JP2873318B2 - 血圧降下剤 - Google Patents

血圧降下剤

Info

Publication number
JP2873318B2
JP2873318B2 JP1059550A JP5955089A JP2873318B2 JP 2873318 B2 JP2873318 B2 JP 2873318B2 JP 1059550 A JP1059550 A JP 1059550A JP 5955089 A JP5955089 A JP 5955089A JP 2873318 B2 JP2873318 B2 JP 2873318B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fraction
hydrolyzate
zein
weight
gluten meal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1059550A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02240028A (ja
Inventor
進 丸山
秀興 田中
新介 三吉
史生 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Showa Sangyo Co Ltd
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Showa Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology, Showa Sangyo Co Ltd filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1059550A priority Critical patent/JP2873318B2/ja
Publication of JPH02240028A publication Critical patent/JPH02240028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873318B2 publication Critical patent/JP2873318B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はトウモロコシタンパク質加水分解物を有効成
分とする血圧降下剤に関する。これらの加水分解物は安
全性が極めて高く、安価かつ大量に供給できるので、本
血圧降下剤は医薬品としてのみならず、血圧降下作用を
持たせた機能性食品として用いることができる。
〔従来の技術〕
高血圧症は近年増加の傾向にあり対策が望まれてい
る。従来、高血圧症の予防、治療に有効な物質は数多く
知られている。また一方、日常の食物の摂取を通じて病
気の主として予防に役立てようとする機能性食品に対す
る関心が高まっている。
これらの観点から安全性の高い食品またはそれらの加
水分解物等から血圧降下作用を有する物質を見い出すこ
とが行われている。すなわち、牛乳カゼインのトリプシ
ン加水分解由来のアンジオテンシン変換酵素阻害物質を
単離し、あるいはさらにペプチターゼで処理し、これを
血圧降下剤として用いることが提案されている(特公昭
60−23085号、同60−23086号、同60−23087号、特開昭6
6−36226号、同61−36227号)。
また最近では魚類タンパク質または大豆タンパク質の
バチルス属細菌由来のセリンプロテアーゼ、バチルス属
細菌由来の金属プロテアーゼまたは植物由来のチオール
プロテアーゼによる加水分解物を血圧降下剤として用い
ることが提案されている(特開昭62−169732号)。
一方、トウモロコシタンパク質はプロラミンを50〜60
%、グルテリンを35〜40%含み、主成分であるプロラミ
ンはゼイン(zein)と呼ばれる。ゼインはα、β、γの
3種に分けられる(J.Ceveal Sci.5,117(1987)。ま
た、コーンスターチ製造の副産物としてグルテンミール
が得られる。グルテンミールはトウモロコシタンパク
質、すなわちプロラミン+グルテリンを主成分とする。
なお、ゼインのサーモライシンもしくはパハインによ
る特定加水分解物画分を有効成分とするACE阻害剤につ
いて本出願人による出願がある(特願昭63−185468)。
〔発明が解決しようとする課題〕
新規有用な血圧降下剤は常に求められており技術の豊
富化をもたらすものである。また医薬品としてのみなら
ず、日常の摂取を通して高血圧等の種々の症状の予防等
を図る機能性食品も求められる昨今である。
本発明は優れた血圧降下作用を有し、安全性が極めて
高く、安価かつ大量に供給でき、医薬品としてのみなら
ず機能性食品としても有用な血圧降下剤を提供すること
を目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは血圧降下作用を有する物質を種々検索し
た結果、安価で最も一般的な食品用タンパク質であるト
