節弁と酸素以外のガスを
    調節するガス調節弁とを設け、両調節弁の弁体を進退さ
    せて酸素と酸素以外のガスを所要の比率で供給するよう
    にした麻酔器の流量調節弁において、酸素調節弁とガス
    調節弁の各弁本体部分に、流入側から弁座室、停止縁、
    弁室を順次設け、酸素調節弁に、弁座室の流入側の内面
    に入口をもち、弁本体内を経て流出路側に連通する小流
    路のバイパスを設け、中心に弁孔を有する移動弁座を、
    各弁座室内に摺動自在に収容して前記停止縁に向けてバ
    ネで加圧し、各弁室内に、前記移動弁座の弁孔を閉鎖し
    たのち該移動弁座を前記バネに抗して流入側に向けて移
    動させる弁体を設け、移動弁座の該移動により前記バイ
    パスの入口を閉じ、反対方向への移動により該入口を開
    くべくしたことを特徴とする、麻酔器の流量調節弁。
  2. 【請求項2】 請求項1において、前記バイパスにバイ
    パス調節弁を設け、該バイパス調節弁の調節部を弁本体
    外に設けたことを特徴とする、麻酔器の流量調節弁。
JP8023998A 1996-02-09 1996-02-09 麻酔器の流量調節弁 Expired - Lifetime JP2873929B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023998A JP2873929B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 麻酔器の流量調節弁
GB9610193A GB2309911B (en) 1996-02-09 1996-05-15 Flow adjusting valve for anesthetic device
US08/648,674 US5755220A (en) 1996-02-09 1996-05-16 Flow adjusting valve for anesthetic device
DE19624507A DE19624507B4 (de) 1996-02-09 1996-06-19 Strömungseinstellungsventil für eine Anästhesievorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8023998A JP2873929B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 麻酔器の流量調節弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09215750A JPH09215750A (ja) 1997-08-19
JP2873929B2 true JP2873929B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=12126256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8023998A Expired - Lifetime JP2873929B2 (ja) 1996-02-09 1996-02-09 麻酔器の流量調節弁

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5755220A (ja)
JP (1) JP2873929B2 (ja)
DE (1) DE19624507B4 (ja)
GB (1) GB2309911B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9520221D0 (en) * 1995-10-04 1995-12-06 Sabre Safety Ltd Adjustable flow regulator device
GB2326697B (en) * 1997-06-14 2001-09-05 Concentric Controls Ltd Valve assembly
US6024087A (en) * 1997-10-09 2000-02-15 Ohmeda Inc. Emergency oxygen flowmeter arrangement
US6095140A (en) * 1998-04-09 2000-08-01 Massachusetts Institute Of Technology Ventilator triggering device
US20040250814A1 (en) * 2003-06-10 2004-12-16 Nonlinear Medical Systems, Inc. Portable anesthesia apparatus
CN103800984B (zh) * 2012-11-13 2017-04-19 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 用于控制流体流量的阀组件
US8887746B2 (en) 2012-11-14 2014-11-18 Mindray Ds Usa, Inc. Electronic and manual backup flow control systems
US9149591B2 (en) * 2012-11-14 2015-10-06 Shenzhen Mindray Bio-Medical Electronics Co. Ltd. Valve assembly for controlling the flow rate of a fluid
US10300226B2 (en) * 2015-06-15 2019-05-28 Binyomin COHEN Rescue inhaler
CN112857483A (zh) * 2021-02-26 2021-05-28 北京爱普瑞特科技有限公司 一种麻醉机用旋转浮子流量计

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1932141C3 (de) * 1969-06-25 1974-11-28 Draegerwerk Ag, 2400 Luebeck Verfahren zum Mischen von Druckgasen, insbesondere für Atmungs- und medizinische Geräte
NL8006994A (nl) * 1980-12-23 1982-07-16 Stamicarbon Filamenten met grote treksterkte en modulus en werkwijze ter vervaardiging daarvan.
JPS5850742A (ja) * 1981-09-21 1983-03-25 Mitsubishi Electric Corp ウエ−ハ洗浄乾燥装置
ZA838246B (en) * 1982-12-01 1984-06-27 Boc Group Plc Gas mixing apparatus
DE3310858A1 (de) * 1983-03-25 1984-09-27 Drägerwerk AG, 2400 Lübeck Gasdosiervorrichtung fuer anaesthesiegeraete
DE3810745A1 (de) * 1988-03-30 1989-10-12 Draegerwerk Ag Gasverhaeltnisregelvorrichtung fuer narkosegeraete
DE4111139A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Draegerwerk Ag Gasverhaeltnisregelvorrichtung fuer narkosegeraete
JPH071948A (ja) * 1993-06-17 1995-01-06 Mazda Motor Corp 車両の空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE19624507B4 (de) 2006-06-08
GB9610193D0 (en) 1996-07-24
DE19624507A1 (de) 1997-08-14
US5755220A (en) 1998-05-26
JPH09215750A (ja) 1997-08-19
GB2309911A (en) 1997-08-13
GB2309911B (en) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2873929B2 (ja) 麻酔器の流量調節弁
US5417348A (en) Water tap
JP4964880B2 (ja) 逐次制御バルブ
US4605034A (en) Gas flow control system for an anesthesia apparatus
JPH0428407B2 (ja)
CN101680661A (zh) 用于两用燃烧器的安全煤气旋塞
KR200387916Y1 (ko) 가스버너용 혼합기 조절장치
US5183037A (en) Resuscitator valve
CN109931421B (zh) 燃气旋塞阀
EP0853776B1 (en) Adjustable flow regulator device
CN113819271A (zh) 燃气阀及具有其的燃气灶
EP0569247A2 (en) Apparatus and method for mixing gases
JPS61286602A (ja) 流量制御弁
US2113027A (en) Valve for gas burners
JP4432008B2 (ja) 二種流体の流量調節弁装置
JP4432007B2 (ja) 二種流体の流量調節弁装置
JP4339472B2 (ja) 二種流体の流量調節弁装置
JPH09178008A (ja) シングルレバー式混合水栓に於ける安全装置
CN219398768U (zh) 一种氧气流量调节装置以及通氧管
CN220037461U (zh) 一种咖啡机电子式变压结构
JP2764779B2 (ja) 空気噴射特徴を有する呼吸調整器
KR20110002827U (ko) 생맥주 인출용 콕크 밸브
JP3559990B2 (ja) 燃焼装置用ガス量調節器
CN211667200U (zh) 一种带调温功能的微型双稳态电磁阀
JPS6317485Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 15

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term