ウモロコシタンパク質中のゼインまたは粗トウモロコシ
タンパク質であるグルテンミールのサーモライシンによ
る加水分解物であって、分子量が1000以下の画分の含有
量が固形分基準で30重量%以上である加水分解物がアン
ジオテンシン変換酵素阻害剤活性及び血圧降下作用を有
すること、及びこれらの加水分解物を用いることによっ
て上記課題を解決できることを見い出した。
すなわち本発明はα−ゼインまたはグルテンミールの
サーモライシン加水分解物であって、分子量が10000以
下の画分の含有量が固形分基準で30重量%以上好ましく
は80重量%以上である加水分解物を有効成分として含有
する血圧降下剤を提供する。
以下、本発明をさらに詳細に説明する。
本発明に使用するグルテンミールはコーンスターチ製
造の副産物として得られる粗トウモロコシタンパク質
(ゼイン+グルテリン)であり、市販のものでもまたは
当業者に周知の手法により生産したものでもよい。また
α−ゼインも市販のものを使用してもよく、またグルテ
ンミールから分離したゼインから公知の手法により分離
したものでもよい。
使用されるプロテアーゼであるサーモライシンは高純
度のものでも、工業用グレードのもの(例えばサモアー
ゼ(大和化成))でもよい。
グルテンミールはコーンスターチ分離残渣として得ら
れるもので通常トウモロコシタンパク質以外の成分を含
んでおり、かつ通常亜硫酸酸性となっているので、サー
モライシン処理に先立ちこれらの不純物を必要十分な程
度に除去するのが好ましい。この除去操作は通常グルテ
ンミールを水に懸濁し、pHを5〜10に必要に応じアルカ
リ(例えばNaOH)を用いて調整した溶液中攪拌下10〜80
℃で0.5〜10時間保持し、ついで固液分離(例えば遠心
分離)して不純物を液中に移行させることにより行う。
次にα−ゼインまたはグルテンミールのサーモライシ
ン処理を行うが、この処理は通常単に水中または緩衝液
(例えばトリス塩酸緩衝液、リン酸緩衝液)中で行う。
基質濃度は反応時に攪拌混合ができる範囲内であればい
ずれでもよいが、攪拌が容易なタンパク質濃度2〜20%
(w/v)の範囲で行うのが好ましい。酵素、サーモライ
シンの添加量は力価により異なるが通常はタンパク質あ
たり0.01重量%以上、好ましくは0.1〜10重量%が適当
である。反応のpH、温度はサーモライシンの至適pH至適
温度付近を用いればよく、pH6〜10好ましくは7〜8、
温度30〜80℃好ましくは60〜70℃が適当である。反応中
のpHの調整は必要に応じ水酸化ナトリウム水溶液、塩酸
等により行う。
反応時間は酵素の添加量、反応温度、反応pHによって
異なるため一定ではないが、通常は1〜50時間程度であ
る。
加水分解反応の停止は、加水分解物の加熱あるいはク
リン酸、リンゴ酸等の有機酸または塩酸、リン酸等の無
機酸または水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等のアル
カリの添加によるpHの変化などによる酵素の失活、限外
濾過膜等による酵素の濾別など公知の方法に従って行う
ことができる。
本発明でいうα−ゼインまたはグルテンミールのサー
モライシン加水分解物であって、分子量が10000以下の
画分の含有量が固形分基準で30重量%以上である加水分
解物としては、α−ゼインまたはグルテンミールを上述
のようにして加水分解して得られる加水分解液もしくは
これを必要に応じ固液分離(例えば遠心分離、濾過等)
して得られる液を、分別(例えば限外濾過、ゲル濾過等
による)して得られる分子量10000以下の画分を含有す
る液またはその濃縮物(例えば、濃縮液、濃縮乾固物、
噴霧乾燥物、凍結乾燥物、流動床乾燥物等)をまず包含
する。本発明にいう加水分解物はこれらに止まらず、そ
の前段階の酵素加水分解終了液そのもの、その濃縮物、
加水分解終了液の固液分離液及びその濃縮物等であっ
て、上記分子量が1000以下の画分の含有量が固形分基準
で30重量%以上であるものをすべて包含する。また酵素
反応終了後の適当な段階で脱色、脱臭等の精製処理を公
知の手法によって行ってもよく、それらの処理が行われ
ても本発明の加水分解物の定義に入る限り、本発明の範
囲に属する。
本発明でいう固形分基準における固形分とは水を蒸発
させて乾燥させた乾燥物をいう意味であるが、より詳し
くいえば105℃で4時間乾燥したものをいう。例えばグ
ルテンミールの加水分解液は分子量が1000以下の画分を
固形分基準で30〜40重量%含有するが、これらはこの加
水分解液を蒸発させて乾燥したときに分子量10000以下
の画分を30〜40重量%含有するという意味である。また
グルテンミールの加水分解液の固液分離液、及びα−ゼ
インの加水分解液は分子量が10000以下の画分を固形分
基準でそれぞれ80〜90重量%及び90〜100重量%程度含
有する。
本発明の加水分解物(すなわちα−ゼインまたはグル
テンミールのサーモライシン加水分解物であって分子量
が10000以下の画分の含有量が固形分基準で30重量%以
上である加水分解物)はそのまま製薬組成物として、ま
たは少なくとも1つの製剤補助剤と製薬組成物にして使
用する。この加水分解物は経口的または非経口的(例え
ば静脈注射、直腸投与等)にヒトをはじめとする哺乳類
に投与し、各投与方法に適した形態に製剤化することが
できる。
経口投与剤は胃腸器官による吸収に適した形に製剤す
る。錠剤、カプセル剤、顆粒剤、細粒剤、粉末剤は常用
の製薬補助剤、例えば結合剤(シロップ、アラビアゴ
ム、ゼラチン、ソルビット、トラガカント、ポリビニル
ピロリドン、ヒドロキシプロピルセルロース等)、賦形
剤(ラクトース、スクロース、コーンスターチ、リン酸
カルシウム、ソルビット、グリシン等)、滑沢剤(ステ
アリン酸マグネシウム、タルク、ポリエチレングリコー
ル、シリカ等)、崩壊剤(ポテトスターチ、カルボキシ
メチルセルロース等)、湿潤剤(ラウリル硫酸ナトリウ
ム等)を包含することができる。錠剤は常法によりコー
ティングすることができる。経口液剤は水溶液等にした
り、ドライプロダクトにすることができる。そのような
経口液剤は常用の添加剤例えば保存剤(p−ヒドロキシ
安息香酸メチルもしくはプロピル、ソルビン酸等)を包
含していてもよい。
注射剤としての製剤形態は、通常滅菌水水溶液を包含
する。上記形態の製剤はまた緩衝液pH調節剤(リン酸水
素ナトリウム、クエン酸等)、等張化剤(塩化ナトリウ
ム、グルコース等)、保存剤(p−ヒドロキシ安息香酸
メチル、p−ヒドロキシ安息香酸プロピル等)等の水以
外の他の製薬補助剤を含有することができる。該製剤は
細菌保持フィルターを通す濾過や、組成物への殺菌剤の
混入、組成物の照射や加熱によって滅菌することができ
る。該製剤はまた殺菌固体組成物として製造し、用時滅
菌水等に溶解して使用することもできる。
直腸投与剤は坐剤の形態をとることができ、活性成分
に加え、種々の坐剤用賦形剤、例えばカカオ脂、ワック
ス等を含有することができる。
本血圧降下剤中の有効成分としての加水分解物の量は
種々変えることができるが、通常分子量が10000以下の
画分の固形分として1〜100重量%が適当である。本血
圧降下剤の投与量は分子量が10000以下の画分の固形分
として0.5〜500mg/kg/dayが適当である。本有効成分は
毒性を有さない。例えば実施例1で得られる限外濾液濃
縮物の急性毒性はLD50(ラット、経口投与)>5g/kgで
ある。
また、本加水分解物は多量に摂取しても生体に悪影響
を与えない利点を有することから、そのまま、または種
々の栄養分等を加えて、もしくは飲食品中に含有せしめ
て血圧降下作用、高血圧予防の機能をもたせた機能性食
品、健康食品として食してもよい。すなわち、例えば各
種ビタミン類、ミネラル類等の栄養分を加えて、例えば
栄養ドリンク、豆乳、スープ等の液状の食品や各種形状
の固形食品、さらには粉末状としてそのままあるいは各
種食品へ添加して用いることもできる。かかる機能性食
品、健康食品としての本血圧降下剤中の有効成分の含有
量、摂取量はそれぞれ上記製薬における含有量、投与量
と同様でよい。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により説明する。
なお、実施例中固形分とは前述と同様105℃で4時間
乾燥したものをいう。
実施例1 α−ゼイン(和光純薬)100g(固形分)を蒸留水2000
mlに加え、サーモライシン(大和化成)1gを加え、攪拌
下、室温から65℃に1時間かけて昇温し、65℃で17時間
反応させた。この反応中5N NaOHを適宜滴下してpHを8.0
に保った。ついでサーモライシンをさらに1g追加し、65
℃で24時間、pHを8.0に保って反応させた。酵素の失活
させるためオートクレーブ中105℃で5分保持した。
得られた加水分解物を5000rpmで10分遠心分離し、上
清をアミコン(Amicon)PM−10(限外濾過膜、分画分子
量10000、アミコン社)を用いる限外濾過に付し、濾液
を凍結乾燥して分画画分濃縮物97.3g(固形分)を得
た。
実施例2 グルテンミール300g(固形分)を蒸留水2000mlに加
え、5N NaOHでpH8に調整しながら60℃で2時間、200rpm
で攪拌した。混合物を6500rpmで遠心分離し、沈澱に蒸
留水を添加して全容3000mlとし、60℃でpH8(5N NaO
H)、200rpmで2時間攪拌した。ついでサモアーゼ(サ
ーモライシンの工業グレード、大和化成)3gを加えて20
時間攪拌し、さらにサモアーゼ3gを加えて20時間攪拌し
た。反応混合物を105℃に5分攪拌して酵素を失活させ
遠心分離し(6500rpm)、上清(固液分離液)を限外濾
過(アミコンpH−10)(分画分子量10000)に付し、濾
液を凍結乾燥して分画画分濃縮物106.2g(固形分)を得
た。
実施例3 α−ゼイン及びグルテンミールの加水分解物分画画分濃
縮物の経口投与による血圧降下作用 試料として実施例1で得られたα−ゼイン加水分解物
分画画分濃縮物(分画画分−1)及び実施例2で得られ
たグルテンミール加水分解物分画画分濃縮物(分画画分
−2)を用い、実験動物として10週令の自然発症高血圧
ラット(SHR)(日本ラット(株))(雄性、1群5
匹)を用いた。動物を14時間絶食後、生理食塩水に溶解
した分画画分−1または分画画分−2を各固形分として
3g/kg体重となるよう胃ゾンデを用いて強制的に経口投
与した。投与直前及び投与1、3、5、7時間後に非観
血血圧計TK−350(ユニコム社製)を用いてテイル・カ
ッフ(Tail Cuff)法により血圧を測定した。対照とし
てSHRに生理食塩水を同様にして投与し血圧を測定し
た。
結果を最高血圧±S.E.で表1に示した。表1から明ら
かなように分画画分−1は投与1時間後に、分画画分−
2は投与5時間後に血圧降下作用を示した。
実施例4 α−ゼイン及びグルテンミールの加水分解物分画画分濃
縮物の腹腔内投与による血圧降下作用 試料として実施例1で得られたα−ゼイン加水分解物
分画画分濃縮物(分画画分−1)及び実施例2で得られ
たグルテンミール加水分解物分画画分濃縮物(分画画分
−2)を用い、実験動物として10週令のSHR(雄性。1
群として分画画分−1では5匹、分画画分−2では6匹
用いた)試料が各固形分として2g/kg体重となるよう腹
腔内に投与した。投与直前及び投与1、7時間後に非観
血血圧計TK−350を用いてテイル・カッフ法により血圧
を測定した。対照としてSHRに生理食塩水を同様にして
投与し血圧を測定した。
結果を最高血圧±S.E.で表2に示した。表2から明ら
かなように分画画分−1は投与1、3、5、7時間後の
いずれも対照に対し有意に血圧を降下させ、そのピーク
は3時間後に認められた。分画画分−2は投与1、3時
間後に血圧降下作用を示した。
実施例5 α−ゼイン加水分解物の凍結乾燥物、及びグルテンミー
ル加水分解物の固液分離液の凍結乾燥物の腹腔内投与に
よる血圧降下作用 試料として実施例1の中間段階で得られるα−ゼイン
加水分解物及び実施例2の中間段階で得られるグルテン
ミール加水分解物の固液分離液をそれぞれ凍結乾燥した
凍結乾燥物(それぞれ凍結乾燥物−1及び−2とする)
を用い、実施例4と同様にして投与量が2g/kg体重とな
るようSHRに腹腔内投与し、投与直前と投与3時間後の
血圧を測定したところ下記に示すごとく両者共血圧降下
作用が認められた。
なお、凍結乾燥物−1、−2中の1000以下の分子量の
画分(固形分)の含有量はそれぞれ95及び88重量%であ
った。
実施例6 静脈注射剤 実施例1で得られた膜通過画分(凍結乾燥品)を20〜
100倍(容積/重量)の滅菌生理食塩水に溶解し、無菌
的にフィルター(孔径0.45μm)で濾過した濾液を注射
剤とする。
実施例7 錠剤 実施例2で得られた膜通過画分 5部 (凍結乾燥品) ヒドロキシプロピルセルロース 1部 ラクトース 12.9部 ポテトスターチ 1部 ステアリン酸マグネシウム 0.1部 ヒドロキシプロピロセルロース1部を含む60%エタノ
ール水溶液20部を調製し、本加水分解物5部およびラク
トース12.9部を加えて充分に混練した後、減圧下で乾燥
し、得られた乾燥物にポテトスターチ1部およびステア
リン酸マグネシウム0.1部を加えて打錠機により製錠す
る。
〔発明の効果〕
トウモロコシタンパク質の一成分であるα−ゼインま
たは粗トウモロコシタンパク質であるグルテンミールの
サーモライシン加水分解物であって分子量が10000以下
の画分の含有量が固形分基準で30重量%以上である加水
分解物が優れた血圧降下作用を有する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 福井 史生 千葉県成田市中台1丁目2番117号 審査官 田村 聖子 (56)参考文献 特許2805032(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A61K 38/01 C07K 14/42 C12P 21/06 CA(STN) REGISTRY(STN) MEDLINE(STN) BIOTECHABS(STN) WPIDS(STN)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】グルテンミールのサーモライシン加水分解
    物であって、分子量が10000以下の画分の含有量が固形
    分基準で30重量%以上である加水分解物を有効成分とし
    て含有する血圧降下剤。
JP1059550A 1989-03-14 1989-03-14 血圧降下剤 Expired - Lifetime JP2873318B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059550A JP2873318B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 血圧降下剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1059550A JP2873318B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 血圧降下剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02240028A JPH02240028A (ja) 1990-09-25
JP2873318B2 true JP2873318B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=13116478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1059550A Expired - Lifetime JP2873318B2 (ja) 1989-03-14 1989-03-14 血圧降下剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873318B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI328457B (en) 2003-03-18 2010-08-11 Suntory Holdings Ltd Angiotensin-converting enzyme inhibitory peptides
JPWO2022168413A1 (ja) * 2021-02-04 2022-08-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02240028A (ja) 1990-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1178908A (en) Method for treating a casein-based raw material containing phosphocaseinates of monovalent cations or derivatives thereof, resulting products and applications thereof
CA2567582C (en) Anti-hypertensive dietary supplement derived from salmo or oncorhynchus protein hydrolysates
JPH0741505A (ja) 抗ウイルス物質
US20090111747A1 (en) Anti-Diabetic or Anti-Hypertensive Dietary Supplement
JP3068656B2 (ja) 新規なペプチド及びアンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド並びにそれらを含有する経口摂食組成物
CN1570127A (zh) 玉米蛋白酶解制备高f值低聚肽的生产方法
JPH04282400A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド組成物
JP2873318B2 (ja) 血圧降下剤
JP3117779B2 (ja) 新規ペプチドα−1000
JPH05276896A (ja) 高フィッシャー比ペプチド混合物、その製造法、 および肝疾患患者用栄養補給組成物
US5789380A (en) Agents for inhibiting accumulation of visceral fat
EP0487619B1 (fr) Procede d'obtention, a partir de la caseine beta, de fractions enrichies en peptides a activite biologique et les fractions peptidiques obtenues
JP2805032B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤
JPH06345664A (ja) 新規な血圧上昇抑制用組成物
JPH0354958B2 (ja)
JPH0521092B2 (ja)
JP2873327B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害剤
EP0637592B1 (en) Processes of producing amylase inhibitors
JP2952830B2 (ja) 血圧降下剤
JP3764496B2 (ja) アルコール性肝機能障害抑制剤
JPH1132693A (ja) トウモロコシ蛋白質の酵素分解物およびその製造方法
JP2003128694A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド
JP3090950B2 (ja) 循環器系疾患予防剤
JPH0769922A (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害蛋白分解物
JP2006219420A (ja) 抗高血圧剤

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term